![]() | |
EN容量 | 3300 |
---|---|
EN補充性能 | 763 |
供給復元性能 | 392 |
復元時補充EN | 800 |
EN射撃武器適性 | 150 |
重量 | 5860 |
EN出力 | 2890 |
付帯効果 | |
ー | |
備考 | |
ー |
目次 |
アーキバス先進開発局の設計した環流型ジェネレータ
出力も犠牲にしてEN武器適性を極限まで追求した製品であり
位置付けとしてはコンセプトモデルに近い
EN射撃攻撃力に特化した中量ジェネレータ。
EN射撃武器適性が全ジェネレータ中最高であり、圧倒的なEN武器のチャージ速度と火力を実現できるポテンシャルを秘めている。EN容量が重量級ジェネレータに次ぐ大きさなのも長所。
しかし、補充系の性能はイマイチなうえEN出力が極端に低いため、一度消費したENを回復するのが不得意。
このジェネレータを使用する場合、コアはIA-C01C: EPHEMERA、VE-40A、IB-C03C: HAL 826等の出力補正が高いものでEN出力の低さをカバーしないとEN供給効率が落ちて実戦での機動力が大きく低下したり、そもそも出力不足で出撃不可となる。脚部パーツはEN負荷の少ない2脚とLG-022T BORNEMISSZAが適しており、四脚や逆足は厳しい。他のパーツもなるべく低負荷のものにした方がいいだろう。
同じEN射撃武器向けのジェネレータのVE-20CがEN負荷が大きいEN武器を強化するのに向いていることを考慮すると、こちらはWUERGER/66EやIA-C01W3: AURORAなどの低負荷EN武器を強く使うのに向いていると言える。
EN射撃武器はEN負荷が高いものが多く、このジェネレータでは絶対に使用できなかったりまともに速度を出せなくなるEN射撃武器が存在するが、そういった武器とこれを組み合わせることが可能だと戦闘バランスが破綻することを危惧しての出力の低さだろうか。NPCのなかにもこれを使用しているACはいない。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©1997-2023 FromSoftware, Inc. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」