スポンサーリンク
最古の薪の王グウィンの奇跡
太陽の光の槍を投げる
グウィンの古竜狩り
それは火の時代のはじまりの物語である
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.07
スロット | 消費FP | 必要能力 | ||
通常 | 宵闇 | 理力 | 信仰 | |
1 | 48 | 36 | 0 | 40 |
Regulation Ver. 1.06
スロット | 消費FP | 必要能力 | ||
通常 | 宵闇 | 理力 | 信仰 | |
1 | 60 | 45 | 0 | 40 |
Regulation Ver. 1.05
スロット | 消費FP | 必要能力 | ||
通常 | 宵闇 | 理力 | 信仰 | |
1 | 70 | 53 | 0 | 40 |
高信仰を確保したアンバサ、純バサの主砲。
1.03のアップデートにより、根本以外の威力が上方修正された。
「白教の輪」、「雷の槍」、「雷の大槍」の性能がイマイチなため、
高信仰キャラの攻撃用スペルとして重要なスペル。
しかし、「攻撃奇跡の中では攻撃力が高い」というだけであって、魔術の「ソウルの結晶槍」(消費FP46)、
呪術の「苗床の残滓」(消費FP35)と比較すると、その火力は決して高くない。
また、消費FPが48と非常に多く、「燃費が悪く火力もそこそこ」という残念な仕上がりになっている。
ただし、これは遠距離で命中させた場合の話。
「太陽の光の槍」もとい「雷の槍」系のスペルは根本部分にも当たり判定がある。
このため、直当てすることで直撃+槍の2ヒットとなり、非常に大きなダメージを叩き出せる。
ほぼ密着状態で当てる必要があるため、迂闊に直当てを狙うと敵の攻撃で妨害されやすい。
よって、タリスマンの戦技「断固たる祈り」(消費FP8)を使用すると成功しやすい。
高信仰で最も魔法威力修正が高くなるタリスマンは「聖女のタリスマン」だが、
戦技「断固たる祈り」の強度が全タリスマンの中で最も低く、攻略でも対人でもちょっとした攻撃で中断されてしまう。
また、「断固たる祈り」はカット率が上昇しないため、中断された場合の被害が大きい。
最も断固強度の高い太陽のタリスマンで詠唱すればぐっと中断され難くなるが、
魔法威力修正が最も低いタリスマンなので、最大火力はかなり低くなる。
遠距離射撃に特化した雷の矢の存在もあり、基本的には至近距離での運用がメインとなる。
遠近両用で用いる場合、遠距離では「ヨルシカの聖鈴」、近距離では各種タリスマンといった様に、
用途・狙い・プレイスタイルに応じた触媒の選択が重要となる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照