スポンサーリンク
#author("2018-11-09T00:17:43+09:00","","") #author("2025-03-02T17:46:17+09:00","","") #contents #br *吸香 [[熔鉄城]]の城に入ってすぐ右側の奥にいるNPCラル・カナルのマグヘラルドに話すと行える。 吸香をするには理力なら「愚者の香料」、信仰なら「不信者の香料」が必要。 特定のスペルの必要能力値(理力か信仰)を1下げることができる。 [[熔鉄城>SotFS/熔鉄城]]の[[NPC]]「ラル・カナルのマグヘラルド」に話しかけることで可能。 理力なら「愚者の香料」、信仰なら「不信者の香料」を1つ消費する。 #br 吸香をすると特定のスペルの必要能力値(理力か信仰)を1下げることができる。 必要能力値(理力か信仰)の''下限は10''なので、やろうと思えば''ソウルの奔流(必要理力64)''を''理力10''で使うことも可能だが、攻撃力は''理力・信仰に依存''するので、威力は小さくなる。 最小で10まで下げられるので、''「ソウルの奔流」(必要理力64)''を''理力10''で使うことも可能。 但し[[魔術]]のダメージは''理力を参照''する為、当然理力64の時に比べ与ダメージは小さくなる。 [[奇跡]]・[[闇術]]も同様で、理力・信仰が低いと低ステータス相当の威力にしかならない。 また、''エンチャント系スペルや攻撃や防御を上げるスペルの持続時間も理力・信仰により大きく変動する。'' #br その性質上、効果が固定値のスペルだとメリットが大きい。 また筋力・技量を重視するプレイヤーが、理力・信仰を節約して便利なスペルを使うときにも有用。 [[魔術]]「望郷」「照らす光」、[[奇跡]]「フォース」、[[闇術]]「深い沈黙」などが狙い目。 記憶スロットは記憶力に振るなり[[指輪]]を装備するなりして別途用意する必要がある。 //しかし、吸香したスペルは''基本威力''が下がることはないが、杖や聖鈴などの''ステータスによる補正威力''が変わるため最低限のステータスでは本来の威力は出ない。理力10では理力10なりの威力にしかならない。 同様に''奇跡での回復量も信仰値により変動する''ため、注意が必要だ。 #br また、''エンチャント系のスペルや攻撃や防御を上げる奇跡の持続時間も理力・信仰により大きく変動する。'' #br また、複数枚持っていても''同じスペルであれば全てに反映''され、その後新しく入手したとしても必要数値は下がっている。 #br また、同じスペルを複数持っていた場合、吸香の効果は全てに反映される。 その後新しく入手したとしても必要ステータスは下がっている。 周回しても吸香で下げた分はちゃんと引き継がれるので安心しよう。 #br **愚者の香料 |500||c |場所|備考|h |晦冥のカリオンから購入(13000) 在庫1個|| |[[溜りの谷]]&br;篝火「採掘場」の先の左の通路の途中で右に行くとでる広めの採掘場&br;篝火「採掘場」の先の広めの毒溜り|| |[[土の塔]]&br;渡し屋ギリガンのいる場所の近くの壊れる柵の死体|| |[[熔鉄城]]&br;レバー操作で上下する足場を動かして登れるハシゴを登った先の死体|| |[[陽の鐘楼]]&br;入ってすぐの場所&br;ハシゴを登った先の屋根の上&br;霧の中の手前にあるハシゴ横|| |[[輝石街ジェルドラ]]&br;蜘蛛の巣がある場所の一番下の死体|| |[[聖人墓所]]&br;落:棄てられた亡者|| |[[不死廟]]&br;最初の霧の手前の通路から飛び降りた先の死体&br;篝火「死者の捨て場」の側の骸骨&br;落:レディアの魔女|| |[[アン・ディールの館]]&br;ボスがいる霧の中の手前の部屋|| |宮廷魔術師ナヴァーランの暗殺依頼の2回目の報酬|詳細は[[NPC>NPC#content_1_8]]ページを参照| **入手方法 ***愚者の香料 ||||c |場所|入手方法|備考|h |[[隠れ港>SotFS/隠れ港]][[マデューラ>SotFS/マデューラ]]|店:[[晦冥のカリオン>ショップ#content_1_14]]|1つまで| |[[溜りの谷>SotFS/溜りの谷]]|篝火「採掘場」の先の左の通路途中、右手の採掘場の遺体|| |~|篝火「採掘場」の先の広めの毒溜りの骸骨|| |[[土の塔>SotFS/土の塔]]|[[NPC]]「渡し屋ギリガン」のいる場所の近くの壊れる柵の遺体|| |[[熔鉄城>SotFS/熔鉄城]]|レバー操作で上下する足場を動かして登れる梯子を登った先の遺体|| |[[陽の鐘楼>SotFS/陽の鐘楼]]|梯子のある塔の脇の遺体|| |~|梯子を登った先の屋根の上の遺体|| |~|鉄格子の横の遺体|| |[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]|ボス部屋前の広間の遺体|| |[[聖人墓所>SotFS/聖人墓所]]|落:棄てられた亡者|| |[[不死廟>SotFS/不死廟]]|最初の霧の手前の通路から飛び降りた先の遺体|| |~|篝火「死者の捨て場」の側の骸骨|| |~|落:レディアの魔女|| |[[アン・ディールの館>SotFS/アン・ディールの館]]|ボス部屋手前、オーガのいる部屋の遺体|| |~|[[NPC]]「宮廷魔術師ナヴァーラン」の暗殺依頼の2回目の報酬|詳細は[[NPC>NPC#content_1_8]]ページを参照| #br **不信者の香料 |500||c |場所|備考|h |[[忘却の牢]]&br;篝火「ストレイドの牢」から下へ降りてすぐの扉の奥で鎖に繋がれている死体|| |[[月の鐘楼]]&br;最初の階段を登ってすぐの手すりの死体&br;最初の階段を登ってすぐの部屋の中央にある穴に落ちた先&br;鐘を鳴らすレバーがある場所の外周の死体|| |[[溜りの谷]]&br;篝火「採掘場」の先の左の通路の途中で右に行くとでる広めの採掘場|| |[[土の塔]]&br;最初のボス部屋の手前、毒のガスを出す敵がいる細い横穴の奥|| |[[虚ろの影の森]]&br;ボス部屋の手前にある螺旋階段の建物の上|| |[[輝石街ジェルドラ]]&br;最初のボスを倒してすぐ先のハシゴ、教戒師クロムウェルがいる場所の死体&br;落:亡者魔術師(白)|| |[[アマナの祭壇]]&br;最初の篝火から降りる階段の途中の扉の奥にある宝箱&br;最初のミルファニトがいる家から道なりに進んだ所にある死体|| |[[不死廟]]&br;落:レディアの魔女|| |[[祭祀場]]&br;剣と棍棒の番兵2体がいる場所から飛び降りてから進んだ場所の死体|| ***不信者の香料 ||||c |場所|入手方法|備考|h |[[忘却の牢>SotFS/忘却の牢]]|篝火「ストレイドの牢」から下へ降りてすぐの扉の奥で鎖に繋がれている遺体|| |[[月の鐘楼>SotFS/月の鐘楼]]|最初の階段を登ってすぐの手すりの遺体|| |~|最初の階段を登ってすぐの部屋の中央にある穴に落ちた先の遺体|| |~|鐘を鳴らすレバーがある場所の外周の死体|| |[[溜りの谷>SotFS/溜りの谷]]|篝火「採掘場」の先の左の通路途中、右手の採掘場の遺体|| |[[土の塔>SotFS/土の塔]]|ボス「[[貪りデーモン]]」のボス部屋の手前、毒角蟲がいる細い横穴の奥の遺体|| |[[虚ろの影の森>SotFS/虚ろの影の森]]|ボス「[[蠍のナジカ]]」のボス部屋の手前にある螺旋階段の建物の上の遺体|| |[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]|[[NPC]]「教戒師クロムウェル」近くの遺体|| |~|落:亡者魔術師(白)|| |[[アマナの祭壇>SotFS/アマナの祭壇]]|篝火「祈りの塔」近くの階段途中、扉の奥にある宝箱(木)|| |~|[[NPC]]「ミルファニト(祈りの塔)」がいる家から道なりに進んだ所にある遺体|| |[[不死廟>SotFS/不死廟]]|落:レディアの魔女|| |[[祭祀場>SotFS/祭祀場]]|大階段への木扉手前、木扉向かって右から下階に飛び降り、竜の番兵(戦槌)近くの遺体|| #br *コメント #pcomment(,15,reply,noname)