スポンサーリンク
#author("2025-04-08T15:25:32+09:00","","") #author("2025-04-16T02:03:28+09:00","","") #contents *アヴェリン #block |80|RIGHT:35|80|RIGHT:35|c |>|>|>|CENTER:アヴェリン|h |~武器種別|>|>|LEFT:クロスボウ| |~攻撃属性|>|>|LEFT:射撃/打撃| |~物理攻撃力|85|~物理カット率|0.0| |~魔法攻撃力|0|~魔法カット率|0.0| |~炎攻撃力|0|~炎カット率|0.0| |~雷攻撃力|0|~雷カット率|0.0| |~闇攻撃力|0|~闇カット率|0.0| |~毒効果|0|~毒カット率|0.0| |~出血効果|0|~出血カット率|0.0| |~カウンター力|100|~石化カット率|0.0| |~強靭ダメージ|10|~呪いカット率|0.0| |~射程距離|35|~受け能力|10| |~詠唱速度|0|~耐久度|40| |~-|-|~重量|6.0| |~強化素材|>|>|LEFT:通常楔石| #block(next) |80|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|c ||筋力|技量|理力|信仰|h |~必要能力値|25|15|-|-| |80|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:35|c ||筋力|技量|魔法|炎|雷|闇|h |~能力補正値|-|-|-|-|-|-| |CENTER:30|345|c |>|CENTER:主な入手先|h |宝|[[不死廟]]の宝箱(鉄)| |落|[[ファロスの扉道(ハイスペック版)>SotFS/ファロスの扉道]]、[[輝石街ジェルドラ(ハイスペック版)>SotFS/輝石街ジェルドラ]]の闇霊「射手のガイラム」がドロップ| |385|c |CENTER:備考欄|h |一度の射撃でボルトを三連射する| |COLOR(red):''毒・出血派生不可''| |385|c |CENTER:説明文|h |非常に珍しい、連射式のクロスボウ&br;&br;ボルトを三連続で発射することができ、&br;続けて命中させれば、高いダメージが期待できる&br;&br;書物でのみ存在が確認されていたものを&br;ヴォルゲン随一の富商と言われた&br;フォルロイザが再現させた| #block(end) **解説 三点バースト式のクロスボウ。 一発の威力はあまり高くないが、三発命中した際の瞬間火力はとても高い。 調子に乗って乱射していると弾切れしやすい。攻撃のスタミナ消費量もカテゴリ最多。 アヴェリン同士か[[聖壁の連装クロスボウ]]で二刀流すると六連射する。 アヴェリン同士か[[聖壁の連装クロスボウ]]と二刀流すると六連射する。 闇霊「射手のガイラム」はアヴェリン二刀流で襲ってくるため、嫌でも体感できる。 **モーション ガード崩し攻撃とジャンプ攻撃は可能。ダッシュ/バックステップ攻撃、ローリング攻撃は不可。 #fold{{{ ''右手'' :片手| |ボタン入力|解説|h |~R1|ボルト1を発射し、リロードする| |~R2|ボルト2を発射し、リロードする| :両手| |ボタン入力|解説|h |~R1|ボルト1を発射し、リロードする| |~R2|ボルト2を発射し、リロードする| |~L1 / L2|精密射撃モード| }}} #fold{{{ ''左手'' :片手| |ボタン入力|解説|h |~L1|ボルト1を発射し、リロードする| |~L2|ボルト2を発射し、リロードする| :両手| |ボタン入力|解説|h |~R1 / R2|精密射撃モード| |~L1|ボルト1を発射し、リロードする| |~L2|ボルト2を発射し、リロードする| }}} #fold{{{ ''特殊二刀流'' |ボタン入力|解説|h |~L1|ボルト1を六連射し、リロードする| |~L2|ボルト2を六連射し、リロードする| }}} **強化 ||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#d0d):|CENTER:COLOR(#00ff00):|CENTER:COLOR(#ff0000):|c |強化|>|>|>|>|COLOR(#ffffff):攻撃力|>|COLOR(#ffffff):効果|h |~|物|魔|炎|雷|闇|毒|血| |CENTER:-|85|0|0|0|0|0|0| |+1|93|0|0|0|0|0|0| |+2|102|0|0|0|0|0|0| |+3|110|0|0|0|0|0|0| |+4|119|0|0|0|0|0|0| |+5|127|0|0|0|0|0|0| |+6|136|0|0|0|0|0|0| |+7|144|0|0|0|0|0|0| |+8|153|0|0|0|0|0|0| |+9|161|0|0|0|0|0|0| |+10|170|0|0|0|0|0|0| :強化に必要な素材とソウル| |強化|素材|ソウル|h |||RIGHT:|c |+1|楔石の欠片×1|810| |+2|楔石の欠片×2|1020| |+3|楔石の欠片×3|1220| |+4|楔石の大欠片×1|1620| |+5|楔石の大欠片×2|1830| |+6|楔石の大欠片×3|2030| |+7|楔石の塊×1|2430| |+8|楔石の塊×2|2640| |+9|楔石の塊×3|2840| |+10|楔石の原盤×1|3240| **変質強化 ***+10強化一覧 ||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#d0d):|CENTER:COLOR(#00ff00):|CENTER:COLOR(#ff0000):||>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|COLOR(#ffffff):攻撃力|>|COLOR(#ffffff):効果||>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|>|能力補正値|h |~|物|魔|炎|雷|闇|毒|血|~|物|魔|炎|雷|闇|~|筋|技|魔|炎|雷|闇| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|毒|血|石|呪|受|~|~|~|~|~|~|~| |標準|170|0|0|0|0|0|0||0.0|0.0|0.0|0.0|0.0||-|-|-|-|-|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|0.0|0.0|0.0|0.0|10|~|~|~|~|~|~|~| |魔法|85|85|0|0|0|0|0||0.0|16.6|0.0|0.0|0.0||-|-|C|-|-|-| |魔法|85|85|0|0|0|0|0||0.0|16.6|0.0|0.0|0.0||-|-|COLOR(#8af):C|-|-|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|0.0|0.0|0.0|0.0|10|~|~|~|~|~|~|~| |炎|85|0|85|0|0|0|0||0.0|0.0|16.6|0.0|0.0||-|-|-|C|-|-| |炎|85|0|85|0|0|0|0||0.0|0.0|16.6|0.0|0.0||-|-|-|COLOR(#8af):C|-|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|0.0|0.0|0.0|0.0|10|~|~|~|~|~|~|~| |雷|85|0|0|85|0|0|0||0.0|0.0|0.0|16.6|0.0||-|-|-|-|C|-| |雷|85|0|0|85|0|0|0||0.0|0.0|0.0|16.6|0.0||-|-|-|-|COLOR(#8af):C|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|0.0|0.0|0.0|0.0|10|~|~|~|~|~|~|~| |闇|85|0|0|0|85|0|0||0.0|0.0|0.0|0.0|16.6||-|-|-|-|-|C| |闇|85|0|0|0|85|0|0||0.0|0.0|0.0|0.0|16.6||-|-|-|-|-|COLOR(#8af):C| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|0.0|0.0|0.0|0.0|10|~|~|~|~|~|~|~| |粗製|187|0|0|0|0|0|0||0.0|0.0|0.0|0.0|0.0||-|-|-|-|-|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|0.0|0.0|0.0|0.0|10|~|~|~|~|~|~|~| |魔力|170|0|0|0|0|0|0||0.0|0.0|0.0|0.0|0.0||-|-|C|-|-|-| |魔力|170|0|0|0|0|0|0||0.0|0.0|0.0|0.0|0.0||-|-|COLOR(#8af):C|-|-|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|0.0|0.0|0.0|0.0|10|~|~|~|~|~|~|~| |無明|25|0|0|0|0|0|0||0.0|0.0|0.0|0.0|0.0||-|-|-|-|-|-| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|0.0|0.0|0.0|0.0|10|~|~|~|~|~|~|~| :強化に必要な素材とソウル| |強化|素材|ソウル|h |||RIGHT:|c |魔法|蒼光石×1|2000| |炎|火竜石×1|~| |雷|雷光石×1|~| |闇|暗夜石×1|~| |粗製|粗剛石×1|~| |魔力|魔力石×1|~| |無明|無明の古石×1|~| |標準|白石×1|1000| *コメント #pcomment(,15,reply,noname)