スポンサーリンク
#author("2024-03-05T16:55:43+09:00","","") #author("2024-12-12T20:28:09+09:00","","") [[ソウルの奔流]] -このネガキャンばっかの解説いるか?普通に攻略でも強いだろ -- [ID:vF6D5Pz5.dE] &new{2022-11-26 (土) 18:17:11}; --難はあるけど輝くところがある、って記述であってネガキャンばっかとはとても思えない。[[編集ガイドライン]]に則れば誰でも編集OKなんだから、どう攻略だと強いのか自分の手で追記したらいいんでないか? -- [ID:8Mdr8TxHrak] &new{2022-11-27 (日) 21:13:28}; ---じゃあガイドライン通り議論させてもらうけど「致命的な欠点が~」以降の文章がいらない気がして削除しようかと考えてるのだけれどどうでしょう、みんなが必要ならそのまま触らないでおきます -- [ID:5/NpvVZIdyo] &new{2022-11-29 (火) 19:20:30}; ---ここは悪くないwikiで良くメンテナンスされていると思います。 初期の性能を知っているとこのような記述になる気持ちは良くわかります。 ただスカラーから始めた人にとっては不要な気はします。言ってみれば過去の愚痴だからです。 DPSは結晶槍連射の方が勝るっていう記述はいいと思うけど 一撃の火力では魔術最大であり一度はブーストした火力を体感してみたいと思わせる記述だと嬉しい。 メンテナンスが放棄されているwikiもあるからここは新規の人の受け皿になるとうれしいです。 -- [ID:jlGJs/N5/Sc] &new{2022-11-29 (火) 20:04:53}; ---↑2 それだとむしろ、木の人が危惧してたネガ方面の話が結論に来ちゃわないか? 最近始めた人間からするとアプデ云々の話は興味深いし、パリィ→奔流なんかの具体的用例は参考になる。個人的には現状でも十分だと思うが、変えるなら使える・使えないの評価を下しちゃってる「残念になってしまった魔術」「ボス戦で『のみ』有効に」「このような性能」あたりの表現じゃない?ここを丸くするだけでも印象変わると思う。 -- [ID:8Mdr8TxHrak] &new{2022-11-29 (火) 20:15:07}; ---では1度編集してみます(初めてなのでミスってたらすみません)。元の文章も一応メモに残しておきます -- [ID:PSEv8JPiAm6] &new{2022-11-29 (火) 21:07:52}; ---更新しましたがいかがでしょう?意見があればお願いします -- [ID:PSEv8JPiAm6] &new{2022-11-29 (火) 21:36:18}; ---自分は魔術使わない筋肉マンやってるけど、今の解説見ると使うのやめとこうってなっちゃうかな。解説が長過ぎて判りにくいのもちょっと気になりました。良い点、悪い点、裏技、総評みたいにあるといいかな。 -- [ID:jSMzbwMnv/k] &new{2022-11-29 (火) 23:42:12}; -使いにくい理由は簡潔な方がいいな。 使える情報を見たいわけで、使えない理由をいくら見たところで時間の無駄。 記述する人間の価値観が滲み出るからwikiだと難しいが。 ちなみに奔流はお気に入り。 -- [ID:jlGJs/N5/Sc] &new{2022-11-28 (月) 08:48:38}; -アン・ディールの館のオーガ(NG+7、覇者無し)、理99の魔法の叡智でちょうど2000ダメ(結晶槍は1190)、魔力開放+黒魔女の仮面+青の短剣+魔術奇手で2752ダメ(結晶槍は1604)。数値だけ見りゃ使ってみたくなるかも?ちなみに先ほどふれたブースト+アザルの杖を使った場合は奔流が3532ダメ、結晶槍が1918、他にも伝道者の三又槍・竜体石・刻印のガントレット・光蟲(スペルは無理?使わないので曖昧)で更にダメージが増加できる -- [ID:3SGDbLJlPl2] &new{2022-11-30 (水) 02:11:54}; -ネガに対してこんなに擁護されているのに、裂かれる雷の槍に対しては誰も擁護してくれないの悲しい -- [ID:kX66gYvvfLw] &new{2023-01-31 (火) 16:55:52}; --遠距離の範囲攻撃と水場の対NPC戦では使える。ただどっちでも炎の鎚と輝かしい雷球っていうライバルがいるけど -- [ID:x/NfBCMgpig] &new{2023-02-01 (水) 09:51:29}; -何とも言えないソウルを練り上げ放出する秘術 そこそこ追尾するソウルの塊は、敵を貫通し、 微妙なダメージを与える 魔法属性をしょうもない物にする目的に編み出された、産廃ともいえるこの魔術は谷村の負の遺産と伝えられる -- [ID:w3JaD5da/oQ] &new{2023-10-02 (月) 10:57:42}; --十年くらい前のゲームの一スキルに執着するとかクソキモい…亡者のように -- [ID:FN64zMAmXGQ] &new{2023-11-21 (火) 03:22:40}; ---横だけど最近プレイし始めた人間のコメかもしれんのに10年前から執着してるとか決めつけて罵倒してるオマエも大概だけどな -- [ID:n5oXMNMmLEA] &new{2024-02-06 (火) 09:17:05}; ---未だに谷村谷村言ってる時点で… -- [ID:R9Fdq8lk5vE] &new{2024-03-03 (日) 11:21:35}; ---実際単なる中傷だもんね。しかしこの手のスペルは安易に弱体化しないでほしかったのも本音だ -- [ID:eyLimSlgRdg] &new{2024-03-05 (火) 16:55:43}; ---記事だけ見ると強そうだけど、こういうコメントがあると弱くなったんだな、と察する事も出来るから、無いよりはマシだよ。別に新しいゲームが古いゲームより必ずしも面白いわけじゃないし、古いゲームを今更やってもいいだろ。 -- [ID:GiTmGliyxyo] &new{2024-12-12 (木) 20:28:09};