トップ
一覧
新規
添付
スマホ用ページ
コメント/祭祀場 のバックアップ(No.4)
▲
攻略情報
初心者向け
お得な情報
よくある質問
2周目以降
トロフィー
ハイスペック版について
掲示板
雑談掲示板
白募集ページ
対人募集スレ
攻略エリア
ハイスペック版
隙間の洞
マデューラ
朽ちた巨人の森
ハイデ大火塔
青聖堂
隠れ港
忘却の牢
月の鐘楼
罪人の塔
狩猟の森
不死刑場
溜りの谷
土の塔
熔鉄城
陽の鐘楼
虚ろの影の森
ファロスの扉道
輝石街ジェルドラ
ジェルドラ公の隠し部屋
聖人墓所
クズ底
黒渓谷
冬の祠
王城ドラングレイグ
古き闇の穴
王の回廊
アマナの祭壇
不死廟
アン・ディールの館
護り竜の巣
祭祀場
巨人ローの記憶
巨人ワムダの記憶
巨人オジェイの記憶
古竜の記憶
渇望の玉座
聖壁の都サルヴァ
竜の聖壁
眠り竜の褥
死者の洞
黒霧の塔
鉄の古王の記憶
鉄の回廊
凍てついたエス・ロイエス
主聖堂
壁外の雪原
古き混沌
王の記憶
クリア後について
通常版
ハイスペック版はこちら
エリアの繋がり
隙間の洞
マデューラ
朽ちた巨人の森
ハイデ大火塔
青聖堂
隠れ港
忘却の牢
月の鐘楼
罪人の塔
狩猟の森
不死刑場
溜りの谷
土の塔
熔鉄城
陽の鐘楼
虚ろの影の森
ファロスの扉道
輝石街ジェルドラ
ジェルドラ公の隠し部屋
聖人墓所
クズ底
黒渓谷
冬の祠
王城ドラングレイグ
古き闇の穴
王の回廊
アマナの祭壇
不死廟
アン・ディールの館
護り竜の巣
祭祀場
巨人ローの記憶
巨人ワムダの記憶
巨人オジェイの記憶
古竜の記憶
渇望の玉座
クリア後について
追加DLC
聖壁の都サルヴァ
竜の聖壁
眠り竜の褥
死者の洞
黒霧の塔
鉄の古王の記憶
鉄の回廊
凍てついたエス・ロイエス
主聖堂
壁外の雪原
古き混沌
王の記憶
スカラーオブザファーストシン
攻略データ
武器
短剣
/
直剣
/
大剣
特大剣
/
曲剣
/
大曲剣
刀
/
刺剣
/
斧
大斧
/
槌
/
大槌
槍
/
斧槍
/
鎌
突撃槍
/
両刃剣
/
鞭
爪
/
拳
呪術の火
/
杖
/
聖鈴
弓
/
大弓
クロスボウ
/
遠眼鏡
小盾
/
中盾
/
大盾
特殊効果のある装備
武器データ編集の雛形
防具
兜
/
鎧
/
籠手
/
具足
ソート(
兜
/
鎧
/
籠手
/
具足
)
シリーズ別
/
指輪
防具データ編集の雛形
スペル
魔術
/
奇跡
呪術
/
闇術
スペルデータ編集の雛形
アイテム
ソウル
消耗品
貴重品
強化素材
敵
敵一覧
ボス攻略
結晶トカゲ
透明亡者とレア毒蛾
闇霊
その他
ショップ
物々交換
NPC
NPC召喚サイン
アイテムマラソン(ハイスペ版)
システム
オンライン
誓約
ステータス
素性
強靭度
篝火
エスト瓶
装備強化
パリィ
二刀流
ジェスチャー
篝火の探究者
つるつるスベスベ
石像
ファロスの仕掛け
吸香
(香料)
力石
LVアップ必要ソウル
バグ情報
発売前情報
店舗別購入特典
最新の20件
2025-05-11
コメント/煙の騎士
コメント/不平不満
2025-05-10
七色石
人面「いいね!」
人面「申し訳ない」
人面「ありがとう」
人面「こんにちは」
兜ステータス(初期状態)
Comments/兜ステータス(初期状態)
エスト瓶
消耗品
ロイドの護符
帰還の骨片
ダークリング
古びた鳥の羽根
人の像
エストのかけら
貴き者の骨粉
Comments/ダークソウル2 雑談18
コメント/誓約
edit
スポンサーリンク
人気の5件
SotFS/ハイスペック版について
(646539)
NPC
(348818)
初心者向け
(255103)
指輪
(166829)
ボス攻略
(143134)
today:1
yesterday:0
now:33
スポンサーリンク
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
コメント/祭祀場
へ行く。
1 (2016-05-04 (水) 20:52:43)
2 (2020-01-18 (土) 21:48:43)
3 (2020-03-10 (火) 18:50:36)
4 (2020-04-28 (火) 23:16:02)
5 (2021-07-21 (水) 14:34:32)
祭祀場
あれ?ここってくべたら案外マラソンできるんじゃ・・ --
2015-11-07 (土) 00:52:24
やめろ慌てるな --
2015-11-07 (土) 01:01:43
すでにくべましたが何か?w --
2015-11-07 (土) 08:44:39
護り竜の巣の吊り橋におびき寄せてザコと戦ってたら竜に吊り橋切られて死んだ。かっこ良かった --
2015-10-01 (木) 06:58:26
古の竜倒さなくても行けたんだけどwイベントかなw --
2015-09-05 (土) 20:15:32
黒竜の騎士にタコにされて、古の竜にブレスで黒焦げにされて、ああ、凄くこのマップ攻略しがいがある。くべたらもっと楽しそう --
2015-08-11 (火) 01:55:34
脳筋の場合竜は全裸両手持ちで叩くのがよろしいか? --
2015-08-07 (金) 17:20:32
その通り!全裸には全裸で挑むのが真の漢というもの。コソコソとバフなんかしてるのは玉無し同然なり --
2015-08-07 (金) 19:44:49
ここでファーナム装備の青に指輪壊された しね --
2015-04-26 (日) 22:13:43
ざまぁw --
2015-04-26 (日) 22:14:54
青に対する風評被害はこうして広まっていくのであった... --
2015-08-06 (木) 13:38:35
青GJ --
2015-08-06 (木) 19:39:53
PS4版のここ良いね。古い竜に会うための試練って感じでわくわくする。 --
2015-04-26 (日) 18:21:03
いや、改悪だろ、スルー前提の糞ステージ --
2015-08-07 (金) 15:35:09
番兵が武器1種につき1体しか居なくなってる・・・いつもすぐ拾えた番直が2個くべてもまだ出ない・・・ --
2015-04-25 (土) 17:16:09
なぜ覇者でしないんだ! --
2015-04-25 (土) 17:53:08
ここで7回くべる→黒龍敵対→ソロ無理ゲー --
2015-04-25 (土) 18:57:30
ハイスペ版ならUSBバックアップお勧め。枯れたらバックアップから再開。 --
2015-08-06 (木) 11:59:13
何故覇者でやらないかと言うと余計な敵が復活するから。寧ろ邪魔な敵は枯れてくれた方が効率アップに繋がる。つまり残しておきたい敵だけ残して、邪魔なものは枯れた状態でバックアップをとっておく。探求者も必要ないし、敵も無駄に固くならないからお勧め。 --
2015-08-06 (木) 12:07:00
PS4版の此処最悪やな、灰取りに来たのに最後まで辿りつけない。騎士邪魔w --
2015-04-24 (金) 00:01:54
レベル196で古の竜が倒せない人が通りますよ。 --
2015-03-17 (火) 08:49:05
特定の縛りがあるわけでないなら下のコメとかにあるような手段はやれるだけ駆使してガンバれ カンストでそのレベルとかでなければ十分勝機はある --
2015-03-17 (火) 09:00:28
ありがとうございます!200まで上げて勝てました。慢性的なHP不足でした。 --
2015-03-17 (火) 21:12:23
倒せない子はこっちじゃなくてボス攻略の方見てみれ。白がどうとか耐性云々とか無駄なのを良く見るけど、そんな余計な事しなくてもソロで股間に陣取ってるのが一番安定するよこいつは --
2015-03-02 (月) 15:13:35
↓の方のアドバイスが有り難い。帰宅して試したら焼かれまくってたのが嘘のように一度で倒せたよ。ありがとう。 --
2015-03-01 (日) 01:29:41
どうだ、嬉しかったか?色々試行錯誤しながら壁を乗り越える楽しみがソウルシリーズにはある。次からは簡単に諦めるんじゃねーぞ --
2015-03-01 (日) 12:35:40
周りから人が離れていくタイプ?聞くまでもないんだけどさ --
2015-03-01 (日) 12:37:33
ブーメラン --
2015-03-01 (日) 12:53:20
ゲームならそれが普通だろ --
2015-03-01 (日) 13:09:05
何で上から目線? --
2015-03-01 (日) 13:23:10
ツンデレ何だよなぁ、そっちのが友達いなさそうにしか見えないお --
2015-03-01 (日) 13:31:20
アドバイスって安置のことかな?それなら俺が書いたんで枝1は別人ですので。他のアドバイスだったらスルーしてくださいw --
2015-03-01 (日) 14:09:57
頑張れ。俺も遂に雑魚共が出なくなったが7割くらいは削れるようになった。まぁ毎回ミスって焼かれるから倒せてないんだが…。 --
2015-02-28 (土) 22:01:24
連日あっさり殺されて数週間。もう指輪修理するのにソウル使いきったし、 こりゃ自分には無理だと諦めたわwww --
2015-02-28 (土) 17:13:59
白募集して上手な方のやり方を真似て味噌 --
2015-02-28 (土) 17:31:06
パターン化すればクソ楽。1人が一番やりやすいよコイツ --
2015-02-28 (土) 17:34:37
こいつは特定の位置のいると前ブレスしかほぼしなくなる。自キャラ、古竜の左前足、後ろ右足の3点が直線で結べるラインで、古竜の頭よりほんの少しだけ前になる場所。逆向きの場合でも可。 --
2015-02-28 (土) 17:42:58
開幕ブレスをダッシュで前足どっちかを1〜2発殴り、下がって上の位置に行く。前ブレスを吐くので近づいて逆の足を1〜2発殴り、また下がってブレスを吐かせる。以下ループ --
2015-02-28 (土) 17:50:22
一周目ならあらゆる炎耐性上げる手段を全て使えばブレスはほぼノーダメに出来る DLC入れてなくても出来るから諦めてはいかんよ --
2015-02-28 (土) 20:56:07
ゲルムの大盾とかいくらでもやりようがあるのに。こいつにはソウルシリーズ向いてないんじゃね?ボタン連打でできる無双シリーズでもやってな --
2015-02-28 (土) 21:20:12
一人でいくとなぜこんなにあっさり倒せるのか --
2015-02-03 (火) 21:23:21
1 複数よりも特定の行動を誘発させやすい(確定ではない) 2 全ボス中、最高レベルの体力が人数補正で超強化 3 3人がかりの攻撃力より2による強化が上回ることが多いことによって発生する戦闘の長期化、およびそれによる集中力欠如によるミス マジレスでいくと理由は代々この辺ではなかろうか --
2015-02-03 (火) 22:17:09
なんかお前自分に酔ってそうだな --
2015-02-03 (火) 22:29:08
なぜわかったし(日本酒片手に) --
2015-02-03 (火) 22:43:23
単純に一人だと自分にしかダゲが取れないから、やり易いだけじゃない? --
2015-02-03 (火) 22:39:02
変な方飛ばないし誘発しやすいもんな --
2015-02-03 (火) 23:06:51
股間でウロウロしてれば余程運のない行動でもされない限り死ぬ要素なんか無い。 --
2015-02-04 (水) 08:59:02
赤ファンの方が、本来行けない場所にジャンプで柵を超えて入っていった場所にどうしても行けない…!誰か、コツを教えて…!! -- r
2015-01-07 (水) 16:36:39
助けて白ファン! -- 助けて
2015-01-05 (月) 23:25:32
炎指輪+3、すべての退魔+1、大魔法防護してゲルム大楯あれば古竜なんて全然いけるね。ブレスなんて盾構えてなくても少ししかHP減らないし。教えてくれた人、感謝(^-^) --
2014-12-07 (日) 23:24:47
古の竜って結局属性的には何が効くの?少しでもダメージを増やしたいです --
2014-11-14 (金) 04:42:31
デモンズの嵐の方思い出して あの骸骨mobをなのかとビクビクした初見のあの頃 --
2014-11-13 (木) 22:27:52
二目の大槌ブンブン丸が倒せない奴に七万は持ってかれたorz --
2014-11-13 (木) 11:44:19
二体目ね奴を突破しても上には二体居るしな…… --
2014-11-13 (木) 11:45:36
プライド捨てて遠距離だ! プライドが重要なら近接でも止めはしないが盾でガードだけはするなよ? --
2014-11-13 (木) 22:11:16
階段まで誘き寄せてる、段差に弱い事にきずいた --
2014-11-13 (木) 22:39:57
あー勝てない!どーしても勝てない!どうしたもんだろ。 --
2014-10-30 (木) 03:26:28
ここに書いてるから古竜さんに勝てないんだよな? どうしても近接で勝ちたいとかでないなら遠距離攻撃でまず距離を取れるようにするだけでも大分事故が減る 木主の周回数がわからないがカンストで炎防御がどれだけ高くても即死するのでなければ炎耐性を上げるだけ上げておくと退避が遅れたりした時に耐えて生き残れる可能性が出てくる 低周回ならゲルム盾も仕込めばより安心 --
2014-10-30 (木) 08:35:11
戦法に関しては過去ログ等を参考にしてもらうとして、それら全ての戦法に言える注意として特定の行動を誘発「させやすい」だけなので違う攻撃が来ると常に身構えてるといい --
2014-10-30 (木) 08:40:49
ゲルム盾装備して指輪も炎耐性のして、結晶魔法でなんとか勝てました!ありがとうございました(*^.^*) --
2014-10-30 (木) 09:57:40
白さんのお陰だー近接で倒したよ --
2014-11-01 (土) 16:13:18
ヴァンガルの首使えない --
2014-10-28 (火) 05:38:32
エヌ・ピー・シー二人同時にだせないのかぬ? --
2014-10-21 (火) 23:23:40
出せるよ。マリダさんは大階段の下側で探してみ。でも一瞬で溶けるから出さない方がマシという… --
2014-11-09 (日) 17:43:37
霧マラソンしたかったけどウィアード全然動いてくれない --
2014-10-14 (火) 12:09:54
なんでウィアードる --
2014-10-14 (火) 12:15:09
ミスった。ウィアードからは何もドロップしないと思うけど? --
2014-10-14 (火) 12:15:40
(´・ω・`)とりあえず炎晶石+3と発汗は必須 それ一番言われてるから --
2014-10-12 (日) 19:22:53
喰らうの前提で考えるなよ。 --
2014-10-12 (日) 22:01:34
前方ブレス誘う→前足叩く→真下ブレスから全速力で逃げる→近寄るついでに前方ブレス誘う の無限ループで楽に倒せたよ。 --
2014-10-12 (日) 22:14:53
俺もそれで倒した。 --
2015-01-06 (火) 01:36:32
ここのマップ白サイン置けなくなったんやけどこれいかに --
2014-09-28 (日) 23:21:19
人の像焼べたとか、オフとかじゃないよな --
2014-09-28 (日) 23:23:39
くべた記憶はないんだけどな・・・ スタミナゲージの↓にロウ石×マークついとるんですよ --
2014-09-28 (日) 23:26:01
バグかな...前にもチーターが侵入して来たらそのマップが知らないうちにくべたことになってた人がいたよぅな --
2014-09-28 (日) 23:27:50
ウィアードまだ倒してない? --
2014-09-28 (日) 23:28:48
彼はすでにミンチにしてます --
2014-09-28 (日) 23:30:18
じゃあ後は再起動かな?謎だ --
2014-09-28 (日) 23:34:29
しばらくエリアに滞在してれば消えるらしいのでしばらく待ってることにします --
2014-09-28 (日) 23:34:48
古の竜倒さないと探究使えない? --
2014-09-24 (水) 17:10:54
古竜の寝転ぶ姿がエロいと思った。もうダメかもしれん。 --
2014-09-23 (火) 17:49:21
あかん…… --
2014-10-21 (火) 21:58:18
り、竜の性癖… --
2014-11-09 (日) 17:45:37
合コンにいこう。 --
2015-01-06 (火) 01:38:33
炎防御900+ファロス面+モコモコで3周目の古竜のブレスのダメ約50w --
2014-09-06 (土) 10:07:53
探求くべてから枯れるまで番兵の武器一つも落ちず。護符と防具が美味しいです(白目) --
2014-09-03 (水) 21:05:59
ファイト!! --
2015-01-06 (火) 01:39:50
ミミックか確認でシールドバッシュして物干しがゴミに...これはあるあるなのか? --
2014-08-31 (日) 03:17:30
無えだろww --
2014-08-31 (日) 08:37:22
ないなw --
2014-08-31 (日) 08:41:49
なんか古の竜さん前方ブレスの誘発難しくなった? --
2014-08-09 (土) 23:17:49
古竜のブレスってゴダで防げなくなった?背中向けても指輪壊れずに即死なんだが。 --
2014-08-06 (水) 21:54:34
この前のアプデでゴダの仕様が半減?とかになったからかと思われ 主殿の文の感じだと高周回そうだが一周目なら火耐性ガン上げかフル強化ゲルム盾で耐えられるはず --
2014-08-07 (木) 02:01:25
ありがとう、一周目闇術メインだから盾は無理かも。指輪発汗果物で頑張ってみる。2キャラ目だけどまさかこいつで詰まるとは思わなんだw --
2014-08-07 (木) 10:12:53
随分前だから書いとくが耐性は1000近くまで上げないと多段ヒットする関係で1発目で死亡が確定するから範囲外退避が間に合わなかった際の保険程度の認識でいるとよし 頑張りなされ --
2014-08-07 (木) 10:30:12
ゴダは魔法系の攻撃を軽減しなくなった。ブレスも同様の扱いらしい --
2014-08-07 (木) 10:19:15
竜と会話中に追ってきた敵に殺されて死んでもう一回竜に話しかけたら「・・・」になっててアイテムボックスみたけど灰の霧の核入手されてなかった。これバグ? --
2014-08-05 (火) 23:12:19
アイテムボックス??鍵のアイテム欄に入ってない? --
2014-08-05 (火) 23:13:14
ここに侵入したとき巣まで行けるの修正してくれよ エリア違うんだしおかしいでしょ というか探すのダリィんだよ MOBもスルー余裕だからそこらへんでも判断出来ねえし --
2014-07-18 (金) 08:29:35
ここに侵入したらホストがどこにもいないんだけどどこか隠れるポイントがある? --
2014-07-17 (木) 20:13:22
竜体の闇霊付近、箱に擬態、巣まで後退とかはあるな --
2014-07-17 (木) 20:20:21
やったことないし詳しくないけど上手いことやってステージ外にでてる動画あったな --
2014-07-17 (木) 21:32:59
なんでこの番兵の攻撃に当たるとあんなに長い硬直になるんですかね? --
2014-07-11 (金) 18:50:28
古の竜が噛みつきと右腕なぎ払いしてくるとか聞いてないぞ --
2014-06-13 (金) 16:54:35
油断してはいけないといういい教訓になったろう? --
2014-06-13 (金) 17:09:40
古の竜、霧の外からソウル槍打ちまくってたら倒せたんだが既出? 敵対してない状態で、ボスエリア外からソウル槍撃って敵対する→霧発生→そのまま撃ち続ける→古の龍動いてる気配もなくあっさり撃破だったよ --
2014-06-13 (金) 11:25:34
実は結晶槍だと動くんじゃ^〜 --
2014-06-13 (金) 17:33:40
3/25のコメにありますね。ちなみに魔攻482でソウル槍50発弱で倒せました。 --
2014-06-14 (土) 00:47:07
古の竜がステージの端に行く→空飛んでブレス、くらう→ダウンから起き上がる→なぜかそれ以上行けない端にプレスしに行く→くらう、落ちる→乙。 --
2014-06-12 (木) 22:16:21
足に攻撃に夢中でブンブンしてたら肝心の逃げるスタミナなくて丸焼きにされる。ゴダちゃんも2回しか守ってくれないし。 --
2014-06-11 (水) 13:06:43
つ「緑の指輪」 --
2014-06-11 (水) 16:40:51
2回も守ってくれるんやで 何回同じ過ちを犯してんねん 甘えすぎや --
2014-06-11 (水) 19:45:57
封壊+2で9回は守ってくれるよ --
2014-06-29 (日) 03:14:35
番兵の槌持ち隙なさすぎだろ・・・一発入ったらほぼ連撃で即死な上に超強靭とか何なんだよ・・・。逆に剣持ちは隙だらけってどうよ --
2014-06-07 (土) 20:09:12
君が!死ぬまで!ブンブンするのやめない!! …なんか前も同じコメしたような… --
2014-06-07 (土) 20:12:18
あるあるだからいいよw --
木主
?
2014-06-07 (土) 20:13:25
絶頂連発ホストはいないかね? --
2014-06-07 (土) 20:17:26
剣もたまに覚醒したみたいに暴れる事あるよ。それにしても槌番兵の基地外ぶりは異常だけど --
2014-06-09 (月) 17:11:52
彼は無限スタミナだから、まじで死ぬまでブンブンしてくるから困る --
2014-06-11 (水) 13:04:12
魔法を使いたまえ、魔法を --
2014-06-24 (火) 19:41:23
アヴェリン使えば? --
2014-07-13 (日) 12:15:24
一週目、裸ブロードソードでなんとか竜倒したわ・・・ --
2014-06-07 (土) 19:29:19
足元(後ろ足の爪のとこ)いりゃ安全だぞ --
2014-06-07 (土) 20:06:51
飛び上がりのときに出遅れて死んだりしてた --
2014-06-08 (日) 17:06:22
ここのボスって毒効くんですかね? --
2014-06-07 (土) 11:36:06
効かなかった。出血は効いてるかも。出血武器使ってるとたまに個別ダメージで200って出るときある --
2014-06-07 (土) 12:06:09
以前の闇霧は効いた(鼠杖は使ってない)ただ数発ぶち込まないときかないし、15ずつとかだった --
2014-06-07 (土) 12:13:52
毒は必ず15ダメージを一定値まで与える(猛毒はダメージを与える速度が早いがダメージ量は変わらない) どうやら効くようだが先のコメント通り、毒耐性が高い上に体力が多すぎて毒らす時間を他の攻撃に費やすほうが時間辺りのダメージも総ダメージでも上回ると思われる --
2014-06-07 (土) 20:05:31
皆さんアザーす!素直に大槌ブンブンした方が良さそうですね。出血派生してみます… --
2014-06-07 (土) 20:36:54
あー、出血は出血で異常発生中は次の発生時追加ダメージないからやっぱり効率は良くないとは言っておく --
2014-06-07 (土) 23:59:11
番兵ってやっぱ前から思ってたけどキチガイじみた動きするよな…特大剣持ちから逃げて感知範囲から出て様子を見たら左右に物凄いスピードでステップしてた。ウォーハンマー持ちもやってたからあいつらあんな巨体でよくそんな速度出せるなと今日再度確認した。 --
2014-06-04 (水) 19:33:24
大盾ウォーハンマー持ちは接近戦するとマジで隙がない。かわした後の一撃を与えられて、二撃目が相打ちになる前にどうにか仕留めるしかない --
2014-06-04 (水) 20:13:31
初回プレイ時に大鎚持ちにガードしたら死ぬまで殴られたのはいい思い出… --
2014-06-04 (水) 20:20:20
古の竜魔法なら霧挟んで狙撃できたのね…今までの苦労はいったい… --
2014-05-29 (木) 15:19:48
ダクソ初心者です。聞きたいことがあります。昨日一周目でSL132の自分が何回やっても勝てない古の竜倒したいから適当に2人白ファン呼んで霧入っていざ走り込んだら何の魔法かは分からないんですが魔法使ってる白ファンが魔法二発で1万超えのダメージ与えて一瞬で終わって唖然としたんですがこれってチートですか? --
2014-05-20 (火) 01:48:45
ほぼ間違いなくチート 現在及び旧レギュで一回の使用で最大ダメージが与える事が可能なのはソウルの奔流だが(使用する相手の耐性にもよる)どんなに頑張っても1万超えは不可能 ラグの処理ミスで偶然多段ヒットした可能性は無くはないが、チートの方が濃厚だろう ブロックリストに登録してフロムソフトの方にチーターいましたと報告あげてくれ --
2014-05-20 (火) 09:13:08
回答ありがとうございます。一発で5000超えの時点で俺ともう一人の脳筋白ファンの動きが止まるぐらい一瞬だったのですがやはりチート説が濃厚ですね --
2014-05-21 (水) 11:16:32
動画を探すとフルブーストで1万4000たたき出してる動画があるから見てみるといい --
2014-05-24 (土) 11:48:27
全ての退魔の指輪と炎晶石+1で大魔法防護使ってようやくブレス1発耐えれた。1周目の生命力20振りより。 --
2014-05-15 (木) 02:21:11
魔法加護と指輪の効果は重複しないよ --
2014-06-01 (日) 10:19:39
ここにある通りに全面に張り付いたら噛まれて死んだんだけどこれはいったい… --
2014-05-14 (水) 23:51:44
ニコニコにもつべにもゴダ装備安定やジャンプさせない立ち回り、ブレス回避方法とか参考になる動画は出てる --
2014-05-15 (木) 00:03:58
アイツ噛むのか…! --
2014-05-24 (土) 11:54:14
少し距離取って真正面に居ると前方ブレス吐いてくる --
2014-05-13 (火) 20:24:15
予備動作みて顎の下までダッシュして闇術、生命の残?の繰り返しで楽に倒せたけど。 --
2014-05-13 (火) 20:26:24
ヴァンガルさんと挑んだけど、大きな共鳴全部うってもまだライフが残るとかタフすぎる…こんなに硬いんだったらやる気ないし、一人じゃあの炎のブレスにやられて勝てないしでもうここに来る気ないや… --
2014-05-10 (土) 21:40:25
ここって召喚せず1人でいった方が楽じゃないか?無駄に古竜のHP増えるし --
2014-05-11 (日) 08:22:23
複数だと他の人への攻撃に巻き込まれてやられるパターン多いし。つべにジャンプブレスをあまりさせない方法の動画あったよ --
2014-05-11 (日) 10:03:28
HP増えるの覚悟でもヴァンガルさんがタゲとってくれればその間に行けると思ってた時期があったんです……今度から頑張ってみたいけど、あの炎のブレスはもっと範囲狭くてもいいと思うんですよね… --
2014-05-11 (日) 14:03:55
古竜は敵対してない状態からなら腹にソウルのなんちゃら流(読み方分からん)3発ぶちこめば半分減らした状態から敵対するので楽にはなるかもですね。 --
2014-05-09 (金) 22:48:07
火属性カット100%の盾でも、こいつのブレスは防御不可? --
2014-05-09 (金) 01:05:56
スタミナ足りずに死ぬだけやめておいた方がいいよ --
2014-05-09 (金) 01:08:35
スタミナか…考えてもいなかった。さんくす --
2014-05-09 (金) 01:12:44
一周目スタミナ120でゲルム両手持ちなら2回ヒットまではガード出来る 攻撃範囲から逃げようとして逃げ切れ無いときの保険くらいにはなるから無価値ではない --
2014-05-09 (金) 01:21:59
盾受けするくらいなら ゴダの指輪つけて炎に背中向けた方が100倍マシ --
2014-05-10 (土) 19:55:06
後ろ足の爪の間でお芋戦法が最安定ですね --
2014-05-07 (水) 20:00:43
右後ろ足の近くに位置取って飛び上がると同時に画面右上に向かって走ってなんとかなったわ。尻尾を端っこでいいから画面内に捉えておくとok。 --
2014-05-06 (火) 08:28:25
一週目なんだけどここのボスまだ敵対してないんだけどこの状態で腹の下で混沌の嵐使えば倒せたりする? --
2014-05-06 (火) 05:25:53
火耐性馬鹿高いから呪術そのものの使用がおすすめできませんね --
2014-05-06 (火) 09:13:46
回答ありがとやで やめておくわ --
2014-05-07 (水) 04:24:32
遠距離戦するなら一回辺りのダメージと1スロでの弾数から奇跡の槍がオススメ。射程も長いので空中ブレス中でも安全と判断できたら投げていける。魔術は当て方に工夫が必要だったりするが槍投げよりも火力が出せるのが幾つか存在するのでこちらもオススメ。闇術は他より射程が短めで近寄る分、退避が遅れやすくなるが共鳴の火力は前述2つを上回る。 --
2014-05-07 (水) 10:51:52
このブレスって炎防御上げまくれば無効にできる? --
2014-04-30 (水) 22:30:21
できない。当たれば死ぬ。。ちなみに盾受けは可能 --
2014-05-01 (木) 00:45:13
そもそもそっちの方面で耐える事なんか考えない方が良い。ゴダ指輪か立ち回り覚えれ、ゲルム両手持ちも戦法としちゃかなり微妙だよ --
2014-05-01 (木) 11:14:03
回答サンクス マラソンで何度もクリアしてるから立ち回りは大丈夫なんだ、ただ気になったから聞いてみたんだ --
2014-05-01 (木) 15:24:38
一周目なら無効化は無理だがダメ1500くらいには減らせる ブレスは多段ヒットするからこれだけで耐えるのでなく他の防御対策と合わせて保険にしとくと多少は安心 --
2014-05-03 (土) 20:17:30
たまごの化石って周回しても引き継がれるんだな --
2014-04-29 (火) 11:02:31
引き継ぎ所持してたら祭祀場にはなくなるね --
2014-04-29 (火) 22:53:41
ゴダさえあれば事故死もないし古竜簡単になったなぁ --
2014-04-28 (月) 02:19:56
最近ジャンプブレスの時に空高く連れて行かれる… --
2014-04-27 (日) 21:21:47
なにそれ楽しそう --
2014-04-28 (月) 02:01:52
ちょっ・・・俺はスーパーボールじゃないぞ・・・場外まで跳ねるとかどんな弾力だ --
2014-04-29 (火) 23:32:39
一度くらったことある・・・・めちゃくちゃ斜め上に吹っ飛ばされて下に落ちてくんだよな・・・w --
2014-04-30 (水) 01:11:46
3回ほど地面に跳ねて場外になった 途中方向転換できない まあ赤涙してたしまともな着地判定ならどのみち死んでたけど --
2014-04-30 (水) 20:02:56
ここ白NPC頼りになりますか?ソロのが安定しますかね? --
2014-04-24 (木) 20:15:47
全く頼りにならん。ソロ安定。 --
2014-04-24 (木) 21:10:36
NPC呼ぶくらいならソロのが安定する --
2014-04-25 (金) 20:20:54
3週目LV250熱9ほぼ一撃死なのだが、LVあげたほうがいいのかな?皆の平均LVはどれくらいですか? --
2014-04-24 (木) 13:54:09
どちらにせよ熱8から即死級だから回避か遠距離つれていった方がいいね --
2014-04-24 (木) 13:56:08
耐えられるのは一週目くらいと思った方がいい --
2014-04-25 (金) 20:22:13
物理は一周目でフルハベルすら2000越えるダメなので二周目以降は回避するしかない 。ブレスはここの過去ログに有志が調べてくれたので一周目炎防御800台で1500ダメ。ステ振りと装備を吟味すれば二周目くらいは耐えるかもしれんが、主さんはカンストしてるようなので恐らく耐えるのは不可能。ゲルム盾も一撃でガードブレイクだろう。先にコメントしてる人の通り全部避けるしかないね --
2014-04-28 (月) 02:37:14
古龍の近接攻略法確立。後ろ足の間に入って、右後ろ足→左後ろ足→右後ろ足…とブンブンしていると、攻撃された方の足ドッスンのみで炎吐かないので、ハメ殺さる。ドッスンくるタイミングで離れるか回避ロリすればノーダメクリア --
2014-04-20 (日) 06:45:51
着地してる状態で普通に股下にブレスしてきて焼かれたぞ --
2014-04-20 (日) 18:57:27
絶対ではないから油断はできん余裕こいて焼かれたホストや白を何人も見てきた 参考にはなるが油断はするなよ?絶対にするなよ!? --
2014-04-25 (金) 20:21:40
攻略法確立!(キリッ --
2014-04-25 (金) 23:51:35
番兵(大槌)と番兵(槌盾)の隙のなさったらないな、どうやって倒すんだコレ --
2014-04-17 (木) 21:03:13
大槌に関しては待ってればそのうち隙が出来るけど、大盾は奇跡やら呪術で片付けてます --
2014-04-17 (木) 21:15:05
そこの2体は、一回階段までおびき寄せてから扉まで走って扉の中入ったらスルーできるよ --
2014-04-17 (木) 21:39:03
槌盾の方はまだましだけど、大槌は基地外だからまともにやりあったって精神衛生上よろしくない。2体共安全に狙撃できるから遠距離攻撃でチクチクやるのが一番。 --
2014-04-18 (金) 00:42:10
やっぱりウォーハンマー持ちより大槌持ちの方がキツイよねw 場合によっては大振りやってこないでほぼ永遠に攻撃してくるからねw --
2014-04-18 (金) 15:23:48
ここはまともに近接で戦う場所じゃないよ 遠距離から毒矢か魔法で倒す以外、安全に攻略できないよ 周回だと防御力やHP上げても2発で殴り殺されるから遠距離で倒すしかない。 --
2014-04-19 (土) 01:23:23
毒矢が結構使えるぞ --
2014-04-19 (土) 19:23:24
大槌のほうは、攻撃を避けるとすぐに隙ができる ガードでもダメ。周囲を回って背後取るように動けば近接でも全然行ける 俺は保険に大盾持つけどね --
2014-04-19 (土) 19:41:12
連続攻撃が止まるって意味ね 過去に同じこと書いてるんだが、やっぱり説明載せるべきだと思う --
2014-04-19 (土) 19:43:00
こいつら後ろに回ると普通に倒せるよな、近接で手こずってる奴はハイデで盾使ってた奴とか手こずってた奴だろう --
2014-04-22 (火) 15:38:02
炎晶石の指輪+2と呪術激しい発汗のコンボでブレス1ヒットは耐えられるよ!防具は上級騎士の鎧フル+10 --
2014-04-14 (月) 22:49:40
最初ホストがいきなり突っ込むと多段ブレス攻撃くるから勘弁しとくれ、2秒まってからダッシュや --
2014-04-14 (月) 22:55:12
既に載ってると思ってたけど、古の竜の炎ブレス全般(一周目)炎防御600で1200ダメージキッチリ。無強化闇術一式で+182、発汗で+300、炎晶石+1(+2はドロップ運絡むし)で+80、残り38位は余裕でしょう。即死しないのを目安にHPと相談ね。“炎で即死しない”から裸よりずっとイイよ。 --
2014-04-12 (土) 17:38:24
あとゲルム盾持てない(中々無いとは思うけどドロップしなかった、とかも)人は火鳥の小盾オススメ。溶鉄城の宝箱に必ずあるから火渡りガンバ。無強化でも火防と併せて即死率グンとダウン。 --
2014-04-12 (土) 17:44:53
後脚の内側から脚を攻撃踏みつけ攻撃が始まったら反対側の脚をワンテンポ置いて攻撃、そして股下火炎放射が始まったら左後脚の外側の爪のあたりで攻撃、このとき右側のほうが当たり判定が広いので注意、攻撃が終わる度後脚の内側で待機するといい。踏みつけ攻撃の直後はダメージが通りづらいので、ワンテンポ置く必要がある、こうすればスタミナを無駄遣いしないで済む --
2014-04-11 (金) 20:20:59
この間買ったばかりです。ここのボスに毒が有効と聞いたんですが、それは敵対前に毒の霧などを使っても有効なのでしょうか?それとも敵対してからでしょうか --
初心
?
2014-04-11 (金) 15:08:48
毒は入るが、安置でもあって毒入れて見てるだけ・・なんて事は出来ない。ガチで立ち回り覚えないとコイツはどうにもならんよ。 --
2014-04-11 (金) 15:42:00
古竜は保険にゴダ。前ブレス誘って前足チクチク顔前に戻る前ブレス誘って以下略で倒せる。真下ブレス来たら全力でダッシュ。ダメでもゴダ発動 --
2014-04-08 (火) 21:35:58
ゴダ追加したやつ神やな、白も蒸発しまくるから詰んだかと思った --
2014-04-08 (火) 21:47:08
ここの特大剣持ちの巨人で貫通持ち?ガードしてもHP削られるんだが --
2014-04-06 (日) 20:44:47
物理100%でも貫通しちゃうねぇ ハベル盾でもゴリゴリ減るし属性ではないはず --
2014-04-06 (日) 20:48:05
古竜は一発目の無防備な状態が一番のチャンスってね、奔流ぶっぱでかなり稼げた上にスタンド(ゴダさん)の力を借りてなんとか勝てた、二回目以降(いきなり敵対状態)だと多分負けてた --
2014-04-06 (日) 18:21:45
ソロで走るの面倒だったから顔前で奔流やって翼動いたら後ろを向くをくりかえしてました --
2014-04-06 (日) 18:26:46
ゴダ+封壊+2で左足張り付き、飛び上がったら尻尾を追いかける感じで --
2014-04-06 (日) 11:19:51
と、途中送信すみませぬ・・・自分が鈍くさくて飛び上がり後、尻尾追いかけてる時に結構後ろから炎で焼かれることが多かったので上の組み合わせで楽に勝てました --
2014-04-06 (日) 11:24:36
ゲルム大盾より、ゴダ装備が増えたのと、あと反動で避けるのが一部知れたのか、闇術使いを見かけるようになった。でも、なぜか成功パターンにゲルム大盾やゴダって少ないんだよね。開幕咆哮が始まる前に横っ腹にダッシュして、飛び上がりブレスを意図しない方向から受けて一発で蒸発するホストさん。ゴダで安心したのか着地の尻尾でつぶされて一発のホストさん。 --
2014-04-06 (日) 00:49:41
そして、反動も運が悪いと数フレーム切れてるのか、炎の判定箇所で厳しいところがあるのか、あっさり蒸発する。走りこまない分、安定はするんだけど失敗したときの申し訳なさときたらもう。 --
2014-04-06 (日) 00:52:07
ゴダ魔なら勝率高いけどゴタ技だと何故か悪いんだよな、例外としてある同じホストが開幕顔に向かって突っ込んで蒸発しまくった、少しは学習しろよーw --
2014-04-06 (日) 18:24:40
佇む竜印の指輪+1と闇術の反動を使えば、ブレスは無効化できる。 --
2014-04-04 (金) 20:55:39
古の竜は頭より少し右で反時計周り。 首に向かって魔法撃って、首振りか前方ブレス誘発。 翼が動いたら即離脱、真下ブレスを回避したらブレスの途中でも すぐに距離をつめて元の位置に戻るという方法で倒したよ。 近接も同じ方法でやってみたが、攻撃後に予備動作が確認しにくくて苦戦した。 --
2014-04-04 (金) 01:08:10
事故死防ぐためにゴタ指輪もいいぞ --
2014-04-04 (金) 03:17:30
古竜の攻略に書いてあるやり方なんだが、これ安定しないと思うんだよな。空中真下ブレスのつもりでいて、一度でも空中前ブレスが来た場合、即終了してしまう。左後ろ足のほうが安定する。 --
2014-04-03 (木) 17:52:23
後足は飛び上がりが多すぎる上に広い方が分かりにくいから方向制御が難しい。たまにほとんど飛ばない個体がいるから、それしか知らないと楽に見えるだろう。 --
2014-04-03 (木) 18:13:07
とにかく攻撃を食らわないことが重要なのであって、飛び上がりが多かろうがそれで躱せるなら関係ないんじゃないか?どのみち降りてくれば攻撃チャンスがあるわけだし --
2014-04-03 (木) 19:52:22
飛んだ直後全力ダッシュだとそのままブレスのエイムが付いてくるからダッシュ中にジャンプなり減速すれば当たる事はないよ --
2014-04-03 (木) 18:17:35
それで倒せればいいんだから、どのやり方が正しいなんてことはないんだけどね。顔前で勝てないと思った人は、左後ろ足を試してみてほしい。 --
2014-04-03 (木) 20:06:52
だな。主観でこっちが安定だなんだ言ってみても仕方ない --
2014-04-03 (木) 20:18:02
どっちでも位置と方向でジャンプブレスがクソ運ゲなのには変わりないと思う --
2014-04-03 (木) 22:00:27
ホントこれだった。前ブレス来るともう詰み。ゴダの指輪以外で対応策が分からん。股下に陣取ったらあっさり倒せたし --
2014-04-04 (金) 16:51:24
古の竜だけど、闇術の反動で空中ブレスが完全無効化出来る。着地で踏まれてもOK。奔流だけだと総火力足りないから、強いソウルの太矢でも打ち込んでりゃいい。反動自体の回数が結構多いから、飛んだら2〜3回連打すりゃOK。 --
2014-04-02 (水) 04:06:04
各種ブレスは指輪入れて炎防御500の奇跡魔法防護付加、HP1900で8割ほどのダメージで耐えることが可能 各種動作で発生する物理ダメージ判定はフルハベルが当たって2600台を出されてるので上げるだけ無駄と思われる(道中は十分効果あり) ゲルム盾はフル強化両手持ちスタミナ140前後で恐らく3周目(白召喚だったので道中の敵からの獲得ソウルで推測)までは炎を2ヒット分ガード可能 違う結果が出たとかあったら参考になるから是非ツリーしてくれ --
2014-04-02 (水) 01:40:35
100回やって100回クリアできる戦法は無いんじゃね?mod枯れてさらに数回やってやっと倒したけど、一番安定したというか安心感があったのは股間張り付きだったわ。 --
2014-04-02 (水) 00:58:01
前ブレス誘導は空中前ブレスで事故るから後ろ足内側張り付き、左足外側、尻尾逃げが絶対安定する --
2014-04-01 (火) 22:13:41
その戦法もやってた赤目つけてたホストが気まぐれの空中ブレスで焼かれてたから油断はできんぞ --
2014-04-01 (火) 23:43:19
開幕の安定行動がいまだに分からない。他での立ちまわりは自信あるのだけど… --
2014-04-01 (火) 00:59:10
×でダッシュしないで左右に多少ズレながらでもいいので直進、早すぎたと思ったら顔前辺りでうろうろで高確率で地上前方ブレスになる、がたまにそれでも空中ブレスなったら近づいていた分のせいで回避は難しいので両手持ちゲル盾か発汗高火耐性の組合せで耐えようとしてみる 白バイトならホストの後速攻で入ってホストの走って行く方向とは逆に走れば前方ブレスでも空中ブレスでも回避しやすい 万一ラグ等で入るのが遅れたら急いで霧から離れる両手ゲルを構えると霧貫通してきた炎に対処できるかもしれない --
2014-04-01 (火) 12:10:16
ありがとう!一人のときは前方ブレス誘えるけど白でやるときはホストが前方ブレス誘ってくれると助かるのだけど、いきなり外周回られると空中ブレスで事故ることあって困ってた。ホストとは逆方向いけばいいんですね…。ホントに感謝です! --
2014-04-01 (火) 23:22:17
ホストが赤眼つけてゲルム盾つけて前ブレス誘導したら白さんに任せて勝てるかな? --
2014-03-31 (月) 21:15:56
たまにおるよ というか自分が白バイトしたときに討伐成功する半分はそういう人 地味かもしれんが手伝う側としても行動が予測しやすくなるからありがたい --
2014-03-31 (月) 21:30:53
ふむ……欲張らず弓チクじゃなくて毒投げナイフでタゲ取りの方やってみようかな --
2014-03-31 (月) 21:59:44
古の竜には赤目効かないって過去コメにあるよ。 --
2014-03-31 (月) 22:41:51
発汗使ってる人たぶんその考えではクリア無理ですよ。あたったら死ぬんだから全力で回避する方がいいよ。てか発汗使ってる間にしぬでしょ、 --
2014-03-31 (月) 00:03:56
同意ですな 一周目なら高火耐性防具に指輪セットに発汗を入れれば確かに耐えるけど、忘れては行けないのは炎は多段ヒットするので一発目で転倒して起き上がりで消し炭になる 発汗使用でドヤ顔で殴ってて逃げ遅れたホストがそうやって二段仕込みでこんがり焼かれるのは見飽きたよ --
2014-03-31 (月) 01:01:15
あくまでも位置取り等ミスしたときの保険程度にしとくべき --
2014-03-31 (月) 01:11:34
火指輪+退魔指輪+発汗とか使わないの? 大盾持てるって時点でそれなりのステだと思うけど。 --
2014-03-30 (日) 20:35:37
回避した方が安定する、どんなに身を固めても気休めでしかない。 --
2014-03-30 (日) 20:46:47
両手持ちゲルム盾は各人のスタミナと周回数にもよるがまさかの3ヒット目を喰らうか変にめくられない限りはノーダメ 先のコメにもあるが、一回奇跡なり魔術なりを撃てるくらいの距離に留まれるのは大きい --
2014-03-30 (日) 22:16:29
ついでに言えば自分は回避も入れた全部併用してる 主コメのように火耐性を上げてミスしても一発くらいは耐えられるにし、飛ぶモーションに入ったらダッシュし、火を吹く音共にゲルム盾構えつつ逃げる 自分でも凄まじいチキンぶりだがこの戦法にしてから白バイト中、ラグで相当な理不尽に会わない限りはホストが焼かれるか踏まれるところを見れるようになった ギリギリまで攻撃してる人からすればサボるなとか言われそうだがね --
2014-03-30 (日) 22:29:39
後ろ足に陣取る戦法は、片方だけにずっと陣取ってると空中ブレスの時尻尾に逃げようとしてもステージ外で詰みとかよくあるから、左右の足に切り替えながら陣取ったら安定した。 --
2014-03-29 (土) 21:34:03
飛んだあと前方か真下か見分ける方法ないの?頭の方向に逃げて前方だったら詰みなんだけど --
2014-03-28 (金) 22:45:16
スペースが有るならどっちでも当たらないくらいに逃げるくらいかな 空中ブレスは前方でも戦闘マップの端から端に届くわけじゃない 近接オンリーなら前のモーション終わったら離れるくらいでちょうどいいくらいと思う --
2014-03-28 (金) 23:08:13
ダメだ、飛び上がり前方無理、変な方に逃げたら下の時焼かれるし --
2014-03-28 (金) 23:34:37
ちなみに2周目、さっき見てたら追いかけてきてる、そら避けれるわけがない・・・下のほうにあった後ろブレス誘発させる戦法が良いと思う --
2014-03-28 (金) 23:57:56
ソロでやってる?個人の感想だが僅かなラグでも盛大に理不尽な動きになるから白を呼ぶよりソロの方が安定しやすいんだが --
2014-03-29 (土) 01:05:05
ソロだよ、飛び上がる→頭の方向に逃げるは下ブレスなら普通にやれるけど、前に吹かれたらどうにもならない、一番奥の方で飛んで、全力で入り口に向かっても逃げられない --
2014-03-29 (土) 01:14:08
ついでに逃げ遅れも絶対にない、あれ異常早く逃げろと言われたらもうモーション前rに --
2014-03-29 (土) 01:18:58
うーん、後は良く上がるゲルム盾両手で防ぎきるか、ラグらないNPC白二名を呼んで囮にして出来うる限り削るくらいしか思い浮かばない すまぬ! --
2014-03-29 (土) 01:28:07
後左足戦法で楽にいけたわ、すげー助かった有難う。これ知らなかったらいける気がしないわ --
2014-03-27 (木) 13:40:15
何周目でもソロが楽、盾もいらん。後左足「内側」の爪にはりつく?足をあげたら右足に移動し攻撃、戻る?足を前に出したら後方ブレスなので左足外側に回り攻撃し戻る?沈み込んだらジャンプなので尻尾めがけて逃走し戻る。たったこれだけ --
2014-03-26 (水) 22:55:26
装備は適当な武器両手持ち、盾無し(眠り龍ならST回復上がるので良)裸、指輪はSTやST回復上がる指輪と刃でもつけとけば大丈夫 --
2014-03-26 (水) 22:57:58
持久上げてスタミナがある程度無いとキツいね。30なんだけどたまに逃げきれない時があったよ。少ない人は指輪付けて上げた方がいいかも。各行動での留意点?-ドスンという音が消えてから2発いれるとダメが安定?-ST全て使い切って攻撃(炎が消えるまで)あまり踵すぎると炎にあたるかもしれないが当たったことはない?-常にジャンプが来ると思っておくと反応が早くなる 指輪は三(ニ)匹目の竜、緑化系、刃系必須で赤目や王の戦士とか自由に。盾は眠り竜を推奨。ST管理だけ留意すること、?で炎が消えたあと後左足を少しズラすのでST回復の余裕はあるが?で深追いしたり?からの戻りが遅かったらST値にもよるが?でST切れを起こすかもしれない --
vodka
?
2014-03-27 (木) 16:15:08
詳しい説明ありがとう! --
2014-03-27 (木) 16:55:18
ここって古龍倒さなくても探索使えるの? --
2014-03-26 (水) 13:01:49
試したら使えた --
2014-03-27 (木) 12:23:02
古の竜突破〜…純魔さんや魔法剣士さんでソウルの奔流と魔力解放持ってたらピンで勝てますよ --
2014-03-26 (水) 01:51:05
頭前うろちょろ〜前ブレス誘発作戦でやってるんですが、空中ブレスの回避が間に合わないんです…心が折れそうだ… --
2014-03-26 (水) 19:53:41
1周目しかしてないが、左後足が右前脚に(右後足が左前足に)隠れるあたりの斜め前が、前ブレス率高かった。あと、入口側は狭いので崖側に移動。ドラゴンの位置が偏ったら、広い方へ逃げる準備。走る速さとスタミナ回復を考えて、武器以外は裸。攻撃は欲張らず、軽い武器でちょちょっと殴って逃げる。 --
2014-03-27 (木) 12:26:06
即出だっらスマソ。純魔なら霧の向こうに行かなくても、手前で槍系連発で部屋はいらんでも倒せるね。スペル回復薬でお腹たぷたぷになるけど。 --
2014-03-25 (火) 12:37:04
これマジ? --
2014-03-25 (火) 17:42:55
マジだった・・・ --
2014-03-25 (火) 18:15:19
ジャンプブレス誘発してるとどうしても端までいっちゃうww --
2014-03-24 (月) 11:52:34
入口を背にして戦うと狭いからジャンプ前方ブレスが避けられないので、最初は龍の顔を後ろの広い方に向かせてから戦った方がジャンプ前半来ても逃げられます --
2014-03-24 (月) 11:58:15
ここのゴーレムの攻撃一回当たると逃げれなくて死ぬんだがボスよりつよくないか --
2014-03-22 (土) 17:40:51
槌の3連続で死ぬんなら、3発目はすぐにロリすると狩られるので一拍置いて避ける。2発で死ぬなら体力足りてない --
2014-03-22 (土) 18:00:05
一応体力1600でファーナム装備+10なんだけどなぁ 技量戦士弱過ぎて泣ける もう魔法か脳筋にしようかまよう --
2014-03-22 (土) 18:11:33
そんな貴方に呪術がお勧め --
2014-03-22 (土) 18:57:02
ゲルムの大盾+10両手持ちでも1度目のブレス判定でよろけ(恐らくスタミナ不足)2度目の判定で死にました。結局マッパに武器のみで足元→真下ブレス誘発の繰り返しで勝利 --
2014-03-21 (金) 18:35:24
ゲルムの大盾は未強化でもスタミナがある程度あれば両手持ちで二回とも真下ブレスは防げた、自分は撃破時スタミナ130前後ほどだった --
2014-03-21 (金) 19:45:16
ゲルムの盾両手持ちできれば誘発失敗しても安定するな。終盤になって左手に盾持っても△長押しで両手持ちできることを知った。 --
2014-03-21 (金) 17:20:38
くっそ弱い魔術師キャラでも発汗と青涙で一撃死免れたわ --
2014-03-21 (金) 19:37:28
信仰キャラちょろいわ。窮鼠状態で雷の大槍15発くらいで終わる。信仰50以上で龍の聖鈴で --
あんばさ
?
2014-03-21 (金) 09:32:33
前飛びブレスがマジでよけれない…何度かちゃんとパターンにハマるんだけど全力で逃げても突然くる --
2014-03-21 (金) 03:43:41
コツは一回攻撃したらロック外して竜の横顔あたりに待機よく観察して竜が下に顔を沈めた時に全力で逃げる。 --
2014-03-21 (金) 03:53:39
あまり早く逃げすぎるor竜の顔から離れている場合は、着地前ブレスをはいてくることがある。着地前ブレスの射程はダッシュでも回避しきれないくらいなので、竜の顔下あたりで様子を見て、竜の顔がピクンと真正面を向いた瞬間にダッシュで離れると良い。 --
2014-03-21 (金) 04:17:39
純魔で常に右側面をキープしながらぐるぐる回ってたら楽勝だった。 --
2014-03-20 (木) 16:18:13
古の竜は斬撃が良く通るな -- &new{2014-03-20 (木) 15:26:17;
入って少し歩いてからダッシュして前ブレス中に前足攻撃。ブレス終わりに鼻先ウロウロして空中真下ブレス誘発。霧側にダッシュで降りてきたらワンテンポズラして前足に向かってダッシュで攻撃。後は繰り返し。注意として、空中真下ブレス終わりに離れすぎると空中前方ブレスになるから距離感は調節して。これで3キャラ全ていけた。もちろん一人で。ですがやっぱり古竜は全然体力へんないので厄介ですね。 --
2014-03-20 (木) 14:52:56
純魔なら一撃で5分の1もってけるよ --
2014-03-20 (木) 19:42:33
+5ハベル盾に強魔法盾張って竜撃破しました。ポジションは竜の頭の目の前。ブレスでスタミナ20くらいしか削られないです。 --
2014-03-20 (木) 01:37:18
やっと古竜を倒せたわ・・・。HP1700 ステ防炎120 防具防炎144 炎指輪+2 これでギリギリ残る程の火力だから純魔以外は赤涙推奨だわ。 --
2014-03-20 (木) 01:07:21
) 23:39:52};
なんとか竜倒せたけど、張り付くこと考えないほうがいいな。とにかく地上ブレスさせてヒット&アウェイ、これにつきる --
2014-03-19 (水) 18:36:37
竜は、左後ろ足前方、もしくはその足の小指?に張り付いて、踏みつけなら横に避けてスタミナが切れない程度に攻撃して、羽を動かし始めたら即座に尻尾に向かってダッシュすればいい。この時、尻尾が垂れ下がってる時だと真下ブレス、大分高く飛んでるんだったら前方ブレス。とりあえず、飛びそうになったら尻尾に全力で走って、真下ブレスならその尻尾の横、重ならないぐらいの所まで最短距離で走ればブレスは回避できる。前方ブレスの時は尻尾を追いかけるように走ればブレス回避できる。ただし、勿論頭から離れるように走ってね。それと、ついでに言うと真下ブレスした後に尻尾の真下に居ると潰されて即死する。気をつけてね。 --
2014-03-19 (水) 17:29:46
その通りやったらあっさり勝てたよ。サンクス。 --
2014-03-19 (水) 18:43:16
竜体だと炎防御がかなり高くなるのでおすすめ HPがあればギリギリブレスを耐えれる --
2014-03-19 (水) 16:32:28
龍体石、炎晶石+1、激しい発汗でブレス耐えれたよ。炎耐性117でHP1200で結構残ったよ --
2014-03-19 (水) 19:48:04
ホストの人がハベル発汗でブレス耐えてたわ。もしかしたら安定するかも --
2014-03-19 (水) 12:27:36
古の竜の翼のうごき見てだいたい体の横から外側に走ると結構距離とれるんでそこから少し待つと前ブレスほぼ確実に誘発できました。距離あっても前ブレスは斜め横に走りながら近付くと当たりません。空中ブレス避けるときは周り見て広いほうに行きましょう〜 --
2014-03-19 (水) 12:12:49
地上ブレス誘発が有効かと思ったけど空中ブレス来たら逃げらんないしでいろんな距離で試したけど地上ブレス誘発が不安定すぎて微妙だったかな。んで自分のやり方は位置取りは後ろ足(できれば左足)でとんだ瞬間に尻尾に向かうように走って空中ブレス回避し降りてきたら攻撃、ここで注意することが飛んだだけで降りてくる場合があるので踏まれないようによく見る(尻尾にも判定があったのでそこにも注意)、左足だと踏みつけが来ることがあるのでよけて攻撃(右足でも来るかな?)これの繰り返しがド安定でした --
2014-03-19 (水) 02:54:15
左前脚が本当に有効だね。攻撃したら頭の方向にダッシュして空中ブレスを避ける。避けたら全力で頭の前に戻って地上ブレスを誘発。これの繰り返しだね。ただし、一番最初の空中ブレスだけは尻尾方向に逃げないとだめだった。頭側だと逃げ場がない。 --
2014-03-18 (火) 23:36:05
自分のやり方は右後ろ足攻撃したときは9時の方向ににげる、左後ろ足攻撃したときは3時の方向に逃げるの繰り返しで倒しました。赤涙使ったけどね --
2014-03-19 (水) 00:18:56
俺は右後ろ脚の真後ろにベタ着きするのをお勧めする。どのパターンが来ても、尻尾を画面の斜め上(大抵は左上)になるように走れば何も考えなくても避けられる。ブレスでさえ、初期スタミナでも余裕。 --
2014-03-19 (水) 02:03:11
霧入って竜の真正面に向かって走って(この時顔に近づき過ぎないように)前方ブレスを誘発させる。(前方ブレスの前兆は首を大きく上げる)前方ブレスが来たら即足までスタミナ管理しつつ走って全スタミナ使って攻撃。(足にたどり着く頃にスタミナ全開まで調整)スタミナ使いきったら竜の全身が見える位置まで遠くに行き過ぎないように撤退。翼を羽ばたいたら真下ブレスなので全力ダッシュで即逃げる。真下ブレスが終わったら突っ込まずに竜の正面に立って前方ブレスを誘発させる。以下ループで余裕です。 --
2014-03-18 (火) 23:26:32
ゲルムの大盾持ってったら勝てた --
2014-03-17 (月) 18:17:25
ゲル盾&+10で炎2回受けても大丈夫でした。前方ブレスだけは走った方が安全。ソロでやるのをオススメします --
2014-03-18 (火) 12:13:28
スタミナ足りない人でもゲルムの盾両手持ちすればスタミナ消費減るから上空ブレスが2回受けられるようになるかも --
2014-03-18 (火) 17:50:16
古の竜は防具いらないね。前方ブレス誘発で張り付き、飛びブレスは全力で逃げる --
2014-03-15 (土) 19:42:26
前脚あたりにはりつくの? --
2014-03-16 (日) 01:06:00
前方ブレス中は前脚を攻撃して、ブレスが止まったら頭付近でブレス誘発する感じで張り付きました --
2014-03-16 (日) 03:12:28
大体頭の辺りを基準にして竜の周りを周りながら前方ブレスを誘発させればいい。前方ブレスのときは向き直ってくるから分かりやすいよ。後は飛ぶそぶりを見せたら全力ダッシュ。これで余裕。あとは逃げるスペース気をつけて --
2014-03-16 (日) 04:05:47
みなさん返答ありがとう。アドバイス参考にやってみます。飛びブレスがいまいちどこらへんに撃つのか掴みにくい。尻尾の報告に走れば逃げるようにしてるんだけど安定しない --
あ
?
2014-03-16 (日) 14:01:09
古の竜は顔の斜め前で前方ブレスを誘発したら、反対側の顔斜め前に移動で延々前方ブレスループになりました --
2014-03-16 (日) 17:50:03
羽が動いたら飛ぶので逃げて降りてきたら大体前方ブレスなので前足攻撃でいけた --
2014-03-16 (日) 18:18:33
多分弓で安定する 時間くそかかるけど --
2014-03-16 (日) 20:03:59
ボスは後ろ左足に張り付き 踏みつけ誘発してジャンプブレスが来たらしっぽに向かって猛ダッシュしてれば倒せたよ --
2014-03-17 (月) 12:47:21
古竜からアイテム貰ったは良いけど次にどこ行くかゲーム内でヒント全く無いの頭おかしいだろ。メッセージ前提にしてゲーム中にヒントのテキストが無いのはシナリオライターの単なる怠慢やろが。こっちゃオフラインでやってんだよ -- [ID:8We1/sawjzU]
2020-01-18 (土) 21:48:42
アマナ祭壇のボスをこいつにしたら、おまえらの苦情で前がみえない -- [ID:u64vGUkgUYo]
2020-03-10 (火) 16:50:05
しかもラスボス仕様でその後呪縛者2体だと余計に見えない -- [ID:u64vGUkgUYo]
2020-03-10 (火) 17:25:05
意味わからんぞおー -- [ID:opqzk.lGrl6]
2020-03-10 (火) 18:50:35
古の竜は正面でブレス誘発→足殴って 飛んだら離れて正面へ これを繰り返すだけの雑魚ボスだった -- [ID:zuygngs/.ak]
2020-04-28 (火) 23:16:01