スポンサーリンク


 

公のフレイディア

這う蟲とはこの地に業を振りまく古きものである
それははじめただの虫に憑りつき、
この地に溢れた歪んだソウルを得て、力を増した

HPソウルドロップ
422042000公のフレイディアのソウル、古き白竜のソウル(篝火の熱2以上)
物理
防御
物理補正
(%)
属性補正
(%)
状態異常
8493%110%70%50%70%50%50%×

協力NPC

攻撃パターン

 

攻略方法

特徴

輝石街ジェルドラのエリアボス。
強力な4つのソウルの持ち主のひとり。見た目は巨大な蜘蛛そのもの。
前と後ろ両方に頭が付いており、どちらも同じ攻撃をしてくる。

ボス部屋内には公の蜘蛛(輝石街内にもいた小型の蜘蛛)が初期状態で6体いる。
倒しても一定時間で補充されていくが、たいまつを灯していれば攻撃してこない。
片手が塞がるがボスの攻撃はどのみちガード不能のものが多いので、盾受けの必要はない。

また、ボス部屋の一部は蜘蛛の巣が張っているのか足を取られて移動が遅くなる。
見た目には殆ど区別がつかないが、そう広い範囲ではない。
耐性面では打撃がよく通るほか、炎以外の属性に高い耐性を持つ。毒も無効。

NPC白霊

召喚できる白霊は3人。
灰の騎士ヴォイドエストック両手持ちに王国兵シリーズ一式装備の近接タイプ。
ひたすらボスに突っ込んで攻撃するタンク役で、耐久力はかなりのもの。エスト瓶も使う。
人狩りのオハラは大弓とクロスボウを使う遠距離タイプ。ハイスペック版限定。
単純にボスと戦わせると一方的に大弓を光線で潰されるが、
白霊やプレイヤーが光線以外の攻撃を誘発してやれば、的確にダメージを稼いでくれる。
人見知りのレイはスペルと近接の両刀タイプ。ハイスペック版限定。
ダガーかぎ爪の二刀流と炎の呪術で戦う。
ときおり使う炎の嵐は小蜘蛛にもまとめてダメージが入り、なかなか便利。

立ち回り

ボスにダメージを与えられるのは前後の頭部のみ。
しかし頭部付近は様々な攻撃の射程内でもあるので、
片側で攻撃を誘い反対側の頭を攻撃する、を繰り返すのが肝心。
酸吐き連続足踏み以外は前方にしか攻撃が来ないので、被弾を最小限に抑えられる。

また、同じ頭に攻撃を与え続けると頭が取れる
大体総HPの7割ほどのダメージで取れるので、前後均等に攻撃するようにしよう。
上記の立ち回りであれば自然と攻撃がばらけるだろう。

ボスの攻撃関連では、足踏み関係はモーションから攻撃位置が分かりにくい。
近距離では頭のすぐ近く、遠距離ではかなり遠くまで足を伸ばしてくるので、左右に移動して避けたい。
4回連続の場合モーションが長く、反対側に回っても十分に攻撃する時間がある。
遠距離で使用するなぎ払い光線は攻撃範囲が非常に広く、
ローリングで飛び越えようにも判定も太めで慣れが必要。
必ず左から右に振り払うので、安全を取るなら右真横までダッシュで移動しよう。

 

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 松明持つと雑魚蜘蛛が攻撃して来なくなるので楽。誰か追記しておいて -- 2015-07-04 (土) 22:48:49
    • 松明持って炎のクロスボウとかいいかもね!ビームだけ避ければいいし -- 2015-07-05 (日) 00:22:36
    • 今更かよ・・・それよりは霧前で霧に密着して竜大曲R2を雑魚蜘蛛に狙って撃てばボスとサシでやれるから遥かに楽。リスクも減る。湧けば松明灯せばいい -- 2015-07-05 (日) 00:46:41
      • 書いてないから知らない人多いかもしれないしいいんじゃないの まあここNPC霊が便利すぎて難易度カンストでもボスが一切こっち向かずに終わることあるけどね  -- 2015-07-05 (日) 01:13:33
      • 松明知らんかった…丁度周回してるんで、あえてやってみますw -- 2015-07-05 (日) 01:26:12
    • 俺も松明知らんかったわw教えてくれてありがとうな。こういう気づいたことは書き込むのが掲示板のいいところだよな、時期とか関係ないぜ! -- 2015-07-05 (日) 10:14:34
    • 嘘乙。普通に殺されたわ -- 2015-07-11 (土) 11:36:51
      • お前がたいまつを持ってると勘違いしただけだぞ -- [ID:qs3s4DwwpR6] 2024-10-28 (月) 22:48:17
  • 依頼があったので弱点属性検証してきた 無強化無派生鐘守弓で属性矢を切り替えてダメージを検証、またカウンターダメージで結果がブレるのを防ぐため、カウンター判定の長い暴れ中かビーム薙ぎ払い中のみに撃ち込んでいる 結果は順に炎>魔法=闇>雷 実質強化も派生もしてないので微々たる各属性矢の属性値のみとは言え個人的にろくに効いたイメージのない炎が雷の1.5倍近いダメージを出すという結果だった  なお~の方が効くぞゴラァという事例があったら再検証の旅にでるのでご一報くだされ -- 2014-09-28 (日) 21:07:02
    • ちなみに属性部分だけのダメージを出すために木の矢も撃ち込んだがたったの16しかでてないという蛇足も加えとく -- 木主 2014-09-28 (日) 21:14:34
      • 本当にありがとうな -- 依頼主 2014-09-28 (日) 22:08:54
  • フレイディアが女性名な事と先の部屋のジェルドラ公らしき人物の事を考えると『(ジェルドラ)公のフレイディア(妻又は娘)』って事なのかな…… -- 2014-08-27 (水) 05:51:52
    • 本当は独り身のジェルドラ公のただのペットだったりな -- 2014-08-28 (木) 18:30:08
  • 結局頭ふたつとれるのか? -- 2014-06-07 (土) 00:50:57
    • ぬくもり(ボソッ -- 2014-06-07 (土) 01:30:35
    • ふたつ取れました -- 2014-07-13 (日) 19:40:46
    • そして倒せなくなって時間だけが過ぎました -- 2014-07-13 (日) 19:47:33
      • 取れた瞬間討伐完了? -- 2014-07-13 (日) 19:52:18
      • マジか… -- 2014-07-13 (日) 19:52:30
      • 取れたあとも酸吐きとかレーザー出してきた? -- 2014-07-13 (日) 20:04:53
  • 今さら気になったのだが頭が両方とれることはあり得るのか……? -- 2014-05-09 (金) 15:52:33
    • 石指輪とか使えばあり得るんじゃね?腐れの腕が千切れやすくなった気がするし -- 2014-05-09 (金) 15:54:23
      • おお、なるほど……、もしとれたら報告する -- 2014-05-09 (金) 15:56:45
      • とれたら倒せないでしょ -- 2014-05-09 (金) 16:03:33
      • お前は天才か⁉︎ -- 2014-05-09 (金) 16:05:40
      • 予想なんだが、フロムの調整が悪くないかぎりとれた瞬間討伐かと思う。まだ確認中なためもう一度くべてくる……片方しかなかなかとれぬ…… -- 木主? 2014-05-09 (金) 16:08:03
  • 二つ取れるって聞いたことはあるけど、今だ二つとれた所見たことないなあ〜 -- [ID:gQvMGwgOYCg] 2020-01-09 (木) 16:27:51
  • 公フレイディアのソウル手に入らないけどバグ? -- [ID:T8jMTrTyi0E] 2021-02-25 (木) 03:27:07
    • 罪人・古王・腐れとアイコンが違うので勘違いしている可能性は?それでもないなら探究者で再入手するとか、それでもなければゲームかデータの問題かも -- [ID:/62nkDES6DE] 2021-02-25 (木) 03:45:57
    • 勘違いしてました -- [ID:T8jMTrTyi0E] 2021-02-25 (木) 04:10:23
  • 月光剣ほしいなら探求者で熱を二にしてから挑んだ方がいい。古き白竜のソウルと、公のフレイディアのソウル、両方もらえたような気がする。 -- [ID:eshzn8WYpWo] 2021-07-27 (火) 22:05:01
    • 言い忘れてたけど、公のフレイディアのソウル、拾い忘れたらめんどくさいことになる。熱三で挑み直さなければならなくなっちまうぜ。 -- [ID:eshzn8WYpWo] 2021-07-27 (火) 22:12:35
      • ソウルって自動入手では?99or198個あるなら白竜ソウルもたくさんあるでしょ。竜の真下にある赤い靄みたいなのは調べといた方がいいけど -- [ID:Rk6TL5DEGWI] 2021-07-27 (火) 23:53:35
  • 使った覚えがないのに公のソウルがない。アイテムボックスにもないし、蜘蛛の~も取ってない。なんでだろ? -- [ID:kjlhe8MX8Xo] 2024-04-29 (月) 17:34:02
    • 腐れや罪人とかと違って普通のボスソウルアイコンなのか。お騒がせしました -- [ID:kjlhe8MX8Xo] 2024-04-29 (月) 19:33:19
  • ナイトレインでまた会おうな -- [ID:bpfB24wQkkk] 2025-03-08 (土) 15:25:16

スポンサーリンク


コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください