スポンサーリンク


#author("2021-01-26T15:22:10+09:00","","")
#author("2022-07-02T00:45:26+09:00","","")
#contents
#br
ハイスペック版は[[忘却の牢(ハイスペック版)>SotFS/忘却の牢]]ページへ

*忘却の牢
[[隠れ港]]のボスを倒して船を出航させると篝火「流刑者の牢」の近くへ、
[[朽ちた巨人の森]]で呪縛者を倒した先に進むと篝火「離れの塔」の近くへ辿り着く。

#br
寄:[[月の鐘楼]]
至:[[罪人の塔]]

**エリア攻略
***「隠れ港」ルート〜篝火「流刑者の牢」
[[隠れ港]]から来た場合は、エレベーターを昇ると左右に牢がある大階段に着く。
道中左側の牢に篝火「流刑者の牢」がある。

#br
篝火「流刑者の牢」から進んで行くと城壁に出る。
城壁にはハイデの騎士がおり、倒すと「ハイデの槍」をドロップする。
襲ってこないので無視してもいいが、余裕があるなら倒しておくといいだろう。

#br
城壁からハシゴで下へ降りると大量の犬が襲ってくる。
動きは速く、背が低いので攻撃を当てづらいが、しっかりロックオンして対処しよう。
右の建物内の扉を開けるには「古びた鍵」が必要 (手に入れるには[[朽ちた巨人の森]]方面から来る必要がある)。
左へ進むとレバーがあり、操作すると格子があがって道が開通する。
また、レバーの近くの壁裏にはエストのかけらが入った宝箱があるので入手しておこう。

#br
レバーの先の階段の上に爆発するタルがあるので注意して進もう。爆発するタルは若干紫っぽい色をしている。
階段の上の爆発する樽は上から押すと転がり落ち、正面の壁を破壊できる (曲がって転がっていくとうまく爆発しないことがあるのでまっすぐ触れること。失敗したら篝火で休憩すればまた復活する)。
中には篝火「マックダフの作業場」と鍛冶屋マックダフがいる。
宝箱の上に座っているが、中の燭台に火をともして篝火で一度休憩すれば移動してくれる。

#br
突き当たりの塔の中にNPC「ミラのルカティエル」がいるので何度か話しかけよう。

#br
***「朽ちた巨人の森」ルート〜篝火「離れの塔」
呪縛者撃退後の[[朽ちた巨人の森]]から来た場合は、着いた場所に篝火「離れの塔」がある。
そこから出てすぐ左の建物を抜けた先には「古びた鍵」があるので回収しておこう。
正面の塔の内部にはNPC「ミラのルカティエル」がいるので何度か話しかけよう。

#br
その先は敵が皆後ろを向いているので排除して進む。
2体目の、後ろ向きで立ち止まっている獄吏(ナタ持ちの巨漢)の奥にある階段上のタルは
歩いて接触することで押すことができ、階段から落とすようにして奥の壁を爆発させれば
壊すことが出来る。
中には篝火「マックダフの作業場」とマックダフがいる。

#br
***ボス戦へ
ルカティエルがいた塔から「隠れ港」方面の横道に進むと大剣を持った大量の敵が配置されている建物につく。
おびき出してできるだけ外の通路で戦うようにし、攻撃範囲が広い武器で攻撃するか、攻撃後にすぐ回避しながら戦うと良い。
階段を降りた所にある扉の先は道がないが、マックダフの作業場前の階段右側の袋小路からダッシュで飛び移れるショートカットとして利用できる。

#br
大剣の敵がいる場所を進むとボス「虚ろの衛兵」戦へ。
霧の手前の開いている牢屋内にはNPC召喚サイン「巡礼者ベルクレア」がある。

#br
***ボス〜篝火「従者の間」〜罪人の塔へ
ボスを倒して進むと篝火「従者の間」がある。
篝火の手前の牢屋には爆発する敵がいるのでダッシュで駆け抜けるか、爆発するのを待ってから進もう。

#br
篝火「従者の間」の近くにあるハシゴを降りるとファロスの仕掛けがある。
この仕掛けをファロスの石で作動させると、[[月の鐘楼]]へ行けるようになる。
月の鐘楼は行かなくても物語が進むが、''牢の鍵''があるので行っておいたほうがいいだろう。

#br
篝火「従者の間」から奥へと進んで、次の塔から上らずにさらに城壁に出ると屋根から1階に飛び降りれる。
左手に進むと「古びた鍵」を使用して篝火「マックダフの作業場」近辺へのショートカットが開通する。
右手に進むとファロスの仕掛けがある。仕掛けを作動させると隠し扉が見つけられ、宝と上層階へのショートカットエレベーターがある。

#br
城壁に出ずにのぼっていき、レバーを引いて開通すると破裂亡者が大量にいるので囲まれないようにしよう。
また、階段を上った部屋の奥には1階のファロスの仕掛けの部屋へと通じるエレベーターがあるが、ショートカットを開通していない場合はアイテムがあるのみ。

#br
さらに階段を登っていくと、牢の中に篝火が見える。
牢の入口には石像がある。懐かしい香木を使用すると石化を解くことができるが、通常のルートで攻略している場合は未入手のはずなので、ここでは放置しておき下の階から通路を渡り霧の中に入り、[[罪人の塔]]へ進もう。

#br
***懐かしい香木入手後、篝火「ストレイドの牢」
石像の石化を解くと、篝火「ストレイドの牢」が使用可能になり、石化の解けたストレイドとの[[物々交換]]が可能になる。
篝火「従者の間」から進むより、罪人の塔の篝火「塩の塔」から戻っていく方が近い。

#br
**イベント
-ミラのルカティエル
篝火「離れの塔」を出て正面に見える塔の中にいる。
最後まで話を聞き、篝火を利用するとその場から居なくなる。
イベントのフラグのひとつ。
-熟練のマックダフ
牢の鍵を使用して扉を開けるか、階段の上の樽を転がして壁を破壊することでマックダフのいる場所へ行ける。
マックダフは[[熔鉄城]]にある「鈍い種火」を手に入れてから話しかけると、装備強化、変質強化などが利用可能になる。
-ファロスの仕掛け
-NPC召喚サイン
ボス霧手前の牢の中に「巡礼者ベルクレア」の召喚サインがある。


#br
**入手アイテム
|180|300||c
|名前|入手方法|備考|h
|シミター&br;修理の光粉|篝火「流刑者の牢」の近くのエレベーターのスイッチを押してから外へ出て、エレベーターの屋根の上に乗って降りた先||
|高名な騎士のソウル&br;輝雫石|檻の中の死体||
|ありふれた果実×2|檻の中の白骨||
|勇敢な勇者のソウル&br;人の像|城壁の上(白い鎧の騎士がいる)場所から奥へ飛び降りた先||
|誘い骸骨|はしご近くの木の足場を壊す||
|火の蝶×2|壊れる木の扉の先の牢屋||
|エストのかけら&br;楔石の大欠片|城壁からハシゴで降りた先の壁裏の宝箱||
|黄金松脂|爆発するタルを落とされる階段を登って右にある死体||
|楔石の大欠片×2|↑の階段下にある牢屋|牢の鍵が必要。そばの階段てっぺんの爆発する樽を落とすことでも開通可能|
|楔石の欠片×5|~|~|
|鉄の矢×10|~|~|
|ヘビーボルト×10|~|~|
|名工の金槌&br;光る楔石|~|マックダフが座っている宝箱。中の燭台に火をともし、篝火で休憩すれば移動してくれる|
|楔石の大欠片|ルカティエルがいる塔を外側からハシゴで登った先|熱2以上:&br;楔石の大欠片×5|
|輝雫石×2|ボス前の牢の中||
|高名な騎士のソウル&br;人の像|ボス前の牢屋にあるハシゴの下||
|音無し|ボスエリアの1階の階段のある部屋の真反対の壁にある隠し扉の奥、はしごを上った先|隠し扉の前で○orAボタン|
|帰還の骨片×3|↑の部屋にある隠し扉でたどり着く&br;2階からダッシュジャンプでも可能||
|ターゲットシールド|↑の横の壁(1F)の隠し扉の中|隠し扉の前で○orAボタン|
|錆びついた硬貨|↑の更に横の隠し扉の中|隠し扉の前で○orAボタン|
|紅色の水|ボスエリアの2階の隠し扉|チャリチャリ音がする壁の前で○orAボタン &br;熱2以上:&br;真紅の水×3|
|名も無き戦士のソウル|ボスを倒した先の細い通路||
|ラージクラブ|篝火「従者の間」からハシゴで降りた先||
|司祭の聖鈴|~||
|名も無き戦士のソウル|篝火「従者の間」から通路へ進み扉から出てすぐ左|扉を開けた状態では隠れてしまうので扉は破壊するのを推奨|
|人の像|篝火「従者の間」から奥へ進んだ城壁の上||
|火の蝶×3|篝火「従者の間」から奥へ進んだ屋根の上||
|名も無き戦士の大きなソウル|↑の屋根から屋根へ飛び移った先||
|放浪のフード&br;放浪のコート&br;放浪のマンシェット&br;放浪のブーツ|屋根から降りた場所の井戸の岩を攻撃して落とした後に出てくる敵||
|名も無き戦士の大きなソウル&br;緑花草|↑の屋根から飛び降りて、鍵のかかってないほうの建物の2階||
|古竜院の長衣&br;古竜院の盾|↑の建物の1階、壊せる壁があるのでその隠し部屋の中|1段高い所にある爆発する樽を爆破|
|骨の杖|↑の建物に外側の梯子から入って奥のタルを壊して進んだ先の宝箱||
|パリングダガー|~||
|ツインブレード|~||
|ソウルの器|↑の部屋にあるファロスの仕掛け|ファロスの石が必要|
|雫石×8|長い城壁の奥に見える霧の手前|熱2以上:&br;輝雫石×8|
|封壊の指甲|包帯の敵が像の中に隠れている部屋の縦格子横の隠し扉を抜け、さらに左壁面の隠し扉で屋外へ出た先||
|火の蝶&br;たいまつ×3|~|ダッシュジャンプで渡れる場所|
|勇敢な勇者のソウル&br;金翼の盾|↑の場所から細い城壁を歩いていった先&br;(マックダフの作業場の上に見える死体)||
|不信者の香料|扉の奥の繋がれた死体||
|萎びた黄昏草|籠で降りた先の宝箱||
|篝火の探究者|籠のある部屋から飛び降りた先の死体||
|竜の骨の化石&br;火炎壺×3|篝火「ストレイドの牢」の前の石像の隣の部屋|牢の鍵が必要 &br;熱2以上:&br;溢れ出る生命|
|輝雫石&br;楔石の大欠片|篝火「離れの塔」からすぐ左へ行った先||
|古びた鍵&br;貪欲な銀の蛇の指輪|篝火「離れの塔」からすぐ左へ行った建物の奥||

#br
**ボス攻略
***虚ろの衛兵 アレサンドラ、ルカ、レギム
3体同時に出現するが、初期位置ではレギムだけしか攻撃してこない。
狭い高台だが、初期位置でレギムを倒し、残り2体が合流する前にできるだけ片方のHPを削ろう。
2体が合流したら下の広間に降りて戦う。
攻撃方法は3体とも同じで、距離を取ると小ジャンプ攻撃、大ジャンプ攻撃、盾投げなどを使用してくる。
2体と同時に戦う時は、できるだけ2体まとめて攻撃させてその隙をついて戦おう。
特に両手持ちの縦振りの後は隙が大きくチャンス。
#br
【攻撃パターン】
 近接時:
-縦振り
-薙ぎ払い
-突き

 遠距離:
-小ジャンプ攻撃
-大ジャンプ攻撃
-盾投げ
-大回転


#br
**出現する敵
|150|CENTER:40|160|340|c
|CENTER:名前|ソウル|CENTER:ドロップ|CENTER:備考|h
|ハイデの騎士(槍)|4500|ハイデの槍|リスポーン無し|
|野犬|130|人の像&br;故も知らぬ不死のソウル&br;名も無き戦士のソウル||
|獄吏|540|大ナタの鎌&br;漂う火球&br;暁闇草|大ナタの巨漢|
|亡者王国剣士(大剣)|180|王国剣士防具シリーズ&br;王国剣士の大剣&br;雫石&br;ありふれた果実||
|亡者王国剣士(ボウガン)|180|王国剣士防具シリーズ&br;王国剣士の大剣&br;雫石&br;ありふれた果実|近づくと大剣に持ち替える|
|王国剣士(大剣)|180|王国剣士防具シリーズ&br;王国剣士の大剣&br;雫石&br;ありふれた果実||
|王国剣士(ボウガン)|180|王国剣士防具シリーズ&br;王国剣士の大剣&br;雫石&br;ありふれた果実|近づくと大剣に持ち替える|
|破裂亡者|260|誘い骸骨||
|破裂亡者 (石化)|260|誘い骸骨|腹部が白い&br;石化攻撃|
|破裂亡者 (爆発)|260|なし|腹部が赤い|
|&color(#ff0000){虚ろの衛兵};|33000|虚ろの衛兵のソウル|3体セット|
|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(#fff):CENTER:2周目以降追加される敵|
|獄吏 (赤)||||
|野犬 (赤)||||
※王国剣士防具シリーズ:王国剣士の兜、王国剣士の鎧、王国剣士の手甲、王国剣士の足甲

#br
*コメント
#pcomment(,15,reply,noname)