スポンサーリンク
#author("2025-04-30T17:16:57+09:00","","") #author("2025-04-30T17:18:39+09:00","","") #contents *名工の金槌 #block |80|RIGHT:35|80|RIGHT:35|c |>|>|>|CENTER:名工の金槌|h |~武器種別|>|>|LEFT:槌| |~攻撃属性|>|>|LEFT:打撃| |~物理攻撃力|166|~物理カット率|45.0| |~魔法攻撃力|0|~魔法カット率|10.0| |~炎攻撃力|0|~炎カット率|30.0| |~雷攻撃力|0|~雷カット率|30.0| |~闇攻撃力|0|~闇カット率|40.0| |~毒効果|0|~毒カット率|15.0| |~出血効果|0|~出血カット率|15.0| |~カウンター力|130|~石化カット率|15.0| |~強靭ダメージ|30|~呪いカット率|15.0| |~射程距離|0|~受け能力|20| |~詠唱速度|0|~耐久度|80| |~-|-|~重量|3.0| |~強化素材|>|>|LEFT:光る楔石| #block(next) |80|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|c ||筋力|技量|理力|信仰|h |~必要能力値|20|10|-|-| |80|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|c ||筋力|技量|魔法|炎|雷|闇|h |~能力補正値|B|-|-|-|-|-| |CENTER:30|345|c |>|CENTER:主な入手先|h |宝|[[忘却の牢]]の宝箱(鉄)| |385|c |CENTER:備考欄|h |COLOR(red):''出血派生不可''| |385|c |CENTER:説明文|h |古びた金槌&br;&br;ありふれた古い金槌に見えて、&br;異常なほど頑丈に出来ている&br;勝ては名のある鍛冶屋のもとで&br;使われていたのかもしれない| |古びた金槌&br;&br;ありふれた古い金槌に見えて、&br;異常なほど頑丈に出来ている&br;かつては名のある鍛冶屋のもとで&br;使われていたのかもしれない| #block(end) **解説 軽量な槌。 金槌。 耐久度とカウンター力が高いのが特徴。 攻撃モーションは[[クラブ]]と同じ。 強化すると筋力補正が伸びていく。 [[忘却の牢]]の篝火「マックダフの作業場」にある宝箱(鉄)から入手できる。 初期状態ではマックダフが宝箱に腰かけており開けられないが、 金床の近くにある燭台に火をつけ、篝火休息かロード画面を挟むとマックダフが移動して開けられるようになる。 **モーション #fold{{{ ''右手'' :片手| |ボタン入力|解説|h |~R1|右から振り下ろす→左から薙ぎ払う| |~R2|右から振り下ろす→反時計回りに回転振り下ろし| |~ローリングR1|前に振り下ろす| |~ダッシュR1&br;バックステップR1|反時計回りに回転振り回し| :両手| |ボタン入力|解説|h |~R1|右から振り下ろす→左から振り上げる| |~R2|右から振り下ろす→左から薙ぎ払う| |~ローリングR1|前に振り下ろす| |~ダッシュR1&br;バックステップR1|前に振り下ろす| |~L1|ガード| |~L2|パリィ| }}} #fold{{{ ''左手'' :片手| |ボタン入力|解説|h |~L1|左から振り下ろす→右から薙ぎ払う| |~L2|左から振り下ろす→時計回りに回転振り下ろし| |~ローリングL1|前に振り下ろす| |~ダッシュL1&br;バックステップL1|時計回りに回転振り回し| :両手| |ボタン入力|解説|h |~R1|ガード| |~R2|パリィ| |~L1|左から振り下ろす→右から振り上げる| |~L2|左から振り下ろす→右から薙ぎ払う| |~ローリングL1|前に振り下ろす| |~ダッシュL1&br;バックステップL1|前に振り下ろす| }}} **強化 ||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#d0d):|CENTER:COLOR(#00ff00):|CENTER:COLOR(#ff0000):||>|>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|COLOR(#ffffff):攻撃力|>|COLOR(#ffffff):効果||>|>|>|>|>|能力補正値|h |~|物|魔|炎|雷|闇|毒|血|~|筋|技|魔|炎|雷|闇| |CENTER:-|166|0|0|0|0|0|0||B|-|-|-|-|-| |+1|182|0|0|0|0|0|0|~|COLOR(#8af):B|-|-|-|-|-| |+2|199|0|0|0|0|0|0|~|COLOR(#8af):B|-|-|-|-|-| |+3|216|0|0|0|0|0|0|~|COLOR(#8af):B|-|-|-|-|-| |+4|233|0|0|0|0|0|0|~|COLOR(#8af):B|-|-|-|-|-| |+5|250|0|0|0|0|0|0|~|COLOR(#8af):B|-|-|-|-|-| :強化に必要な素材とソウル| |強化|素材|ソウル|h |||RIGHT:|c |+1|光る楔石×1|830| |+2|光る楔石×2|1040| |+3|光る楔石×3|1240| |+4|光る楔石×4|1660| |+5|光る楔石×5|1860| **変質強化 ***+5強化一覧 ||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#d0d):|CENTER:COLOR(#00ff00):|CENTER:COLOR(#ff0000):||>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|COLOR(#ffffff):攻撃力|>|COLOR(#ffffff):効果||>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|>|能力補正値|h |~|物|魔|炎|雷|闇|毒|血|~|物|魔|炎|雷|闇|~|筋|技|魔|炎|雷|闇| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|毒|血|石|呪|受|~|~|~|~|~|~|~| |標準|250|0|0|0|0|0|0||45.0|10.0|30.0|30.0|40.0||B|-|-|-|-|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|15.0|15.0|15.0|15.0|20|~|~|~|~|~|~|~| |魔法|175|175|0|0|0|0|0||42.9|26.6|27.9|27.9|37.9||COLOR(red):B|-|COLOR(#8af):B|-|-|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|12.9|12.9|12.9|12.9|20|~|~|~|~|~|~|~| |炎|175|0|175|0|0|0|0||42.9|7.9|46.6|27.9|37.9||COLOR(red):B|-|-|COLOR(#8af):B|-|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|12.9|12.9|12.9|12.9|20|~|~|~|~|~|~|~| |雷|175|0|0|175|0|0|0||42.9|7.9|27.9|46.6|37.9||COLOR(red):B|-|-|-|COLOR(#8af):B|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|12.9|12.9|12.9|12.9|20|~|~|~|~|~|~|~| |闇|175|0|0|0|175|0|0||42.9|7.9|27.9|27.9|56.6||COLOR(red):B|-|-|-|-|COLOR(#8af):B| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|12.9|12.9|12.9|12.9|20|~|~|~|~|~|~|~| |毒|175|0|0|0|0|140|0||42.9|7.9|27.9|27.9|37.9||COLOR(red):B|-|-|-|-|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|31.6|12.9|12.9|12.9|20|~|~|~|~|~|~|~| |粗製|287|0|0|0|0|0|0||45.0|10.0|30.0|30.0|40.0||COLOR(red):E|-|-|-|-|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|15.0|15.0|15.0|15.0|20|~|~|~|~|~|~|~| |魔力|250|0|0|0|0|0|0||45.0|10.0|30.0|30.0|40.0||COLOR(red):D|-|COLOR(#8af):D|-|-|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|15.0|15.0|15.0|15.0|20|~|~|~|~|~|~|~| |無明|125|0|0|0|0|0|0||45.0|10.0|30.0|30.0|40.0||COLOR(red):C|-|-|-|-|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|15.0|15.0|15.0|15.0|20|~|~|~|~|~|~|~| :強化に必要な素材とソウル| |強化|素材|ソウル|h |||RIGHT:|c |魔法|蒼光石×1|2000| |炎|火竜石×1|~| |雷|雷光石×1|~| |闇|暗夜石×1|~| |毒|毒塊石×1|~| |粗製|粗剛石×1|~| |魔力|魔力石×1|~| |無明|無明の古石×1|~| |標準|白石×1|1000| *コメント #pcomment(,15,reply,noname)