スポンサーリンク


鎧貫き

説明

突き刺すことに特化した短剣

硬く刃の無い刀身は硬い鎧も貫き
致命の一撃にも高い威力を発揮する

戦技は「貫通突き」
狙い澄まし、大きく踏み込む突きの一撃は
敵の盾を貫通してダメージを与えられる

基本性能

素性「魔術師」の初期装備。前作ダークソウル2では刺剣だったが今作は短剣に転職。
短剣の中でもリーチが長い為、短剣の長所である手数の多さを活かしやすい。
片手・両手R2すべてが刺突モーションとなっている。
なお前作にはあった盾貫通効果は今作にはない。

また、致命攻撃力が高いので、致命武器としても機能する。
ただ能力補正が低く、粗製以外だと他の短剣系に攻撃力が抜かれやすいのが欠点。
さらにRegulation. 1.11において致命攻撃力が140⇒125に大幅弱化。
粗製攻撃力は若干こちらが高いが、粗製ダガーより致命ダメージが稼げなくなった。

戦技「貫通突き」は短剣の弱点をある程度補えるもの。刺剣の同戦技と比較して発動が速い。
反面武器のリーチと貫通率が微妙なので盾貫通攻撃としては過度の期待はしない方が良い。
発動が速い為、本武器の貫通突きのみ貫通突き貫通突き(またはR1、R2攻撃)がチェインする。パリィに注意が必要だが短剣カテゴリ武器の1チェインとしては大きなダメージが見込める為上手く活用したい。

ちなみに、武器未強化状態での混沌、闇変質の基礎火力が非常に高いという特徴がある。
レベル1縛りなどの低レベルを中心としたプレイでは、致命攻撃を含め炎、深み変質のダガーより火力で勝りやすい。

App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.11

基本性能
武器種短剣
攻撃属性斬撃/刺突
戦技貫通突き
消費FP12(-/-)
重量1.5耐久度50
物理攻撃力89物理カット35.0
魔力攻撃力0魔力カット20.0
炎攻撃力0炎カット15.0
雷攻撃力0雷カット15.0
闇攻撃力0闇カット20.0
致命攻撃力125受け能力15
射程距離-魔法威力修正-
出血冷気
特殊効果000
筋力技量理力信仰
能力補正ED--
筋力技量理力信仰
必要能力値71200
主な入手先
素性「魔術師」の初期装備
ロスリックの高壁の遺体
NPC"薄暮の国のシーリス"のイベントで
「祝福された鎧貫き」入手
備考欄
-

モーション

両手R1の一段目は初撃のみであり、それ以降の連撃は二段目と三段目を繰り返す

右手
R1一段目右から左へ斬る
二段目左から右へ払う
R2一段目一歩踏み込んで右肩から突く
二段目一歩踏み込んで右肩から突く
ロリR1突き
ロリR2一歩踏み込んで右肩から突く
ステップ少し走って腕をクロスさせて払う
ダッシュ腕をクロスさせて払う
ジャンプジャンプして短剣で上から下へ刺す
両手
R1一段目一歩踏み込んで突く
二段目左足から頭上へ斬り上げる
三段目右上から左下に斬り下げる
R2一段目右肩から正面を突く
二段目右肩から正面を突く
ロリR1正面を突く
ロリR2右肩から正面を突く
ステップ左肩から斜め下に斬る
ダッシュ左肩から斜め下に斬る
ジャンプジャンプして短剣で上から下へ刺す

武器強化

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし89000013035.020.015.015.020.015000ED--
+197000013015000ED--
+2106000013015000ED--
+3115000013015000ED--
+4124000013016000ED--
+5133000013016000ED--
+6142000013016000ED--
+7151000013017000ED--
+8160000013017000ED--
+9169000013017000ED--
+10178000013018000ED--
強化に必要な素材とソウル
強化素材通常時変質時変質変更
なし---650
+1楔石の欠片×2130195
+2楔石の欠片×4156227
+3楔石の欠片×6182260
+4楔石の大欠片×2208292
+5楔石の大欠片×4234325
+6楔石の大欠片×6260357
+7楔石の塊×2286390
+8楔石の塊×4312422
+9楔石の塊×6338455
+10楔石の原盤×1390520

変質強化

+10強化一覧

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
重厚138000013035.020.015.015.020.016000D---
鋭利138000013035.020.015.015.020.016000EC--
熟練135000013035.020.015.015.020.016000DD--
粗製200000013033.219.014.214.219.015000----
結晶618400013033.222.014.214.219.015000EDC-
愚者708000014033.222.014.214.219.015000EDD-
10701070013033.219.018.014.219.015000----
混沌650840013033.219.016.514.219.015000EDDD
610084013033.219.014.216.519.015000ED-C
祝福91000014033.219.014.214.219.014000ED-D
深み10700010713033.219.014.214.224.015000----
650008413033.219.014.214.222.015000EDDD
116000013033.219.014.214.219.0153700ED--
116000013033.219.014.214.219.0150370ED--
亡者142000013033.219.014.214.219.014000ED--

各変質強化の詳細

重厚な鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし73000013035.020.015.015.020.015000D---
+10138000013016000D---

鋭利な鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし71000013035.020.015.015.020.015000ED--
+10138000013016000EC--

熟練の鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし67000013035.020.015.015.020.015000DD--
+10135000013016000DD--

粗製の鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし97000013033.219.014.214.219.015000----
+102000000130000----

結晶の鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし484800013033.220.014.214.219.015000EED-
+10618400013022.0000EDC-

愚者の鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし525200014033.220.014.214.219.015000EEE-
+1545500014020.2000EED-
+2565800014020.4000EDD-
+3576000014020.6000EDD-
+4596300014020.8000EDD-
+5616600014021.0000EDD-
+6636900014021.2000EDD-
+7647200014021.4000EDD-
+8667400014021.6000EDD-
+9687700014021.8000EDD-
+10708000014022.0000EDD-

炎の鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし580580013033.219.016.514.219.015000----
+1010701070013018.0000----

混沌の鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし520520013033.219.015.014.219.015000EEEE
+10650840013016.5000EDDD

雷の鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし480048013033.219.014.215.019.015000EE-D
+10610084013016.5000ED-C

祝福された鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし56000014033.219.014.214.219.014000EE-D
+1590000140000EE-D
+2630000140000EE-D
+3660000140000ED-D
+4700000140000ED-D
+5730000140000ED-D
+6770000140000ED-D
+7800000140000ED-D
+8840000140000ED-D
+9870000140000ED-D
+10910000140000ED-D

深みの鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし580005813033.219.014.214.222.015000----
+1010700010713024.0000----

闇の鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし520005213033.219.014.214.220.015000EEEE
+10650008413022.0000EDDD

血の鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし67000013033.219.014.214.219.0153300ED--
+1011600001303700ED--

毒の鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし67000013033.219.014.214.219.0150330ED--
+1011600001300370ED--

亡者の鎧貫き

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし71000013033.219.014.214.219.014000ED--
+101420000130000ED--

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 硬く刃のない刀身は…斬撃/刺突
    2021-04-04 (日) 23:24:30[ID:VH/TomOs0og]
  • 分からん殺しなのかもしれんが信60の雷派生でめっちゃ勝てる…
    2021-05-19 (水) 18:43:38[ID:6WcC3PGOecw]
  • 鎧貫き+10 鋭利派生 補正:筋E技量C 筋7技40:物理164+83 表示火力247/愚者派生 補正:筋E技D理C 筋7技40理30:物理106+29魔力111+39 表示火力:293
    2021-06-07 (月) 13:41:51[ID:.wC0MDQHSIg]
    • 結晶派生 補正:筋E技D理C 筋7技40理30:物理126+27魔力126+40 表示火力328
      2021-06-07 (月) 13:44:31[ID:.wC0MDQHSIg]
      • 宵闇の頭冠が付いてる状態でした
        2021-06-07 (月) 13:46:10[ID:.wC0MDQHSIg]
  • ここの強化一覧の致命が130(愚者140)って書かれてるけど強化すると致命も上がるの?それとも単に更新がまだなだけ?
    2021-07-15 (木) 04:32:32[ID:sGWv689lt/M]
    • 確か上がった気がしなくもない(うろ覚え)
      2021-08-20 (金) 02:06:52[ID:hDB/lPNzL4M]
    • 今は125から変わりませんよ
      2021-08-21 (土) 15:57:04[ID:laROFiQUze.]
  • 無派生と粗製を比べたとき唯一基礎攻撃力が下がる武器らしい……(動画で見たネタを即パクる畜生)
    2021-08-25 (水) 01:36:30[ID:emHFQoQigFo]
    • (無強化時)
      2021-08-25 (水) 01:36:50[ID:emHFQoQigFo]
  • 理信複合ビルドの場合、闇混沌+10の合計火力が、雷結晶派生と殆ど変わらないので、属性スタブ用のサブに持っておくと便利
    2021-09-11 (土) 17:17:52[ID:a.qzz.0e4hQ]
  • カタカナ英語から漢字になったり、刺剣から短剣になったり、デモンズから皆勤賞なのに変化激しいね
    2022-03-10 (木) 11:54:34[ID:HtLkY8wlHqI]
    • メイル・ブレイカーデモンズでは表記だったね
      2022-03-10 (木) 12:54:34[ID:8.RxP2YtdQg]
    • それでも頑なにスティレットという名称にはならないという
      2022-04-20 (水) 02:17:04[ID:M33Cqo00yB.]
  • 誰だよ深み炎はダガーより火力出るとか書いたホラ吹き野郎はよ
    2022-06-08 (水) 23:10:08[ID:N6BbhD4X.rs]
    • 未強化低SLで勝り「やすい」だから…絶対とは書いてないから……また気が向いたら検証してみるか
      2022-06-09 (木) 02:08:04[ID:TacvJcjrGQs]
      • 軽く試してみたがSL1無強化想定の筋10技13(カーサス込み)理信10だと闇鎧貫き+0は表示162で通常、致命ともに深みダガー+0(表示136)より明らかに火力出るな(+5で深みダガーが表示でも上回る)。この木は深み鎧貫きが深みダガーより火力出ると勘違いしてそうだが。それに引きずられてか要らん編集されたようだな
        2023-02-20 (月) 19:23:10[ID:n2o1HIs7r6E]
      • これを受けてか基本性能の最後がまた編集されてるけど、この書き方だとまた勘違い生まれそう。直すなら「低レベル、武器強化が低い場合は~~ダガーを上回る場合がある」なんじゃないかな。今の書き方だと最大強化でもダガーを上回ると捉えてしまう
        2023-02-24 (金) 17:55:35[ID:V6N3I9wiMT2]
  • 魔術師の初期装備な癖に結派生させると微妙って……
    2022-12-20 (火) 20:32:24[ID:i8RIEA8e8XA]
  • ヨロイヌキだよね、ヨロイツラヌキ呼びの人が実況でいたりするけど
    2023-02-19 (日) 23:51:22[ID:qa70Q5WYIZU]
    • ゲーム動画界隈なんぞ常用漢字の読みも覚束ない無教養な輩がいくらでもいるからな。まあフロムが明言しない限り正しい読み方ってのは無いのかもしれないが
      2023-02-20 (月) 00:15:15[ID:5TifWsSug..]
    • 公式からちゃんと発表されてない限り、好きに呼べば良いのでは?どっかのサイトでは大竜牙をオオタツキ、兄王子をアニミゴ、双王子をモロミゴとか読んでるし。
      2023-02-20 (月) 00:21:47[ID:V6N3I9wiMT2]
      • 流石にそんな逆張りマイオナを引き合いに出すのはナンセンス
        2023-02-20 (月) 10:01:05[ID:QBDsuBXzoFo]
      • 架空の武器ならともかく、鎧貫きは実在する武器(カテゴリ?)だからな。公式で特殊な読み方を設定してない限りは通常の読み方をするのが普通だろ。
        2023-02-20 (月) 11:55:36[ID:XnBfOkMYjM2]
      • 確かに先のサイトは自分でもナイワーと思いながら例に出した。あと武器の一種として有る(メイルブレイカー、スティレット、鎧通しとか)のは知ってるんだけど、自分の検索がダクソにまみれてて「鎧貫き」でいくら調べてもダクソ系しか見当たらんのよ。どっか良いサイトは無い物かねぇ
        2023-02-20 (月) 13:39:39[ID:V6N3I9wiMT2]
      • 日本にあるのは鎧通しで鎧貫きじゃなくね?
        2023-02-20 (月) 18:22:24[ID:DrzZfKxUve6]
      • 実在するのは鎧通しだね。つーことは、鎧貫きも架空武器ってことだから、公式読み仮名が無いのでどう読むかは不明なままか。
        2023-02-22 (水) 13:26:46[ID:XnBfOkMYjM2]
    • そもそもなぜ自分は「よろいぬき」って読んでいるのかが思い出せない。どこかに明記してあるものを見て覚えたはずだが。
      2023-02-21 (火) 05:36:22[ID:BHjBpGReD3k]
      • Bukimaraとかいう上のアニミゴだのと書いてあるサイトだろうよ。実物の鎧貫きなんぞ何処にも見つからん。メイルブレイカーは鎧通しとして広まっている
        2023-02-21 (火) 13:29:18[ID:uSA8jB9lcHY]
      • 裁縫道具の一つに指貫(ゆびぬき)ってのがある。凹凸のある平べったい指輪みたいなやつ。学校の裁縫の時間なんかで使ったことがあるはずだ。その辺からの連想じゃないかな。
        2023-02-22 (水) 22:49:51[ID:XnBfOkMYjM2]
      • 他にも貫くが前に来るけど、空手の貫手(ぬきて)とかも有るか
        2023-02-22 (水) 23:40:29[ID:V6N3I9wiMT2]
      • 軽く調べたけど、貫の付く熟語の読みは殆どが「かん」もしくは「ぬく(ぬき)」で、「つらぬく」なのは「○○を貫く」とかの短文形式の熟語のみっぽかったな。そう考えると、やはり「よろいぬき」が有力。だけど真相は分からない
        2023-02-22 (水) 23:56:57[ID:V6N3I9wiMT2]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください