目次 |
ウォルターによる補填:500,000
護衛目標の大破:-500,000
3周目以降限定。武装採掘艦破壊とは選択ミッションとなる。
EN系の攻撃はないため実弾と爆発の耐性を上げよう。
また敵はいずれも実弾防御・EN防御が高めで、しかも高速で移動するため適正距離を維持しづらく跳弾が発生しやすい。
そのためロックオン→射出さえしてしまえば高速移動されても長距離を追尾してくれるミサイルが有効。
スタッガーで動きを止めやすくなることを考えるとプラズマより衝撃値の高い爆発属性がベター。
1. 武装採掘艦ストライダーの救援に向かう
ストライダーに近づいていくと目標が変わる。
2. 所属不明機体群を殲滅する
最初にC兵器2機が出現する。
水平方向への機動力が高いため、止まった瞬間を狙って衝撃力の高い武器を当てると良い。
またスタッガーを狙わず火炎放射器でAPを削り切るのも効果的。
その後にヘリアンサス型(車輪のように回転する自律型粉砕機)が出現。
数が多いので衝撃力の高い武器を当てて転倒させてから攻撃しよう。オススメはバズーカやグレネード系、密着しないといけないので危険だがショットガンでも転倒させられる。
さらにヘリアンサス型と戦っている最中に追加でC兵器2機が現れる。
どちらも危険だが、ヘリアンサス型を倒すのに手こずるようであればC兵器から先に倒しても良い。
3分8秒で収支456,064でS
肩武器はEARSHOTかSONGBIRDSを2つ。両手は対C兵器想定でバズーカやグレネード、ハンドミサイルなどお好きなものを。
1. C兵器2機
落下地点までAB。落下から着地してちょっとは何もしないので、スタッガー状態にさせて肩グレを当てる。片方は確実に落ち、うまく爆発に巻き込めれば2機目も落とせる。
2. ヘリアンサス型4機
2機ずつ突っ込んでくるが、それぞれ先頭のやつに正面から肩グレを1発ずつ当てる。
肩グレなら一撃で倒すことができ、正面からなら簡単に当てられるので時間短縮になる。
3. C兵器2機とヘリアンサス型2機
最初にやってくるC兵器2機から距離をとりしばらく放置。
その後、ヘリアンサス型2機がばらばらに突っ込んでくるので、肩グレを1発ずつ当てて落とす。
最後にC兵器2機を撃破する。
もしくはW4連ハンドミサイル、W10連ミサイルの車椅子タンクで引き撃ち。あまり細かいことを考えずにロックしたら4つ全部発射するくらいの気持ちでやってもSが取れる。リペアキットも1~2個くらいなら問題ない。ヘリアンサス型に何度も轢かれないことに気を付けよう。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©1997-2023 FromSoftware, Inc. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」