スポンサーリンク


ヴァンクラッド

攻撃パターン

薙ぎ払い(右、右→左、右→左→右の3種類)
縦斬り(両手、片手2連、2連→横薙ぎの3種類)
ジャンプ斬り
呪い玉
バックステップ

 

攻略方法

こちらからある程度攻撃しない限り敵対しない。
ダメージを与える為には巨人の記憶や黒渓谷の巨人、古の竜から入手できる巨人たちのソウルが必要。
所持数に応じてダメージが変化し、巨人たちのソウル5つ分までダメージが上乗せされる模様。
当然所持数は多いに越した事はないが、3〜4個あれば充分戦える。

リーチが長く、攻撃力・ガード時の削り共に非常に威力が高いため盾受け戦術は厳しい。
ただし動きは鈍く、攻撃も単調なため回避主体で立ち回る方が良い。
基本的にヴァンクラッドの左足に張り付き反時計回りで立ち回ると対処しやすい。
攻撃は下手に引き付けようとせずに、早めに転がれば容易に回避できる。
縦斬りの判定が長めで追尾性能もそれなりにあるので上に振りかぶったら、横に移動しつつ後ろに回り込むつもりで回避すると当たらない。
攻撃が単発か複数回かはモーションでの見極めは難しいが、攻撃後の隙も大きいため、
追撃が確実に来ないことを確認してから攻撃を当てて行くのが無難。
また、隙が大きいからと連続攻撃を入れても、1発目以降は威力が極端に落ちるため、
余計なリスクを負うより一発入れたら回避に徹するのが確実。
下手に距離を取ると、呪い玉攻撃やジャンプ攻撃をしてくるためかえって危険。

 

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • これは操作慣れしてたら鼻くそほじりながら勝てるな。炎エンチャあれば楽だが、炎セスタス二刀で2分くらいだった -- 2014-06-07 (土) 08:13:02
    • インファイターで楽勝だもんな。棘剣でケツ穴掘りまくってるだけで終わるし -- 2014-06-07 (土) 08:18:18
    • ま根しようと思ったらセスタスが当たらなかった…あの人のひざあたり狙わないと当らなくない? -- 2014-06-07 (土) 09:17:58
      • ノーロックでアキレス潰しじゃねーの? -- 2014-06-07 (土) 09:26:12
      • ノーロックだよ。変な位置ロックして当たんないと思う。対人も基本ノーロックな。 -- 木主? 2014-06-07 (土) 12:33:33
      • マジか! あまりに当たらないから攻撃終わりに前に出てポカポカ殴ってたわ…ノーロックだと見当違いなとこ走っちゃいそうで怖いなぁ… -- 2014-06-07 (土) 13:05:58
  • 敏捷110まで上げて刃指輪と獅子指輪つけてダガーで避けながら刺してたら楽だった -- 2014-05-21 (水) 15:31:11
  • 確かボンクラの盾や装備って火に強いよな。つまりボンクラは炎系の攻撃を得意としていたが亡者化かデュナのせいで闇に呑まれたせいで黒い大火球みたいな攻撃をしてくるのかな? -- 2014-05-21 (水) 13:27:51
    • ご本人は炎通るけどね -- 2014-05-21 (水) 15:35:45
    • 彼、裸ですし・・・ -- 2014-06-06 (金) 22:50:52
    • 火に弱いから装備で補ってるんだろ。 -- 2014-06-07 (土) 05:07:30
      • そう考えると、炎魔法やブレスがある世界で鎧なんか着てるのっておかしいよね。熱伝導高くてやけどするんじゃないか。 -- 2014-06-07 (土) 11:42:11
      • 断熱効果の高い金属かも知れんぞ -- 2014-06-07 (土) 12:07:42
      • そっか、なにも現実の鉄でできてるとは限らんなw, -- 2014-06-07 (土) 13:39:07
  • 少しでも壁から離れるとバクステで壁に密着された…壁際のボンクラッドの真髄を見たぜ… -- 2014-05-21 (水) 10:11:33
  • なんで脱いでるんだろうなぁ… -- 2014-05-21 (水) 03:36:07
  • 鎧の残骸邪魔過ぎwww毎回あそこ行くんですがwww -- 2014-05-21 (水) 00:04:56
  • 攻撃のとこの呪い玉ってどんなの?剣振り回す以外された事ないんだけど -- 2014-04-27 (日) 16:04:04
    • 強威力&呪い状態みたいですよ -- 2014-04-27 (日) 16:11:21
      • 玉自体の見た目は名前から察するに闇の玉みたいなの?教えてくれるとコスが捗るんでオナシャス -- 2014-04-27 (日) 16:33:30
      • まさかボンクラッドコスって全裸でルーラーソード持ちながら戦うのかよ正気か? -- 2014-04-27 (日) 16:34:58
      • いや亡者になってないヴァンクラやろうと思ってな -- 2014-04-27 (日) 16:36:00
      • ぜひ亡者化した方で完コスしてほしいな(ゲス顔 -- 2014-04-27 (日) 16:37:44
      • 生身の間は鎧着て亡者になったら脱ぐ事にするわ。だから呪い玉の見た目どんなのか教えてくれや -- 2014-04-27 (日) 16:39:36
      • イメージ的には赤黒くなった闇の球。スピードが早めで若干追尾してくるから初見だと回避困難。 -- 2014-04-27 (日) 16:44:10
      • 教えてくれてありがとな闇玉で代用する事にするよ -- 2014-04-27 (日) 16:46:23
      • 亡者でも王冠だけならOKだよ -- 2014-04-27 (日) 16:50:15
    • 北の祠祭+2 竜の聖鈴+5 記憶60、信仰90で太陽槍7発、大槍2発で3分位でした。 -- 2014-04-25 (金) 04:32:49
    • 見た目は、忘却の牢のゴリラの呪術に似てる。 -- 2014-04-27 (日) 16:40:05
      • って事はデモンズの火線みたいな感じか?仕方ねえ闇玉で代用するか…とりあえずサンクトゥス -- 2014-04-27 (日) 16:43:12
  • 裸にスタミナ↑盾と大剣両手、緑花+2で余裕、刃の指輪もあればなお余裕。 -- 2014-04-25 (金) 02:29:19
  • スタミナ回復の盾+スペル使用回数増加の武具(闇術のフードとか)+封壊の指甲+2を装備。後はお好みの装備でいいかな。呪術の混沌の嵐とかを記憶した状態で霧の入口に入ったら背中向けて呪術使ってやれば簡単かと。 -- ドM? 2014-04-20 (日) 18:33:43
    • あ、ゴダの守護指輪書くの忘れてたw -- ドM? 2014-04-20 (日) 18:35:48
  • 一発で倒したんだけど楽しみが消えてなん悲しみありげ -- [ID:FVPaxCmYsxA] 2018-01-15 (月) 23:08:05
  • 装備着てたらきっと強いと思うで -- [ID:FVPaxCmYsxA] 2018-01-21 (日) 10:45:21
  • この年末年始に今更初見プレイしている奇特な人が俺以外にいることを信じてプチ攻略法。敏捷を100以上にしてひたすらノーロックで左足に張り付いて攻撃。盾はどうせハベルだろうと2撃耐えられないので持たない。巨人たちのソウルは4個しかなかったけど倒せました。武器はクラブだったけど相手の隙に1発殴るを徹底すれば何でも良し。パターンは単純なので集中力との戦い。頑張れ! -- [ID:l9KlDqAhLe2] 2019-01-01 (火) 09:00:29
    • いるよ!がんばる! -- [ID:QC9H6J6E/rs] 2019-01-03 (木) 11:02:39
  • ハベルの盾両手持ちでなぐり倒すのが多分一番楽 -- [ID:Qjq0l/rgxgw] 2021-03-21 (日) 03:48:47
  • 何故か白王の特大剣でかなりのダメージが出る -- [ID:lj.6Y9wvaLM] 2021-03-21 (日) 23:12:33
  • こいつ別に火に弱いわけじゃなかったんか……? -- [ID:l1Qel9IuZpk] 2024-02-16 (金) 09:37:30
    • 無派生のスペルエンチャだと炎の武器が他より弱いこともあってダメージが通りづらいね。にしても「darksouls2verificationdata.web.fc2.com/resistancetable.html」と似た割り出し方してるけど、どういう計算で数値を確定させたんですかね -- [ID:mEunbjOmHoo] 2024-02-18 (日) 02:21:50
      • 更新してる者ですけど、自前で計算式作って出してます。ロンソ・レイピア・メイスの未強化各属性派生と下級兵の直剣・エストック・モニスタの+10用意して、表示上の攻撃力と熱1各ボスR1非カウンターヒット時の与ダメ数値取って、ごちゃごちゃ比較した結果、単に((物理攻撃力-物理防御)*物理カット率)+(属性攻撃力*属性カット率)っぽかったんで後は毎回エクセルで逆算させてます。貼られたURLのサイトさんの方が遥かに知識あるようですが、「他サイトからの盗用」にならんよう精度劣ると思いますが自前の計算式使っていきます……。 -- [ID:STIE3TOTyF6] 2024-02-18 (日) 22:37:41

スポンサーリンク


コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください