ARMS(腕部パーツ)の一覧

最終更新: 2023-09-20 (水) 22:05:44
目次

ARMS(腕部パーツ)の一覧 [編集]

名前AP耐弾
EN
耐爆腕部積載反動制御射撃適性近接適性重量EN負荷入手方法
AA-J-123 BASHO.jpg
AA-J-123 BASHO
243024019126010520665315810480210店:81,000(チャプター2クリア後)
AA-J-123 RC JAILBREAK.jpg
AA-J-123/RC JAILBREAK
10002001902351052045451128480210ミッション「脱出」クリア後
AR-011 MELANDER.jpg
AR-011 MELANDER
2260247217234151001071009613650265店:95,000
AR-012 MELANDER C3.jpg
AR-012 MELANDER C3
2010239212233120009212810212300232予約特典所持:「密航」クリア後
未所持:「地中探査 - 深度2」クリア後
DF-AR-08 TIAN-QIANG.jpg
DF-AR-08 TIAN-QIANG
248026025025119500145928420020295店:200,000
DF-AR-09 TIAN-LAO.jpg
DF-AR-09 TIAN-LAO
307030525127717200135956826740266店:310,000(チャプター1クリア後)
VP-46S.jpg
VP-46S
2240231252218145201061029214020278店:177,000
VP-46D.jpg
VP-46D
1620196230190118007013311710990248店:258,000(ミッション「脱出」クリア後)
NACHTREIHER 46E.jpg
NACHTREIHER/46E
186020421319512730521609511420302店:138,000
VE-46A.jpg
VE-46A
266026227025721300160807622210380店:286,000(チャプター3クリア後)
AC-2000 TOOL ARM.jpg
AC-2000 TOOL ARM
199020720420913300909610011300216初期装備
AC-3000 WRECKER.jpg
AC-3000 WRECKER
203023217023715800232261314650220隠しグリッド086侵入
AS-5000 SALAD.jpg
AS-5000 SALAD
260025827125518700130888020940356店:249,000(2周目チャプター2クリア後)
EL-TA-10 FIRMEZA.jpg
EL-TA-10 FIRMEZA
1900210214187135408612211011220270店:227,000(チャプター1クリア後)
EL-PA-00 ALBA.jpg
EL-PA-00 ALBA
17502052052051135069136859810315ミッション「カーマンライン突破」クリア後
04-101 MIND ALPHA.jpg
04-101 MIND ALPHA
2300245260246155501321037916960358ハンタークラス1
IA-C01A: EPHEMERA.jpg
IA-C01A: EPHEMERA
2380219263256126809810410612700312隠し地中探査 - 深度2
IB-C03A: HAL 826.jpg
IB-C03A: HAL 826
2210225248236140009512310414160300ミッション「ザイレム撃墜」クリア後

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • やっぱり実弾連射使わないならBASHOほぼ1択になっちゃってるよね…。
    最高の近接適正、最軽量クラスの装備負荷で重量クラスのAP耐弾耐爆。
    腕部積載10000程度でも過多になる事なんてそうそうないし射撃適正もほぼ影響ないし、弱点がEN防御と反動制御しかねぇ
    2023-09-03 (日) 04:55:42 [ID:dddcamv8IQw]
    • KRSV「おっそうだな」
      2023-09-03 (日) 04:57:53 [ID:R6/TA2CN0Zo]
  • 射撃適性は一発の弾の命中精度に゙関わり、反動制御は連射した際のブレに関わるぽい?
    射撃適性のみあるタイプは単発や連射速度が遅い武器を長距離で扱える。
    反動制御のみあるタイプはそもそもの命中率が良くないけどバラまいてもブレにくいからマシンガンやガトリングの近距離射撃に向く
    射撃適性と反動制御両方あるやつはダブルトリガーARみたいな中距離で連射武器が使えるという感じだろうか。
    2023-09-03 (日) 10:15:06 [ID:2oReYmf7Kh.]
  • 何で射撃適正は命中に関するステータスなのに近接適正は威力に補正なんやろなぁ
    これのせいで近接当てた時のリターンがだいぶ違うから殴りたいアセンには芭蕉ほぼ一択になっちゃって多様性が否定されてる
    2023-09-04 (月) 09:50:23 [ID:z/c0iGcd.G2]
    • 殴りたいって言っても両手に近接積める訳でも無いし、スタッガー用の射撃が当たりやすくなるならそれに越したことはないって事で、破壊力を求めて色々と犠牲にするBASHOと、破壊力より近接決める機会を増やす為のその他って感じで住み分け出来るんじゃないか?
      2023-09-04 (月) 11:46:49 [ID:tiZvav3ZFOc]
    • それは全弾当たればの話しで、10発当たるのが15発になったら1.5倍の火力になる。
      なので命中率=火力に繋がる。
      2023-09-04 (月) 14:44:45 [ID:yjELb5NCrA2]
    • むしろ射撃に威力適正が無いおかげで遠慮なく芭蕉使えてるぞ、そうじゃなきゃ右手にはずっと素手しか握らん
      2023-09-04 (月) 22:20:26 [ID:TymLNkphmIU]
  • 単発射撃武器(グレやバズ)なら反動制御は気にしなくていいのかな?
    2023-09-05 (火) 07:35:36 [ID:SXsqQB93hbc]
    • ショットガンなんかもそう、だからラスティ腕ことNACHTREIHERが相性抜群と言われてる
      2023-09-05 (火) 09:36:47 [ID:pBFeUH4iliU]
    • テストで撃ってみればわかると思うけど、左右の銃をずらして撃つと2射目が明後日の方向に跳ぶことがある
      連射系ほど気にしなくていいけど意味がないわけではない
      2023-09-05 (火) 11:56:12 [ID:soetvyAcSNI]
  • Wショットガンは射撃適正の影響が結構ある
    BASHOはかなりズレる
    特に頭を超えてのワンテンポ置いた射撃は動いていない相手にも2発目全弾外すことが多々ある
    2023-09-05 (火) 23:01:43 [ID:81/YuInuOQk]
    • wショットガンからの持ち替え近接なんかの場合はエルカノ腕みたいな両刀型のが安定するって事か
      2023-09-10 (日) 03:31:53 [ID:/Jv4V.3ymV6]
    • それって反動制御の方じゃないの
      2023-09-10 (日) 06:46:01 [ID:eSxUMqDEt1I]
  • 反動制御ってボタン押しっぱで連射する武器なら重要ってだけで、一発毎に入力が必要な武器だと関係ないのか?
    例えばレーザーハンドガンとかは連射性能高いけど、ボタン押しっぱでの連射じゃないから反動でのブレも発生しない?
    2023-09-11 (月) 18:36:47 [ID:sKl3qLxF1KM]
    • 試せば分かるけど普通にブレまくるぞ
      2023-09-11 (月) 22:45:47 [ID:/rUCk6CAaek]
  • 反動制御低いとWショットガンもブレるらしいで
    2023-09-12 (火) 01:52:12 [ID:PsWwdxcIqRA]
  • 120台130台くらいの近接適正持った腕があっても良かったんだけどな
    2023-09-12 (火) 03:38:59 [ID:Ka16TOHUoSs]
  • VE-66LRB+手持ちパルスガン+両肩パルスガンw鳥しながら撃ってもパルスガンはブレまくってんのが分かるのにVE-66LRBはブレているように見えない
    反動許容量超えてる状態でも初弾はブレが発生しない?
    それとも反動はトリガー離してからすぐ減少するんか?
    2023-09-12 (火) 07:13:49 [ID:rfrHy52u8Rw]
  • 反動制御130から107の中間が欲しかったなぁ
    2023-09-12 (火) 12:34:07 [ID:R6cNSGLKdmo]
  • 多くの腕部は肩部側面になにか接続できそうなハードポイントが付いてるけど、開発途中まではエクステンション(4系で言う肩武器)のパーツ構想があったりしたんだろうか
    2023-09-12 (火) 12:54:44 [ID:/4W./hVCN0o]
  • 重量腕にも一つくらい近接向きの腕が欲しいなぁ…最高値で100超えどころか90にすら届かないってのは寂しいわ
    2023-09-12 (火) 17:27:15 [ID:VGmiSzEP8dQ]
  • 過去作にあった武器腕ないの悲しい…
    2023-09-14 (木) 17:51:58 [ID:Sn4upPcnh.c]
  • 軽量機体向けで反動制御と射撃補正のいい細めな腕が欲しかったなぁ
    メランダーくんだとちょっとゴツくて重い所があるし
    2023-09-18 (月) 03:30:43 [ID:IQ2sZyhY642]
    • 04-101 MIND ALPHAはどうよ?基本的に反動と射撃適正は半比例するから軽い腕で反動制御高い腕は早々ないよ
      2023-09-18 (月) 04:43:54 [ID:TymLNkphmIU]
      • 重さがね……
        軽量足だと微妙に積載がきつい
        2023-09-19 (火) 20:40:00 [ID:IQ2sZyhY642]
  • AC6にもCoFの概念があって、反動が溜まるとコーンが広がっていく
    腕の反動制御は「1秒間に打ち消せる反動の量」なんで、たとえレッカーでもショットガンとか反動のでかい射撃の直後は照準がぶれまくる
    ……が、多分バグだと思うんだが、左右同時発射するとこの反動で照準がブレる仕様が発生してない(ブレる前に弾が出てる)
    テストで左右同時発射したときと左右ずらし発射したとき、弾がどんな風に飛んでいくかぜひ確認して欲しい
    2023-09-18 (月) 14:02:20 [ID:2JXNDbwZ.9g]
    • 反動が溜まっててレティクル開いてる間に撃つと散るんだからそりゃ同時なら散らんだろうとしか思わないが…
      2023-09-19 (火) 18:18:21 [ID:AGCSFknxIRQ]
      • ガトリングはwreckerだろうがすぐレティクルがガン開きになるので全く差が出ないけど、changchenW鳥とかは露骨に差が出るぜ!左右同時にクリックするだけでレティクルが全然開かないのさ。単発武器ならわかるがフルオートでこの挙動されるとチョット不自然だね
        2023-09-19 (火) 20:09:35 [ID:8kvJbWhKjKE]
      • 連射性能半減で反動倍の方が反動抑制に有利とかその辺の仕様じゃないか単に。片手で撃つのと同じか片手で撃つより優位なら間違いなくバグだが。
        サラダ腕で常陳を連射すると片手だとビタイチ開かんが両手同時だと終盤開き始めるし。
        2023-09-19 (火) 21:34:19 [ID:oUuPXNhHzko]
      • ごめん常陳じゃなくてLUDLOW
        2023-09-19 (火) 21:35:38 [ID:AGCSFknxIRQ]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください