スポンサーリンク


魔術師向けの情報まとめ

魔術師について

魔術師とは

理力を中心に上げているキャラクター、ビルドの通称。
実際にどの程度理力に振っていれば魔術師になるのか、という点については人により差がある。
裁きの大剣月光の大剣を扱うビルドなど、
魔術を戦法の主としないが理力に振っているビルドは魔法戦士などと呼ばれる事もある。

ビルドの例

理力重視のビルドでは、以下のようなものが例として挙げられる。
名称に信魔、技魔のように魔をつけるか技理、筋理のように理をつけるかは人により異なっている。

傾向ビルド名備考
魔法型魔術師魔術をメインにしたビルド。
他のステータスと比べて、理力を多めに振っている。
一般に、近接に必要なステータスを抑え、理力を高めたビルドのこと。
純魔魔術師よりも更に、他ステータスを削って理力に振った型。いわゆる火力特化
特に近接用のステータスを更に絞り、ブーストしたソウルの結晶槍などを活用したビルドを指すことが多い。
元々はデモンズソウルから発祥した単語で、魔力(今作でいう理力)以外をほぼ一切振らないビルドを指していた
信魔信仰と理力の両方に振ったビルド。詳しくは信魔タイプの項目を参照。
魔術と奇跡、奇跡と呪術など、2種類以上の魔法を組み合わせて戦う。
近接型魔法戦士強いソウルの太矢などの遠距離攻撃、追尾するソウルの塊による牽制、そして結晶魔力の武器によるエンチャントを併用する近接中心ビルド。
近接用のステータスを抑えながらも高火力を出せるのが利点で、魔術による攻撃サポートにより相手を翻弄しやすい。
月光ビルド
月光戦士
魔法戦士の中でも月光の大剣を扱う事を主眼に置いたビルド
フロムソフトウェア作品のお約束である月光の大剣自体に人気もあり、魔法戦士の中でもよく見かけるビルドである
若干重いので強靭を乗せようとすると相応の体力を要求されるので注意
裁きビルド魔法戦士の中でも裁きの大剣を扱う事を主眼に置いたビルド
月光ビルドと似ているがあちらに比べ筋力を低く抑え、その分を技量に回す型となっている
こちらは戦技エンチャントが肝となるので集中に厚めに振ってもよい
火刑ビルド魔法戦士の中でも火刑の芒を扱う事を主眼に置いたビルド。
筋技理信すべてを要求されるので魔法戦士の中でも特殊なステ振りになる。
補正は筋<技<理なのでそれに合わせたステータス配分が望ましい。信仰補正はないので12で止めておく事
なお横薙ぎの攻撃に欠けるのでソウルの大剣はできる限り仕込んでおきたい
技魔技量+理力のビルド。手数の多さと結晶魔力の武器によるエンチャントの併用で高火力が出しやすい。
技量が高いと詠唱速度が上がるので古老の指輪の分の指輪枠を開けられるのも強み
運魔運+信仰のビルド。運特化の項目も参考に。
運補正のある蛆人の杖を主に活用する
魔術師は運が12と高いのも利点。

素性に関して

魔術師の場合

基本的には遠距離からの魔術がメイン戦法になるはずなので、
集中力・理力が高く、体力・筋力・信仰などが低い素性が適している。
その名の通り「魔術師」が適しているのだが、ビルドによっては「呪術師」の方に分がある。

どちらを選ぶかは熟慮を要するが、本ページでは理力特化が容易な魔術師を主として記述する。

魔法剣士の場合

近距離からの戦闘も視野に入れる必要があり、
集中力・理力に加え、生命力・持久力もある程度確保できる素性が適する。
振るステータスが多くなるため、レベルを抑える場合はよく考えること。

攻略に関して

攻略で使用する魔術

※あくまでも一例である。
今作は魔法を記憶させるスロット数を増加させにくい。
出来る限り厳選して記憶しよう。

例:魔術師キャラ

序盤ソウルの矢ソウルの太矢
中盤見えない体ソウルの矢強いソウルの太矢魔力の盾
終盤見えない体強いソウルの矢強いソウルの太矢強い魔力の盾
周回見えない体強いソウルの矢ソウルの結晶槍強い魔力の盾

例:魔法剣士キャラ

序盤ソウルの矢ソウルの太矢
中盤見えない体強いソウルの太矢魔力の武器魔力の盾
終盤見えない体強いソウルの太矢強い魔力の武器強い魔力の盾
周回見えない体ソウルの結晶槍結晶魔力の武器強い魔力の盾

レベルアップで優先した方が良い能力

優先する能力備考
理力要求値や威力に関わるので最優先ステータス
全ての魔術を使用するには50必要だが、魔法威力修正は60まで伸びやすいので注意
集中力序盤では恩恵が少ないため、エストの灰瓶が+3になってから回復量に応じて上げていくとよい
最終値の目安はFP回復に無駄が出ずスロットも増える30、またはスロットがもう1つ増える40
生命力今作は敵の攻撃間隔が短いうえに挙動が見切り難く、こちらの詠唱時間も総じて長いため被弾しやすい
このため、伸び代が良い27までを目安に上げるのも手
近接も行う魔法戦士ビルドなら39を目安に振っておきたい
お好み備考
持久力基本的な魔術師なら結晶槍を撃ってすぐ2回程ローリングできれば十分
技魔、筋魔なら扱う武器に合わせて不自由のない程度に
信仰惜別の涙を使うか信魔ビルドでない限りは不要
筋力扱う武器に合わせて最低限確保
技量扱う武器に合わせて最低限確保
体力序盤なら体力を振って着込む事によるカット率の伸びより生命を振る事によるHPの伸びが良いのであまり振る必要はない
対人を考慮しても軽装にして軽量ローリングで攻撃を避けた方が良いので初期値で問題ない
魔法戦士の場合強靭がほしいなら必要に応じて振ると良い
蛆人の杖を使わないなら無振り安定

縛りプレイを行っているわけでないなら最低でも筋力には1を振りたい。
筋力8ならショートソードや聖者の燭台(魔術が使用可能な直剣)、一部の中盾も装備可能になる。
信仰15で惜別の涙が扱えるが、素性が魔術師の場合はステータスを圧迫するので注意。

豆知識

各種スクロールについて

ヴィンハイムのオーベックは、魔術のスクロールを1つ渡すことによって
火継ぎの祭祀場に引き留めることができる。スクロールを入手したら
そのエリアのボスを倒す前に渡すことを心掛けよう。

『古老のスクロール』はファランの城塞で入手する。
  強いファランの短矢ファランの矢雨致死の水銀を購入可能。

『黄金のスクロール』はファランの城塞で入手する。
  照らす光修理見えない武器見えない体歪んだ光壁を購入可能。

『ローガンのスクロール』は罪の都で入手する。
  追尾するソウルの塊ソウルの槍を購入可能。

『結晶のスクロール』は大書庫で入手する。
  追尾するソウルの結晶塊ソウルの結晶槍結晶魔力の武器を購入可能。

能力値ごとに装備可能な武器

片手持ちで扱えるもの
 短剣:ダガー、鎧貫き、盗人の短刀、侍女の短剣、※賢者の燭台
 大剣:ストームルーラー
 刺剣:レイピア
  拳:セスタス、ダークハンド
  弓:ショートボウ
 触媒:(異端、イザリス、蛆人)以外の杖、呪術の火
 小盾:レザーシールド、紅の円盾、グルーの腐れ盾、鉄の円盾、ホークウッドの盾
その他:松明
※『賢者の燭台』は信仰を満たせないので物理攻撃力が下がる。
  ただし魔術ブースト機能は能力値が足りなくても適用される。

筋力を1追加するだけで装備武器が倍近く増加する(主に中盾)。
素直なモーションを持つ直剣、カット率と受け値に優れた中盾が装備できる。

片手持ちで扱えるもの
 短剣:ハルパー
 直剣:ショートソード、折れた直剣、聖者の燭台
  斧:奴隷の手斧
 触媒:異端の杖
 小盾:ターゲットシールド、鹿角の円盾、木板の盾、東の鉄盾
 中盾:ラージシールド、カーサスの盾、双鳥の木盾、青の木盾、
    ラウンドシールド、ウッドシールド、隷獣の盾、法王騎士の盾

技量よりも筋力に上げた方が良いかもしれないが、こちらは曲剣が使用できる。
また筋力のターゲットシールドと同じく、パリィ特化のバックラーも使用可能。

片手持ちで扱えるもの
 曲剣:シミター
 小盾:バックラー

理力ごとに使用可能な魔術

理力18で使用可能となる「強いソウルの太矢」が火力・燃費共に優秀。
生贄の道でオーベックに会うまでに理力18を確保しておくとよい。

魔術を使用できる触媒の特徴比較

種類名前特徴
直剣聖者の燭台戦技が追加詠唱ではない。
ヘイゼルのつるはし戦技中は直接攻撃のダメージも増加する。
金枝の杖槍信仰で魔法威力修正が高くなる。信仰ver.火刑の芒。
斧槍火刑の芒戦技が追加詠唱ではない。金枝の杖槍と魔法威力修正が同じ。
魔術師の杖理力補正のみを持つ杖としては、理力45~50の魔法威力修正が最高値。
異端の杖理力補正のみを持つ杖としては、理力44以下の魔法威力修正が最高値。
宮廷魔術師の杖戦技の消費FPが多め。理力50の魔法威力修正が魔術師の杖と同値。51以降ではこちらが勝る。
妖木の枝魔法威力修正は低いが、逆の手に持った触媒も含めて詠唱速度が上がる。
語り部の杖戦技で毒霧を発生。呪術『毒の霧』の3倍のダメージかつ効果時間が長い。
托鉢の杖取得ソウル量が20%増加する。
イザリスの杖闇属性の魔術のみ、信仰補正が乗りつつ特殊補正も掛かる。
大主教の大杖信仰で魔法威力修正が高くなる。
蛆人の杖運で魔術のダメージが上昇する。
古老の結晶杖戦技の消費FPが特に多い。通常の魔法威力修正が低い反面、戦技込みのダメージが最高値。
聖鈴結晶の聖鈴魔術も使用可能。理・信の両方で魔法威力修正が増加するが、一部には適用されない。

魔術師向けの指輪

名称効果
エストの灰指輪灰エストのFP回復量+20%
聖女の指輪スロット数+1
深みの指輪
暗月の指輪スロット数+2
古老の指輪+2詠唱速度アップ(技量+40相当)
宵闇の指冠魔法の消費FP-25%・最大HP-20%
カーサスの血環ローリングの無敵時間+4F・被ダメージ+15%(対人戦では+26.5%)

エストの灰指輪は必要に応じて付け替えると良いだろう。
対人を考えないのであれば古老の指輪はあまり必要ない。

魔術のフルブースト装備一覧

()内は対人戦での増加率。
複数を併用した場合の算出方法は加算でなく乗算。

種類名称増加率備考
短剣賢者の燭台威力修正+10%
直剣モーリオンブレードダメージ+20%瀕死時
指輪幼い竜印の指輪威力修正+12%
吠える竜印の指輪威力修正+20%
魔力の奇手の指輪魔力ダメージ+15%(+8%)物理ダメージ+10%(+15%)
赤い涙石の指輪ダメージ+20%瀕死時
ロイドの剣の指輪威力修正+10%(+5%)現在HPが最大HPの99%以上
防具宵闇の頭冠魔力ダメージ+10%魔力ダメージ+30%
呪術内なる大力ダメージ+20%(+15%)15秒間
自傷あり
奇跡固い誓いダメージ+10%(+5%)60秒間
深みの加護ダメージ+5%(+2%)60秒間
戦技太陽の誓いダメージ+11.5%(+2.5%)45秒間
バフの併用制限が多い
戦技追加詠唱威力修正+10%15秒間
戦技追加詠唱(結晶杖)威力修正+30%15秒間

常にHPを最大に維持し続ける必要があるが、
指輪(幼い竜印・吠える竜印・魔力の奇手・ロイドの剣)を
全部装備すれば、約1.7倍の火力で魔術を放つことができる。
見た目も気にしなければ、賢者の燭台・宵闇の頭冠で約2倍まで増加させることまで可能である。

ちなみに、一切ダメージを受けないという条件を満たせるのであれば
指輪(幼い竜印・吠える竜印・魔力の奇手・赤い涙石)を
全部装備すれば、約1.8倍の火力で魔術を放つことができる。
見た目も気にしなければモーリオンブレード・宵闇の頭冠で
約2.4倍まで増加させることまで可能である。君の結晶槍で多くのプレイヤーが即死する。

エリアごとにおける魔術の入手タイミング

本編灰の墓所
火継ぎの祭祀場購入:ソウルの矢、ファランの短矢
ロスリックの高壁
不死街購入:ソウルの大剣
生贄の道購入:強いソウルの矢、ソウルの太矢、強いソウルの太矢、ファランの速剣、魔力の武器、魔力の盾、隠密、音送り
ソウル錬成:降り注ぐ結晶
深みの聖堂ソウル錬成:深みのソウル
ファランの城塞入手:強い魔力の武器
古老のスクロール:強いファランの短矢、ファランの矢雨、致死の水銀
黄金のスクロール:照らす光、修理、見えない武器、見えない体、歪んだ光壁
カーサスの地下墓
燻りの湖
冷たい谷のイルシール
イルシールの地下牢入手:強い魔力の盾
罪の都ローガンのスクロール:追尾するソウルの塊、ソウルの槍
購入:カルラ追う者たち、闇の刃
アノール・ロンド入手:擬態
ソウル錬成:強い深みのソウル
ロスリック城
大書庫入手:ソウルの奔流
結晶のスクロール:追尾するソウルの結晶塊、ソウルの結晶槍、結晶魔力の武器
妖王の庭ソウル錬成:白竜の息
無縁墓地
古竜の頂
最初の火の炉
DLC第1弾アリアンデル絵画世界入手:冷たい武器、瞬間凍結
DLC第2弾吹き溜まり
輪の都ソウル錬成:古き月光

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 共闘で理不尽に術師の結槍や苗床くらって、「お前ら全員ブロックな!」と言い残して消えた。
    2021-12-31 (金) 01:45:31[ID:FpfdnxRp8Pc]
    • が、あいつは翌日に術師育成の旅に出たのであった。
      2021-12-31 (金) 01:46:37[ID:FpfdnxRp8Pc]
  • 最近技魔キャラを作って藍玉と欠け月を振り回してるんだけど楽しすぎて仕方ない。耐性持ちのボスが多すぎるからと躊躇してたけどもっと早く作ればよかった。なお懸念は現実のものとなった模様。いいんだ。楽しいからいいんだ……!!
    2021-12-31 (金) 23:51:24[ID:qXG42bGFGH6]
    • 墓守の双刀にカーサスぬりぬりすれば耐性持ちも倒せてもっと楽しいゾ。出血ブッシャアアア!
      2022-01-13 (木) 11:09:30[ID:Yk.03Kv386I]
  • 純魔だから魔術師で作ったが、体力は下限を詰めるから誤差だし何より運が邪魔すぎる。使わないと思っていた信仰の数値も最終的には、潤沢なFPを聖鈴使ってリジェネが出来る貴重な回復元だし、純魔も呪術師の方がいんじゃねってなる…
    2022-02-22 (火) 21:10:59[ID:LWuo1y6mpdA]
    • カルラや黒魔女シリーズにイザ杖とかやりたくなった時にも素性魔術師は悲しみを背負うしな。火刑の信仰要求とかもあるし呪術師の汎用性マジさいつよ
      2022-02-22 (火) 21:28:44[ID:n2o1HIs7r6E]
    • 物理は騎士、魔法は呪術師でFAだからね。
      2022-02-22 (火) 21:28:56[ID:xtseXgO4hEI]
  • 純魔だとミディールがキツイ…キヒィィィ!
    2022-02-23 (水) 03:20:36[ID:QzScJL4pAFY]
    • 1周目なら粗製直剣持って小さい隙を殴り、大きい隙に結晶槍をぶち込む戦法で何とか勝てましたが、それでも灰瓶切れましたし何より1周目でそのザマだったので先が思いやられます
      2022-02-23 (水) 03:42:55[ID:1IJzorJIuWI]
    • ヘイツルと白霧じゃいかんのか
      2023-04-17 (月) 00:35:24[ID:mhpenpFTNOY]
  • フランベルジェの記述ちょっと不正確というか怪しいな…結晶派生の物理補正は40までの伸びは技より筋の方がいいし理40に筋技の合計40もあれば結晶モアの方が表示は勝る(筋技最低限でも理60付近で並ぶ)。技量補正自体もモアの方が高いし要求筋力1の差をよほど大きく見ないと技魔向きとは思えん。はっきりと優位点出せるのは粗製に近い低レベルステだなやっぱ
    2022-12-21 (水) 00:04:13[ID:ZDSHrB78vx.]
  • 理力99まで補正値が伸びつづける武器ってない?
    2023-03-06 (月) 19:32:21[ID:BgEuBEhFygA]
  • 純魔の一番きつい部分は竜印の指輪3種が見た目似すぎてて違う奴装備してても気付かないこと
    2023-04-16 (日) 23:52:50[ID:FZNElXuFtdQ]
  • ショトソ、見た目があまりにもチャチでいつも気に入らないまま松脂塗ってボルド古老倒してたが、どうせ筋力1振るなら深みのバトアクが両手持ちできるやん!って今気づいた。入手位置的にも近接以外で始めた人の救済措置なんだろうな。
    2023-07-31 (月) 14:17:12[ID:LMvCYzzPa2A]
  • 魔術は遠距離も近接も似たようなアイコンだから、ちゃんと順番覚えとかないとスロット切り替えに手間取ってしまう
    2023-09-24 (日) 22:57:10[ID:UaruwNSgEjg]
    • よく見たらエンチャも似てるわ。左下から右上に伸びるアイコンが多すぎる、訴訟
      2023-09-24 (日) 22:58:27[ID:UaruwNSgEjg]
  • ボスに魔耐性持ち多いから今まで純魔作った事なかったが、ほぼ全てのボス高火力引き撃ちで倒せてワロタ。楽しい
    2023-10-23 (月) 02:05:18[ID:ufXqi/szztg]
    • 魔力の効きが悪い相手には致死の白霧。サイキョ
      2023-10-23 (月) 15:18:46[ID:hJ.gcRqt6aM]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください