スポンサーリンク


#author("2024-03-20T20:11:22+09:00","","")
#author("2025-02-15T16:50:26+09:00","","")
#contents

#br
*眠り竜シン
''いつ頃からだろうか''
''王が都を築いた後も竜は眠り続けた''
''だがヨアの一撃によって目覚めた竜は''
''自ら引き受けていた毒を放出して''
''都を滅ぼし、そして無垢となった''

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|HP|ソウル|ドロップ|h
|10030|96000|眠り竜シンのソウル|

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|物理&br;防御|>|>|物理補正&br;(%)|>|>|>|属性補正&br;(%)|>|状態異常|h
|物|斬|打|刺|COLOR(#5dd):魔|COLOR(#f60):炎|COLOR(#ff0):雷|COLOR(#d0d):闇|COLOR(#b00):血|COLOR(#a4f):毒|
|106|100%|100%|100%|70%|&color(#1e90ff){''50%''};|&color(red){''85%''};|70%|〇|×|
//&color(red){''%''};
//&color(#1e90ff){''%''};

**協力NPC
-''超越者エディラ''
ボス霧前、篝火の左手前にサインがある。
篝火「聖壁底部」の左手前。
-''修行者フィーヴァ''
ボス霧前、篝火の右奥にサインがある。
篝火「聖壁底部」の右奥。
#br

**攻撃パターン
***通常
-''引っかき→踏みつけ''
近距離で使用。左・右どちらの前脚でも行う。
踏みつけはガード不能、被弾時は強制ダウン。
踏みつけはガード不可。
被弾時は強制ダウン。
-''噛みつき''
近距離(頭付近)で使用。
被弾時は吹き飛ばし。
-''前方ブレス''
近~中距離で使用。
射程の長い直線ブレスと、向かって右から左への薙ぎ払いブレスがある。
炎属性、猛毒効果あり。被弾時は吹き飛ばし。
-''立ち上がりブレス''
近距離で使用。ブレスは真下~後ろ足付近まで届く。
炎属性、猛毒効果あり。被弾時は吹き飛ばし。
-''突進かち上げ''
中距離で使用。全身に攻撃判定あり。ガード不能。被弾時は吹き飛ばし。
中距離で使用。
全身に攻撃判定あり。
ガード不可。被弾時は吹き飛ばし。
-''滞空火球''
空中で制止したのち地上に火球を吐き出す。
炎属性、猛毒効果あり。被弾時は吹き飛ばし。
着弾箇所に猛毒の霧が発生し、触れている間は猛毒が蓄積される。
HP50%以下では滑空ブレス後にも使用する。
炎属性ダメージ。猛毒効果あり。被弾時は吹き飛ばし。
-''滑空突進''
空中に飛び上がったのち、頭から突進する。
滞空火球からつなげることもある。
ガード不能。被弾時は吹き飛ばし。
ガード不可。被弾時は吹き飛ばし。
-''滑空ブレス''
地上にブレスを吐きながら上空を通過する。
炎属性、猛毒効果あり。被弾時は吹き飛ばし。
炎属性ダメージ。猛毒効果あり。被弾時は吹き飛ばし。
-''着地''
各種空中行動後の着地、立ち上がりブレス後に下ろす前脚に攻撃判定あり。
ガード不能、被弾時は強制ダウン。
ガード不可。被弾時は強制ダウン。
-''バックステップ''
位置合わせ行動。攻撃判定あり。
突進かち上げに派生することもある。
***HP50%以下~
-''側面ブレス''
近距離(側面)で使用。左右どちら側でも行う。
炎属性、猛毒効果あり。被弾時は吹き飛ばし。
炎属性ダメージ。猛毒効果あり。被弾時は吹き飛ばし。
-''引っかき→踏みつけ→引っかき''
近距離で使用。左・右どちらの前脚でも行う。
HP50%以上の引っかき連携に三段目が追加される。
踏みつけはガード不能、被弾時は強制ダウン。
踏みつけはガード不可。
被弾時は引っかき(1段目)が怯み。踏みつけが強制ダウン、引っかき(3段目)が吹き飛ばし。
-''引っかき*2→回転攻撃''
近距離で使用。
向かって左脚(反時計回り)→右脚(時計回り)→全身で回転(反時計回り)の順に繰り出す。
引っかきの被弾時は吹き飛ばし。
被弾時は引っかき(1・2段目)が吹き飛ばし、回転攻撃は怯み。
#br

**攻略方法
***特徴
DLC第一弾「深い底の王の冠」の最終ボス。
[[聖壁の都サルヴァ>SotFS/聖壁の都サルヴァ]]内で何度か目にしたであろう竜。
[[眠り竜の褥>SotFS/眠り竜の褥]]の[[穢れのエレナ]]撃破後、同エリアの壁画奥の空間で戦闘になる。
[[護り竜]]のような見た目だが動きは別物で、広い戦闘エリアを所狭しと飛び回るので視点操作が忙しく、
必然的にプレイヤーもエリア内を走り回らされることになる。

ボスの吐く緑がかった色のブレスには、炎属性+''&color(darkgreen){猛毒効果};''がある。
猛毒の状態異常は急速に体力が減っていくため、毒の苔玉や毒咬みの指輪を準備しておきたい。

また毒で腐食するのか、''攻撃した武器の耐久が通常より多く減る''特性を持つ。
通常のおおよそ3倍の速さで耐久が減っていくため、二本目の武器を準備しておくか、
[[指輪]]の封壊の指甲や[[消耗品]]の修理の光粉を用意しておこう。

耐性面では、炎が50%カットで雷が最も通りやすい。
毒は無効だが出血は効果あり。

***NPC白霊
ボス部屋前にNPC召喚サインが二つある。
''超越者エディラ''は[[黒竜シリーズ]]+[[黒竜の大剣]]で近接攻撃を行う。
火力もそれなりに出してくれるが、特筆すべきはとにかくタフな点。
被弾してもHPの減りは僅かで、攻撃に合わせてローリングし、エスト瓶も使用する。
防御・回避・回復に長け、ひたすら殴り続けるのでボスの攻撃を引き付けてくれるだろう。
''修行者フィーヴァ''は[[奇跡]]の専門家。
攻撃・防御を上げる[[固い誓い]]、範囲回復の[[太陽の光の癒し]]、猛毒を回復する[[治癒の祈り]]など、
充実した補助系の奇跡でサポートしてくれる。
空中のボスも[[雷の槍]]系の奇跡で正確に射抜いてくれるが、与ダメージは二桁行くか行かないかくらい。
また装備が軽装なため、何を被弾しても一発でHPが3割くらい飛ぶ。
回復手段が充実しているとはいえ、モーションが間に合わず早期に退場することも多い。

***立ち回り
''■近距離''
基本的にはこの位置で近接攻撃を誘い、その隙を狙おう。
引っかき→踏みつけや各種地上ブレス、噛みつきはタイミングさえ把握できれば回避は容易。
前脚~首付近に位置取るとこれらの攻撃を誘いやすく、ボスの動きも視認しやすい。
また50%以下で使用し始める引っかき*2→回転攻撃は、
攻撃の間隔が長いため、攻撃が終わったと勘違いして突っ込まないように。
この攻撃のみ初段の引っかき時に咆哮するのでそこで判別できる。

後脚~尻尾付近もHP50%以上であれば、軸合わせか飛行しかすることが無いので狙い目。
50%以下だと側面ブレスを使用し始めるが、両後ろ足あたりまで届くうえ、
終わり際に回転するので視界の悪さもあってリスクが大きくなる。
尻尾は攻撃し続けると切断できるが、アイテムが手に入ったりはしない。

''■中距離''
中距離だと突進と地上ブレスを使用する。
突進は判定が全身にあるため、接近しすぎるとローリングで躱しにくい。ガードも不可。
地上ブレスは懐に入れば隙が大きく、攻撃チャンス。
なぎ払いタイプのブレスは必ず右から始めるので、左手側に移動しておきたい。

''■飛行''
問題はどの位置でも行う飛行がらみの行動。
こちらからは攻撃しようがないうえ、追撃にせよ回避にせよスタミナを消耗する。
ボスの着地後に必死で走って接近しても、目の前でまた飛行……というパターンも多い。

滞空火球は着弾地点に猛毒霧が発生する。
着弾点から若干後ろ側に爆炎が発生するため、回避は前方がよい。
火球発射後は真下に着地か、滑空突進につなげる。
滑空ブレスと滑空突進は攻撃範囲が広く、単に左右に走るだけでは巻き込まれる。
合わせてローリング出来るだけのスタミナは確保しておきたい。
突進はそのままスライドしながら着地し、ブレスは滞空してから着地する。

どの行動も真下ならば当たらないので、飛び上がったらとにかくシンの方向へ走ろう。
ただし、着地は当然当たるので踏みつぶされないこと。

//''■小見出し''

#br
*コメント
#pcomment(,15,reply,noname)