スポンサーリンク
輪の騎士の直剣
独特の構えと同時に武器の炎が宿る。
構えた時点で武器のリーチと攻撃モーションが変化。
構え中はFP消費しない。構えを解くと瞬時に通常状態に戻る。
スタミナが切れるまで連続で攻撃可能。通常⇔強攻撃も可能。
R1:二回振り回し⇒二回振り上げ⇒回転斬り。
自動で二回攻撃する場合もあるが、FP消費は一回分。
単体火力は通常より劣る。リーチと連続攻撃で補いたい。
R2:小走り突き⇒振りおろし。
スタミナ消費が大きく、初撃の遅さから連続攻撃には不向き。
ただ、火力が高く、多少強靭が上がる。軽量武器相手にカウンターを狙うには最適。
FPがない状態で構えた場合。モーションは変わらないが、武器の炎が消えた状態で攻撃する。
火力やスタミナ消費は悪くなるが、強靭などは変化なし?
火継ぎの大剣
炎を纏いながら直線状に炎を走らせ、さらに剣に炎を纏わせる。
攻撃は強靭ありの近距離振りおろし+複数回攻撃判定が発生する設置型の直線状炎。
炎の距離や攻撃持続時間は長く、軽い相手なら当たった角度の反対側に軽く吹き飛ぶ。
合計ダメージは高く、炎だけでもそれなりのダメージが期待できる。
持続時間の長さから強靭の高いモブ相手なら複数回命中する事も。
強化は炎属性+80。効果時間は15⇒45秒。入力直後から強化は発動する。
FP消費は激しいが、様々な用途で活躍してくれるだろう。
輪の騎士の双大剣
輪の騎士の槍
火を纏わせてながら飛びかかる。
前方強攻撃より遠くまで飛翔。さらに追加強攻撃で薙ぎ払いと炎攻撃を行う。
威力が高く、強靭も上がるが、飛翔の長さが原因で不利な状態になる事も。
一回目の追加入力の威力は高い。範囲も広く、使用後の隙も少ない。
敵が近くにいる場合や不意に使って相手に警戒させるだけでも充分優秀。
二回目は振り上げ+炎攻撃。振り上げのリーチは短いが、炎の距離はそこそこ。
無理に攻めてきたり、強引に逃げる相手に重なりやすい。
ただ、合計スタミナ消費が激しく、スタミナ調整に失敗すると危険な状態になる事も。
エンチャントは30秒間、炎+90強化。さらに強攻撃のモーションが専用薙ぎ払いになる。
火力は高いが刺突攻撃を失うので注意。
操作 | 説明 | パリィ | 強靭 |
L2 | 剣に火の力を纏わせ、構える。刀身も伸びる。 | - | |
---|---|---|---|
R1 | 1段目は左右に2回斬り、2段目は左右から斬り上げ、3段目は体を捻って大きく横斬り | ||
R2 | 1段目は突進突き、2段目は頭上からの叩き斬り |
操作 | 説明 | パリィ | 強靭 |
L2 | 剣に火の力を纏わせ、前方に放つ。また、使用時に炎攻撃力が+80される 効果時間は15→45秒(Regulation Ver. 1.09以降) | ||
---|---|---|---|
R1 | なし | - | |
R2 | なし | - |
操作 | 説明 | パリィ | 強靭 |
L2 | 剣に火の力を纏わせ、2本の剣を重ねて薙ぎ払う | ||
---|---|---|---|
R1 | 少し前進してから突き | ||
R2 | 前方にジャンプし宙返りしながら剣を叩きつける |
操作 | 説明 | パリィ | 強靭 |
L2 | 槍に火の力を纏わせ、前方に跳躍して突く 使用時に攻撃力上昇。効果時間は30秒。 | ||
---|---|---|---|
R1 | なし | ||
R2 | 体を回転させながら横に大きく薙ぐ |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照