コメント/VP-422
最終更新: 2025-01-13 (月) 22:19:59
VP-422
- この脚と推力6400以上のブースターを採用しつつ、総重量74900~75400くらいの範囲に収まるようにして機体を組む。その状態で脚だけ車椅子ことEL-TL-11 FORTALEZAに変えると…ほとんどの状況で上がるはずの通常ブースト速度が下がる。(つまり、その構成なら車椅子よりこちらの脚の方が早いという事)
ブースターの推力が高いほど、VP-422使用時に速度で勝れる総重量の範囲が広がる。(推力次第ではMELANDER系あたりでも勝れるようになる)中二機体を組む時の参考までに。
[ID:TekfTMGmjbQ]
- 車椅子のブースト速度はステータス表示上320とかでも実際に地上走らせると380とか出るから通常ブースト速度で車椅子に勝つのはほぼ不可能じゃないかな
[ID:g13v2eTBrAQ]
- 速度を重視しつつ総合的なバランスを整えたい場合に第一候補となる脚部。
極端な重武装をするつもりがないなら大体コレで事足りるはず。
[ID:Nigaxpuq2RE]
- ブースト速度がギリギリ落ちない総重量のラインで活躍する事がままある
[ID:Zucqbbx0nn2]
- VPシリーズはテキストのお墨付きなだけあってどれも無難に使えるな
[ID:wnYcgrUj1nU]
- 九月を幻視する、おなじみ無難に高性能な中二脚パーツ
[ID:J7EEUmUE6mM]
- 重さ以外HALのほぼ下位互換だけど、こちらの方がスッキリしてて好きだな
[ID:9lb49Qu1.bA]
- 著しい速度低下が起こる閾値重量75000のラインを欠点を作らずにクリアしたい場合はHALは中々難しいのに対してこちらは容易なので実はこの重量差は結構大きい。
[ID:xwXbH/g5Kr.]
- 軽寄りの中量2脚を作ろうとするとこれに落ち着く率が高い HAL脚じゃ重いって時に
[ID:ElN90Y7aPVk]
- この後ろに伸びた両腿のスタビライザーがたまらない
[ID:mmWf3VvNHCs]
- これを履くかHALを履くかでブースト速度が30くらい変わる事もあるんで、重武装するならこっちの方が出番が多いかなーと言う印象。
ブレードとかで軽く仕上げるなら防御力の高いあっちで良いけど。
[ID:bSF6QgdDUPI]
- ペイントでSUPPORTの色をそれっぽくするとびんぼっちゃまくんスタイルを再現できる
[ID:/lt9roHtjqM]
- アルバ胴と合わせると腰がカッチリハマってセクシー
[ID:QOFGi2vlmB.]
- つま先のリベットみたいな奴外してくれたら使うんだけどな
[ID:ffXas6NgJ5M]
- チャプター3以降でこれのありがたみが分かってくる。特にバショウ腕とは防御面と負荷面で補い合えてるのが言良い
[ID:TymLNkphmIU]
- 重量+積載が合計で76500と絶妙。重量帯の競合するMELANDER C3では積み切れず、MELANDERだと重すぎるってことが結構ある。防御バランスの悪さもコアや腕部に芭蕉、MELANDER系採用で整えるといい。と言っても対戦だと中量脚自体難しいけど。
[ID:bum6GOQUKaU]
- 性能いいんだけど細かい見た目が気になる
つま先がオマ脚みたいに鋭角だとよかったのと、かかと?のギザギザがゆで卵の断面みたいで…
[ID:rpDijvNCTF.]
- 見た目好きだから使ってるけどこの足だけ昔のタンク脚であった不具合みたいにたまにブースト不全のバグ起こすのやめてほいしわ。ブーストだけ減って一切機体が浮き上がらない奴、初期からずっと放置されてんのよな
[ID:qwfCQ785MHc]
- PS5でメイン機この脚だからずっと使ってるけどそんなバグ遭遇した覚えない 単にブーストOFFになってるとかじゃなくて?
[ID:n0WTSFhCtc.]
- 対人だとLRB対策としてEN防御高くできてダメージ軽減として優秀な中二足だけど
どうなんやろなぁ…
[ID:4te610dDnww]
- コイツに大豊コア載せた奇形アセンちょくちょく見るんだけどアレの良さを教えていただきたい
[ID:FOiGcy372Bo]
- 乗せてみればわかるけどめちゃくちゃ姿勢安定性が高くなる
EN防御も高くなるからこの足が使われている
[ID:4te610dDnww]
- 中二の中では対人上位勢の採用率が高い。猛威を振るうLRBを意識しながらHALより機動性が高く姿勢安定も悪くないためか
[ID:jVKviadzC/E]
- というか他の中2脚はこれ以外使えないからな…
[ID:4te610dDnww]
- 積載面で多少無理しても75000ラインに絶妙に収まる軽さが強い
もっと脆くしていい
[ID:psJnBtYaRKM]
- 単純に、75000ラインを維持しながら可能な限り積載したい場合の最適解だからってのが大きいと思う
[ID:uA51uMZUtHM]
- メランダーC3は積載が厳しく71000ラインを求めてくる、メランダーや芭蕉はEN防御に穴、ハルやマインドは重い。結果としてこの脚の需要が高い
[ID:YzIbYuThstc]
- 大豊コアとの組み合わせだと見た目キモいけどスネイル胴とだと普通にカッコよくね?
メインディッシュとでも合うかも?
[ID:3Jq9cxJIYQQ]
- これがというより大豊コアと組み合わせた奇形T2ファージが強いからよく見る、というかこの組み合わせ以外でこの脚使ってる奴おるんか?
[ID:DndmH3llNWw]
- 大豊コアは供給補正が死んで事実上三台乗せることができなくなったせいで採用が減った。
代わりにこれとスネイルコアの組み合わせは今中量フレームのスタンダードと言っていいくらいに爆発的に広まってる。
まあ本来王道的である中量コアとの組み合わせにあまり使われないのはちょっと歪んでるとは思うが。
[ID:pDA9L//WfCk]
- 軽さと跳躍性能、EN防御を意識したらこの脚を手放せなくなった
[ID:7yFVZQRW82E]
- アホほど居る拡散レザキャやらLRBが痛すぎる上に回避困難だから最近はEN防御重視になってきたな
[ID:Otx0TbeC9xs]
- あーもう何なんだよこの脚。テンプレ以外の趣味機体でも突き詰めて行くとここに辿り着く。足の付け根の丸が好きじゃ無いからベイラムにしたいけど、メラだと重すぎc3だと乗らない事が多すぎる。
c3を積載これと同じにして芭蕉とメランダーのen防御をメモリ真ん中ぐらいまで上げても、EN攻撃多い環境だからまだ迷うくらいの性能。
[ID:xRze6ispkYk]
- 軽さと防御が優秀。重い武装したいときは、メランダー。 耐爆? 軽さ活かして、回避しよう。
対弾と耐Enのバランスが、本当によい。跳弾確率あげられる。
[ID:y4Xi6y3nGrU]
- 傑作パーツの名は伊達じゃない、
[ID:y4Xi6y3nGrU]
当ゲームタイトルの権利表記
©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©1997-2023 FromSoftware, Inc. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」