スポンサーリンク
#author("2025-02-15T10:25:28+09:00","","") #author("2025-02-15T10:25:42+09:00","","") #contents #br *最後の巨人 ''王国を蹂躙しつくした巨人たちの長は'' ''名も知れぬ英雄によって倒されたという'' ''長は砦の地下に繋がれ、封じられたが'' ''それは何もかもが滅び去ったあとだった'' |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |HP|ソウル|ドロップ|h |2530|10000|最後の巨人のソウル、兵の鍵| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |物理&br;防御|>|>|物理補正&br;(%)|>|>|>|属性補正&br;(%)|>|状態異常|h |物|斬|打|刺|COLOR(#5dd):魔|COLOR(#f60):炎|COLOR(#ff0):雷|COLOR(#d0d):闇|COLOR(#b00):血|COLOR(#a4f):毒| |63|100%|100%|100%|70%|70%|70%|&color(red){''90%''};|〇|〇| **協力NPC -''傭兵ルート'' ボス部屋の霧向かって左手。半霊体。 ハイスペック版限定。 -''親切なペイト'' ボス部屋の霧向かって右手。 [[朽ちた巨人の森>SotFS/朽ちた巨人の森]]内で[[NPC]][「親切なペイト」のイベントを進め、白いサインろう石を貰うとサインが出現。 [[朽ちた巨人の森>SotFS/朽ちた巨人の森]]内で[[NPC]]「親切なペイト」のイベントを進め、白いサインろう石を貰うとサインが出現。 #br **攻撃パターン ***通常 -''振り払い'' 近~中距離で使用。 腕で地面を振り払う。 振り払い方向は向かって右から左、左から右、後方(左)、後方(右)の4パターン。 プレイヤーの位置に応じて使い分ける。 被弾時は吹き飛ばし。 -''踏みつけ'' 近距離で使用。 足踏みしてプレイヤーを踏み潰す。 左足単発、右足単発、連続踏みつけ(右→左→右)の3パターンがある。 足の直撃はガード不能、被弾時は強制ダウン。 足周囲に発生する衝撃波はガード可能、被弾時は吹き飛ばし。 -''押しつぶし'' 近距離で使用。 屈んで前方を手で押しつぶす。最大3回まで行う。 3回目は2回目をボス後方に抜けた場合、向きを180度反転してから行う。 手の直撃はガード不能、被弾時は強制ダウン。 手周囲に発生する衝撃波はガード可能、被弾時は吹き飛ばし。 -''倒れこみ'' 近~中距離で使用。 上方に体をそらしたのち、前方に倒れこむ。 倒れこみ後はしばらく起き上がらず大きな隙を晒す。 ガード不能、被弾時は強制ダウン。 -''バックステップ'' 位置合わせ行動。 ***HP50%以下 -''左腕引きちぎり'' 向かって右の腕を力任せに引きちぎり、残った手で持って棍棒のように扱う。 通常時の振り払い、押しつぶしを使用しなくなり、腕を使った攻撃パターンが追加される。 -''腕棍棒振り払い'' 近~中距離で使用。 振り払い方向は向かって右から左、左から右、左足付近縦、右足付近縦の4種類。 足付近に縦方向に振り払った場合、腕棍棒叩きつけに派生することがある。 被弾時は吹き飛ばし。 -''腕棍棒叩きつけ'' 自身の前方向を腕棍棒で叩きつける。 近距離・遠距離*2の2パターンがある。 腕棍棒直撃はガード不能、被弾時は強制ダウン。 腕棍棒周囲に発生する衝撃波はガード可能、被弾時は吹き飛ばし。 #br **攻略方法 ***特徴 [[朽ちた巨人の森>SotFS/朽ちた巨人の森]]のボス。 多くのプレイヤーにとって初めてのボス戦になるだろう。 文字通り見上げるような巨体のボスだが、動きは遅く攻撃パターンも少ない。 耐性面では物理は全て等倍。属性は闇属性がよく通るが、 このボスと戦う時点では攻撃の選択肢が少ないのであまり気にする必要はないだろう。 ***NPC白霊 召喚できるNPC白霊は''親切なペイト''と''傭兵ルート''。 ペイトはエリア内のイベントをこなす必要がある。 ルートはハイスペック版限定。こちらは最初からサインあり。 ペイトは[[ペイトのスピア]]+[[ペイトの盾]]、ルートは[[栄誉の大盾]]を左右に装備しており、 どちらも盾構え行動が多めだが、如何せんボスのガード不能攻撃には無力。 ***立ち回り ボスの攻撃は腕を使った''振り払い''と''踏みつけ''がメイン。 ガード不可の攻撃が多く、ガード可の攻撃もスタミナが大きく削れるので盾は必要ない。 ''振り払い''はボス前方にいると使用し、横方向の攻撃範囲が広い。 ボスの足元~後方まで行けば当たらないのでボスに接近して躱そう。 ''踏みつけ''は至近距離で使用し、左右どちらの足でも使う。 こちらが近接で攻撃できるのも足くらいなので、この行動を最も多く見ることになるだろう。 足を上げる予備動作が分かりやすいので、上げ始めたら逆の足に移動すればよい。 右足の場合3連続で行うことがあるので注意しよう。 3連続の場合、単発と比べて足を上げる予備動作から踏みつけるまでが少し短い。 稀に使用する''倒れこみ''はボス前方の非常に広い範囲をカバーしてくるが、 攻撃後も暫く倒れっぱなしなので、攻撃を喰らっても復帰後に暫く殴れるくらいには隙が大きい。 HP50%以下で片腕を引きちぎって棍棒のような武器として扱う。 各種振り回しのリーチが伸びるほか、''腕棍棒叩きつけ''を使うようになる。 叩きつけ直撃は威力が高いうえにガード不能。 ただこれもボス足元後方で攻撃していれば使ってこないので、あまり気にする必要はない。 #br *コメント #pcomment(,15,reply,noname)