スポンサーリンク


#author("2021-02-14T18:57:26+09:00","","")
#author("2021-02-27T19:19:34+09:00","","")
#contents

ハイスペック版は[[古き混沌(ハイスペック版)>SotFS/古き混沌]]ページへ

*古き混沌
[[主聖堂]]の封印を解くと来ることができる。

**エリア攻略
***入口〜
入るとすぐに扉から灼けたロイエスの騎士が出現してくる。
出てくる数は決まっているが、次々と出てくるので数を増やさないうちに出来る限り倒すと良い。
敵を全て倒すと灼けた白王が出現する。
#br
それぞれ3つの扉から同時に出現、第三波の殲滅後に白王と第四波が出現する。
出現する個体は大剣、長斧、戦槌、呪術の火の4種。
扉と出現する個体の種類は決まっており、右は長斧と戦槌、左奥は呪術の火と戦槌、左手前は大剣と戦槌で固定。
#br
[[凍てついたエス・ロイエス]]でロイエスの騎士を解放していない場合は、
ボス戦に入っても雑魚敵の灼けたロイエスの騎士が扉から出現してくる。
ロイエスの騎士を解放している場合は扉を封印してくれるので敵が出現しなくなる。
扉の数は3つで初期状態ではロイエスの騎士は1人、よって2人解放すれば敵は出現しない。
ロイエスの騎士は全部で4人なので、4人目を解放した場合はボス戦で戦ってくれるようになる。
#br
ボスを倒した後に白王の冠を拾うことができる。

**イベント
***ロイエスのソウル
ボスのお供として出てくる灼けたロイエスの騎士は「ロイエスのソウル」等をドロップする。
ロイエスのソウルは灼けた白王を倒した後に[[主聖堂]]にてアルシュナに話しかけると、
ロイエスのソウルの所持数によってアイテムがもらえる。
#br
マラソンする場合は[[主聖堂]]にある白NPC2体を引き連れて行って死に戻りすると良い
信仰が18以上ある場合、奇跡「家路」を入れておけば白NPCがいても篝火に帰還できる
ロイエスの騎士達は敵のターゲットになりづらいようなので一人で行くと囲まれやすい
灼けた白王を倒した後でも出現するがその際は敵沸きに上限がある
#br
また、ロイエスのソウルは''霊体でも入手が可能''である。
篝火の探究者をくべなくても、白霊として呼ばれた際のドロップ狙いが可能である。
なお、火の熱が高いほどロイエスのソウルをドロップする確率が上がることが確認されている。

**ボス攻略
***灼けた白王

#br
**出現する敵
|150|CENTER:40|160|340|c
|CENTER:名前|ソウル|CENTER:ドロップ|CENTER:備考|h
|灼けたロイエスの騎士(大剣)||ロイエスのソウル&br;灼けたロイエスシリーズ&br;灼けたロイエスの大剣&br;灼けたロイエスの盾||
|灼けたロイエスの騎士(長斧)||~|斧はドロップしない|
|灼けたロイエスの騎士(戦鎚)||~|ウォーハンマーはドロップしない|
|灼けたロイエスの騎士(呪術の火)||~|呪術の火はドロップしない|
|COLOR(red):灼けた白王||白王のソウル||
※灼けたロイエスシリーズ:灼けたロイエスの兜・灼けたロイエスの鎧・灼けたロイエスの手甲・灼けたロイエスの足甲

#br
*コメント
#pcomment(,15,reply,noname)