スポンサーリンク


#author("2025-02-23T12:06:18+09:00","","")
#author("2025-02-23T14:23:19+09:00","","")
#contents
#br
*NPC
エリア各地にいるキャラクター。
会話で[[ショップ]]として利用できたり、アイテムを貰えたり、[[ジェスチャー]]を学べたりする。
一部のNPCは一定のステータスがないと会話してくれない。
レベルアップで振った数値を参照しており、装備やアイテムの一時的なステータスアップは不可。
また、''エリアを移動するNPCは、最後まで話を聞かないとフラグが立たない''。

#br
何度か攻撃すると敵対してしまうが、[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]の「教戒師クロムウェル」で『免罪』すると元に戻る。
免罪にはプレイヤーのレベル×1000ソウルが必要。

殺害すると、関連イベントで手に入るアイテムを落とすことが多い。
[[行商メレンティラ>ショップ#content_1_7]]もNPC殺害後に関連装備を販売する。
手っ取り早くアイテムを入手できるが、イベントでしか手に入らないものもある。
また殺害したNPCがいた場所には墓ができる。
また殺害したNPCがいた場所には''墓''ができる。
墓では一定のソウルを捧げると、NPCの霊が出現し、話しかけられるようになる。
霊と会話してできることは、死亡時点での進捗に準拠する。
''生前ショップや物々交換を利用できる状態であれば''、霊の状態でも利用可能。
墓が出来るタイミングは''時間制''。殺害してから最低1時間〜最長10時間経つと墓が出来上がる。


#br
**NPC一覧
|120|120|100|30||c
|名前|場所|ドロップ|墓作成時間|備考|h
|火守女の老婆たち&br;(ストロアン、モル、グリアント)|[[隙間の洞>SotFS/隙間の洞]]|人の像×6|2h|ステータス再設定が可能。&br;再設定には「ソウルの器」を1つ消費する。&br;殺害した場合、家の前に墓ができる。&br;殺害時のドロップはストロアンのみ。&br;「王の指輪」入手後に話すと「人の像×6」を貰える。|
|家政婦ミリベス|~|人の像×3|~|隙間の洞の性転換の棺近くのオーガ2体を倒した後に話すと「[[家政婦のおたま]]」を貰える。|
|緑衣の巡礼|[[マデューラ>SotFS/マデューラ]]&br;[[王城ドラングレイグ>SotFS/王城ドラングレイグ]]&br;[[護り竜の巣>SotFS/護り竜の巣]]&br;[[渇望の玉座>SotFS/渇望の玉座]]|古びた鳥の羽根&br;(所持していなかった場合)|5h|レベルアップ・エスト瓶の強化が可能。&br;護り竜の巣で話すと「古びた鳥の羽根」を貰える。|
|心を失くしたソダン|マデューラ|鉄の加護の指輪|10h|[[誓約]]「青教」を結べる。&br;[[ジェスチャー]]を学べる。&br;マデューラにNPCが9人いる状態で話すと「ソウルの器」を貰える。&br;100回死んだ後に話すと「鉄の加護の指輪」を貰える。|
|愛しいシャラゴア|~|なし|殺害不可|[[ショップ>ショップ#content_1_2]]機能あり。&br;[[誓約]]の確認・破棄が可能。|
|防具屋マフミュラン|~|[[ジェルドラシリーズ]]|2.5h|[[ショップ>ショップ#content_1_3]]機能あり。&br;1000ソウル以上購入で[[上級騎士シリーズ]]、[[王国兵シリーズ]]販売開始。&br;15000ソウル以上購入で[[アルバシリーズ]]販売開始。&br;一部のボスを倒すと対応した防具を販売開始。&br;箱の上でふんぞり返っている状態(アルバ追加後)で所持ソウル0のときに話すと「[[オウルス(透明)シリーズ]]」を貰える。|
|鍛冶屋レニガッツ|~|[[鍛冶屋の槌]]|3h|[[ショップ>ショップ#content_1_4]]機能あり。&br;装備の強化・修理が可能。&br;8000ソウル以上装備強化した後に話すと「[[鍛冶屋の槌]]」を貰える。|
|メルヴィアのロザベナ|~|火の種|2.5h|[[ショップ>ショップ#content_1_5]]機能あり。&br;[[呪術の火]]の強化が可能。&br;[[石化>石像]]しており「懐かしい香木」で石化を解く必要あり。&br;解いた後に話しかけると「七色石」を貰える。&br;防具を渡すとその防具に着替える。&br;着替えは何度でもできるが、渡さなかった部位は装備無しに更新されるので、一式を揃えたいのなら一度に渡す事。&br;その後マデューラの「心を失くしたソダン」の近くに移動する。|
|ウーゴのバンホルト|マデューラ&br;王城ドラングレイグ&br;[[朽ちた巨人の森]]&br;[[巨人ローの記憶]]|[[蒼の大剣]]|2.5h|[[ジェスチャー]]を学べる。&br;イベントあり。詳細後述。|
|行商メレンティラ|朽ちた巨人の森&br;マデューラ|貪欲な銀の指輪+1|1.5h|[[ショップ>ショップ#content_1_7]]機能あり。&br;「[[最後の巨人]]」を倒すとマデューラに移動。&br;10000ソウル以上購入した後に話すと「貪欲な銀の指輪+1」を貰える。|
|地図書きケイル|朽ちた巨人の森&br;マデューラ|[[ケイルの兜]]|1.5h|イベントあり。詳細後述。|
|親切なペイト|朽ちた巨人の森&br;[[土の塔>SotFS/土の塔]]&br;[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]|[[ペイトのスピア]]&br;棘の指輪|1h|~|
|リンデルトのリーシュ|[[ハイデ大火塔>SotFS/ハイデ大火塔]]&br;マデューラ|[[偶像の聖鈴]]&br;環堂の鍵石|4h|[[ショップ>ショップ#content_1_9]]機能あり。&br;信仰30以上で話しかけると「[[偶像の聖鈴]]」と「[[聖女シリーズ]]」を入手。&br;イベントあり。詳細後述。|
|青の騎士ガラインドーク|[[青聖堂>SotFS/青聖堂]]|[[青騎士の斧槍]]|5h|「信義の証」があると[[誓約]]「青の守護者」を結べる。&br;[[誓約]]「青の守護者」中のみ会話が可能。&br;[[ジェスチャー]]を学べる。&br;[[ショップ>ショップ#content_1_11]]機能あり。&br;誓約ランク3で話しかけると「[[青騎士の斧槍]]」と「[[ガラインドークシリーズ]]」を貰える。|
|ミラのルカティエル|[[隠れ港>SotFS/隠れ港]]&br;[[忘却の牢>SotFS/忘却の牢]]&br;土の塔&br;[[黒渓谷>SotFS/黒渓谷]]&br;[[アン・ディールの館>SotFS/アン・ディールの館]]|[[ルカティエルのマスク]]|1.5h|2回目に会った時に話しかけると「人の像」を貰える。&br;3回目に会った時に話しかけると「鉄の加護の指輪+1」を貰える。&br;イベントあり。詳細後述。|
|孤独なガヴァラン|隠れ港&br;[[溜りの谷>SotFS/溜りの谷]]&br;[[ファロスの扉道>SotFS/ファロスの扉道]]|[[ゲルムの大斧]]|3h|[[ショップ>ショップ#content_1_13]]機能あり。&br;アイテムの売却が可能。&br;会話するごとに「隠れ港」、「溜りの谷」、「ファロスの扉道」へ移動する。&br;15000ソウル以上購入した後に話すと「[[ゲルムの大斧]]」を貰える。|
|晦冥のカリオン|隠れ港&br;マデューラ|北の祠祭の指冠+1|2.5h|会話に理力8以上必要。&br;[[ショップ>ショップ#content_1_14]]機能あり。&br;[[呪術の火]]の強化が可能。&br;「[[流罪の執行者]]」撃破後に話すとマデューラに移動する。&br;理力30以上で話すと「北の祠祭の指冠+1」を入手。|
|熟練のマックダフ|忘却の牢|楔石の原盤|3h|「鈍い種火」を渡すと会話が可能。&br;[[ショップ>ショップ#content_1_16]]機能あり。&br;装備強化・変質強化・修理が可能。&br;近くの燭台に火を灯すとマックダフが移動し、座っていた宝箱を開けられるようになる。&br;14000ソウル以上装備強化または変質強化をした後に話すと「楔石の原盤」を貰える。|
|オラフィスのストレイド|~|[[黒衣のフード]]|5h|会話に理力3信仰3以上必要。&br;[[ショップ>ショップ#content_1_17]]機能あり。&br;[[物々交換]]が可能。&br;[[ジェスチャー]]を学べる。&br;4回以上[[物々交換]]した後に話しかけると、「[[黒衣シリーズ]]」を貰える。|
|鐘守|[[月の鐘楼]]&br;[[陽の鐘楼]]|錆びついた硬貨×5|2h|誓約「鐘守」&br;鐘守として呼ばれ、初めてホストを殺害した後に話すと「錆びついた硬貨×5」を貰える。|
|破門のフェルキン|狩猟の森|[[日暮れの杖]]|3.5h|会話に理力8信仰8以上必要。&br;[[ショップ>ショップ#content_1_19]]機能あり。&br;理力20信仰20以上で話しかけると「[[日暮れの杖]]」と「[[闇術シリーズ]]」を貰える。|
|放浪のクレイトン|狩猟の森&br;[[虚ろの影の森>SotFS/虚ろの影の森]]&br;[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]|[[クレイトンの鉄仮面]]|2h|[[ジェスチャー]]を学べる。&br;イベントをこなすと「[[クレイトンシリーズ]]」「ジェルドラの隠れ処の鍵」を入手。詳細後述。|
|小さなグレネイン|[[不死刑場]]|[[ドロマの頭巾]]|5h|「憎しみの証」があると[[誓約]]「血の同胞」を結べる。&br;[[誓約]]「血の同胞」中のみ会話が可能。&br;[[ショップ>ショップ#content_1_21]]機能あり。&br;誓約ランク3で話しかけると「[[ドロマの鎌]]」「[[ドロマのローブ]]」を貰える。|
|石売りのクロアーナ|溜りの谷&br;マデューラ|白石|2.5h|[[ショップ>ショップ#content_1_23]]機能あり。&br;20000ソウル以上購入した後に話すと「光る楔石」を貰える。|
|渡し屋ギリガン|土の塔&br;マデューラ|[[ミルの曲剣]]&br;梯子の飾り物|4h|[[ショップ>ショップ#content_1_25]]機能あり。&br;[[ジェスチャー]]を学べる。&br;ソウルを払って梯子をかけてもらえる。&br;土の塔では2000ソウル必要。&br;梯子をかけるか、「[[毒の妃ミダ]]」撃破後にマデューラに移動する。&br;マデューラでは500、3500、12000ソウルの三種の梯子がある。&br;12000ソウルの梯子をかけた後に話すと「[[ミルの曲剣]]」を貰える。|
|ラル・カナルのマグヘラルド|[[熔鉄城>SotFS/熔鉄城]]|貪欲な金の蛇の指輪+1|4.5h|「たまごの化石」を渡すと[[誓約]]「古竜の片鱗」を結べる。&br;[[ショップ>ショップ#content_1_34]]機能あり。&br;スペルの必要能力値を下げる「[[吸香]]」ができる。&br;10000ソウル以上購入後に話すと「貪欲な金の蛇の指輪+1」を貰える。|
|ヴァンガルの首|虚ろの影の森|[[ヴァンガルの兜]]|2.5h|[[ショップ>ショップ#content_1_27]]機能あり。&br;[[ジェスチャー]]を学べる。&br;会話を最後まで進め、再度話すと「[[ヴァンガルの兜]]」を貰える。&br;「首なしヴァンガル」撃破後に話すと「[[赤錆の直剣]]」、「[[赤錆の曲剣]]」、「[[赤錆の盾]]」を販売開始。&br;「首なしヴァンガル」は[[ジェルドラ公の隠し部屋(通常版)>ジェルドラ公の隠し部屋]]または[[虚ろの影の森(ハイスペック版)>SotFS/虚ろの影の森]]にいる。|
|蠍のターク|~|二匹目の竜の指輪|2.5h|会話に「ささやきの指輪」が必要。&br;[[ジェスチャー]]を学べる。&br;「[[蠍のナジカ]]」撃破後に話すと「懐かしい香木」を貰える。&br;「[[公のフレイディア]]」撃破後に話すと「二匹目の竜の指輪」を貰える。|
|闇潜りのグランダル|虚ろの影の森&br;黒渓谷&br;王城ドラングレイグ|[[竜の聖鈴]]|3.5h|3か所で話しかけると会話可能。&br;[[誓約]]「闇の巡礼者」を結べる。&br;[[ショップ>ショップ#content_1_]]機能あり。&br;「[[闇潜み]]」撃破後に話すと「[[竜の聖鈴]]」を貰える。|
|武器屋オルニフェクス|虚ろの影の森&br;輝石街ジェルドラ|なし|4h|虚ろの影の森で話しかけると輝石街ジェルドラへ移動し、会話可能になる。&br;[[ショップ>ショップ#content_1_30]]機能あり。&br;装備強化・修理・[[物々交換]]が可能。|
|ネズミの王|[[ファロスの扉道>SotFS/ファロスの扉道]]&br;[[聖人墓所>SotFS/聖人墓所]]|なし|3h|「ネズミのしっぽ」があると[[誓約]]「ネズミの王」を結べる。&br;誓約「ネズミの王」中のみ会話が可能。&br;[[ショップ>ショップ#content_1_32]]機能あり。|
|教戒師クロムウェル|輝石街ジェルドラ|抵抗者の指輪|5h|[[ショップ>ショップ#content_1_29]]機能あり。&br;NPCとの敵対を解除する「免罪」が可能。&br;信仰35以上で話すと「抵抗者の指輪」を貰える。|
|宰相の霊ベラガー|王城ドラングレイグ|なし|殺害不可|[[ショップ>ショップ#content_1_36]]機能あり。&br;[[ジェスチャー]]を学べる。&br;「[[巨人の王]]」撃破後に話すと「[[王の短剣]]」「[[エスパダ・ロペラ]]」を貰える。ハイスペック版では上記に加え「[[リンドシリーズ]]」を貰える。|
|虜囚のミルファニト|~|死者の指輪|4h|「[[封人の鍵]]」で籠の封を解くと会話できる。&br;会話するといなくなるが「死者の指輪」を貰える。|
|デュナシャンドラ|~|なし|殺害不可|会話すると、開放されていない[[篝火]]が転送時に「????」で表示されるようになる。&br;「[[巨人の王]]」を撃破後はいなくなる。|
|ミルファニト(祈りの塔)|[[アマナの祭壇>SotFS/アマナの祭壇]]|なし|3h|会話を最後まで進めると「つるすべ石」を貰える。&br;「[[唄うデーモン]]」撃破後に話すと「女神の祝福」を貰える。&br;「虜囚のミルファニト」と会話した後に話すと「女神の祝福」を貰える。|
|ミルファニト(死者の塔)|~|なし|3h|会話を最後まで進めると「つるすべ石」を貰える。&br;「[[唄うデーモン]]」撃破後に話すと「火の種」(通常版)か「何かの化石」(ハイスペック版)を貰える。&br;「虜囚のミルファニト」と会話した後に話すと「女神の祝福」を貰える。|
|墓守アガドゥラン|[[不死廟>SotFS/不死廟]]|[[アガドゥランの下衣]]|2.5h|[[ショップ>ショップ#content_1_39]]機能あり。&br;[[ジェスチャー]]を学べる。&br;たいまつや[[魔術]]「照らす光」使用中に近づくと敵対する。&br;「王の指輪」入手後に話すと「[[闇朧]]」「[[アガドゥランシリーズ]]」を貰える。|
|宮廷魔術師ナヴァーラン|アン・ディールの館|[[混沌のフード]]|5h|[[ショップ>ショップ#content_1_41]]機能あり。&br;レバーを操作して解放すると各エリアで[[闇霊]]として出現する。&br;その他イベントあり。詳細後述。|
|王国隊長ドラモンド|[[巨人ワムダの記憶>SotFS/巨人ワムダの記憶]]|[[ガーディアンヘルム]]|1.5h|[[ジェスチャー]]を学べる。&br;「[[巨人の王]]」撃破後に話すと「[[ガーディアンヘルム]]」を貰える。|
|ヴァンクラッド|[[王の記憶>SotFS/王の記憶]]|なし|殺害不可|[[王の冠]]に関するイベントあり。&br;詳細は[[王の記憶>SotFS/王の記憶#content_1_2]]を参照。|
|沈黙の巫女アルシュナ|[[主聖堂>SotFS/主聖堂]]|沈黙のアルシュナのソウル||「[[灼けた白王]]」撃破後、「ロイエスのソウル」の所持数に応じてアイテムを貰える。|

#br
**NPC長期イベント
***ミラのルカティエル
各エリアでミラのルカティエルに話しかけ、白霊「ミラのルカティエル」を召喚してボスを倒す。
対象エリア:「[[隠れ港>SotFS/隠れ港]]」「[[忘却の牢>SotFS/忘却の牢]]」「[[土の塔>SotFS/土の塔]]」「[[黒渓谷>SotFS/黒渓谷]]」
対象ボス:「[[流罪の執行者]]」「[[忘れられた罪人]]」「[[熔鉄デーモン]]」「[[腐れ]]」「[[灼けた白王]]」
#br
ボスを倒した時点で白霊「ミラのルカティエル」が生存している必要がある。
ボス戦で白霊が消滅しても、篝火帰還かゲーム終了でボス戦から離脱し、篝火休息すればサインが再出現する。
条件を満たさずボスを倒してしまった場合、[[篝火の探究者]]をくべてボスを復活させれば再挑戦できる。
3回生存で条件達成。篝火の探究者で復活させた&color(#ff0000){同じボス3回でもOK};。
#br
4エリアで会話していると「[[アン・ディールの館>SotFS/アン・ディールの館]]」の篝火「前庭」近くに出現する。
白霊生存を成功した状態で話しかけると「[[正統騎士団の大剣]]」と「[[ルカティエルシリーズ]]」を貰える。
''条件を満たしていない状態で話しかけるとアイテムは貰えず、篝火利用でルカティエルが消えてしまう。''
その後では条件を満たしても再出現せず、その周回でのイベント完走不可。
トロフィーやアイテムが欲しい人はアン・ディールの館で話す前に条件を達成しに戻ろう。
#br
最後のアン・ディールの館以外は順不同。最初から4ヶ所にいる。
ただし、''中途半端に話しかけると一旦他の場所からは消える''ので、話しかけたら最後まで話を聞くこと。
2回目に話しかけた場所で、「人の像」をもらえる。
3回目に話しかけた場所で、「鉄の加護の指輪+1」をもらえる。
+[[隠れ港]]で話しかけ、召喚サインで白霊として召喚し、生存状態でボス「[[流罪の執行者]]」を倒す
通常版ではルカティエルは篝火「ハイデへの隠れ道」近くにおり、
召喚サインは鉄輪を引いて開く鉄格子の近くにある。
ハイスペック版ではルカティエルはエリア入り口側の階段中ほど左手の家の中におり、
召喚サインはボス部屋近くの桟橋付近にある。
+[[忘却の牢>SotFS/忘却の牢]]で話しかけ、【罪人の塔での召喚サインフラグ】
[[罪人の塔>SotFS/罪人の塔]]の召喚サインで白霊として召喚し、生存状態でボス「[[忘れられた罪人]]」を倒す
ルカティエルは篝火「離れの塔」の塔を出て正面の塔の中におり、
召喚サインはエレベーターで降りた場所にある。
+[[土の塔>SotFS/土の塔]]で話しかけ、【熔鉄城での召喚サインフラグ】
[[熔鉄城>SotFS/熔鉄城]]の召喚サインで白霊として召喚し、生存状態でボス「[[熔鉄デーモン]]」を倒す
ルカティエルは通常版では篝火「土の塔・下層」近く、
ハイスペック版ではファロスの仕掛けのある小部屋にいる。
召喚サインは熔鉄デーモン手前の通路にある。
+[[黒渓谷>SotFS/黒渓谷]]で話しかけ、召喚サインで白霊として召喚し、生存状態でボス「[[腐れ]]」を倒す
ルカティエルは篝火「黒渓谷・入口」と最初の油溜りの間の崖の下、横穴の先にいる。
召喚サインは篝火「隠し部屋」付近にある。
+[[主聖堂>SotFS/主聖堂]]の召喚サインで白霊として召喚し、生存状態でボス「[[灼けた白王]]」を倒す
NPCのルカティエルはおらず、「ロイエスの騎士」を1人以上解放するとサインが出現する。
召喚サインは篝火「主聖堂」から右手の階段上にある。
+条件を満たした状態で[[アン・ディールの館>SotFS/アン・ディールの館]]で話しかける
4エリアで話しているとルカティエルが篝火「前庭」に出現。
3回以上生存させ話しかけると「[[正統騎士団の大剣]]」「[[ルカティエルシリーズ]]」を貰える。

#fold{{{
実例
■違うボス3回生存で条件達成(ソウル計93000)
隠れ港(会話のみ/エリア未クリア)→忘れられた罪人同伴・生存討伐(道中ザコ掃除後召喚ソウル33750)→熔鉄デーモン同伴・生存討伐(ソウル24000)→腐れ同伴・生存討伐(ソウル35250)→アン・ディールの館会話(アイテム取得)
■同じボス3回で条件達成(ソウル計57750)
忘却の牢、土の塔、黒渓谷で会話→隠れ港で会話、流罪の執行者同伴・生存討伐×3(道中ザコ掃除後召喚/10500+21000+26250)→アン・ディールの館会話(アイテム取得)
}}}

#br
***ウーゴのバンホルト
各エリアでウーゴのバンホルトに話しかけ、白霊「ウーゴのバンホルト」を召喚してボスを倒す。
対象エリア:「[[マデューラ>SotFS/マデューラ]]」「[[王城ドラングレイグ>SotFS/王城ドラングレイグ]]」「[[朽ちた巨人の森>SotFS/朽ちた巨人の森]]」「[[巨人ローの記憶>SotFS/巨人ローの記憶]]」
対象ボス:「[[彷徨い術師、信心者たち>彷徨い術士、信心者たち]]」「[[鏡の騎士]]」「[[巨人の王]]」「[[デュナシャンドラ]]」「[[穢れのエレナ]]」
''※「[[玉座の守護者、玉座の監視者]]」「[[原罪の探究者 アン・ディール]]」はカウントされない''。
#br
ボスを倒した時点で白霊「ウーゴのバンホルト」が生存している必要がある。
ボス戦で白霊が消滅しても、篝火帰還かゲーム終了でボス戦から離脱し、篝火休息すればサインが再出現する。
条件を満たさずボスを倒してしまった場合、[[篝火の探究者]]をくべてボスを復活させれば再挑戦できる。
3回生存で条件達成。篝火の探究者で復活させた&color(#ff0000){同じボス3回でもOK};。
#br
会話イベントを進めれば最終的に「[[巨人ローの記憶>SotFS/巨人ローの記憶]]」に出現し、そこにとどまり続ける。
3回生存さえ達成していれば、どのエリアでも話しかけるとトロフィーやアイテムを回収可能。
このため下記チャートを必ずしも完了する必要はない。

#br
+[[マデューラ>SotFS/マデューラ]]で石像の石化を解いて話しかけ、【移動及び[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]での召喚サインフラグ】
「懐かしい香木」をNPC「メルヴィアのロザベナ」の石像に使用した後、バンホルトに話しかける。
バンホルトとロザベナは[[虚ろの影の森>SotFS/虚ろの影の森]]」方面への遺跡付近にいる。
「懐かしい香木」の場所は[[石像]]ページを参照。
ロード後に「[[王城ドラングレイグ>SotFS/王城ドラングレイグ]]」に移動し、「[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]」にサインが出現する。
+[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]の召喚サインで白霊として召喚し、生存状態でボス「[[彷徨い術師、信心者たち>彷徨い術士、信心者たち]]」を倒す
召喚サインは篝火「王兵の野営地」近くのテント内にある。
+[[王城ドラングレイグ>SotFS/王城ドラングレイグ]]で話しかけ、【移動及び[[王の回廊>SotFS/王の回廊]]での召喚サインフラグ】
ロード後に「[[朽ちた巨人の森>SotFS/朽ちた巨人の森]]」に移動し、「[[王の回廊>SotFS/王の回廊]]」にサインが出現する。
[[王の回廊>SotFS/王の回廊]]の召喚サインで白霊として召喚し、生存状態でボス「[[鏡の騎士]]」を倒す
バンホルトは篝火「王城・中層」近くにおり、召喚サインはボス部屋手前にある。
+[[朽ちた巨人の森>SotFS/朽ちた巨人の森]]で話しかけ、【移動フラグ】
ロード後に[[巨人ローの記憶>SotFS/巨人ローの記憶]]へ移動し、以降そこにとどまり続ける。
バンホルトは巨人ローの木の手前にいる。
+[[巨人ローの記憶>SotFS/巨人ローの記憶]]で話しかけ、【[[巨人オジェイの記憶>SotFS/巨人オジェイの記憶]]の召喚サインフラグ】
[[巨人オジェイの記憶>SotFS/巨人オジェイの記憶]]の召喚サインで白霊として召喚し、生存状態でボス「[[巨人の王]]」を倒す
バンホルトは[[巨人ローの記憶>SotFS/巨人ローの記憶]]入って正面奥におり、
召喚サインは[[巨人オジェイの記憶>SotFS/巨人オジェイの記憶]]入って正面の階段を降りたところにある。
白霊「王国隊長ドラモンド」召喚中は白霊「ウーゴのバンホルト」の召喚サインが消えるので注意。
+[[渇望の玉座>SotFS/渇望の玉座]]の召喚サインで白霊として召喚し、生存状態でボス「[[デュナシャンドラ]]」を倒す
召喚サインはボス部屋前にある。
サインの出現条件はなく、バンホルトと会話したことが無くてもサインが利用可能。
白霊を3体召喚中は他の白霊の召喚サインが消えるので注意。
+[[眠り竜の褥>SotFS/眠り竜の褥]]の召喚サインで白霊として召喚し、生存状態でボス「[[穢れのエレナ]]」を倒す
召喚サインはボス部屋前、後方奥にある。
サインの出現条件はなく、バンホルトと会話したことが無くてもサインが利用可能。
+条件を満たした状態で話しかける
3回以上生存させ話しかけると「[[蒼の大剣]]」「[[バンホルトの小盾]]」「[[バンホルトシリーズ]]」を貰える。
※条件を満たしていれば、バンホルトがどこにいても話した時点でアイテムをもらえる。

#fold{{{
実例
■違うボス3回生存で条件達成
巨人ローの記憶まで会話・移動→デュナシャンドラ同伴・死亡クリア (その他召喚なし・ザコ稼ぎなし) →復活巨人の王同伴・生存討伐後会話 (変化なし) →復活鏡の騎士同伴・生存討伐後会話 (変化なし) →復活彷徨い術士と信心者たち同伴・生存討伐後会話 (アイテム取得)
■同じボス3回で条件達成
彷徨い術士と信心者たちで3回同伴・生存討伐(3回とも道中のザコ処分後召喚)→王城ドラングレイグ会話でアイテム取得
}}}

#br
***親切なペイト、放浪のクレイトン
各エリアで「親切なペイト」と「放浪のクレイトン」のイベントをこなしていく。
対象エリア(ペイト):[[朽ちた巨人の森>SotFS/朽ちた巨人の森]]→[[土の塔>SotFS/土の塔]]→[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]] 
対象エリア(クレイトン):[[狩猟の森>SotFS/狩猟の森]]→[[虚ろの影の森>SotFS/虚ろの影の森]]→[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]] 
#br

+[[朽ちた巨人の森>SotFS/朽ちた巨人の森]]で「親切なペイト」に話しかけ、【[[土の塔>SotFS/土の塔]]移動フラグ】
篝火「主塔」近くの爆破で壊れる壁の先、梯子を下りて通路を進んだ先にいる。
ペイト近くの鉄格子が閉じる罠を作動させてから話しかけると、「白いサインろう石」を貰える。
「白いサインろう石」を貰うとロード後に[[土の塔>SotFS/土の塔]]に移動する。
※このイベント前に殺害すると「白いサインろう石」をその周で入手出来なくなる (周回すれば貰える)。
また、召喚サインで白霊として召喚し、生存状態でボス「[[最後の巨人]]」を倒すと、次回会話時に「[[ペイトのスピア]]」「[[ペイトの盾]]」「[[ペイトシリーズ]]」「棘の指輪」を貰える。
召喚サインは「白いサインろう石」を貰うと出現する。
白霊召喚・生存はイベント全体の進行とは関係ない。
+[[狩猟の森>SotFS/狩猟の森]]で「放浪のクレイトン」に話しかけ、【[[虚ろの影の森>SotFS/虚ろの影の森]]移動フラグ】
篝火「不死牢」のある石牢内にいる。扉を開けるには「不死牢の鍵」が必要。
鍵は通常版では石牢近くの橋を渡り、崖沿いに進んだ先の横穴に、ハイスペック版では先述の横穴手前の坂を登り、[[闇霊]]「無慈悲なリュース」が侵入してくる所にある。
会話後にロードすると[[虚ろの影の森>SotFS/虚ろの影の森]]に移動する。
+[[土の塔>SotFS/土の塔]]で「親切なペイト」に話しかけ、【[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]移動フラグ】
篝火「土の塔・中層」の上階で梯子を登って右へ進み、刃の仕掛けがある場所を降りて左手の通路を進み、通路途中の右手の部屋にいる。
同部屋扉先の宝箱で「強いソウルの太矢」を入手してから話しかけ、ロードすると[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]に移動する。
扉は反対側からしか開かないので、部屋から出て右回りに回り込む必要がある。
+[[虚ろの影の森>SotFS/虚ろの影の森]]で「放浪のクレイトン」に話しかけ、【[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]移動フラグ】
通常版では篝火「分岐路の遺跡」の右の分岐路付近、ハイスペック版では篝火「虚ろの遺跡」から進みボス部屋手前の坂の下、螺旋階段を登った所にいる。
話しかけてからロードすると[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]に移動する。
+[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]でペイトとクレイトンのどちらかに加勢する
それぞれのイベントをこなしていると、篝火「礼拝堂前」から階段を降り、ロープで渡った先の部屋の中で2人が戦っている。
どちらかを何度か攻撃すると敵対し、敵対した方が死亡すると罪人レベルが1上がる。
自らの手で殺害する必要は無いが、罪人レベルの上昇は避けられない。
※他のNPC同様、''数回攻撃しなければ敵対判定が出ず、加勢したことにならないので注意。''
背後致命などで一気に倒し切ってしまうと失敗しやすいので、弱い武器で数回攻撃しておこう。
#br
''■ペイトに加勢した場合''
死亡したクレイトンが「[[クレイトンの鉄仮面]]」をドロップし、「[[行商メレンティラ>ショップ#content_1_7]]」が「[[クレイトンシリーズ]]」(兜以外)を販売する。
生き残ったペイトに話しかけると「ジェルドラの隠れ処の鍵」をもらえる。
''■クレイトンに加勢した場合''
死亡したペイトが「[[ペイトのスピア]]」「棘の指輪」をドロップし、「[[行商メレンティラ>ショップ#content_1_7]]」が「[[ペイトシリーズ]]」と「[[ペイトの盾]]」を販売する。
生き残ったクレイトンに話しかけると「ジェルドラの隠れ処の鍵」を貰える。
更に話しかけると「[[クレイトンシリーズ]]」を貰える。
※クレイトンとペイトのドロップ、メレンティラの防具販売はイベントの進行具合とは無関係。
別エリアでの初対面時に両者を殺害しても同じ。
''■[[朽ちた巨人の森>SotFS/朽ちた巨人の森]]、[[土の塔>SotFS/土の塔]]でペイトが死亡していた場合''
クレイトンだけが[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]に出現する。
話しかけるとペイトから「棘の指輪」を入手していると、クレイトンに指輪を渡すように言われる。
選択肢で指輪を渡すと「ジェルドラの隠れ処の鍵」を貰える。渡さないとクレイトンと敵対する。
''■[[狩猟の森>SotFS/狩猟の森]]、[[虚ろの影の森>SotFS/虚ろの影の森]]でクレイトンが死亡していた場合''
ペイトは[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]に出現しない。
+「ジェルドラの隠れ処の鍵」を使い、宝箱を開ける
鍵で開く扉は針山地帯手前、攻撃しないと入口扉が開かない家の中。
中にある宝箱(木)を開くと爆発し、ペイト・クレイトンのうち加勢した方の台詞が聞こえる。
その後[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]からペイト・クレイトンがいなくなる。
どちらに味方したかで変わるのは台詞のみで、宝箱から得られるアイテムは変わらない。
宝箱(木)からは「錆びついた硬貨×10」、宝箱(鉄)からは「[[刻印のガントレット]]」が手に入る。

#br
***リンデルトのリーシュ
+[[ハイデ大火塔>SotFS/ハイデ大火塔]]の篝火「大火塔」近くにいるリーシュを[[マデューラ>SotFS/マデューラ]]に移動させる
リーシュに何度か話しかけるか、「[[流罪の執行者]]」を撃破するとマデューラに移動する。
移動先はマデューラからハイデ大火塔方面への階段を降りた所。
ソウルを支払うことで[[狩猟の森>SotFS/狩猟の森]]方面への道が開く。
+[[不死廟>SotFS/不死廟]]で「潰れた瞳のオーブ」を入手する
NPC「墓守アガドゥラン」の部屋の先で通路下の足場に降り、梯子を登った所の宝箱(鉄)にから入手。
+[[マデューラ>SotFS/マデューラ]]のリーシュの側で「潰れた瞳のオーブ」を使用する
本性を現したリーシュとの戦闘になる。
リーシュを撃破すると「環堂の鍵石」[[奇跡]]「太陽の光の癒し」「[[偶像の聖鈴]]」「[[聖女シリーズ]]」をドロップする。
「潰れた瞳のオーブ」を使用して倒した場合、罪人レベルは上がらない。
ちなみに、「潰れた瞳のオーブ」を使用しなくても、信仰30以上で話しかければ「[[偶像の聖鈴]]」「[[聖女シリーズ]]」を貰える。
「潰れた瞳のオーブ」を使用せずに殺害すると「[[偶像の聖鈴]]」「環堂の鍵石」をドロップする。

#br
***闇潜りのグランダル
各エリアで会話し、[[誓約]]「闇の巡礼者」を結んで「[[古き闇の穴>SotFS/古き闇の穴]]」を攻略する。
対象エリア:「[[虚ろの影の森>SotFS/虚ろの影の森]]」「[[黒渓谷>SotFS/黒渓谷]]」「[[王城ドラングレイグ>SotFS/王城ドラングレイグ]]」
#br
1.2.3.は順不同。
+[[虚ろの影の森>SotFS/虚ろの影の森]]にいるグランダルに話しかける
ボス部屋前の坂の下、螺旋階段の建物があるところの奥の落とし穴に落ちる。
+[[黒渓谷>SotFS/黒渓谷]]にいるグランダルに話しかける
2体の穴蟲近くの崖下の足場、「捨てられた鍵」で開く扉の奥にいる。
「捨てられた鍵」は扉から更に下の足場へ降りた所にいる巨人兵(大)が落とす。
+[[王城ドラングレイグ>SotFS/王城ドラングレイグ]]にいるグランダルに話しかける
篝火「王の扉前」出て右手の石像部屋、左奥の扉先の穴を飛び降りた先にいる。
+[[誓約]]「闇の巡礼者」を結ぶ
1~3の3箇所でグランダルに会うと、誓約を結べるようになる。
誓約時のみ、人の像をグランダルに渡すことで「[[古き闇の穴>SotFS/古き闇の穴]]」に行けるようになる。
最初の古き闇の穴の初挑戦時のみ、人の像が無くても転送円を使える。
+[[古き闇の穴>SotFS/古き闇の穴]]を攻略する
古き闇の穴は前述の3エリアのグランダル傍の転送円から移動できる。
それぞれ別の場所に繋がっており、クリアしていくと誓約「闇の巡礼者」のランクが上がる。
3箇所目をクリアすると、ボス''「[[闇潜み]]」''戦が始まる。
闇潜み撃破で誓約のランクが3になり、グランダルに「話す」ことで「[[竜の聖鈴]]」を貰える。

#br
***宮廷魔術師ナヴァーラン
[[アン・ディールの館>SotFS/アン・ディールの館]]のナヴァーランから受ける暗殺依頼をこなす。
#br
ナヴァーランは[[アン・ディールの館>SotFS/アン・ディールの館]]の館1階、大ホール奥の通路に封印されている。
通路の反対側にあるレバーを引くと封印が解けるが、''暗殺依頼イベントが行えなくなる。''
封印を解いた後のイベントは暗殺依頼イベント完走後でも実施できるので、後回しにしよう。

#br
:''暗殺依頼イベント''|
封印されたナヴァーランに''亡者状態''で話しかけ、選択肢でYESを選ぶとNPC暗殺を依頼される。
証拠品として殺害ドロップ品を要求され、見せる毎に報酬アイテムを貰える。
証拠品はそのNPCのイベントでも貰えるので、誰も殺害せずにイベントを完走することもできる。
但し、ゲーム終盤のエリアが絡むNPCもおり、イベント完走はかなり遅くなる。

#br
+「渡し屋ギリガン」([[土の塔>SotFS/土の塔]]→[[マデューラ>SotFS/マデューラ]])
要求アイテム:「梯子の飾り物」
別入手法:ギリガンからソウルで購入する
報酬:指輪「すべての退魔の指輪」
+「地図書きケイル」([[朽ちた巨人の森>SotFS/朽ちた巨人の森]]→[[マデューラ>SotFS/マデューラ]])
要求アイテム:「ケイルの兜」
別入手法:地図の火をすべて灯すとケイルから貰える
報酬:消耗品「愚者の香料」 
※ケイルのイベントについては「地図書きケイル」の項を参照。
+「破門のフェルキン」([[狩猟の森>SotFS/狩猟の森]])
要求アイテム:「日暮れの杖」
別入手法:[[アン・ディールの館(通常版)>アン・ディールの館]]の貪欲者 or 理力20信仰20でフェルキンから貰える
報酬:[[呪術]]「封じられた太陽」 
+「緑衣の巡礼」([[マデューラ>SotFS/マデューラ]]ほか)
要求アイテム:「古びた鳥の羽」
別入手法:「[[護り竜の巣>SotFS/護り竜の巣]]」の緑衣の巡礼に話しかけると貰える
報酬:[[魔術]]「魔力解放」

#br
会話時は常に亡者状態で話しかける必要がある。
証拠となるアイテムは見せるだけよいのでなくなることはない。
暗殺依頼を全て達成し、ナヴァーランと会話し「話す」を選ぶと「[[混沌シリーズ]]」を貰える。
またこれ以降[[ショップ>ショップ#content_1_41]]として利用できるようになる。

#br
:''闇霊「宮廷魔術師ナヴァーラン」''|
ナヴァーランと反対側の通路奥のレバーを引くと、封印を解いてナヴァーランを解放できる。
これ以降は''生者状態''で会話すると[[ショップ>ショップ#content_1_41]]を利用できるようになる。
その代わり、各エリアで「[[闇霊]]」としてナヴァーランが侵入してくるようになる。
出現エリアは下記の通り。
#br
+[[朽ちた巨人の森>SotFS/朽ちた巨人の森]]
篝火「誰も知らない場所」近く、[[巨人オジェイの記憶>SotFS/巨人オジェイの記憶]]の朽ちた巨人の樹の前
+[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]
篝火「輝石街・下層」の先、剣山地帯付近
+[[クズ底>SotFS/クズ底]]
篝火「クズ底・上層」左前方に進み、燭台が6つ円形に配置された足場
+[[王城ドラングレイグ>SotFS/王城ドラングレイグ]]
呪われる王妃の絵画~NPC「デュナシャンドラ」の間付近
+[[アン・ディールの館>SotFS/アン・ディールの館]]
ボス「[[護り竜]]」のボス部屋前
+[[護り竜の巣>SotFS/護り竜の巣]]
[[祭祀場>SotFS/祭祀場]]方面への吊り橋~護り竜方面への吊り橋の間付近


#br
***地図書きケイル
ケイルを[[マデューラ>SotFS/マデューラ]]に移動させ、地下の地図の明かりを全て灯す。
#br
+[[朽ちた巨人の森>SotFS/朽ちた巨人の森]]のケイルから「家屋の鍵」を貰う。
篝火「主塔」傍の梯子を下り、木の根の坂の途中で下に降り、建物と足場を渡っていった先の横穴の奥にいる。
何度か話しかけると「家屋の鍵」を貰える。
+ボス「[[最後の巨人]]」と[[マデューラ>SotFS/マデューラ]]の「スケルトン」を倒し、【マデューラへの移動フラグ】
スケルトンはマデューラの大穴近くの「家屋の鍵」で開く家の地下にいる。
最後の巨人とスケルトンを倒すと、家屋地下室の地図の前にケイルが移動する。
+地下の地図の明かりを8つ全て灯す
特定のボスを倒す、貴重品を入手することで地図に明かりが灯っていく。
#br

-[[朽ちた巨人の森>SotFS/朽ちた巨人の森]] / 「[[最後の巨人]]」撃破 / 篝火「主塔」
-[[罪人の塔>SotFS/罪人の塔]] / 「[[忘れられた罪人]]」撃破 / 篝火「塩の塔」
-[[黒渓谷>SotFS/黒渓谷]] / 「[[腐れ]]」撃破 / 篝火「隠し部屋」
-[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]] / 「[[公のフレイディア]]」撃破 / 篝火「王兵の野営地」
-[[熔鉄城>SotFS/熔鉄城]] / 「[[鉄の古王]]」撃破 / 篝火「エギルの鉄像」
-[[不死廟>SotFS/不死廟]] / [[指輪]]「王の指輪」入手 / 篝火「死者の捨て場」
-[[祭祀場>SotFS/祭祀場]] / [[貴重品]]「灰の霧の核」入手 / 篝火「祭祀場・入口」
-[[渇望の玉座>SotFS/渇望の玉座]] / 「[[玉座の守護者、玉座の監視者]]」撃破 / 篝火「王の扉前」
([[渇望の玉座>SotFS/渇望の玉座]]はver.1.10より前だと「[[デュナシャンドラ]]」撃破が条件)
#br
すべての明かりが灯った後ケイルに話しかけると、「[[ケイルシリーズ]]」が貰える。
ちなみに地図の配置は、ケイルのそばから時計回りに黒渓谷、朽ちた巨人の森、不死廟、渇望の玉座、祭祀場、輝石街ジェルドラ、熔鉄城、罪人の塔となっている。
また、上記の篝火の熱が9以上だと対応する灯火が青色に変化する。

#br
***沈黙の巫女アルシュナ
[[主聖堂>SotFS/主聖堂]]の氷で塞がれた階段上にいる。階段下の台から話しかけられる。
[[古き混沌>SotFS/古き混沌]]でボス「[[灼けた白王]]」を倒した後に話しかけると、
「ロイエスのソウル」の所持数によってアイテムが貰える。
ロイエスのソウルは「古き混沌」の「灼けたロイエスの騎士」が確率でドロップする。
ロイエスのソウルは周回で消滅しないため、前の周回で入手したものでもよい。
50個集めると階段の氷が融け、直接会話することができる。
#br
|CENTER:数|アイテム|h
|CENTER:5|[[ロイエスの手甲]]、[[ロイエスの足甲]]|
|CENTER:15|[[ロイエスの鎧]]|
|CENTER:35|[[ロイエスの兜]]|
|CENTER:50|沈黙のアルシュナのソウル&br;[[防具屋マフミュラン>ショップ#content_1_3]]が「[[白王シリーズ]]」の販売を開始する|

#br
*コメント
#pcomment(,15,reply,noname)