スポンサーリンク


#author("2021-03-17T01:07:31+09:00","","")
#author("2021-07-10T18:07:07+09:00","","")
#contents

*ハイスペック版について
主な変更点は4つ。
-グラフィックス・パフォーマンス向上
グラフィックがフルHD(1080p)で可変60fpsで動作します。
-オンラインマルチプレイの強化
マルチプレイ時の最大プレイ人数が4人から6人になります。
-エネミー新配置・ゲームデザイン刷新
-闇霊「喪失者」の追加
その他の闇霊やNPC白霊も追加されています。

#br
詳細は公式サイトの実装機能一覧を参考にしてください。
http://darksouls.jp/pc/scholar_of_the_first_sin_specmatrix.html

**手っ取り早い見分け方
キャラメイク後のチュートリアルエリアで、3つめの霧の前に石像が立っていればハイスペック版。

**喪失者
各エリアに侵入してくる闇霊。
ゲーム中盤以降のほとんどのエリアでランダムに侵入してくる。 狩猟の森のみ確定侵入ポイントがある。
喪失者を倒すとストレイドが喪失者の装備を販売する。(1回倒す毎に装備品1つ追加、6回倒すと全部購入可能)


**NPC関連の変更
-行商メレンティラ
懐かしい香木を追加で販売
-宰相の霊ベラガー
巨人の王を倒した後、追加でリンドの鎧、リンドの籠手、リンドの靴をもらえる
-破門のフェルキン
混沌の刺剣、混沌の盾を追加で販売
-オラフィスのストレイド
喪失者を倒した回数で喪失者装備を追加販売していく
-武器屋オルニフェクス
デュナシャンドラ撃破後の黄昏草の無限販売が削除
代わりに暁闇草20個が追加
-墓守アガドゥラン
不遜なるものシリーズがラインナップから削除
入手は徘徊霊からのドロップに変更。


**エリアの変更点
※ある程度大きい変更のみ
|エリア|変更点|h
|~隙間の洞|性転換の棺の手前の霧が石像で塞がれている|
|~|エストのかけらの追加配置|
|~|性転換の棺の場所で呪縛者が出現する|
|~|燭台全てに火をつけると、赤徘徊霊が出現し、倒すと何かの化石を落とす|
|~マデューラ|大穴の捨てられた鍵で開く扉の中に竜の爪|
|~朽ちた巨人の森|入ってすぐの川にオーガが追加|
|~|ハイデの騎士がいなくなる|
|~|篝火「主塔」の上の階のエストのかけらの位置が呪縛者が出現する高台に変更|
|~|最後の巨人前に、傭兵ルートの召喚サイン(半霊体)がある|
|~|王の扉の前にグラン・ランスがある|
|~|篝火「兵の休息所」方面の扉を開けてすぐのところに落ちぶれたアヴリスの召喚サイン(半霊体)がある|
|~|篝火「兵の休息所」付近で闇霊の武器屋デニスが侵入してくる|
|~|熔鉄の鍵を使って行ける場所に重い鉄の鍵が追加|
|~ハイデ大火塔|ハイデの騎士が大量に追加|
|~|ハイデの騎士は最初は旧版同様座っているだけだが、竜騎兵を倒すと徘徊し襲ってくるようになる|
|~|貴き者の骨粉が古騎士のドロップから隠れ港方面の宝箱に変更|
|~|青聖堂前に護り竜の配置|
|~|繋ぎとめる指輪の宝箱の位置が、青聖堂前から竜騎兵前に変更|
|~|隠れ港方面に石像が追加、石像の奥にはエストのかけらがある|
|~隠れ港|ルカティエルの位置が篝火付近から、最初の桟橋の階段を登ってすぐ左の家に変更|
|~|最初の桟橋に古兵ブラッドリーの召喚サインがある|
|~|ガヴァランのいる場所が吊り輪で開く扉のある家に変更|
|~|エストのかけらがあった宝箱の中身が懐かしい香木に変更|
|~|カリオン付近の桟橋と最初の桟橋を繋ぐショートカットの追加|
|~忘却の牢|ハイデの騎士の削除|
|~|朽ちた巨人の森側から入ってすぐの宝箱追加、中身は鈍い種火と人の像|
|~|古びた鍵の宝箱の中身が懐かしい香木に変更|
|~|↑の場所に呪縛者が出現|
|~|古びた鍵はルカティエルの側の宝箱に入っている|
|~|虚ろの衛兵のいる建物の入口に石像の追加|
|~|虚ろの衛兵手前のレバーで開く扉付近に勇猛なフェリーシアの召喚サインがある|
|~|虚ろの衛兵手前のレバーで開く扉付近に勇猛なるフェリーシアの召喚サインがある|
|~|牢獄の鍵が月の鐘楼から篝火「従者の間」を出てすぐ左の場所に変更|
|~|篝火「従者の間」の側のハシゴを降りると呪縛者が出現|
|~月の鐘楼|入って階段を登った所に放浪騎士グレンコルの召喚サインがある|
|~|牢獄の鍵が大竜牙に変更|
|~罪人の塔|到達時に現れて月の鐘楼の存在を示唆するガーゴイルの数が3体に増え、気付きやすくなった|
|~|篝火近くの王国剣士の数が減少|
|~|異形の不死の代わりに流刑の執行者が出現|
|~|貴き者の骨粉が大輪のカイトシールドに変更|
|~|左の牢屋2階にハイデの騎士が追加され、ハイデのランスを落とす|
|~|右の牢屋2階に傭兵ルートの召喚サインがある|
|~狩猟の森|森の中の円形の建物内に人見知りのレイの召喚サイン(半霊体)がある|
|~|貴き者の骨粉が森の中の屋上の穴から入る円形の建物内に配置|
|~|不死の牢の鍵の位置が崖沿いの横道を進んだ場所に変更|
|~|↑の場所で無慈悲なリュースが侵入してくる|
|~|↑の崖から降りた場所にフランベルジュがある|
|~|エストのかけらが不死刑場の手前から滝横の洞窟内のレバーがある場所に変更|
|~溜りの谷|採掘場の奥の懐かしい香木が何かの化石に変更|
|~|土の塔手前の毒溜りに楔石の原盤と物干し竿の追加|
|~土の塔|エストのかけらが修理の光粉に変更|
|~|↑の近くのファロスの部屋にルカティエル|
|~|篝火「土の塔・下層」から階段を登って橋を渡った先に献身のスカーレットの召喚サインがある|
|~|ギリガンがいる場所の手前に人見知りのレイの召喚サイン(半霊体)がある|
|~熔鉄城|入って橋を真っ直ぐ進むと闇霊の剣闘士シャロンが侵入してくる|
|~|アーロン騎士の索敵範囲がかなり広くなっている|
|~|橋を渡ってすぐの扉を開けて中に入ると武器屋デニスが侵入してくる|
|~|鈍い種火が竜の骨の化石に変更|
|~|ツヴァイヘンダーの位置が通路の行き止まりから、↑の化石の場所の屋上に変更|
|~|ミミックの宝箱が削除|
|~|篝火「エギルの鉄像」の下に人狩りのオハラの召喚サインがある|
|~|鉄の古王後の宝箱の中身が貴き者の骨粉から何かの化石に変更|
|~陽の鐘楼|入ってすぐ右へ行くと放浪剣士エイドルの召喚サインがある|
|~虚ろの影の森|分岐路を左へ行くといた流刑の執行者が徘徊霊に変更|
|~|篝火「虚ろの遺跡」の先にある獅子族の戦士の石像が3つ追加|
|~|蠍のタークから大蠍の黒針を入手|
|~|蠍のタークがいた付近の石像の奥にヴァンガルの胴体が配置|
|~|石像が守っている宝箱の中に修復、人の像、出血液|
|~|死体の上の石像は倒すと術師の仮面を落とす|
|~|オルニフェクスの部屋にあったエストのかけらが懐かしい香木に変更|
|~|放浪のクレイトンの位置が蠍のナジカ手前の螺旋階段の建物上に変更|
|~|蠍のナジカの手前の通路に古兵ブラッドリーの召喚サインがある|
|~ファロスの扉道|入ってすぐのミミック削除|
|~輝石街ジェルドラ|篝火「王の野営地」周辺のテント内や櫓の上などに居た農夫亡者が大鷹の戦士に変更|
|~|公の蜘蛛がリカールの刺剣をドロップしなくなった|
|~|篝火近くの井戸の中から入れる家の宝箱がミミックに変更&br;中身は闇の足甲と叡智の杖|
|~|礼拝堂のボス部屋手前の隠し扉にあったエストのかけらが司祭防具シリーズに変更|
|~|オルニフェクスがいる隣の部屋に人見知りのレイの召喚サインがある|
|~|レバーで左右の扉を開ける蜘蛛が大量にいる建物内に人狩りのオハラの召喚サインがある|
|~ジェルドラ公の隠し部屋|ヴァンガルの胴体の削除|
|~聖人墓所|大回復のあった宝箱の中身が貴き者の骨粉に変更、大回復はその近くに配置|
|~|探索者ロイの侵入回数が無限になった|
|~クズ底|暗い呪術の火があった場所からハシゴを登った先に懐かしい香木が追加|
|~|ボロ布シリーズがある場所の先にハイデの騎士が出現、ハイデの騎士の鉄仮面とハイデのランスを落とす|
|~|ハイデの騎士の奥の宝箱にオウルス防具(実体)シリーズ|
|~|↑の宝箱からハシゴを登った所にエストのかけら追加|
|~黒渓谷|ワームが2体出てくる辺りに孤独な狩人シュミットと人見知りのレイの召喚サインがある|
|~|篝火「隠し部屋」の手前に石像が追加|
|~|篝火「隠し部屋」手前で闇霊の森の子ガリーと森の子に侵入される|
|~冬の祠|入ってすぐ右にあった修復が英雄のソウルに変更|
|~|ハイデの騎士の削除|
|~王城ドラングレイグ|ザインの兵や石像兵士、王国剣士などの石像が多数追加、中には近づくと動き出すものがある|
|~|城内に入って左のほうの扉を開けた所に貴き者の骨粉が追加|
|~|篝火「王の扉前」から進んで扉を開けた先に凍った花が追加|
|~|篝火「王城・中層」から階段を降りてハシゴを登った先の石像がある部屋の隣に傭兵ルートの召喚サイン(半霊体)がある|
|~|↑から進むと刑吏のチャリオットがいる|
|~王の回廊|ボス部屋手前に灰の騎士ヴォイドの召喚サインがある|
|~|石像騎士がリンドシリーズをドロップしない(巨人の王討伐後に宰相の霊ベラガーから貰える)|
|~アマナの祭壇|古竜院の巡礼とアマナの巫女の配置が変更され全体的に難易度アップ|
|~|ヴァングラッド討伐後に開く事ができる扉の前に竜騎兵がいる|
|~|NPC「勇猛なフェリーシア」の代わりに「孤独な狩人シュミット」の召喚サインがある|
|~|NPC「勇猛なフェリーシア」の召喚サインは篝火「探索者ロイの最期の地」付近にある|
|~|NPC「勇猛なるフェリーシア」の代わりに「孤独な狩人シュミット」の召喚サインがある|
|~|NPC「勇猛なるフェリーシア」の召喚サインは篝火「探索者ロイの最期の地」付近にある|
|~|NPC闇霊「奇妙なキンドロ」の侵入してくる位置が若干ボス部屋寄りに変更|
|~|篝火「死者の塔」の手前に石像が追加|
|~|篝火「死者の塔」の先に呪術師装備のエネミーが3体追加|
|~不死廟|篝火「死者の捨て場」の手前の通路下へ降りた先にある燭台に火を灯すと、エリア内に赤徘徊霊が何体か出現する|
|~|ボス前の階段裏にいる鐘を鳴らす亡者が1体から3体に増加|
|~|ボス手前に竜騎兵が追加、大部屋内に大量の見えない亡者+中間付近の頭上に毒蛾が追加|
|~アン・ディールの館|館内に燭台が4つ配置され、火を灯すと喪失者が出現する|
|~|燭台全てに火を灯した後、1階の竜の骸骨の場所へ行くと骸骨が動き、アン・ディールの鍵が手に入る|
|~|2階の鏡のある場所にNPC「傭兵ルート」の召喚サインがある|
|~護り竜の巣|篝火側のハシゴが最初から登れる状態に変更|
|~|篝火から進んだ先の吊り橋に石像がある|
|~祭祀場|黒竜の騎士が大量に追加(最初は敵対状態ではない)|
|~|亡者司祭が削除|
|~|一部の番兵が削除され、直剣・大槌・ウォーハンマー・特大剣の固有武器種ごとに1体づつの計4体に変更|
|~|NPC「人見知りのレイ」の召喚サインの追加&br;召喚すると黒竜の騎士と敵対状態になる|

**その他
-つるすべ用の石を落とす透明亡者
松明などで火を灯すと透明亡者の影のみ見える。ささやきの指輪も反応するので装備するのも手。
朽ちた巨人の森のライトクロスボウがある場所の先の通路奥や護り竜の巣へのエレベーター横などにいる。
詳しい場所は[[こちら>SotFS/透明亡者とレア毒蛾#PlaceTsurusube]]
-回復アイテムを落とす毒蛾
黄昏草類や輝雫石類などを落とす毒蛾が各地の天井に新配置。何もないところでロックをかけたら突然視点が天井に移動したという場合、基本的に天井にレア毒蛾がいる。
忘却の牢の「従者の間」篝火付近の天井などにいる。
詳しい場所は[[こちら>SotFS/透明亡者とレア毒蛾#PlaceDokuga]]
-命の加護の指輪
隠れ港や虚ろの影の森と言った序〜中盤で拾えたものが他のアイテムに置き換わっており、入手自体しづらくなっている。
更に修理費も3000ソウルだったのが14000ソウルになった為、あまり手軽に使えなくなっている。
ただし、サルヴァの聖樹で無料で修復ができるのでこの点の影響は小さい。
-トロフィー
「全ての魔術を会得せし者」「全ての奇跡を会得せし者」「全ての呪術を会得せし者」「全ての闇術を会得せし者」
これらは取得条件に旧版のDLC産のスペルを含むようになった

#br
*コメント
#pcomment(,15,reply,noname)(,15,reply,noname)