スポンサーリンク


 

スケルトンの王

鉄の古王によって選び出された
不死を狩る者たちを率いたが
もはやその記憶は彼方へと去っている

ステータス

スケルトンの王

HPソウルドロップ
780(斧槍、鎌)、520(杖)計11250スケルトンの王のソウル、澄んだ蒼石の指輪+2(篝火の熱2以上)
物理
防御
物理補正
(%)
属性補正
(%)
状態異常
68100%150%60%50%90%70%70%××

スケルトン・車輪スケルトンのステータス

車輪スケルトン

HPソウルドロップ
260--
物理
防御
物理補正
(%)
属性補正
(%)
状態異常
68100%150%70%70%90%70%70%××

スケルトン(曲剣二刀、曲剣・盾)

HPソウルドロップ
260-ファルシオン、下級兵の小盾(曲剣・盾のみ)、人の像、誘い骸骨
物理
防御
物理補正
(%)
属性補正
(%)
状態異常
68100%150%70%70%90%70%70%××

スケルトン(刺突剣・盾)

HPソウルドロップ
220-鎧貫き、下級兵の小盾、人の像、誘い骸骨
物理
防御
物理補正
(%)
属性補正
(%)
状態異常
55100%150%70%70%90%70%70%××

協力NPC

攻撃パターン

火球・大火球以外の武器攻撃がすべてパリィ可能。
但し短い隙モーションになるのみで致命は不可。
背後致命は常時可能。

スケルトンの王(共通)

スケルトンの王(杖・中央)

スケルトンの王(鎌・左)

どの攻撃も近距離で使用、出血効果と微弱なガード貫通効果あり。

スケルトンの王(斧槍・右)

どの攻撃も近距離で使用。

 

スケルトン・車輪スケルトンの攻撃パターン

  • 車輪スケルトン以外は全ての攻撃がパリィ可能(致命攻撃可)。

車輪スケルトン

  • 回転突進
    車輪で回転しながら突進。
    攻撃判定は回転中持続し続けるが当たるのは最大でも3回程度。
    終わり際にドリフトを挟む場合があるが性能は変わらない。
    被弾時は怯み。

スケルトン(曲剣二刀流)

全ての攻撃に出血効果あり、被弾時は怯み。

  • (走り寄り)→袈裟切り→切り上げ→横重ね切り
    近~中距離で使用。
    袈裟切りから始まる連続攻撃。中距離では走り寄ってから攻撃する。
    攻撃方向は左上から右下、右下から左上、左から横。
    最終段は二刀を重ねて振るため2回ヒットする。
  • 跳躍振り下ろし
    屈みこんで溜める予備動作ののち、前方に跳躍、二刀を振り下ろす。
  • 袈裟切り*3→縦切り
    近距離で使用。
    振りかぶっての袈裟切りから始まる連続攻撃。
    攻撃方向は左上から右下→右上から左下→左上から右下→上から下。
  • 前転
    位置合わせ行動。
  • ガード様子見
    二刀を十字に構え防御しつつ様子見する。
    攻撃されるとガードをキャンセルし各種攻撃で反撃する。

スケルトン(曲剣・盾)

全ての攻撃に出血効果あり、被弾時は怯み。

  • (走り寄り)→切り払い
    中~近距離で使用。
    剣を振りかぶって左から右に切りつける。中距離では走り寄ってから攻撃する。
  • (走り寄り)→横切り→縦切り→跳躍切り
    中~近距離で使用。
    横切りから始まる連続攻撃。中距離では走り寄ってから攻撃する。
    攻撃方向は右から左→上から下→上から下。
  • 前転→切り上げ
    近~中距離で使用。
    前転で距離を詰めてからの切り上げ。
  • ガード様子見
    盾を構え防御しつつ様子見する。
    攻撃されるとガードをキャンセルし各種攻撃で反撃する。
    ダメージカット率は低め。

スケルトン(刺突剣・盾)

どの攻撃も近距離で使用、被弾時は怯み。

  • 突き*3
    刺突剣による三連続攻撃。最終段のみ少し発生が遅い。
  • 前転→突き
    前転で距離を詰めてからの刺突。
  • ステップ突き→突き*3
    ステップ突きで距離を詰めてからの連続刺突。
  • ガード様子見
    盾を構え防御しつつ様子見する。
    攻撃されるとガードをキャンセルし各種攻撃で反撃する。
    ダメージカット率は低め。
 

攻略方法

特徴

狩猟の森のエリアボス。
杖持ち・鎌持ち・斧槍持ちの3体の大柄なスケルトンとの複数戦。
鎌・斧槍は近接攻撃主体で戦い、杖持ちは距離を取って炎の呪術を使用する。
複数戦であることを考慮しても各王の戦闘能力はさほど高くなく、
HPや強靭値、ダメージも控えめなうえ、バックスタブも可能。

但し、1体倒すごとにスケルトンや車輪スケルトンが大量に追加出現するため、
弱いのをいいことにどんどん倒すと大乱戦になり、数の暴力で押し切られやすい。
出現するスケルトンの種類は倒した個体によって決まっており、
ハイスペック版なら中央の杖持ちは車輪スケルトン2体、左の鎌持ちはスケルトン(曲剣二刀流)3体およびスケルトン(曲剣・盾)2体、右の斧槍持ちはスケルトン(刺突剣・盾)12体。
通常版であれば種類は変わらないが王1人当たり4体になる。
出現したスケルトンもボスHPに含まれており、すべて倒さないとボス撃破扱いにならない。

耐性に関しては、物理では通常スケルトン同様打撃に弱く、刺突に強い。
打撃は約1.5倍のダメージを与えられるため積極的に使いたいところ。
属性では、魔法に強く炎に弱いほか、出血・毒は通らない。

召喚NPC

召喚できるNPC白霊は2体。ともにハイスペック版限定。
人見知りのレイは初期状態でも出現しているが、
放浪のクレイトンは篝火「不死牢」近くで放浪のクレイトンと会話を進める必要あり。
多対一の戦いになるので連れていると敵の狙いが分散して戦いやすい。
もともと敵のHPが低いので、白霊追加による敵のHP上昇もそこまで気にならないだろう。
ただし、意図しない順番でスケルトンの王を倒される危険性もあるので要注意。

立ち回り

スケルトンの王たち単体の戦闘能力は大したことはない。
ボス部屋内の遮蔽物をうまく使って王たちに囲まれないようにしつつ、
鎌・斧槍の近接攻撃をローリングで躱して打撃武器で背後致命、を繰り返せば安定して倒せる。

重要なのは倒すタイミングで、一気に大量のスケルトンが同時に出現し、袋叩きにされかねない。
スケルトン複数と王1体であればよほど後者の方が御しやすいので、
王を1人倒した後は追加スケルトンを全て片付けてから、次の王を倒した方が無難。
王以外のスケルトンには魔術の「望郷」や誘い骸骨が有効なので、持っておくと安心。

 

王たちを倒す順番としては、ハイスペック版なら杖→鎌→斧槍、通常版なら斧槍→鎌→杖とするのがおすすめ。

杖持ちは遠距離から予想外のタイミングで呪術を差し込んでくるため、早めに退場させたい。
撃破で現れるのは車輪スケルトン2体(ハイスペック版)。
登場直後はしばらく隙だらけなので、即座に打撃で攻撃すればそのまま退場させるのも容易。
杖持ちの王はボス戦開始時真正面にいるので、そのまま近づいてさっさと倒してしまおう。
ただ、車輪スケルトンを倒し切れず動かしてしまうと、かなりアグレッシブに突っ込んでくる。
今作は過去作に比べ見る影もなく火力が落ちているが、倒し切れないなら杖持ちを最後に回すのも手。
その場合はボス部屋の柱で杖持ちの斜線を切るようにしよう。
但し、通常版の場合出現数が4体になり、即座に排除するのは難しくなってくる。
この場合も杖持ちは一番最後に回して、車輪に集中できるようにした方がいいだろう。

鎌持ちは撃破で出現するのが曲剣に鎧装備のタイプの上位スケルトンだが、
数はハイスペック版で5体、通常版でも4体とそこまで多くない。
通常スケルトンより強いのは確かだが、やはり出現直後の隙が大きく畳みかけて数を減らせば優位を取れる。
また、鎌持ちの王の武器攻撃には出血効果があるため、最後に回して大量のスケルトン(刺突剣・盾)と乱戦になると、出血で大ダメージを負いかねない。

斧槍持ちは王自体の行動に厄介なものがなく、他二人の王より危険性が低い。
倒すと出現するスケルトン(刺突剣・盾)の方が面倒で、刺突剣の連撃はダメージこそ低いが、
リーチが長く手数も多く、怯んだところに他の攻撃を重ねられる危険もある。
耐久面は他のスケルトンより劣るので、大剣などでなぎ払ってまとめて倒してしまうのもよい。
また、通常版なら出現数は4体と一番楽だが、ハイスペック版だと3倍の12体になっている。
いくらスケルトンとはいえ、ここまで多いと十分な脅威。バージョンで危険性が大きく異なると言える。

 

総じて個々の戦闘力は低いが、数の暴力で一度怯まされるとそのまま押し込まれかねない。
軽装・軽量武器で行くよりは、強靭高めの重装防具で攻撃範囲の広い武器を使った方が戦いやすい。
打撃属性の武器は与ダメージに優れるが、攻撃範囲の狭いものが多く、複数まとめて倒すのには向かない。
篝火の熱が上がると雑魚スケルトンのHPも上がってくるため、1発で倒せるラインの火力を重視したい。

 

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ノーデスで一番嫌なのがこいつ、 -- 2015-06-16 (火) 23:13:33
  • すげー今更だけどこいつバクスタ取れるんだね。知らなかった -- 2015-02-14 (土) 06:06:04
    • バクスタも取れるしパリィも取れるでー -- 2015-02-14 (土) 10:24:32
      • 低周回なら大体どの週でも戦士系大鎚で一撃な予感。高周回は分からぬ -- 2015-02-14 (土) 11:00:49
    • パリィはほぼ意味ないけどなw -- 2015-02-23 (月) 12:47:11
  • 白が皆殺しにしたせいで死にかけた -- 2014-06-22 (日) 19:03:54
    • た、たぶんそういうプレイなんだよ -- 2014-06-22 (日) 19:09:00
      • 敵も味方も皆殺しにするプレイか… -- 2014-06-22 (日) 19:16:56
  • このボスを白でやるとき何も考えずに皆殺しするホストが多すぎる、、範囲闇魔法で守らないと溶けるから辛いなあ -- 2014-05-24 (土) 18:41:27
    • 赤目大盾 -- 2014-05-24 (土) 19:32:13
    • 初見の時白に任せてたけど、普通に3体だけと思うわな -- 2014-05-24 (土) 20:01:31
  • おおおおさすが -- [ID:6MC160A9ezQ] 2020-01-08 (水) 20:05:53

スポンサーリンク


コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください