スポンサーリンク


 

流罪の執行者

攻撃パターン

正面 (曲刀)

左右突き
薙ぎ払い
交差斬り
ジャンプ攻撃

 

背中 (棍棒)

突き
左右叩き付け
ジャンプ攻撃

 

共通

拘束突き (ガード不可)

 

攻略

一つの下半身に上半身が背中合わせで2体付いてるクリーチャー。そのため背後は取れない。
足の向き的に正面が刀、背中側が棘棍棒をそれぞれ二刀で装備している (どちらも出血効果有)。
刀の方は薙ぎ払い系の範囲が広い技が多く、隙が少な目で出血効果が高いが、一撃の威力は低め。
棍棒の方は出血効果は低めで、空振りさせやすい叩き付け等の攻撃が多いが、その分一撃が重いので注意しよう。
基本的には全ての動作の後に必ず隙が出来るので、落ち着いて対処して行けば見た目程怖い相手ではない。
戦闘開始直後から徐々に水嵩が増して行き、最終的には満足に移動できなくなる高さまで増水するので、
長期戦になると厳しくなる。
とは言え、HPはさほど多くない上に、時間的にも余裕はあるので焦る必要はない。

 

2周目からは忍者の様な手下Mob「異形の影」が2匹乱入して来る。
攻撃力こそ低いが、動きが非常に機敏で手数が多いかなり厄介な敵なので、
強引にでも早々に片付けてしまわないと、とてもじゃないが執行者とまともに
戦える状況にならないので注意しよう。

 

篝火で会話していれば、道中の吊り輪で開くショートカット付近に召喚NPC「ミラのルカティエル」のサインがある。

 

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 棍棒より剣の方が強いわ -- [ID:6MC160A9ezQ] 2020-01-08 (水) 17:18:34
  • こいつ忘却の牢でも水場に出てきてめんどくさ!と思ったが、陸地のエスロイエス個体見て理由が分かった 足は逆向きに出来ないから水場で隠してたんだ…… -- [ID://gPfQDVapk] 2024-03-25 (月) 18:40:40

スポンサーリンク


お名前: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください