スポンサーリンク


魔術 | 呪術 | 奇跡

天使の光柱

「天使の娘」ゲルトルードの奇跡

周囲に幾つもの光の柱を落とす

王妃の聖女であったゲルトルードは
彼女のいう天使に見え、その物語を知ったという

彼女は光と声を失い、だが物語を記し続けた
常人には理解できぬ、破綻した書付の由が
ロスリック天使信仰の源流となったのだ

魔法データ

スロット消費FP必要能力
通常宵闇理力信仰
133030

入手方法

解説

自身の周辺にランダムで白い光の柱を何本も落としていく奇跡。
光柱に当たった相手はその場で縦方向に吹き飛ぶ。
物理属性の奇跡であり、触媒の基礎物理攻撃力も威力に影響する
よって、雷の奇手の指輪でなくフリンの指輪で威力が上がる。

発動までに独特かつ長いポージングがあるので注意。
また、ポーズを取り続けている間だけ、光柱が発生する。
攻撃を受けたりして途中で怯んでしまうと無駄にFPを消費してしまう。
余談だが、ポージングは某RPGのジャッジメントに似ている。

なお、理力補正が乗らない奇跡なので、元の持ち主に由来する結晶の聖鈴とは相性が悪い。
羽の騎士ver.が魔力属性である点も踏まえると、少々腑に落ちない。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 強敵羽騎士(斧)と金デブの慈悲みたいなもんだからなぁアレ。金デブに火主・白霊闇霊まで同時にこれ使ったら処理落ち程度で済むだろうか。
    2020-06-19 (金) 12:59:09[ID:6mclgoeNdm2]
  • 吹き溜まりの天使が使ってくるやつに仕様変更してほしかった(時既にry
    2020-09-06 (日) 01:40:32[ID:K5comlty6iA]
  • 羽騎士・ハベル・スモウ鎧のデブ三人衆にこれやられたときは笑いすぎて窒息しそうになった
    2021-05-03 (月) 00:49:41[ID:LeMpzwnyqaQ]
  • ネタ奇跡なのによく引っかかる俺
    2021-05-03 (月) 01:24:22[ID:dmvev/xVPFY]
  • 信40でどうせ威力は出ないしエンチャントもしないからと空きスロに入れることがある。白教の輪よりは使えるので優先度は若干高い
    2021-05-03 (月) 07:58:00[ID:PxL6ibBHPjA]
    • 空きスロがあってもどちらも入れないけど、使えない同士なら消費が軽いイカリングの方がまだマシな気がする
      2021-05-03 (月) 08:52:37[ID:HBocebGOOqQ]
  • これ多段しないって話だけど2hitしてる。確かに制限自体はあるけど、末端の判定が制限範囲をギリ抜けてるのかな。あと判定が頭とか腕で分割されてるらしいミディールなら更なるhitを狙える?
    2021-07-08 (木) 03:38:02[ID:aEKO1dSfKiU]
    • ミディールは面白そう。今度腹の下でやってみるわ
      2021-09-15 (水) 23:04:18[ID:W2V/dtomyb6]
  • なんならポーズ中に追尾する光の柱が追いかけ回す性能で良かった。隙がクソでかい代わりにFP続く限り確定吹っ飛びの攻撃が雨の如く追いかけてくるって感じで。
    2021-09-06 (月) 21:35:28[ID:Z8NUftwUzBk]
    • とりあえず出待ちのおもちゃになる所までは見えた。
      2021-09-06 (月) 21:47:17[ID:lfSy7IAooCE]
      • 確かに吹き飛ばしあったらやばかったわ、
        2021-09-06 (月) 22:14:47[ID:Z8NUftwUzBk]
  • 赤モリ深み太陽長子モーン覚醒で主教戦やるとめっちゃ気持ちいい(火球に当たると即死)
    2022-02-05 (土) 23:08:54[ID:VhMsHql0iJw]
  • 信仰99•ヨルシカ聖鈴+10•太陽の長子の指輪•モーンの指輪•覚醒で、太陽賛美ジェスチャーをしている騎士ホストを一撃で殺害する事ができました。見た目も良いし強いしで最強奇跡ですね(発狂)
    2022-09-10 (土) 11:28:48[ID:O8e5wvzf1DU]
    • 実ダメージ書かんと単にホストが低HPなのか光柱が強いのかわからんぞ
      2022-09-10 (土) 15:44:41[ID:m06NrVvp2A2]
  • 教会の槍で3人組にこれ使ってると、ボスになれた気分になる
    2023-06-16 (金) 09:53:02[ID:tPQSSEaDMs.]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください