スポンサーリンク
※現状防具の個別ページは旧データになります。本ページの各シリーズのページの各部位のデータが正となりますのでカット率や強靭度の正しい数値を知りたい場合こちらを参照下さい。
長いので畳んでます
全ての武器、防具には耐久値があり、敵からの攻撃を直接受けることなどによってその耐久値が0になると、全カット率と血・毒・冷・呪耐性値が半減(小数点以下切り捨て)し、テクスチャに傷・よれ・破損などが追加される。
(外見の変化はステータス画面やサインのキャラ情報には反映されないが、マルチプレイ時は反映される)
破壊された装備は破壊される前とでは見た目がガラリと変わり、頑張って壊せば他プレイヤーとは一風変わったファッションを楽しむことも出来る。
武器は敵や壁を攻撃し続ければ壊せるので比較的楽。
しかし、防具は全体的な耐久度が高いうえ、何かしらの攻撃を受ける必要がある。(ガード時の貫通ダメージでは不可)
よって、オンラインプレイでフレンドと呪術「酸の噴射」を浴びせ合うのが手っ取り早い。
ただし、1回の酸で減らせるのは19が限界であり、連射してもヒット間隔は短くならない。
このため、DLC第1~2弾を含む全防具を壊すには5時間以上も掛かる。
ソロプレイの場合、"ロスリックの高壁"で羽の騎士付近の焚火に焼かれる、弱い敵に殴られ続ける、
"イルシールの地下牢"にいる「なりそこない」の胃液(減少値5)を浴びる、などの方法がある。
この内もっとも楽な方法はなりそこない利用である。
胃液は全ての装備品スロットに影響するため、一度に多くのものを破壊できる。(残念ながら防具は1部位につき1つだが)
ダメージが低いうえにガードしても耐久度が減るため、高周回でも行いやすく溶岩法よりも事故りにくい。
肝心の頻度だが、なりそこないは遠距離の敵に胃液を浴びせるというAIになっているため、扉などのオブジェクトに引っ掛けると誘発しやすい。
おすすめは篝火"イルシールの地下牢"から橋を渡り、降りてすぐに居る短剣持ちのなりそこない。(結晶トカゲが近くに居る場所。)
罪の都へのショートカットエレベーター側に必ず引っ掛かる扉があり、簡単に誘発出来る。
なお、なりそこないの胃液には魔法ダメージが含まれていて、そのためロスリック騎士の大盾などの魔法カット率が高い盾で受けると、高周回であってもほとんど胃液のダメージを喰らわなくなる。
以上を踏まえて効率の良いやり方としては、右手に祝福派生(HP自動回復効果がつくものであれば何でも可)を持ち、左手に愚者派生のロスリック騎士の大盾を持って胃液を受け続けるというのが楽。
盾の耐久値が少なくなったら着ている防具を全て脱いでから(後述の耐久値回復によって今まで削った耐久値が無駄にならないようにするため。)修理の光粉などを使って盾の耐久値を回復し、防具破壊まで耐え続ける。予備のロスリック騎士の大盾も持っていけば完璧。
どのやり方でも注意点として、篝火に触れたり死亡すると耐久度が全快してしまう。
エストを補給する場合、壊したい装備を「その場に置く」で退避させてから篝火に触れること。
なお、インベントリ内のアイコン数が限界に達している場合、
新たに拾った装備品が耐久度0の状態で木箱に送られる現象を利用できる。
ただし、インベントリには千単位のアイコンが収まるため、相応の周回数が必要となる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照