スポンサーリンク
#author("2022-06-03T17:36:56+09:00","","") #author("2022-07-02T00:46:38+09:00","","") #contents #br ハイスペック版は[[罪人の塔(ハイスペック版)>SotFS/罪人の塔]]ページへ *罪人の塔 [[忘却の牢]]のボスを倒して進むと罪人の塔へ進める。 4つのソウル取得の終着点のひとつ。 **エリア攻略 ***篝火「潮の塔」〜ボス〜始まりの篝火(帰還) 罪人の塔へ入ってすぐ横のハシゴを登ると篝火「塩の塔」がある。 外階段を使って下に降りるとエレベーター。 エレベーターの先にいる大型の敵は、移動は遅いが攻撃力が非常に高いので注意。 楽に倒したいなら、エレベーターを上げてできる穴に誘導して攻撃を誘発させると、穴の中に落とすことができる。 大型の敵がいた右の部屋には隠し扉がある。 #br このエリアにある牢屋は「牢の鍵」がないと開けることができない。 「牢の鍵」は[[月の鐘楼]]で入手することができる。 #br 水場を抜けて細い通路を渡り、正面の霧に入るとボス戦「忘れられた罪人」戦へ。 その前にボス部屋の手前の左右の階段を登った先の部屋を「牢の鍵」で開け、たいまつで点火しておくとボス部屋が明るくなるり、ロックオン距離が伸び戦いやすくなるので火をつけておこう。 #br ボスを倒すと奥の部屋の始まりの篝火で[[マデューラ]]に帰還できる。 #br **イベント -NPC召喚サイン エレベーターを降りた場所にミラのルカティエルの召喚サインがある。 #br **入手アイテム |180|300||c |名前|入手方法|備考|h |故も知らぬ不死の大きなソウル|篝火のすぐ側|| |人の像|篝火から塔の外周を降りていった先の死体|| |出血ナイフ×5|エレベーターで降りる途中の足場|| |貴き者の骨粉|エレベーターで降りた先の水場|| |名も無き戦士の大きなソウル|~|| |北の祠祭の指冠&br;血塊石|エレベーターで降りてすぐ先の水場の右にある隠し扉の中|| |高名な騎士のソウル&br;ファロスの石|水場の奥の部屋|| |火の種|水場の奥の部屋|牢の鍵が必要| |輝雫石|細い通路の奥、霧手前を左へ行った先|| |つるすべ石|細い通路の奥、霧手前の右の階段を登った先|牢の鍵が必要| |懐かしい香木&br;エリザベスの秘薬|ボスエリアの奥|| #br **ボス攻略 ***忘れられた罪人 攻撃力はそこまで高くないが、攻撃後の隙が短いので攻撃や回復をするタイミングが難しい。 完全に隙があるのは三連攻撃の最後くらいで、それ以外のタイミングで回復などの隙の大きい行動をすると反撃を食らう可能性が高い。 攻撃も三連攻撃の後のみを狙い、それ以外はしっかりガードすると余計なダメージを喰らわずに倒せるだろう。 #br そのほか、盾を構えつつボスを中心に反時計回りに回ると、横なぎ2発目を普通にかわせるので攻撃チャンス。また、上段切りの構えを見せたらボスに向かってローリングすると回りこめるので攻撃チャンス。落ち着いてガードしつつ削っていこう。 #br ちなみに、ボス対面時燭台の火を消すムービーが流れるが、ボス戦前に両脇の「牢の鍵」で開けられる部屋からたいまつで火をつけてあると、部屋が明るいままになり戦いやすくなる。 部屋が明るくなるということは、視認性が良くなるのはもとより、ロックオンが可能な距離が伸びるというシステム面でのメリットもある。牢の鍵の入手には月の鐘楼のボス撃破が必須となるが、ここのボスに苦戦するのであれば、先に月の鐘楼をクリアするのも良い。 #br 【攻撃パターン】 -薙ぎ払い -突き #br **出現する敵 |150|CENTER:40|160|340|c |CENTER:名前|ソウル|CENTER:ドロップ|CENTER:備考|h |破裂亡者|260||| |亡者王国剣士(ボウガン)|180|王国剣士防具シリーズ&br;王国剣士の大剣&br;雫石&br;ありふれた果実&br;ヘビークロスボウ|近づくと大剣に持ち替える| |王国剣士(ボウガン)|180|王国剣士防具シリーズ&br;王国剣士の大剣&br;雫石&br;ありふれた果実&br;ヘビークロスボウ|近づくと大剣に持ち替える| |異形の不死|1600|異形の頭骨&br;鐘守の盾&br;鐘守の弓|| |&color(#ff0000){忘れられた罪人};|45000|忘れられた罪人のソウル|ボス| |>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(#fff):CENTER:2周目以降追加される敵| |破裂亡者(赤・爆発)|||腹部が赤い| |獄吏(赤)|||鎌持ちの巨漢| |牢の罪人(赤徘徊霊・呪術師)|||ボス手下| #br *コメント #pcomment(,15,reply,noname)