スポンサーリンク
#author("2022-08-29T19:00:41+09:00","","") #author("2025-04-21T14:27:57+09:00","","") #contents *白の直剣 #block |80|RIGHT:35|80|RIGHT:35|c |>|>|>|CENTER:白の直剣|h |~武器種別|>|>|LEFT:直剣| |~攻撃属性|>|>|LEFT:打撃| |~物理攻撃力|212|~物理カット率|20.0| |~魔法攻撃力|0|~魔法カット率|5.0| |~炎攻撃力|0|~炎カット率|20.0| |~雷攻撃力|0|~雷カット率|20.0| |~闇攻撃力|0|~闇カット率|10.0| |~毒攻撃力|0|~毒カット率|15.0| |~出血攻撃力|0|~出血カット率|15.0| |~毒効果|0|~毒カット率|15.0| |~出血効果|0|~出血カット率|15.0| |~カウンター力|120|~石化カット率|15.0| |~強靭ダメージ|10|~呪いカット率|15.0| |~射程距離|0|~受け能力|5| |~詠唱速度|0|~耐久度|250| |~-|-|~重量|0.5| |~強化素材|>|>|LEFT:竜の骨の化石| #block(next) |80|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|c ||筋力|技量|理力|信仰|h |~必要能力値|6|40|-|-| |80|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|c ||筋力|技量|魔法|炎|雷|闇|h |~能力補正|-|-|-|-|-|-| |~能力補正値|-|-|-|-|-|-| |CENTER:30|345|c |>|CENTER:主な入手先|h |店|武器屋オルニフェクスと[[物々交換]]&br;(王の仔アーヴァのソウル+8,000ソウル)| |385|c |CENTER:備考欄|h |特殊攻撃(両手持ち強攻撃時)| |COLOR(red):''エンチャント、変質強化不可''| |攻撃する度に耐久度10消費| |385|c |CENTER:説明文|h |エス・ロイエスの騎士ファビアンの剣&br;刀身にはこの地でのみ採れる白鉱が用いられ&br;放出したソウルで相手を斬りつける&br;&br;ファビアンらエス・ロイエスの騎士たちは&br;異形らを壊滅するために&br;自ら混沌の中に飛び込んでいったが&br;戻る者はなかった| #block(end) **解説 一見すると柄しかないが、攻撃時にのみソウルの刀身が現れる[[直剣]]。 //いかにも属性が付いていそうな見た目だが全て''打撃''である。 モーション自体は殆ど[[ロングソード]]と同じだが、両手持ち強攻撃がユニークモーションで、 光の刀身を天に突き上げてから振り下ろすものになっている。 また普段は柄しかないからか、重量が0.5と[[ダガー]]並みに軽い。&br; 見た目こそヒロイックな一方、難点も多く、 攻撃速度が他の直剣より少し遅く、 筋力6、技量40を必要とする割に能力補正が一切なく、 ''攻撃1回につき耐久度を10消費する''(武器耐久は250)。&br; 耐久消費は空振りでも消費するうえ、敵やオブジェクトに当たった際の消費もある。 耐久20の[[強化クラブ]]以下の壊れやすさなので、魔術の[[修復]]や消費アイテムの修理の光粉、 [[指輪]]の「封壊の指甲」を使おう。封壊の指甲+2であれば耐久消費は半分の5になる。 #br 打撃属性の特殊な直剣。エンチャントと変質強化不可。 一見すると柄しかないが、攻撃時にソウルの刀身が現れる。 攻撃モーションは突きがないタイプで、両手持ちの強攻撃が独自モーション。 ''攻撃する度に耐久度10を消費する''という特徴がある。 ジャンプ攻撃は耐久度を消費するが、ガード崩し攻撃と致命の一撃は耐久度を消費しない。 また普通の武器と同様に敵やオブジェクトに命中すると耐久度が減少する。 重量が直剣カテゴリで最も軽い。 攻撃速度が少し遅く、必要技量が高い割に能力補正値が一切ない。 耐久度も高いが、そのままでは最大でも25回振れば壊れる。 耐久度の問題は指輪の「封壊の指甲」を装備するか、[[修復]]や修理の光粉で耐久度を回復する、等の解決法がある。 **モーション #fold{{{ ''右手'' :片手| |ボタン入力|解説|h |~R1|右から斬りつける→左から斬り上げる| |~R2|右から薙ぎ払う→左から薙ぎ払う| |~ローリングR1|左下から斬り上げる| |~ダッシュR1&br;バックステップR1|左から斬りつける| :両手| |ボタン入力|解説|h |~R1|右から斬りつける→左から薙ぎ払う| |~R2|武器を頭上に掲げ、前に振り下ろす| |~ローリングR1|左から斬りつける| |~ダッシュR1&br;バックステップR1|前に振り下ろす| |~L1|ガード| |~L2|パリィ| }}} #fold{{{ ''左手'' :片手| |ボタン入力|解説|h |~L1|左から斬りつける→右から斬り上げる| |~L2|左から薙ぎ払う→右から薙ぎ払う| |~ローリングL1|右下から斬り上げる| |~ダッシュL1&br;バックステップL1|右から斬りつける| :両手| |ボタン入力|解説|h |~R1|ガード| |~R2|パリィ| |~L1|左から斬りつける→右から薙ぎ払う| |~L2|武器を頭上に掲げ、前に振り下ろす| |~ローリングL1|右から斬りつける| |~ダッシュL1&br;バックステップL1|前に振り下ろす| }}} **強化 |強化|攻撃力&br;(物/魔/炎/雷/闇/毒/血)|攻撃特性&br;(カ/強/射/詠)|カット率・受け能力&br;(物/魔/炎/雷/闇)&br;(毒/血/石/呪/受)|能力補正&br;(筋/技/魔/炎/雷/闇)|強化素材|ソウル|h |なし|212/0/0/0/0/0/0|120/10/0/0|20/5/20/20/10&br;15/15/15/15/5|-/-/-/-/-/-|-|-| |+1|220/0/0/0/0/0/0|~|~|~|竜の骨の化石×1|1450| |+2|229/0/0/0/0/0/0|~|~|~|竜の骨の化石×2|1810| |+3|237/0/0/0/0/0/0|~|~|~|竜の骨の化石×3|2170| |+4|246/0/0/0/0/0/0|~|~|~|竜の骨の化石×4|2890| |+5|255/0/0/0/0/0/0|~|~|~|竜の骨の化石×5|3250| #br ||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#d0d):|CENTER:COLOR(#00ff00):|CENTER:COLOR(#ff0000):||>|>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|COLOR(#ffffff):攻撃力|>|COLOR(#ffffff):効果||>|>|>|>|>|能力補正値|h |~|物|魔|炎|雷|闇|毒|血|~|筋|技|魔|炎|雷|闇| |CENTER:-|212|0|0|0|0|0|0||-|-|-|-|-|-| |+1|220|0|0|0|0|0|0|~|-|-|-|-|-|-| |+2|229|0|0|0|0|0|0|~|-|-|-|-|-|-| |+3|237|0|0|0|0|0|0|~|-|-|-|-|-|-| |+4|246|0|0|0|0|0|0|~|-|-|-|-|-|-| |+5|255|0|0|0|0|0|0|~|-|-|-|-|-|-| **変質強化 COLOR(red):''変質強化不可'' #br :強化に必要な素材とソウル| |強化|素材|ソウル|h |||RIGHT:|c |+1|竜の骨の化石×1|1450| |+2|竜の骨の化石×2|1810| |+3|竜の骨の化石×3|2170| |+4|竜の骨の化石×4|2890| |+5|竜の骨の化石×5|3250| *コメント #pcomment(,15,reply,noname)