スポンサーリンク
魔術の触媒となる杖
代々引き継がれ、異端の魔術師が用いるもの
魔術とは論理的な学問体系であり
その威力は術者の理力に依存する
戦技は「追加詠唱」
左右どちらに装備していても有効な戦技
ごく短い間、使用する魔術の威力を強化する
初代ダークソウルに登場したビアトリスの杖。
理力16~28 & 34~44 で魔法威力修正が最も高くなる杖
特に理力30→40で爆発的な伸びを見せ
強化+4~+6の場合、理力30で135前後なのが、理力40で175近くまで上がる
杖の中ではやや重く(3.0)、魔術師の初期値では持てない筋力8が必要だが
レベル50~80程度の魔術師キャラが、生命27をキープしつつ握るなら選択肢に上がる。
また、主流レベル帯においては結晶派生武器を主力にする属性戦士や、フリーデの大鎌や藍玉の短剣等の理力が関わる武器を主体としたビルドなどでは理力を40で止め、そこからはそれぞれの武器に応じて筋力・技量を上げることが効率的な場合が多い。
その際のサブウェポンや絡め手用の魔術触媒としても有用。
イザリスの杖程ではないが、ファランの速剣使用時の刃渡りも長い。
但し若干スタミナ消費が増える上、密着時限定で根元にカスダメ判定もある為間合いに注意して扱いたい。
また、使用したい魔術が闇属性の魔術中心である場合、上記の理力帯においては湿った長杖が候補に挙がる。
ファランの速剣のリーチにも優れている為、どちらを採用するかは扱いたい魔術と相談すると良い。
App Ver. 1.05 / Regulation Ver. 1.08
|
|
|
※魔法威力修正は理力信仰が必要最低値の時の数値
能力値による魔法威力修正の変化は魔法威力修正検証を参照
強化 | 攻撃力 | カット率 | 特殊効果 | 能力補正 | ||||||||||||||||||
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 致 | 魔威 | 物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 受 | 血 | 毒 | 冷 | 筋 | 技 | 理 | 信 | |||
なし | 63 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 113 | 30.0 | 25.0 | 10.0 | 10.0 | 20.0 | 15 | 0 | 0 | 0 | D | - | B | - | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
+1 | 71 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | D | - | A | - | ||||||||||||
+2 | 79 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | D | - | A | - | ||||||||||||
+3 | 86 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | D | - | A | - | ||||||||||||
+4 | 94 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | D | - | A | - | ||||||||||||
+5 | ||||||||||||||||||||||
+6 | ||||||||||||||||||||||
+7 | ||||||||||||||||||||||
+8 | ||||||||||||||||||||||
+9 | ||||||||||||||||||||||
+10 |
強化に必要な素材とソウル | ||||
強化 | 素材 | 通常時 | 変質時 | 変質変更 |
なし | - | - | 変質強化不可 | |
---|---|---|---|---|
+1 | 楔石の欠片×2 | |||
+2 | 楔石の欠片×4 | |||
+3 | 楔石の欠片×6 | |||
+4 | 楔石の大欠片×2 | |||
+5 | 楔石の大欠片×4 | |||
+6 | 楔石の大欠片×6 | |||
+7 | 楔石の塊×2 | |||
+8 | 楔石の塊×4 | |||
+9 | 楔石の塊×6 | |||
+10 | 楔石の原盤×1 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照