スポンサーリンク
#author("2024-05-11T16:27:40+09:00","","") #author("2025-02-15T15:03:49+09:00","","") #contents #br *忘れられた罪人 ''その素性も、犯した罪も今は忘却の彼方にある'' |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |HP|ソウル|ドロップ|h |3900|45000|忘れられた罪人のソウル、古き魔女のソウル(篝火の熱2以上)| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |物理&br;防御|>|>|物理補正&br;(%)|>|>|>|属性補正&br;(%)|>|状態異常|h |物|斬|打|刺|COLOR(#5dd):魔|COLOR(#f60):炎|COLOR(#ff0):雷|COLOR(#d0d):闇|COLOR(#b00):血|COLOR(#a4f):毒| |61|100%|100%|100%|&color(red){''85%''};|&color(#1e90ff){''50%''};|70%|70%|〇|〇| //&color(red){''%''}; //&color(#1e90ff){''%''}; **協力NPC -''ミラのルカティエル'' 篝火「塩の塔」近くのエレベーターを降りたところにサインあり。 [[忘却の牢>SotFS/忘却の牢]]で会話イベントを進めている必要あり。 篝火「塩の塔」近くのエレベーターを降りたところ。 [[忘却の牢>SotFS/忘却の牢]]内で[[NPC]]「ミラのルカティエル」のイベントを進めるとサインが出現。 召喚し生存させることが[[NPC]]イベントの進行に関わる。 -''傭兵ルート'' 水路の牢屋エリア、上段右側の一番奥の牢屋にサインあり。 水路の牢屋エリア、上段右側の一番奥の牢屋。 ハイスペック版限定。 #br **攻撃パターン 全ての攻撃がパリィ可能。 但し短い隙モーションになるのみで致命は不可。 ***通常 -''横切り*2→叩きつけ'' 近距離で使用。 横切りから始まる連続攻撃。 攻撃方向は左から右→右から左→上から下。 被弾時は横切りが怯み、叩きつけが強制ダウン。 -''(走り寄り)→突き'' 近距離~遠距離で使用。 向かって左から真っすぐ突き刺す。 中~遠距離の場合、刺突構えのまま走り寄ってから突き刺す。 被弾時は怯み。 -''ジャンプ(背後取り)→突き→切り上げ'' 中距離で使用。 大きく跳躍して背後に回ってからの連続攻撃。 攻撃方向は左から真っすぐ→右から左上。 被弾時は突きが怯み、切り上げが吹き飛ばし。 -''ジャンプ突き刺し→横切り→突き'' 中距離で使用。 大きく跳躍して剣を突き刺してからの連続攻撃。 ジャンプ突き刺しはガード崩し力が高い。 攻撃方向は上から下→右から左→左からまっすぐ。 被弾時はすべて怯み。 -''(走り寄り)→切り上げ→叩きつけ'' 近距離~遠距離で使用。 切り上げたのち、そのまま上段から振り下ろす。 中~遠距離の場合、剣を後ろに引いた構えのまま走り寄ってから切り上げる。 攻撃方向は左から右→上から下。 被弾時は切り上げが怯み、叩きつけが強制ダウン。 -''切り上げ→バックステップ'' 近距離で使用。 切り上げたのち、後方に飛び下がる。 攻撃方向は右から左上。 被弾時は怯み。 -''バックステップ'' 位置合わせ行動。 各種攻撃後によく使用する。 ***HP50%以下~ -''構え(パリィ)'' 剣を斜めに構え、様子を伺う。 構え中は近接攻撃をパリィし、ダウンさせた後突き刺す。 遠距離攻撃、アイテム使用で構えキャンセルする。 #br **攻略方法 ***特徴 強力な4つのソウルの持ち主、「名を禁じられたもの」のひとり。 [[罪人の塔>SotFS/罪人の塔]]の最奥部で待ち構える。 大剣を持った剣士タイプのボスで、両手に枷をかけられているため常に両手持ち。 攻撃手段は大剣のみ、スペルや状態異常のような搦め手も使わない。 しかし攻撃の後隙が少なく、遠距離でも素早く走り寄って攻撃を繰り出すため、 攻撃や回復を安全に行える機会の少ないボス。 耐性面では、物理は全て等倍、属性は魔法がよく通る一方炎は通りにくい。 毒・出血はどちらも通る。 #br 戦闘開始時にボスが灯かりを消してしまうため、初期状態のボス部屋は非常に暗い。 単純に敵の動きが見にくいのに加え、''ロックオンを維持できる距離が短くなる''というシステム上の不利もある。 部屋を明るくするには、予めボス部屋近くの小部屋で火をつける必要がある。 部屋を明るくするには、予めボス部屋近くの小部屋で油に火をつける必要がある。 部屋に入るために「牢の鍵」、火をつけるのに燃えた状態のたいまつが必要。 牢の鍵はハイスペック版なら[[忘却の牢>SotFS/忘却の牢]]の篝火「従者の間」近くに、 通常版なら[[月の鐘楼]]の篝火「城壁屋上」から梯子を下りた先にある。 つまりハイスペック版なら[[虚ろの衛兵>虚ろの衛兵 アレサンドラ、ルカ、レギム]]、通常版なら[[鐘守のガーゴイル]]を倒す必要がある。 たいまつは火の蝶があれば一番楽だが、ない場合は篝火「塩の塔」で灯して延々ボス部屋まで持ってくる必要がある。 たいまつは火の蝶があれば一番楽だが、ない場合は篝火「塩の塔」で灯して持ってくる必要がある。 エレベーター近くと水路を出た所に燭台があるので、そこをチェックポイントにするといい。 #br また、二周目からはボスHPが約70%以下になると呪術師の敵(牢の罪人)が二体出現する。 ひたすら距離を取って遠隔攻撃を仕掛けるため、倒すのに腐心しているとボスに串刺しにされる。 また、二周目からはボスHPが約70%以下になると呪術を使う敵(牢の罪人)が二体出現する。 ひたすら距離を取って遠隔攻撃を仕掛けるため、倒すのが非常に面倒。 NPC白霊を呼んで集中攻撃されないようにするか、いっそ呪術を回避してボスに専念しよう。 ***NPC白霊 召喚できるのは2人。 ''ミラのルカティエル''は大剣と盾装備の女剣士。 戦力としても頼りになるほか、召喚して生存させることがNPCイベントの達成条件になっている。 [[忘却の牢>SotFS/忘却の牢]]で会話していないとサインが出現しない。 ''傭兵ルート''は大盾二刀流+赤目の指輪装備で、ボスのヘイトを買って攻撃を引き受けてくれる。 ルカティエルの生存率向上にもなるので狙う場合は呼んでおきたい。 ハイスペック版限定。 ***立ち回り ボスは全ての攻撃が物理攻撃かつ、大技以外はスタミナ削りもそこまで高くないため、 物理カット100%の盾があれば装備しておくと安心。 ただし連続攻撃も多いのでローリング回避できるに越したことはない。 ただし連続攻撃も多いのでローリング回避するに越したことはない。 また各種攻撃後に隙消し行動として''バックステップ''で距離を取ることが多く、 出の遅い大型武器だとボスの攻撃を回避した後すぐ反撃しないと躱されてしまう。 スタミナ消費が激しい戦闘になりがちなので、武器は軽めのものの方がお勧め。 各種攻撃の出が早い都合上、ロックオンしておくと観察しやすく素早く対応できるが、 部屋が暗い状態だとロックオン可能距離が短くなってしまう。 この状態だとバックステップだけでロックが外れたりと、却って混乱しがちなので注意が必要。 ロックオンしておくとボスの行動を観察しやすいが、部屋が暗いとロックオン可能距離が短く、 バックステップだけでロックが外れたりと却って混乱しがちなので注意が必要。 多用する''横切り連携''や''切り上げ連携''は左から右への振りなので、 基本的にはボス周囲を反時計回りに動きつつ、右側から後方へローリングで抜けると反撃しやすい。 どちらも最終段を躱した後なら攻撃を当てやすい。回復もここで行おう。 バックステップに派生するタイプの''切り上げ''のみ攻撃方向が右から左のため、 反時計回りだと攻撃判定が接触するタイミングが早く見てからの回避が困難。 回る場合は盾を構えながらの方が賢明。 厄介なのは''突き''で、遠距離からでも走り寄って行ううえ、攻撃自体のリーチも長い。 安全と思って回復していると突き刺されがち。 向かって左側に構えて真っすぐ正面に突いてくるので、真横右方向に避けると判定から逃れやすい。 ''ジャンプ''関係の攻撃は上方に大きく飛び上がるため、部屋が暗い状態だとロックオンが外れがち。 飛ぶ前にボスがいた場所が安全地帯なので、そこに逃げ込もう。 関連攻撃は2種あるが、どちらも連続攻撃があるタイプなので、反撃は最終段をちゃんとかわしてから。 //''■小見出し'' #br *コメント #pcomment(,15,reply,noname)