スポンサーリンク
聖壁の兵の篭手
聖壁の兵の篭手 | 物理防御力 | 46 | 強靭度 | 5 |
---|
打撃防御力 | 44 | 毒耐性 | 14 |
---|
斬撃防御力 | 52 | 出血耐性 | 15 |
---|
刺突防御力 | 50 | 石化耐性 | 0 |
---|
魔法防御力 | 12 | 呪い耐性 | 0 |
---|
炎防御力 | 12 | 耐久度 | 80 |
---|
雷防御力 | 10 | 重量 | 3.5 |
---|
闇防御力 | 12 | - | - |
---|
強化素材 | 通常楔石 |
---|
|
備考欄 | 毒補正を増加させる 武器に元から毒効果が付与されてる場合、+50。 武器に元から毒効果有りで必要ステータスに満たない場合、+31。 毒派生した武器の場合、+25。 武器に元から毒効果&毒派生の場合、+60。 武器に元から毒効果&毒派生で必要ステータスに満たない場合、+37。 指輪のネズミの印も同じ効果で重ねて使用可能 |
説明文 | 聖壁の兵の篭手 毒の武器の効果を高める
眠り竜の放った毒で爛れており どこまでが元の篭手なのかよくわからない |
|
解説
聖壁の都サルヴァの兵士が落とす、緑の毒に染まった篭手。
防具としては重量の割に防御が高く優秀な腕防具。
だが、この篭手の真価はそこではなく。毒補正を増加させる効果にある。
毒派生武器に対しては+25程度だが、特に元々毒効果のある武器に対しては+50とかなりの上昇値となる。
元々毒効果+毒派生だと+60なので、あえて毒派生させずに火力と毒効果を両立させるのも手。
ネズミの印とシナジーがあり、組み合わせるとかなり強力。
恩恵を受けられるのは毒攻撃がある武器だけで、毒攻撃がない武器に毒補正がついたりはしないので注意。
また、毒攻撃のある武器ではあるが毒矢にも毒補正増加効果はない。
この防具の真価を発揮させるなら、できれば初期から毒効果を持つ武器、最低でも毒派生させた武器を持つようにしよう。
強化
強化 | 防御力 (物/打/斬/刺) | 属性防御 (魔/炎/雷/闇) | 強靭 | 耐性 (毒/血/石/呪) | 能力補正 | 強化素材 | ソウル |
+0 | 46/44/52/50 | 12/12/10/12 | 5 | 14/15/0/0 | C | - | - |
+1 | 47/45/53/51 | 12/12/10/12 | 14/15/0/0 | 楔石の欠片x1 | 580 |
+2 | 48/46/54/52 | 13/13/11/13 | 15/16/0/0 | 楔石の欠片x2 | 720 |
+3 | 49/47/55/53 | 13/13/11/13 | 15/17/0/0 | 楔石の欠片x3 | 870 |
+4 | 50/48/57/54 | 14/14/12/14 | 16/17/0/0 | 楔石の大欠片x1 | 1150 |
+5 | 51/49/58/56 | 14/15/12/14 | 17/18/0/0 | 楔石の大欠片x2 | 1300 |
+6 | 52/50/59/57 | 15/15/13/15 | 17/19/0/0 | 楔石の大欠片x3 | 1440 |
+7 | 53/51/61/58 | 15/16/13/15 | 18/19/0/0 | 楔石の塊x1 | 1730 |
+8 | /// | /// | /// | 楔石の塊x2 | |
+9 | /// | /// | /// | 楔石の塊x3 | |
+10 | /// | /// | /// | 楔石の原盤x1 | |
関連装備
◆聖壁のメイス
コメント