スポンサーリンク


 

ネズミの王の試練

攻撃パターン

右前足パンチ→左前足パンチ
体当たり
踏みつけ
酸液嘔吐

 

攻略

霧に入るとまず奥に4匹の猛毒雑魚ネズミが居る。ボス以前にこいつ等が非常に厄介。
本体は少し時間を置いて登場するので、猛毒に気をつけながら本体登場前に何としても小ネズミを掃除しよう。
ある程度近づくか、弓等で狙撃すると一斉に駆け寄ってくるので、一か所に引き付けてから攻撃範囲の広い武器で
片付けるか、炎の嵐などの広範囲魔法で一気に掃除するのが良い。

 

本体は非常に大きく、ロックオンすると立ち回りづらいので逆に危険。
攻撃力も非常に高いため、こちらのHP次第では即死もあり得る。

 

腹下が安全地帯なので、前足の辺りをウロウロしてパンチや踏みつけを誘発させよう。
右パンチを回避したらそのまま後ろ脚に向かえば左パンチは当たらないので、そのまま後ろ脚を攻撃しよう。
基本的にこの繰り返しで倒せる。踏みつけの後も攻撃チャンス。

 

距離が空くと体当たりをしてくる。巨体と追尾性能ゆえに、左右に移動した程度やガン逃げした所でほぼ不可避。
判定も長く高威力なので、慣れてないと回避も危険。ガードするのが無難。
大盾でも体勢を崩されるが、攻撃後の隙も大きいので立て直す時間は十分にある。
HPがある程度減ると酸液を吐き散らす。かなり広範囲に及ぶので距離を取ろう。

 

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • これと前作のシフを比べると、宮崎と谷村のクリエイターとしての力量がハッキリとわかる -- 2015-12-15 (火) 02:33:32
    • 同じ獣系とはいえ、シリーズ屈指の良ボスと比べるのは流石にかわいそう。前作にもクソボスはいるしね。 -- [ID:y6yY0/hMQYE] 2018-09-25 (火) 23:54:59
  • こういうクソみてえなボスやめてほしいわ。イライラするだけで全然面白くない。 -- 2015-04-20 (月) 03:47:37
  • 奇跡と武器だけだと やっぱり鎮魂が定石? -- 2015-02-25 (水) 18:55:05
    • 毒咬みの指輪+1と抵抗者の指輪+1を併用すればそれだけでいい。 ありふれた果実もあれば毒完全無効になって溜まり谷の探索にも便利。 -- 2015-02-25 (水) 23:52:55
  • 漂う火球置いときゃ勝手に死ぬぞ -- 2014-10-22 (水) 11:11:52
  • このボスうざいなぁ -- 2014-10-22 (水) 10:14:38
  • 周回最強のボス -- 2014-06-15 (日) 09:19:16
  • こういうクソみたいなボスつくるから評価が糞になるんだよ -- [ID:Mo6Yg8TDTkM] 2017-01-26 (木) 12:12:20
  • ???「さぁ懐に飛び込め!勝ち確ダァ‼︎‼︎」←YOU DIE 周回のこのボスほんと嫌らしい。なぜか未だにこいつ苦手。 -- [ID:T67BzOm.KxM] 2017-02-25 (土) 23:14:07
  • 聳え立つクソボス -- [ID:x6e370XKR2k] 2017-12-01 (金) 00:08:24
  • クソではないだろwww -- [ID:gQvMGwgOYCg] 2020-01-09 (木) 16:24:39
  • ここまで楽しく遊ばせてもらってたけどこのボスがクソ過ぎて心折れそう… -- [ID:jQ89SK8Yn42] 2021-01-07 (木) 11:02:33
    • 奇跡的に小ネズミを処理できたけど…本体単体だと滅茶苦茶弱いじゃねーか! ふざけんな! -- [ID:jQ89SK8Yn42] 2021-01-07 (木) 11:27:19
  • 初代ダークソウルの山羊頭のデーモン戦の犬と同じで、本体は大した事無いけど、取り巻きがクソなボス。 -- [ID:DxvcpYKH.Ys] 2025-01-09 (木) 14:54:55
  • 正面で立ち回ってるとクソボス扱いされがちだけど、ロック外して後ろ脚狙いで張り付くだけでほぼ全ての攻撃食らわなくなる雑魚と化す。最初の小ネズミの群れ捌くのが一番難しい -- [ID:0X7O68hdA6g] 2025-04-23 (水) 06:55:14

スポンサーリンク


コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください