スポンサーリンク
おすすめ稼ぎ情報
ソウル稼ぎ
ソウル取得量はいずれも1周目の到達時点での計算です。
装備などによっても稼ぎは変化するので大体の目安として記載しています。
※強化値による倍率上昇は無し
- 計算式
銀蛇+2(30%)と渇望の盾(20%)を装備した状態でソウル100の敵を倒した場合、
30%+20%で100*1.5=150ではなく、100*1.3*1.2=156ソウルとなる。
- 同名装備の複数個所装備
渇望の盾(托鉢の杖)を左右同時に装備すると、しっかり2つ分の効果が適用される。
- テクニック
敵を倒した瞬間からソウルが加算されるまでにタイムラグが存在するので、その間に装備を切り替える事でソウル取得量を増やすことができる。
倍率の目安
1周目:銀蛇+0・烙印兜・渇望盾(托鉢杖)で1.98倍、持ち替えテク込み2.376倍
2周目:銀蛇+1・烙印兜・渇望盾(托鉢杖)で2.16倍、持ち替えテク込み2.592倍
3周以降:銀蛇+2・烙印兜・渇望盾(托鉢杖)で2.34倍、持ち替えテク込み2.808倍
DLC2導入時:銀蛇+3・烙印兜・渇望盾(托鉢杖)で2.43倍、持ち替えテク込み2.916倍
※キャラ間のアイテム移動は考慮しない
序盤
- ロスリックの高壁その1
篝火「高壁の塔」の竜がいる所まで戻ってブレスで倒してもらうのを繰り返す。
途中のロスリック騎士を倒して楔石の欠片も稼ぐことができる。1周約1分半で600ソウル前後。
塔側から木の矢で竜を射るとこちらにも火を噴いてくる。
ロスリック騎士が安定して倒せない場合は奥に行くのを待ってから火で焼く方法もある。
- ロスリックの高壁その2
篝火「冷たい谷のボルド」から戻り、盾を構えた逃亡兵と階段上のロスリック騎士を倒して往復を繰り返す。
青マントのロスリック騎士は1200ソウルもらえるのでできれば倒すこと。
ロスリック騎士が安定して倒せない場合は、直剣の戦技「構え」のR1などで盾を崩せば致命ができるので楽になる。
また祭儀長エンマがいる建物に敵は入ってこれない(入り口まで近づくと盾を構えながら後ずさる)ので、比較的安全に対処することができる。
1周約2分で稼ぎは2000ソウル前後。ドロップする装備品もそこそこの値段で売れるほか、楔石の欠片もたまに入手できる。
中盤
- 深みの聖堂
篝火「清拭の小教会」から外に出て、右斜め前の坂道を上って、
エストのかけらがある碑石の右側の小道から下に降りて、蛆虫を吐く3体の敵を倒す。
更に、毒咬みの指輪を拾った場所にも1体いる。
1体600ソウルであり合計2,400ソウル、捨てられた遺体のソウル(200ソウル)をドロップする。
炎属性の攻撃を当てると長時間怯むので倒しやすい。1周目であれば松明でも問題無い。
盾受けでも付く蛆虫の張付き対策として、松明を装備し出血ゲージが出たら一瞬松明を手にする事。
- ファランの城塞その1
篝火「城塞跡」からすぐ後ろにいる3体のグルーを倒して篝火に触るのを繰り返す。
2分で2500前後、倒す速度が早ければもっと稼ぎは良くなる。
魔術師の場合、強いソウルの太矢で一撃死をとれるなら、見えない体をかけて、建物から一歩出る。
一歩出た瞬間に敵は3体とも立ち上がるが、見えない体のために感知されない。
この状態で強いソウルの太矢でグルーを射殺すると、グルーが沼に落ちてアイテムを取りこぼすことも無く、
速くて安定したソウル稼ぎができる。1周20秒で1400前後(渇望盾+銀蛇)。
- ファランの城塞その2
篝火「城塞外縁」の先のグルーを全員バックスタブして戻り、ダークレイスとグルーの戦闘を眺める。
誓約マラソンと並行でき、生贄の道から黒騎士を釣ってくればダークレイスともめるので楽しい。
また、ボス部屋は敵が入ってこれないので、大量に引き連れて逃げ込めば火の玉などで一網打尽にできる。
ただし、効率自体は上記の稼ぎより悪く安全度も低いので剣草や舌マラソンで亡者化しかけたらどうぞ
- 冷たい谷のイルシールその1
篝火「冷たい谷のイルシール」から崖下を覗き、下の汚水ムカデ(髪の長いゲジゲジ風)を弓でチクチク狩る
2体しかいないが篝火まで数歩の距離かつ転落死以外に死ぬ要素が無いのでビビリな人におすすめ。
装備は射程が長い各種弓かクロスボウ、あれば鷹の指輪+ロイド剣+フリン+乳環などでブーストする
注意点は、崖の当たり判定に矢が防がれることが多いので矢が敵に当たる位置を手探りで覚えた方がよい
効率は下記より悪いものの、イルシール市街に入れない状態でもできるのがポイント。
- 冷たい谷のイルシールその2
篝火「ヨルシカ教会」から戻り左へ、進むと下に火の魔女1体が居るので落下攻撃や上から呪術などで倒す、少しすると右側に巡回する法王の騎士2体と火の魔女1体が通る、この時に火の魔女の視界に入ると攻撃されるので通り過ぎるまで陰に隠れるほうがいい、敵が建物の扉をくぐる所で背後から混沌の火の玉で3体まとめて倒す、背後の太陽の長子の指輪がある裏側の法王の騎士を倒し帰還の骨片で帰還、1分半ほどで合計6300ソウル。
到達時点では法王と騎士と火の魔女を同時に安定して倒す手段は混沌の火の玉くらいしかないが必要能力値が無く理力信仰を盛っていなくても呪術の火+6強化で十分倒せる、強化素材の楔石の大欠片のドロップも悪くないのでお勧め。
帰還の骨片が必要だが法王騎士や火の魔女シリーズを高確率で落とすので元は取れる。
- 冷たい谷のイルシールその3
篝火「街はずれの廃屋」から水場に出て、右に入った下水道にいる汚水ムカデ9体を倒す。1体750ソウルで9体居るため6,750ソウル稼げ、少々遠いが水場にもさらに3体いて12体で9,000ソウル、銀蛇指輪と渇望盾併用で11,800ソウルとなる。
慣れれば3分程度であり、水場から眺めるイルシールの夜景と月は美しい。
攻撃動作が非常に分かりやすく避けやすい上に、近づくまで動かないため一対一で安全に戦える。
また後向きの個体はこちらから攻撃するまで反応しないため完全に先手を取れる。
欠点は見た目がかなりグロテスクな点。これ系に耐性がない人にはお勧めできない。
- 燻りの湖
篝火「老王の前室」からすぐにいる、デーモン助祭を倒して篝火に戻る。
一回900ソウルで銀蛇と渇望盾装備で1118ソウル。
欠片(大欠片)が確定ドロップするので副産物も美味しい。
終盤
- アノール・ロンド
篝火「アノール・ロンド」の転送位置に立ち、右側の遠くにいる赤目の銀騎士を弓で撃つ。
こちらへ走り寄るも縁で立ち止まり、引き返すタイミングで落下死する。
無事故、ステータス不問、所要時間20~30秒ほどで4000(9504)ソウル手に入るのが利点。
銀騎士が落ちていかないこともよくあるが、篝火の隣で行うためリトライが速くロスは少ない。
貪欲者の烙印・銀の蛇の指輪を装備し、左手に渇望の盾、右手に弓・托鉢の杖を持ち、銀騎士が落ちるのを確認したら弓を杖に持ち替えることで、一周9504ソウルが手に入る。二周目(銀蛇+1)では31104ソウル。(Ver1.04 Reg1.07で確認。Ver1.15 Reg1.35では落下しない)
またここでも見えない体+強いソウルの太矢で安全に階段銀騎士2体を狩ることができる。
銀騎士1体狩るごとに見えない体をかけなおすこと。理力40前後推奨か。
渇望盾+銀蛇で3300×2ソウル。目安は30秒前後。
Windows版のみ非常に落ちにくい可能性あり。
数十回試しても落ちなかった場合は諦めて大書庫の金の羽の騎士相手に稼ぐ方が圧倒的に効率が良いだろう。
- ロスリック城その1
篝火「ロスリック城」から引き返して、篝火「冷たい谷の踊り子」まで往復する。
難易度が高いが騎士2体×2500と赤目の騎士4000+αで一回約1万ソウル。
一周急げば一分ちょい。
- ロスリック城その2
篝火「竜の練兵場」、標的は赤目ロスリック騎士。
篝火目の前の階段を駆け上って振り返った先で俯いて座ってる騎士をバックスタブ後追撃して倒し、目の前のでっぱりから飛び降りて篝り直すだけのお仕事。
1週目にソウル獲得ブーストなしで入手ソウル4000、貪欲者の烙印装備で6000、プラス銀蛇指輪+3で8100、渇望の盾プラスで9720まで跳ね上がる。
また、指輪でアイテム発見率を上げるとオマケで楔石の大欠片(稀に塊)や、残り火、太陽のメダル、ロスリック騎士シリーズ装備が付いてくる。塊マラソンとしても悪くない。余ったドロップ品も売ればそこそこ美味しい。
騎士はかなり硬く、大盾も持つため立たれると面倒。スタブ一撃で確殺か、背を向けている起き上がり中の追撃で倒せることが望ましい。スタブ装備は属性ダガー+奇手の指輪+スズメバチの指輪を基本にするといいだろう。
立った騎士と戦わなければならないなら、特大武器で押し切るなり、純魔ビルドでソウルの結晶槍を叩き込むなり、強引にでもトドメを刺せる手段を用意したい。
抵抗させずに倒せるなら1周20~30秒程度で終わり、稼ぎ効率は本作最高クラスになる。
- 大書庫
篝火「大書庫」からリフトに乗って上に行き、建物の屋上に居る3体の羽の騎士を倒す。
1体13000ソウルであり、楔石の大欠片(低確率で塊)も落とす。
ただし敵の体力が多く密集しているため、魔法使いでなければ正面からの戦闘は苦戦する可能性が高い。
見えない体を使い、フルブーストからソウルの結晶槍なら2発程度で安全に倒せる。
魔法使いでなくとも呪術の魅了を使うことで同士討ちを狙える。
しかも魅了に掛かっている敵はこちらが攻撃しても敵対しないため、とても安全に狩ることができる。
魅了を使うには理力が15必要だが、同エリアの賢者の指輪を使えば理力10で足りる。
マラソン1周分の獲得ソウル量は最高ながら、ある程度は普通に戦う必要がある都合上、所要時間が変動しやすいのがやや難。返り討ちにされる事故もなくはない。
なお、リフトで上がったあとは、降り際に中央のプレートを踏んで下ろしておくのを忘れずに。
【概要】
取得ソウルは金デブが13000*3=39000、銀騎士1体4000
ソウル倍率が同じという条件下で【銀騎士を10回落下させる】と【金デブ3体を倒して骨片ロード】でどちらが効率が良いという事になる。
【所要時間】
銀騎士1回約20秒とするなら10回で200秒(実際は篝火の立ち座りに毎回数秒ロスがあるが割愛)
骨片ロードが25秒とすると金デブを約175秒で処理できると大体とんとんになる。
火力がある程度ある事と金デブの挙動に対しての慣れが前提になるが、魅了をうまく使うことで金デブ3体を約90秒で処理できるようになる。
【結論】
大書庫の篝火からヨーイドンで立ち上がって金デブを3体倒し骨片で篝火まで戻って画面が明るくなるまでが200秒未満なら大書庫の方が効率が良い
【参考メモ】
検証時の魅了を使った手順、ある程度デブの挙動に慣れた人向け
物理(静かに眠る竜印の指輪とスズメバチの指輪を推奨)
- 奥に単騎で落下する斧槍を魅了で棒立ちにして動きを止めておく
落下位置に小部屋があるがその正面に立つと危険なので向かって左扉側に寄っておくと安全
- その間に2体いる方の片方を魅了し同士討ちを開始させる
- 同士討ちしている間に1で棒立ちにさせた斧槍を倒してしまう
のんびりしていると同士討ちの方が先に決着ついてしまいソウル稼ぎ装備の切り替えが間に合わない
- 残るのは同士討ちで勝利した手負いのデブ(背面を取るなり再度魅了するなりお好みで)
魔法(静かに眠る竜印の指輪を推奨)
- 小部屋前の階段下に到達するとデブが落下してくるので見えない体を使う
この見えない体は保険なので落下してくるラインや間合いを覚えたら不要
- 2体いる方の片方を魅了し同士討ちを開始させそこにソウルの結晶槍や苗床の残滓を放り込む
場合によっては同士討ちに3体目が乱入してくるので油断して残った1体の方には近寄らない
- 同士討ちで残ったデブを倒す(再度魅了をかけるのも良し)
- 残ったデブに魅了をかけて棒立ちにして倒す
【検証環境】PS4初期型、ゲームはディスク版、ver1.06、reg1.10
- 古竜の頂その1
篝火「古竜の頂」から離れずソウルの結晶槍で近くの蛇人を1度に2体倒す。
クロスボウなどのズームを使い蛇人2体をカメラ中心に捉えるようにカメラ位置を調整して狙いをつける。
2体をソウルの結晶槍1回で倒すにはとてもシビアな位置の調整が必要なので1体で妥協するも良し。
篝火で休息する度にキャラの横軸の向きが篝火の方を向いてしまうが、休息しても蛇人2体を常に真正面に捉え続けられる位置があるので、まずはキャラの位置と横軸の狙いを上手く調整すると良い。
キャラとカメラの位置さえ1度決まれば、篝火で休息・立ち上がる・ソウルの結晶槍の3回ボタンを押すだけのループができあがる。しかし、長い時間やっているとバックステップを誤爆してしまうこともあるため、(一周8、9秒ほどでいいなら)篝火の「立ち去る」を使うのもおすすめ。1周目銀蛇指輪、渇望盾、托鉢の杖、貪欲者の烙印、オーバーキル補正で8558ソウル、1ループ7秒。
※留意点※
オーバーキルと簡単に書いてあるがこれがなかなかの曲者
装備縛りがあるため竜印2種・魔力奇手の指輪を装備し、托鉢杖を強化する以外に威力を上げる手立てが無いにも関わらず理力60でもオーバーキルにならない。
追加詠唱をする事でオーバーキル可能だが3回毎にかけ直す必要があり時間と労力が無視できない。
なんと追加詠唱なしでもオーバーキルになるのは托鉢杖+10でも理力80以上、ロザリアの生まれ変わりを活用したい。
【検証環境】ver1.06、reg1.10
1周目、托鉢杖+9の場合は最低理力79・ダメージ884からオーバーキル可能。理力78・ダメージ882ではオーバーキルにならない。
対象 | ソウル (装備込み) | 所要時間 | 時給 (装備込み) | 周回数 |
銀騎士 | 4,000 (9,504) | 20秒 | 720,000 (1,710,720) | 180周 |
金デブ | 39,000 (92,664) | 120秒 (目安) | 1,170,000 (2,779,920) | 30周 |
蛇人 | 3,000 (8,558) | 7秒 | 1,542,000 (4,398,812) | 514周 |
※装備は1周目(2.376倍)を想定、なお蛇人のみオーバーキル補正として約20%を上乗せ
対象 | 1M稼ぐのに必要な時間と周回数 |
銀騎士 | 2100秒(35分) | 106周 |
金デブ | 1320秒(22分) | 11周 |
蛇人 | 819秒(約14分) | 117周 |
※1M=1,000,000
【検証環境】ver1.06、reg1.10
- 古竜の頂その2
篝火「竜人の霊廟」から建物に入り召喚される竜血騎士を倒す。
4000ソウルだが篝火に当たらずとも無限に召喚される。
定位置でバックスタブ決めるだけなので何の準備も作業もなく手軽なルーチンワークで済む。
なお2周目以降、何故か二体目からの個体のHPや入手ソウルが1周目基準に下がってしまうバグ?がある。
篝火で休むなどすれば2周目基準の強さとソウル量の個体に戻るため、倒す毎にそばの篝火で休もう。
- 輪の都その1
DLC2THE RINGED CITYの導入が必要。篝火「フィリアノール教会」から外に出てすぐにいる双特大剣を持った輪の騎士を倒す。
1回約20000ソウルが手に入る。また、副産物として楔石の塊とフィリアノールの槍飾りも手に入る。
1周目でも約3000ほどのHPを持つ強敵であるが、他の輪の騎士と違ってガードをしないため、特大剣の吹き飛ばしなどでハメ殺すことができる。術士であるならば、教会の中にまでは入って来ないため、遠距離からの攻撃で倒すことができる。
また、語り部の杖や糞団子などで毒殺するのも有効。
地味に篝火からの距離があるため、そのまま自殺か帰還の骨片や螺旋剣の破片を使えば時間効率の節約になる。
なお、上記の帰還の骨片や螺旋剣の破片とほぼ同じ効果を持つものとしてダークリングがあるが、こちらを使って帰還するのは全くオススメできない。むしろマラソンでの帰還手段としては絶対に使わない方がいい。
説明文には、「ソウルを全て失って最後に休憩した篝火か、祭祀場の篝火に戻れる」とあるが、実際には、通常死んだ場合のように、死んだ場所、もしくはその近くに血痕を残して帰還するという訳ではなく、文字通りその場で全てのソウルを失い帰還する、という事になっている。
そのためダークリングを使った場所、もしくはその近くに血痕は残らず、またこの効果は、犠牲の指輪の効果も貫通する。(ただし犠牲の指輪を装備した状態でダークリングを使い帰還しても、犠牲の指輪は無くならない。)
- 輪の都その2
DLC2THE RINGED CITYの導入が必要。篝火「輪の市街」から階段上にいるハーラルド6体を倒す方法。所要時間7分以下、最高で2分32秒(3週目以降は未検証)
専用ステを組まなければ最高効率は出ないが3週目で一回約18万ソウル(渇望+銀蛇+貪欲者の烙印で一体あたり約3万ソウル)手に入る。
その方法だが、まずステは必ず信仰60を確保。持ち物はアリアンデルの薔薇、雷派生のロングソード(ハーラルドは雷属性に弱いためミリ残り削り用に)、ヨルシカの聖鈴or聖女のタリスマン、渇望の盾。指輪は銀蛇+雷の奇手、モーンと太陽の長子。頭は貪欲者の烙印に下は中ロリが出来るギリギリで。
奇跡は固い誓いと太陽の光の槍。他にも敵を釣るのに雷の矢もオススメ。
この装備であれば薔薇ブーストと固い誓いで3週目ハーラルドが密着太陽の光の槍二発で沈む。
なのでブーストを掛けて最初の沼地の三体と階段途中の二体は一対一で確実に倒し最後の一体は階段横にいるので落下致命して骨片で篝火に帰還して終わり。
回す際の注意点だが打つ際はスタミナ管理と一対一を必ず守ること。雷の奇手と貪欲者の烙印装備なのでハーラルドの攻撃でたまにワンパンで沈むので攻撃は全部避けるつもりでいよう。
ちなみに信仰60でロスリック騎士の大剣が持てるならば代わりにこちらでも良い。3週目ならば雷の奇手と雷派生ロスリック騎士の大剣R2で確定で怯む。上記の装備より時間が遅くなるがその分指輪枠が空き防御力が増える。どうしても上記の装備だと無理!と言う人にはオススメ。
慣れると一周4分程度。それと技量が40あれば密着太陽槍を連続で2回打てるので上手くいけば一回3分を切る。筆者はこれで最高記録の2分32秒で回せることができた。(ロード時間無し)この時の筆者のステは素性騎士の生命27集中24持久14技量40信仰60他初期値。
- 輪の都その3
DLC2THE RINGED CITYの導入が必要。篝火「輪の内壁」から逆走して壁に張り付いている亡者を落とす。
慣れれば20秒ほどで回せる。
蹴るなりして落とせれば何でも良いのでステータスの組み直しやレベルの高低を問わずに行えるのが利点。
白霊
オンラインプレイができる場合、白霊として他プレイヤーに召喚され、
召喚された世界で他プレイヤーと共闘し、ボスを倒してソウルを稼ぐことができる。
誓約「太陽の戦士」であるならば太陽のメダルを入手できるので、
太陽のメダルをオンラインで集めたい場合にも向く。
- 序盤おすすめエリア
・どこでも
序盤では呼ばれやすさや稼ぎやすさに大きな差がない。
そのため、クリア済みのエリアならどこでも良い。
- 中盤おすすめエリア
・ファランの城塞
篝火「城塞外縁」はボスが近いので稼ぎやすい。
・冷たい谷のイルシール
法王サリヴァーンまでのエリアでは敵が強く需要がある。
・罪の都
篝火か巨人ヨーム前。ボス戦が非常に楽なのでライバルは多いがホストが死ぬ心配も少なく稼ぎやすい。
- 終盤おすすめエリア
・妖王の庭
妖王の庭には篝火が近くにないのでボス直前に書く。
篝火から遠いため、戻らずに長時間協力プレイできると非常に稼げる。
・古竜の頂
篝火「大鐘楼」かボス前。ボス"無名の王"の需要が高いので召喚されやすい。
・ロスリック城、大書庫
敵が強いので闇霊の侵入が多く、白の需要が高い。
単純な稼ぎでは上記の2カ所に比べて落ちるがエリアも攻略したい場合などはこちらもオススメ。
・DLCエリア全般
敵・ボス共に本編より難易度が高く、闇霊の侵入、白の需要ともに大きい。
- おすすめできないエリア
・篝火「法王サリヴァーン」以降~篝火「アノール・ロンド」手前
通称「サリ裏」。このエリアはPVP目的のプレイヤーが多く、
拾うプレイヤーもPVPを目当てとしてサインを拾う事が多いため、
純粋な稼ぎとしてはおすすめできない。
強化素材稼ぎ
強化素材はショップでの無限販売前の場所ではドロップ確率が低めになっている。
基本的に無限販売以降はソウルマラソンを行った方が効率がいい。
変質強化素材はエネミーのドロップ率が捧げものと同じか少しマシ程度と全体的にかなり低め。
DLCエネミーが落とすものはドロップ率が高く設定されているものが多く、
DLCを導入しているならそちらでマラソンした方がよい。
楔石の欠片
ファランの城塞で夢追い人の遺灰を入手し、祭祀場の侍女に渡すと無限販売になる。
ファランの城塞前で手に入れたい場合は以下の場所で入手すると良い。
中盤以降は固定ドロップになる敵が現れ始めるため、大量に欲しいならゲームを進めてしまう方がよい。
- ロスリックの高壁
ロスリック騎士からドロップ
篝火「高壁の塔」から階段を降りてすぐの所にいる1体を倒して戻るのを繰り返す。
または篝火「冷たい谷のボルド」から戻り、階段を登った所にいる3体を倒すのを繰り返す。
祭儀長エンマがいる部屋にはロスリック騎士は入る事が出来ず、入ると盾を構えて下がる。
これを利用して盾を崩して致命、また下がるを繰り返せば赤目ロスリック騎士を含めて安全に倒せる。
楔石の大欠片
冷たい谷のイルシールで法王サリヴァーン撃破後、東人の遺灰を入手し、祭祀場の侍女に渡すと無限販売。
終盤に差し掛かると大抵の敵がドロップするようになる。
こちらも大量に欲しいならゲームを進めてしまう方がよい。
- カーサスの地下墓
カーサスの剣士からドロップ
篝火「深淵の監視者」からカーサスの地下墓に入り、橋の1体と橋を渡った先の部屋の階段下に2体、
隣の部屋に1体の合計4体を倒して骨片を使って戻るのを繰り返す。
- 冷たい谷のイルシール
法王の騎士からドロップ
篝火「イルシール市街」から進んで3体倒して戻るのを繰り返す。
- ロスリック城
ロスリック騎士からドロップ
篝火「ロスリック城」付近の通路に居るロスリック騎士たちを倒して戻るのを繰り返す。
稀に楔石の塊もドロップする。
楔石の塊
古竜の頂で竜追い人の遺灰を入手し、祭祀場の侍女に渡すと無限販売。
- ロスリック城
ロスリック騎士(赤目)からドロップ
篝火「竜の練兵場」横の階段を登った所にいる赤目のロスリック騎士を倒して戻るのを繰り返す。
- 大書庫
ゲルトルードの三騎士からドロップ
上述のソウルマラソンのついでで入手できる。
溜まったソウルで塊を買う事も出来るので、とても効率が良い。
- 輪の都
輪の騎士、ハーラルドの戦士がほぼ確定で落とす。
ロスリック騎士や奴隷亡者も落とすが、上記2名よりはドロップ率は低い。
お勧めは”輪の市街”から解呪の碑へ向かう梯子を上り巨人の広場を駆け抜け、一度巨人の索的範囲から外れるのを待つ。
その後で下の通路にいる輪の騎士2体に落下攻撃とバックスタブが可能。
橋にいけば丁度ハーラルド戦士の真上に出るので落下攻撃できる。
輪の騎士からはフィリアノールの槍飾りも狙える。
篝火「輪の市街」から逆走し、ハーラルドの戦士が3体沼から湧いてくるポイントも稼ぎに向く。
逆から進むと1体ずつ湧かせることが可能なので、輪の騎士の双特大剣等で安全に狩ることが出来る。
1周辺り約1分、貪欲+銀蛇3+渇望盾で40,000ソウルほどが手に入る。
金デブよりも塊のドロップ率は高いが、ソウルを購入費用に回した場合金デブの方が時間辺りの効率は上。
光る楔石・楔石のウロコ
古竜の頂で竜追い人の遺灰を入手し、祭祀場の侍女に渡すと無限販売。
古竜の頂で岩トカゲがドロップするが強く、篝火から遠かったり他の敵がいたりと安定しないので
ソウルを稼いで購入した方が効率がいい。
重厚な貴石
- ファランの城塞
篝火「城塞跡」からすぐ後ろにいる3体のグルーを倒すソウル・剣草稼ぎのついでで手に入る。
または篝火「城塞跡」を進み、右手にある密集したナメクジを倒して戻るのを繰り返す。
グルーからのドロップ率は低く、ナメクジはそれよりも少し高い。
- アリアンデル絵画世界
篝火「吊り橋を望む洞」から逆走して塔方面に向かい、周辺のミルウッド騎士を倒して帰還する。
道中の敵は誘い頭蓋や見えない体でスルーできる。近くに他の敵がいる場合は魅了してもよい。
あるいは雪の山道からショートカットを進み、アースシーカーの落ちている区画のミルウッド騎士を狩るのもよい。
ミルウッド騎士長は強敵だが誘い頭蓋は有効なのでバックスタブで素早く処理できる。
いずれも下準備はいるがドロップ率が比較的高い。
鋭利な貴石
- カーサスの地下墓
篝火「カーサスの地下墓」から水路に下りてカーサスの剣士(フードのスケルトン剣士)たちを倒す。
詳しくは「枷の椎骨」稼ぎを参照。
ドロップ率はかなり低い。
- アリアンデル絵画世界
鴉人の騎士が爪・刺剣を問わずドロップする。
篝火「鴉村」から進んで1体、その先の教会の2体、外の梯子を使って戻り、
途中の道にいる1体を倒して篝火に戻る。
魅了があるとかなり安定し、水路の橋にいる個体も狙える。
手間はかかるがドロップ率が比較的高い。
また、別の方法として篝火「鴉村」から進んですぐ右にぶら下がっている鴉人の騎士を、
水路へ降りずに投げナイフなどで落とし、向かってきた所を特大剣などで落下攻撃。
相手が起きたら強攻撃などで倒す、というやり方もある。
後はそのまま鴉村の篝火まで戻るか、帰還の骨片などを使って戻るといい。
前述の方法と比べると効率は低いが、安全にマラソンができる。
熟練の貴石
アリアンデル絵画世界で騎士長の遺灰を入手し、祭祀場の侍女に渡すと3つまで販売。
- ロスリック城
篝火「竜の練兵場」付近のロスリック騎士(槍・赤目)を倒して戻るのを繰り返す。
ドロップ率はかなり低い。
- 大書庫
篝火「双王子」付近のロスリック騎士(赤目)を倒して戻るのを繰り返す。
数が多いので見えない体や「静かに眠る竜印の指輪」を使うと楽。
バックスタブを決めるか魅了を使って同士討ちさせよう。魔法で強引に殲滅してもいい。
ドロップ率はどちらもかなり低い。
- 吹き溜まり
篝火「吹き溜まり」を道なりに進んだ先にいるロスリック騎士2体を倒して戻るのを繰り返す。
こちらも魅了などがあると楽だが、戦旗バフがかかると魅了が効かなくなってしまう。
本編の個体に比べてドロップ率が比較的高い。
粗製の貴石
- ロスリックの高壁
篝火「ロスリックの高壁」から左に進み、複数のロスリック兵士を倒して戻るのを繰り返す。
ドロップ率はかなり低い。
結晶の貴石
- 生贄の道
篝火「結晶の古老」から逆走して古老の徒弟を倒して戻るのを繰り返す。
ドロップ率はかなり低い。
- 大書庫
篝火「大書庫」からエレベーターを昇って逆走し蝋に頭をつけた後、その先のテラス上の賢者1体、
梯子のショートカットを降りた場所の賢者4体、階段を下り橋を渡った先の左手に奴隷3体、
右手から梯子を昇って左側を進んだ先に奴隷2体と賢者2体、その先に賢者2体と奴隷2体、
手摺のなくなっている場所から降りた所に1体、その先に1体、その場所から逆走し、
蝋のある広場に賢者4体、近くに奴隷2体、戻る道中のロスリック騎士をスルーして段差を降りる
降りた先に奴隷2体、計26体を倒してそのまま篝火「大書庫」に戻るのを繰り返す。
ドロップ率はやや低いが、楔石の塊と大量のソウルが副産物で手に入る。
- アリアンデル絵画世界
篝火「絵画の底」の近くに出現する死臭蟹3体を倒す。
最初からいる1体に近づくと2体目が出現する、篝火付近から矢などで1体目をおびき寄せれば2体目は現れないので、
1対1で戦うことができる。3体目はハシゴに続く坂を途中まで登り、戻ると出現する。
死臭蟹は強敵だがその分ドロップ率が比較的高い。
とはいえ蟹はそれなりに強敵であり、大書庫に比べると一周の試行回数が桁違いなので効率は高くない。
愚者の貴石
- イルシールの地下牢
篝火「イルシールの地下牢」からまっすぐ進んだ先の獄吏1体、右に進んだ先の2体、
階段を下りた所の1体、橋を渡り左に進んだ所の1体、階段を下りた所の3体、
計8体の獄吏を倒して戻るのを繰り返す。面倒なら1~2体だけ倒して戻るのも良い。
ドロップ率はかなり低い。
炎の貴石
- 不死街
篝火「崖下の地下室」から上に行き、建物にいる3体、降りて戻る道中の1体、
計4体の貧民亡者を倒して戻るのを繰り返す。
ドロップ率はやや低い。
- 燻りの湖
篝火「老王の前室」から右手の隠しルート(エストの欠片がある道)へ入り、燻る腐肉を倒す
腐肉は火以外の属性攻撃に弱いので、初期から属性を持つ武器や魔術or奇跡で攻撃しよう
同時にデーモンの助祭を狩ることで混沌の貴石も稼げる
混沌の貴石
- 燻りの湖
篝火「老王の前室」からすぐにいる、デーモンの助祭を倒して篝火に戻るのを繰り返す。
ドロップ率はかなり低い。
雷の貴石
- ロスリック城
篝火「竜狩りの鎧」から逆走して太陽の祭壇付近のロスリック騎士(特大剣・赤目)を倒すのを繰り返す。
ドロップ率はとても低いが熟練の貴石と太陽のメダルを稼げる。
- 輪の都
DLC2の導入が必要。
篝火「輪の内壁」から進むか逆走して周辺の輪の都の亡者を倒して戻る。
ドロップ率は5%ほど。
祝福の貴石
- 不死街
篝火「ボロ橋のたもと」から逆走して梯子の上にいる教導師を倒して篝火に戻るのを繰り返す。
ドロップ率はかなり低い。
- 妖王の庭
篝火「ロスリック城」から右手の段差を飛び降りて真っ直ぐ進む。
妖王の庭方面に入ってすぐ右のショートカット扉を抜け、ロスリック司祭を2体倒して戻る。
ドロップ率はかなり低い。
- 大書庫
金デブが落とすのでソウルマラソンのついでで手に入る。
- 輪の都
DLC2の導入が必要。
篝火「輪の市街」から沼を渡り、聖職者を倒して戻る。
ドロップ率は本編エネミーより比較的高く、試行回数も多いので効率が良い。
深みの貴石
- 深みの聖堂
篝火「聖拭の小教会」から三つ目の扉へ進み、聖堂内周辺にいる奴隷を倒して帰還する。
ドロップ率はかなり低い。
闇の貴石
- ロスリック城
篝火「竜の練兵場」の先の人の膿2体を上から狙撃で倒して戻る。
魅了をかけて殴っても良いが変異前に魅了を掛けると変異後に魅了が解けるので注意。
ドロップ率はかなり低い。
- 妖王の庭
用意する武器:炎属性系に派生した山賊の双短刀
篝火「冷たい谷の踊り子」からエレベーターへ進み聖堂騎士を無視してナメクジと人の膿をきざんでいく。
一番奥の人の膿を倒した段階で帰還の骨片を使う。
難易度はそこそこ高いが上記のロスリック城よりもドロップする敵が多いので、吹き溜まり到達を待てない人にお勧め。
ドロップ率はやや低い。
- 吹き溜まり
篝火「吹き溜まり」から進みハーラルドの戦士を落下攻撃で倒して戻る。
ドロップ率は比較的高い。
- 輪の都
篝火「輪の市街」から逆走してハーラルドの戦士を狩る
ハーラルドの戦士の挙動に慣れる必要はあるが効率は良い。
血の貴石
- 冷たい谷のイルシール
篝火「ヨルシカ教会」から水場までにいる奴隷を倒して帰還の骨片で帰還を繰り返す。
魔術師や足のない個体もしっかりドロップするので出来れば倒しておきたい。
ドロップ率はかなり低い。
毒の貴石
亡者の貴石
- 生贄の道
篝火「道半ばの砦」から逆走し、左側の段差の上にいる語り部を倒して篝火に戻るのを繰り返す。
ドロップ率はかなり低い。
- 輪の都
篝火「輪の内壁」から進むか逆走して周辺の輪の都の亡者を倒して戻る。
ドロップ率は10%ほど。
喪失石
- ファランの城塞
篝火「城塞外縁」から大扉方面へ逆走して途中の鴉人4体を倒して篝火に戻るのを繰り返す。
ドロップ率はやや低い。
捧げ物稼ぎ
オフラインでの稼ぎ
基本的にドロップ率がとても低いため、物にもよるがオンラインでの誓約プレイを推奨。
オフで稼ぐ場合はDLC第2弾で貪欲な金の蛇の指輪+3を入手し、1周目の敵を相手に回数をこなそう。
太陽のメダル
- ロスリック城
篝火「ロスリック城」付近の通路に居るロスリック騎士を倒して戻るのを繰り返す。
もしくは篝火「竜の練兵場」近くの祈っているロスリック騎士を倒して戻るのを繰り返す。
または篝火「竜狩りの鎧」から太陽の祭壇前の大剣騎士、クァトの鈴の下にいる騎士×2を倒して帰還するのを繰り返す。
赤目以外のドロップ率はとても低い。
約定の証
- アノール・ロンド
篝火「アノール・ロンド」から階段を上がった所に居る銀騎士×2(+赤目銀騎士)を倒して戻るのを繰り返す。
攻撃力700を確保できれば、2発で倒せる。この数値は装備条件ギリギリのヨームの大鉈+5を両手持ちして戦技発動で達成可能。
パリィやバックスタブからの致命ならスズメバチの指輪が必要になるが、戦技不要で1確できる。
同様にアンバサなら信仰60、タリスマン+9以上、指輪3種ブースト、
太陽の光の槍根本当てで階段の2体は1確でき、赤目は遠距離→根本当てで倒せる。
槍銀騎士の雷エンチャ突進はパリィ可能だが、剣銀騎士の雷エンチャはパリィ不可な点に注意。
もし精神的にやられるようであれば、多少手間でもイルシール方面に降りて大弓銀騎士も同時に狙うのもあり。
大量の帰還の骨片か螺旋剣の破片があれば比較的ラク。
純魔であれば闇術+イザリスの杖+各種バフでサクサク狩れ、気分転換や乱数の偏りの緩和になるかもしれない。
どちらのルートもドロップ率は非常に低く、2%程度と言われている。
1,000体程度は覚悟しておいた方がよいだろう。
青ざめた舌
- ファランの城塞
篝火「城塞外縁」から出て左に居るダークレイス×2を倒して戻るのを繰り返す。
篝火「城塞外縁」~「深淵の監視者」間を往復すればさらに狼血の剣草のドロップも狙える。
ドロップ率はやや低め。
枷の椎骨
- カーサスの地下墓
篝火「カーサスの地下墓」から戻ってカーサスの剣士(フードのスケルトン剣士)たちを倒して戻るを繰り返す。
吊り橋の近くにいる一般スケルトンどもはドロップしないので勘違いしないように。
さらに戻って大曲刀(復活)も倒せば、篝火まで戻って1分程度。最初の剣士2匹は見通しが悪く事故りやすい。
もう一つのルートとして順路どおりに進み、水路の鈎刀、水路から階段を登って大曲刀&鈎刀&弓を倒し、
崩れた足場をジャンプで渡って(左手の壁沿いに走り、キャラがカクッとなった瞬間にジャンプすると成功しやすい)、上記3匹を倒すルートもあり。
こちらは2分程度で7匹倒せるので逆走ルートより効率が良い。
橋の近くの大曲刀に寄り道しても良いが、転落死ではアイテムを拾えないのと結構な回り道になる点に注意。
ただし水路の鉤刀に対してバックを取れるようになるので事故率が少し下がる。
大曲剣と鈎刀は復活するタイプが1体ずつ居るので、祝福派生の武器かアンリの直剣を用意しておくと少し楽。
復活を待っていると1匹につき10秒くらいタイムロスになる。アンリの直剣は運補正があり、
さらにガイコツ特効に復活阻止まであるので、収集マラソンには都合が良い。
また、骨玉はローリングで抜ける事が出来る。(一定以上の強靭度が必要?)
鈎刀スケルトンは事故死の温床なので、安全対策で見えない体を使用できると尚良し。
「静かに眠る竜印の指輪」でも意外と気づかれない。ダメそうなら狭い通路に逃げ込めば対処が楽になる。
ドロップ率は非常に低いが、副産物として「残り火」「鋭利な貴石」を大量に稼げる。
狼血の剣草
- ファランの城塞
篝火「城塞跡」から出てすぐの所にいる、グルー(槍)×2&グルー(呪い師)を
倒して戻るのを繰り返す。上述のソウル稼ぎマラソンと一緒に行うのが良い。
あるいは上述の「城塞外縁」~「深淵の監視者」間の「青ざめた舌」と同じマラソンを行う。
単体で狙いたい場合で安定を取るなら「城塞外縁」から結晶トカゲ方面に向かい、
3匹のグルーを倒して戻るのも良い。
こちらは全員背を向けていてかつ1匹ずつ処理でき、死体が落ちることもないので安定を取りやすい。
いずれもドロップ率は低め。
人の澱み
- アノール・ロンド
篝火「神喰らいエルドリッチ」から戻って主教×3(+主教×5)を倒して戻るのを繰り返す。
- 冷たい谷のイルシール
冷たい谷のイルシールの篝火「法王サリヴァーン」の部屋のショートカットから進んで主教×8を倒して骨片などで帰還を繰り返す。
約定の証集めのついでに行いたい場合などに
ショートカットのリフトから降りる際にスイッチを押しつつ降りる事で次回のリフト待ちの時間を短縮可能。
ドロップ率は低め。
- オンラインで稼ぐ
トロフィーのコンプリートだけなら10個と少ないため他の狩の合間にできる。
対人戦にまったく自信が無くても、他の誓約アイテムを必要数集めるころには10個集まっているだろう。
フィリアノールの槍飾り
- 輪の都
- 篝火"輪の市街"
ショートカット開通後に沼地の建物で4体倒すのが恐らく最も効率的。
橋のたもとにいる1体を追加で狩っても良い。
この際近くを徘徊している巨人の法官に見つからないように注意。
見えない体があると安定する。
- 篝火"フィリアノール教会"
ボス前の大扉側に引き返して双特大剣を倒して戻るのを繰り返す。
攻撃の派生パターンを覚えれば完封しやすい。
盾持ちに苦戦しがちな低レベル向け。
- ボス:教会の槍、ハーフライト
ドロップ効率で言えばこちらは100%ドロップ。
法の再起を願うソウルを稼ぐ必要はある。
一周目での撃破ソウルは60,000なのでレベル120までなら賄える。
それ以上でも獲得量ブースト装備や周回などで増えるので、よほど高レベルでない限りは赤字にならない。
オンラインでの稼ぎ(青ざめた舌・太陽のメダル・枷の椎骨)
この方法は合言葉マッチングを用いるためフレンドがいる場合が主。
予め欲しい物品の誓約をつけておく。
欲しい側は赤いサインろう石で闇霊として呼んでもらう。
召喚されたログが出たあたりでホストが自殺すると勝利扱いで捧げ物ゲット。
別に闇霊側がちゃんと倒す必要はなく、ランダム出現のデメリットも省ける。
自殺がしやすい不死街の篝火あたりでやると効率アップ。
巨人樹の種稼ぎ
巨人樹の種はNPCを含む(狂)闇霊に侵入されるごとに、一定確率で祭祀場の巨人樹に配置される。
おおまかな目安として2回侵入されれば1個手に入る程度の確率。
ただし不死街の狂闇霊聖騎士フォドリック・アリアンデル絵画世界の死斑の呪術師、ダネルはカウントされない。
なお、現行バージョン(App Ver. 1.04 / Regulation Ver 1.07)において、
赤(紫)サイン召喚による被侵入回数はカウントされない?
(過去のバージョンにおいては、赤(紫)サイン召喚による被侵入回数もカウントされた模様)
- 無縁墓地
前提条件としてボス「英雄グンダ」と闇霊「結晶の娘、クリエムヒルト」を倒さないでおくこと。
①篝火「無縁墓地」からボス霧まで走る、途中で闇霊「クリエムヒルト」に侵入されるが無視。
②ボス霧に入り帰還の骨片などを使う。
①②を繰り返すことで簡単に巨人樹の種を手に入れることができる。
コメント
最終更新: 2022-08-08 (月) 04:59:35