目次 |
「帥父 ドルマヤン」 の撃破:150,000(ALT MISSION)
敵機体はそれなりに多いが途中で補給できないので、弾薬が少ない武装だと弾薬切れをおこしてしまう可能性がある。
ロック距離が短かったり視認しにくいところもあるのでKASUAR/44ZやHD-012 MELANDER C3などのスキャンに強い頭を使うのも良い。
1. ECMフォグ制御装置を全て停止する
霧で迷いやすいが行ける場所はそれほど広くない。エアが赤く点滅するビーコンにマーカーを付けてくれるので、迷ったらそのマーカーを目印にしよう。基本的にはこの赤いビーコンを辿っていくと良い。また、ECMフォグ制御装置がある場所の近くには敵がいるので場所の目安になる。
2. 調査ドローンの残骸にアクセスする
2つ目のECMフォグ制御装置から赤いビーコンを辿っていくと調査ドローンが近くに見える。
調査ドローンを見つけたら残骸にアクセスすると情報ログ「洋上都市ザイレム」を入手し、敵が出現する。
3. 敵性機体を迎撃する
敵性機体は耐久力は低めだが、機動力が高い。霧でターゲットが外れて見失いやすいので、スキャンしておくと良い。
4. ECMフォグ制御装置を全て停止する
敵性機体を全て撃破すると、残りのECMフォグ制御装置の場所がわかるようになる。
5. 惑星封鎖機構執行部隊を撃破する
最後のECMフォグ制御装置を停止すると惑星封鎖機構執行部隊が出現する。
まずはビルの屋上から狙撃してくる敵から倒していこう。
また、マップの各地に防衛兵器(OBJマークの場所)にアクセスできるようになる。アクセスすると敵機を攻撃してくれるので上手く利用しよう。
ヘリは上空を飛んでいるので射程の短い攻撃は当てづらい。ブレードより射撃系の武装のほうが安定してダメージを与えられる。ブレードを使う場合は逆関節などで跳躍力を上げたり、ビルの屋上などから跳躍することで接近しやすくなる。
ミサイルを使用するとフレアを撃って逸らせて来るという小技を使う。
クリアタイム4分30秒、収支306,086でS達成。
赤いビーコンを辿って最短ルートで進むと良い。道中の敵は通りすがりに倒す程度でも問題ないので、時間がかかる敵は無視。
惑星封鎖機構のヘリと狙撃機体撃破のためにグレネードキャノン、ワーム砲など遠距離でも火力が出せる武器があると良い。
3周目以降限定。
最後のECMフォグ制御装置停止後に出てくる敵が、惑星封鎖機構執行部隊からサム・ドルマヤンに変化する。
ミッションクリア後に情報ログ「文書データ:ドルマヤンの随想録(4)」を入手する。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©1997-2023 FromSoftware, Inc. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」