スポンサーリンク

注意

内容によっては必要に応じて、専用の項目を作成して移行するかもしれません。
または既存の項目に追記する場合も有り。

エストの灰瓶を用いて奇跡でHP回復させるメリット

HP回復はエスト瓶で直接行えるが、
エストの灰瓶を使ってFPを回復させて奇跡でHPを回復させることに
どのような利点があるのかを考察。

エスト瓶+10エストの灰瓶+10
HPを600回復(エストの指輪で720)FPを200回復(エストの指輪で240)

・合計回復量が多い
灰瓶を最大まで強化していれば、魔法威力修正が100であっても
1回の灰瓶で使用できる奇跡の総回復量はエスト瓶1回を超えられる。
毒、溶岩床、戦闘中など、奇跡を詠唱する暇がない状況を除けば
総回復量は灰瓶を利用して奇跡で回復した方が得である。

名称消費FPHP回復FP200での使用回数灰瓶1本分でのHP回復量換算
回復の施し2715071050
回復4530041200
中回復5541031230
大回復6555031650
太陽の光の癒し8070021400
ぬくもりの火50210048400
戦技恵みの祈り13360155400
名称消費FPHP回復FP240での使用回数指輪+灰瓶1本分でのHP回復量換算
回復の施し2715081200
回復4530051500
中回復5541041640
大回復6555031650
太陽の光の癒し8070032100
ぬくもりの火50210048400
戦技恵みの祈り13360186480

・灰瓶何本目かで使用回数が増える
残りのFPが足りず使用できない場合、何本か灰瓶でFP回復すると
余りのFPも消費できるので使用回数が増える。ただし
回復量の問題で、最大FPが200以上でなければ活用できないので注意。

回復の施し灰瓶を3回使用すると1回余計に詠唱できる。
回復
中回復灰瓶を2回使用すると1回余計に詠唱できる。
大回復灰瓶を13回使用すると1回余計に詠唱できる。
太陽の光の癒し灰瓶を2回使用すると1回余計に詠唱できる。

・エスト瓶でのHP回復のメリット
瞬時に回復できること、スタミナを消費せずエスト瓶を使えること、奇跡の必要信仰が不要なこと、
これらがHP回復のエスト瓶の主なメリットである。
奇跡よりも回復するまでの時間が早いので戦闘中でもすぐに使用でき、
特にスタミナ消費が無いので回復後にすぐローリングすることも出来る。
このため信仰キャラでもある程度はエスト瓶に使用回数を振っておくのが重要である。

愚者変質の武器を用いて奇跡でHP回復させるメリット

祝福変質の武器を装備することで継続的にHP回復できるが、
愚者変質の武器でFPを回復させて奇跡でHPを回復させることに
どのような利点があるのかを考察。

祝福の○○+10愚者の○○+10
HPを1.5秒ごとに3回復FPを3秒ごとに1回復
名称消費FPHP回復祝福変質(秒)愚者変質(秒)
回復の施し2715016281秒
回復45300270135秒
中回復55410330165秒
大回復65550390195秒
太陽の光の癒し80700420240秒

※見方の例
回復の施しは消費FP27で愚者変質でFPを回復させると81秒かかる。
81秒間、祝福変質の武器を装備しているとHPが162回復する。

・大体はコストパフォーマンスが良い
回復の施しのみは祝福変質のHP回復量が上回ったが、それ以外は
愚者変質でFP回復して該当する奇跡でのHP回復量が上回った。
信仰が高いキャラであれば愚者変質の方が得をする。

・では祝福変質でのHP回復はデメリットが多いのか?
総回復量では後れを取ったものの、常時回復し続けられることがメリット。
敵の密度が高いエリアでは一々135秒も81秒も待っていられないことや、
2つ同時に装備すれば毒状態を全く気にしなくてもいい。
何よりもロイドの剣(盾)の指輪の効果を常に発揮しやすい。
また、対人では隙を晒さずに回復できる(好まれるかどうかは別)。

祝福系・愚者系の回復量

祝福変質武器

HP回復量は3固定だが、強化値に応じて回復のインターバルが短くなる。

強化値回復速度回復量/min
+04秒ごとにHP345
+13.75秒ごとにHP348
+23.53秒ごとにHP351
+33.33秒ごとにHP354
+43秒ごとにHP360
+52.72秒ごとにHP366
+62.5秒ごとにHP372
+72.22秒ごとにHP381
+82秒ごとにHP390
+91.81秒ごとにHP399
+101.5秒ごとにHP3120

武器の祝福

武器の祝福の効果は45秒しか持続しない。

触媒の魔法威力修正回復速度回復量/min(/45sec)
100未満1秒ごとにHP160(45)
100~1秒ごとにHP2120(90)
150~1秒ごとにHP3180(135)
200~1秒ごとにHP4240(180)
250~1秒ごとにHP5300(225)

その他魔法・戦技・装備

魔法・戦技・武器回復速度回復量/min
生命湧き1秒ごとにHP5300
光の恵み1秒ごとにHP7420
太陽の光の恵み1秒ごとにHP10600
恵みの祈り1秒ごとにHP6360
恩恵の祈り1秒ごとにHP4240
ぬくもりの火1秒ごとにHP352100
アンリの直剣2秒ごとにHP260
古竜画の大盾1秒ごとにHP2120
霊樹の盾
太陽の王女の指輪

愚者変質武器

FP回復量は1固定だが、強化値に応じて回復のインターバルが短くなる。

強化値回復速度回復量/min
+05秒ごとにFP112
+14.8秒ごとにFP112
+24.6秒ごとにFP113
+34.4秒ごとにFP113
+44.2秒ごとにFP114
+54秒ごとにFP115
+63.8秒ごとにFP115
+73.6秒ごとにFP116
+83.4秒ごとにFP117
+93.2秒ごとにFP118
+103秒ごとにFP120

敵に対する毒ダメージの検証

条件:App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.23
   運は7、ダガーグルーの腐れ短刀は片手持ち、毒矢はショートボウ戦技連続射撃」を使用
   ヘッドショット・カウンターヒットなし(ともに毒蓄積値にボーナスがかかるため)

対象1:篝火「ロスリック城」付近の背中を向けて歩くロスリック騎士(1周目、HP1079、毒耐性108)

手段攻撃回数毒ダメージ
毒投げナイフ(毒+24)53
ダガー&腐れ松脂(毒+36)3
毒のダガー(毒+35)4
毒のダガー+10(毒+38)3
グルーの腐れ短刀(毒+33)4
グルーの腐れ短刀+10(毒+34)4
毒派生グルーの腐れ短刀+10(毒+40)3
グルーの腐れ短刀+10&腐れ松脂(毒+58)2
毒矢(ショートボウ、毒+30)4
毒の霧1
猛毒の霧114
毒の胞子語り部の杖戦技18

対象2:篝火「英雄グンダ」から逆走して最初にいるクロスボウ亡者(1周目、HP300、毒耐性72)

手段攻撃回数毒ダメージ
毒投げナイフ(毒+24)33
ダガー&腐れ松脂(毒+36)2
毒のダガー(毒+35)3
毒のダガー+10(毒+38)2
グルーの腐れ短刀(毒+33)3
グルーの腐れ短刀+10(毒+34)3
毒派生グルーの腐れ短刀+10(毒+40)2
グルーの腐れ短刀+10&腐れ松脂(毒+58)2
毒矢(ショートボウ、毒+30)3
毒の霧1
猛毒の霧113
毒の胞子語り部の杖戦技14

※通常の毒は手段・相手に関わらず3ダメージずつ。毒変質の強化数は毒ダメージには関与していない。
(ちなみに出血変質は強化数毎に出血ダメージが10増加する。)
毒の胞子は割合ダメージで、MOBには1秒ごとに最大HPの約7.5%ずつ。

出血(毒)変質の武器の運での状態異常攻撃力

武器によっては、同じ運でも初期値が違う。

種類名称異常運20運40運60運99
強化クラブ出血35383839
鴉人の大鎌40464849
血の強化クラブ43474949
血の鴉人の大鎌48576062

運20 → 運40 なら血変質であれば伸びる
運40 → 運60 ではほとんど伸びない
運60 → 運99 まず伸びない

素手時の攻撃力について

・目的:表示攻撃力に筋力・技量が与える影響を測定するために、まず素手時の攻撃力を検証。
・方法:ロザリアの生まれ変わりで、筋力・技量をそれぞれ20~99の間(検証キャラの素性が戦士であるため)で変化させ、表示攻撃力を6400点実測。(実測データは点数が多すぎるため抜粋して処理したものを紹介)
測定データをともに下記した式の補正倍率を推定。
・結論:表示攻撃力は基礎攻撃力・最大補正値・補正倍率で決定され、このうちパラメータによって変動するのは補正倍率のみである。素手の場合、基礎攻撃力は20、最大補正値は筋力・技量ともに100。補正倍率は筋力・技量40~60の間のみ線形に増加。そのほかの範囲では二次的に増加。99で100%、60で85%、50で80%、40で75%となる。

・内容詳細
ステータス画面における表示攻撃力は以下の式で決定していると考えられる。

(表示攻撃力) = (基礎攻撃力) + (補正値)
(補正値) = (筋力最大補正値) × (筋力補正倍率) + (技量最大補正値) × (技量補正倍率)
※補正値は最後に小数点以下切捨て

筋力・技量最大補正値は定数であり、筋力・技量値99における値である。
筋力・技量補正倍率は筋力・技量値によって変動する。筋力・技量値99において100%となる。筋力・技量値に応じて小数点以下3桁(%)程度まで設定されている模様。※要検証

筋力・技量値99における素手の表示攻撃力は220であり、素手時は基礎攻撃力20、最大補正値はそれぞれ100となると推測される。つまり素手時は、(筋力最大補正値) = (技量最大補正値) である。

続いて、補正倍率の検証を行った。
(筋力最大補正値) = (技量最大補正値) であるので、任意の筋力値aにおける任意の技量値bの補正値について以下のような計算を行う。なお以下におけるh(x,y)は筋力x・技量yにおける補正値を示す。

α(a,b) = 100 - |h(a,b) - h(a,99)|

素手時は最大補正値が100であるため、このαが見た目の技量補正倍率となる。
したがって技量値bにおける補正倍率g(b)[%]は、筋力20~99すべてにおけるαの標本平均として求める。これを技量20~99すべてで同様に行う。

得られた補正倍率は最小二乗近似にて以下のように近似できる。
g(x) = -0.0277x^2 + 3.935x - 37.586 (20 <= x <40)
g(x) = 0.5x + 55 (40<= x <= 60)
g(x) = 0.0057x^2 - 0.5095x + 94.797 (60 < x <= 99)

いずれもR^2 > 0.999 ではあるが40~60の区間以外では誤差を含む。特に61~65は誤差が大きい。
次に検証等で使いやすいと思われる値を小数点2桁まで表に示す。(小数点以下を厳密に決定するには80サンプルでは厳しい)

筋力or技量補正倍率[%]
2030.28
2440.81
2850.75
3260.11
3770.3
4075
5080
6085
7990.06
9095.1
99100

通常強化・無派生時の武器攻撃力

・目的:表示攻撃力の計算法および各武器の固有パラメータを検証する。
・方法:ロングソード+10,クレイモア+10,バトルアクス+10,グレートアクス+10,パルチザン+10,グレートランス+10の片手時表示攻撃力をロザリアの生まれ変わりを利用して測定。武器ごとの筋力・技量最大補正値を推定。
・結論:表示攻撃力は基礎攻撃力・最大補正値・補正倍率で決定され、このうちパラメータによって変動するのは補正倍率のみである。基礎攻撃力および最大補正値は武器ごとに固有の定数である。補正倍率が通常強化・無派生時では素手時と同様の値が適用される。今回は測定法の提案を行ったうえで、仮定の検証および一部武器での最大補正値の測定を行った。

・内容詳細
ステータス画面の表示攻撃力は以下のように決定していると考えられる。

(表示攻撃力) = (基礎攻撃力) + (補正値)
(補正値) = (筋力最大補正値) × (筋力補正倍率) + (技量最大補正値) × (技量補正倍率)
※補正値は最後に小数点以下切捨て

基礎攻撃力は武器の攻撃力であり、定数である。装備画面で確認可能。
筋力・技量最大補正値は武器ごとに固有の定数であり、筋力・技量値99における補正値である。
筋力・技量補正倍率は筋力・技量値によって変動する。筋力・技量値99において100%となる。筋力・技量値に応じて設定されている模様で、通常強化・無派生においては素手時に測定した補正倍率と同様に適用されていると考えられる。

始めに今回行った測定法について紹介する。
本方式は通常強化(欠片・大欠片・塊強化)・無派生において適用可能である。
また武器レベルは+10を強く推奨する(+10における値が武器ごとの固有値として設定されていると推測できるため)。どうしても+10にできない場合、+6を推奨。精度は低下するため注意。

①測定したい武器を+10にして装備する(同時に最大六つまで可能)。片手持ち。武器の基礎攻撃力はあらかじめ控えておくこと。
②ロザリアの生まれ変わりで、ステータスのふり直しを実行。
③筋力・技量値を変化させて表示攻撃力を測定する。
推奨される測定条件としては、20,24,28,32,37,40,50,60,79,90,99。理由は素手時の攻撃力の項を参照。筋技99は必ず測定すること。必ずしも全パターンをとる必要はなく、例えば筋力40固定・技量を上記の11パターンで測定するなどを筋力・技量それぞれで行えばいい。片方を固定する場合、推奨するのは40,50,99あたり。また、武器の要求パラメータをクリアできない場合、測定しても意味はないため、適宜値を決定すること。

測定については楔石の原盤を6個用意し、オンラインストレージ等のバックアップを利用するのが高効率。

測定は以上となり、以下は最大補正値の推定方法。
①得られた表示攻撃力から武器の基礎攻撃力を引く。これにより補正値のみが得られる。
②筋技99の補正値から、最大補正値の合計値が分かる。これを必ず求めておく。
③筋力a固定、任意の技量bにおける補正値h(a,b)について以下の計算を行う。

β(a,b) = {h(a,99) - h(a,b)}/(推定技量最大補正値)

ここで示すβは1-(補正倍率)である。ただし、補正倍率は百分率表記ではない。このβが素手で測定した補正倍率に近付くように推定技量最大補正値を決定していく。(ここでは目安で構わない)
④技量固定時にも同様に計算し推定筋力最大補正値を決定していく。ただし、h(99,99) = (推定筋力最大補正値)+(推定技量最大補正値)を必ず満たすようにすること。(上記同様目安で構わない)

⑤手順③④によってβ(a,b)およびβ(c,a)が求められている(b,cは固定している任意の値である。同じでも構わない)。求められている各aの値について、下記のように計算する。

Δ(a) = |β(a,b) - β(c,a)|

これは、筋力aおよび技量aにおける筋力-技量間の補正倍率の誤差値である。これが各aの値でもって極力0に近付くように推定筋力最大補正値および推定技量最大補正値を修正していく。Δの平均値を用いても構わない。点数が多いほど精度は高くなる。

以下に測定された武器の最大補正値を示す。
測定条件は筋力40固定,技量20,24,28,32,37,40,50,60,79,90,99。技量20固定,筋力20,24,28,32,37,40,50,60,79,90,99。ただし、武器の要求値を満たしていないデータは棄却した。

武器ロンソ+10モア+10バトアク+10グレアク+10パルチ+10グレラン+10
筋力最大補正値153154158240106146
技量最大補正値1081358775138109
筋技99補正値261289245315244255
Δ平均値0.00180.00380.00270.00290.00310.0083

・本検証では最大補正値は整数値で求めたが、小数点以下の値を有していいる可能性がある。要検証。
・提案の表示攻撃力の計算法および最大補正値推定法は光る楔石・楔石のウロコ強化において適用できるかどうかは未検証。
・提案の表示攻撃力の計算法および最大補正値推定法は変質強化に対して適用できるかどうかは未検証。
※熟練派生の補正倍率は素手時と35~60の間で異なる可能性が高い。データ不足のため要検証。

通常強化の武器攻撃力の能力補正

上の項と内容が被るが、武器攻撃力の能力補正の計算式を推定したのでメモとして掲載する。
表示攻撃力が基礎攻撃力・最大補正値・補正倍率で決定されるのは上項の通りであるが、これを定式化すると下記のようになる。
各記号は、Z:表示攻撃力、X:基礎攻撃力、Y:補正値、K:最大補正係数、F(x):能力値xの時の補正倍率

Z = X + Y
Y = X * K * F(x)

最大補正係数について

上式のKは、武器の種類・変質・レベルに応じて決められた補正係数であり、装備画面で確認できる能力補正の記号S~Eに対応する。
対応関係は下表の通りと推定するが、境界値についてはキリのいい数値を採用しただけであり、厳密な値は全装備を全変質・全レベルで検証しないと確定できない。

能力補正記号最大補正係数K
S1.5~
A1.0~1.5
B0.75~1.0
C0.5~0.75
D0.25~0.5
E~0.25
-0

補正倍率について

補正倍率は、基本的には武器の種類・レベルによらず同じ式を参照している模様だが、変質の種類に応じて異なるらしい。今回検証したのは、下記の2パターン
・結晶・愚者変質時の魔力攻撃力に対する理力補正、祝福・雷変質時の雷攻撃力に対する信仰補正倍率 F1
・鋭利変質時の物理攻撃力に対する技量補正倍率 F2
F(x)の値は数式化できなかったため、下記表に推定値を記載する(長くなるため折り畳む)。
あくまで整数の実測値からの逆算であるため、相当分の誤差は含まれると思われる。

補正倍率F(x)の対応表

・理信の補正倍率F1については雷のアストラ大剣+10・雷のムラクモ+10の雷攻撃力にて算出。
 理にも同じ倍率を適用可能なことは、結晶変質武器にて簡単に検証した
・技量の補正倍率F2については鋭利なウィップ+10・鋭利なイバラムチ+10にて算出。

魔力、雷攻撃力物理攻撃力
結晶・愚者、祝福・雷鋭利
理信の値補正倍率F1技量の値補正倍率F2
70.0699
80.0835
90.0990
100.1146
110.1301
120.1456
130.1631
140.1806140.2750
150.1961150.3028
160.2136160.3290
170.2311170.3464
180.2485180.3660
190.2757190.3878
200.3029200.4053
210.3301210.4248
220.3553220.4423
230.3825230.4618
240.4078240.4793
250.4330250.4968
260.4582260.5142
270.4835270.5315
280.5068280.5490
290.5320290.5664
300.5553300.5816
310.5786310.5991
320.6019320.6122
330.6233330.6297
340.6447340.6448
350.6660350.6579
360.6854360.6731
370.7049370.6862
380.7204380.6993
390.7359390.7080
400.7515400.7168
410.7553410.7255
420.7592420.7299
430.7650430.7342
440.7709440.7386
450.7748450.7451
460.7787460.7494
470.7845470.7538
480.7903480.7582
490.7942490.7625
500.8000500.7690
510.8058510.7756
520.8097520.7800
530.8155530.7821
540.8194540.7864
550.8253550.7908
560.8311560.7952
570.8349570.7995
580.8388580.8039
590.8447590.8062
600.8490600.8083
610.8505610.8170
620.8515620.8278
630.8534630.8366
640.8553640.8453
650.8573650.8540
660.8592660.8628
670.8621670.8715
680.8641680.8779
690.8660690.8867
700.8699700.8933
710.8738710.8998
720.8758720.9085
730.8777730.9129
740.8816740.9216
750.8854750.9260
760.8893760.9324
770.8932770.9368
780.8971780.9434
790.9010790.9499
800.9049800.9543
810.9087810.9586
820.9126820.9630
830.9184830.9674
840.9223840.9717
850.9282850.9738
860.9321860.9782
870.9359870.9805
880.9417880.9825
890.9476890.9869
900.9515900.9892
910.9573910.9907
920.9612920.9924
930.9670930.9945
940.9728940.9956
950.9767950.9956
960.9845960.9962
970.9883970.9979
980.9961980.9995
991.0000991.0000

計算例

(例1)雷の竜血大剣+10の雷攻撃力
信仰99のときの雷攻撃力は214+212で、信仰最大補正係数Kf=212/214=0.991
信仰20で補正値Y=214*0.991*0.3029=63.6≒64、信仰40で補正値Y=157.8≒158

(例2)結晶のバスタードソード+5の魔力攻撃力
理力99のときの魔力攻撃力は137+138で、理力最大補正係数Ki=1.007
理力20で補正値Y=41.8≒42、理力40で補正値Y=103.7≒104、理力60で補正値Y=117.1≒117

確定パリィ一覧

確定パリィ一覧を参照。

結晶・雷派生で補正がSとなる武器一覧

混沌・闇派生でも補正はA・Aとなり、そちらとの相性も良い

各触媒のスタミナ消費一覧

魔法の類を使用するには触媒を使用する必要がある。
今作の触媒は重量ではなく、触媒ごとにスタミナ消費が設定されているようなので検証した。
最小、小、中、大、最大の5段階で表記した。同じ段階での差は見られなかった。

その他の検証

各魔術の比較・小ネタ
数値検証

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 乱闘二人にて野良の方の温情で得た検証。曲剣左持ちパリィについて……1、素手及び拳のパリィは相手がモーションを行う少し前で無いと間に合わない。2、槍のパリィは相手が押したとほぼ同時、或いは少し前ぐらい出ないと間に合わない。3、はっきり言って大剣と特大武器は片手持ちでもまるで成功しなかった。(刀も未成功)4、斧に関しては槍と拳の中間と言ったところか。5、直剣はまるで間に合わない。(初段においては相手がパリィを見てから振ったのではないかという始末)。6、拳はあくまでだいぶ前にパリィ動作に移らないと間に合わない。7、おおよそ全ての武器に対して初段やロリ攻撃にしか合わせることは叶わない。8、油断した相手にしか当たることはないだろう※あくまでも個人的な検証結果です -- [ID:9qyJI8bDv2k] 2017-01-05 (木) 16:27:06
    • 全ての武器を試した訳ではありませんが、拳(素手)に対してや、記入した武器については何度となくチャレンジした結果です -- [ID:9qyJI8bDv2k] 2017-01-05 (木) 16:28:59
    • 因みにガチの戦闘で成功した武器はジャベリンとセスタスが主なものとなります。(連投すみません) -- [ID:9qyJI8bDv2k] 2017-01-05 (木) 16:30:53
    • 今更当たり前の事書くけど、多分それラグが絡んでる。ラグのない状況だとどの武器でも見てからパリィできるはず。ただ、微ラグのある状況下でのパリィタイミングとしては参考になるかもしれないね。
      2018-04-09 (月) 04:00:39[ID:Uzwn0kwgm/A]
  • 「敵に対する毒ダメージの検証」の欄の数値がいい加減なんだけど、ちゃんと検証した数字なのかな?今試してみたら毒ナイフ5発、腐れエンチャダガー3発で毒になったんだけど。 -- [ID:t3PNINfqrcY] 2017-01-16 (月) 03:31:40
    • もしかして「敵も毒蓄積が自然回復する」ってのを失念して、時間かけて漫然と攻撃ながら出した数値なのかも。あるいは旧 -- [ID:t3PNINfqrcY] 2017-01-16 (月) 05:28:18
    • 全体的に改訂しました。 -- [ID:t3PNINfqrcY] 2017-01-16 (月) 06:19:24
  • 確定パリィで盾受けで直剣両手持ちR1→R1もパリィ取れました。 -- [ID:XWJRDLZ/xE.] 2017-07-07 (金) 12:42:48
    • 確定パリィ試してみたけど色々変わってるっぽいよ? とりあえず直剣両手R1→R1はできる。刺剣は片手でもR1→R1いける。ただし先端はちょっと怪しくなる。あと刀も両手・片手R1→R1いけた。 ちなみに中盾・小盾どっちも試してどっちもできたよ。 アプデで変わったのかわからんけどちゃんと検証し直した方がいいかもね。
      2017-09-29 (金) 11:15:11[ID:gyBmfg7N0XU]
  • フレと検証した結果確定パリィの内容が変わっていたので変更しました。
    2017-10-05 (木) 08:32:54[ID:gyBmfg7N0XU]
    • ただし先端部分で受けると失敗しやすくなります。
      2017-10-05 (木) 08:36:45[ID:gyBmfg7N0XU]
    • また、NPC相手(祭祀場レオナール)相手ですが、曲剣両手持ちもR1→R1で成功しました。なので仕様的には出来そうですが、プレイヤー相手だと何故か上手くいきませんでした。恐らく少しのラグあったたけでも失敗するほど厳しいタイミングのようです。
      2017-10-05 (木) 08:42:37[ID:gyBmfg7N0XU]
      • シミター系とファルシ系で違ってくるかも
        2017-10-17 (火) 00:40:10[ID:BGwAjA9kxOk]
    • 今更やけどこれなんで今までと違う結果になったかわかったわ。どうやらPS4 Proであることが原因らしい。Proやスペックの高いPCやと確定パリィが変わってくるらしい。 表はオレの検証に伴って変えてたんだけど、元に戻しておいた方が良さそうやね。
      2018-01-19 (金) 12:46:39[ID:qOTag/UF3..]
  • 各触媒のスタミナ消費一覧 DLCの触媒を追加で更新しました。ぜひご活用ください
    2018-08-12 (日) 23:58:20[ID:ZggSqnzkE9A]
  • 今更ながら祝福・愚者派生の回復量を追加
    2019-09-08 (日) 21:22:58[ID:rPqiSDiZiPU]
  • ここに書かれてる内容、それぞれ関連ページに移植しちゃっていいかな?「その他」を積極的に見にくる人は少ないだろうし、なんなら「その他」の中に「その他」があるし......
    2020-02-02 (日) 06:10:56[ID:JvaaxIRT8QI]
  • デモナクやトーチ、セスタスがキック力が強いのは判明してたけど、逆に弱い武器もあるみたいですね。しかもかなりの数があるようで検証しきれない;短剣~大剣までのカテゴリ内に複数存在する模様で、パリダガ、欠け月、ヴァロハ、血狂い、ルーラー、槍多数、等々、あるいは特大系の中でも差があるかもですが、オフでは検証できません。検証先はカンスト大盾蛇人です
    2020-02-29 (土) 08:39:00[ID:igWFlA6CIEI]
  • 「通常強化の武器攻撃力の能力補正」の項を追記しました。続きの検証を引き継いでくれる方募集
    2020-05-10 (日) 14:43:58[ID:MdjU22YUYnI]
    • 「通常強化の武器攻撃力の能力補正」を追記した者ですが、データ解析した結果、攻撃力の算出式がどうなっているか概ね判明しました。ただ、こういう解析データは載せない方がいいのでしょうか?
      2021-01-10 (日) 20:59:07[ID:8ckIAgMdNOM]
      • ほしいなぁ。解析データはどうなんでしょ。注釈加えて畳んでいれば大丈夫だと思うのですが。
        2021-01-11 (月) 09:55:50[ID:yUL.8rnNGUA]
  • 「各触媒のスタミナ消費一覧」に蛆人の杖が入ってないね
    2020-09-15 (火) 19:43:48[ID:/62nkDES6DE]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください



最終更新: 2023-04-07 (金) 20:36:48