最終更新: 2025-05-13 (火) 22:25:13
- 今回もソウル奪われることあるの? -- [ID:YLMaLwVmiEs] 2016-03-25 (金) 10:36:52
- そもそも作品が違うので敵には回収されないです -- [ID:UDwmuOjvQus] 2016-03-25 (金) 20:58:15
- 一部の敵に捕まると僅かながらソウルを奪われますぜ -- [ID:rXr/NaL7brc] 2016-03-26 (土) 09:49:55
- 今作初めての人には物理カット率100の盾持ち進めた方が良さそうな気がする -- [ID:/bisLVQ35QM] 2016-03-25 (金) 23:50:13
- 100%カットじゃなくても、大盾ならロートレックの騎士がザコになるな。ただ装備可能な大盾初入手が生贄の道だが・・・。 -- [ID:8SfdherOXxs] 2016-03-26 (土) 14:37:11
- 蛆虫が身体についてしまったら場合の対処方は、炎に関連するものを装備するといい -- [ID:rXr/NaL7brc] 2016-03-26 (土) 09:51:50
- たいまつ以外に何かあるの? -- [ID:/dryrFz2s0w] 2016-03-28 (月) 14:50:15
- 適当な篝火に頭から突っ込んでもいいし、炎属性に変質させたものでもOK -- [ID:U3EBUfsFuLg] 2016-03-30 (水) 11:03:30
- たいまつ以外に何かあるの? -- [ID:/dryrFz2s0w] 2016-03-28 (月) 14:50:15
- 使いやすい直剣の中でもアストラは頭ひとつ抜きん出てるな。強化良し、粗製or炎変質良しで。 -- [ID:8SfdherOXxs] 2016-03-26 (土) 14:33:18
- 炎変質はロンソの方が何故かステ高いよ。 -- [ID:bmNWcOyYGBw] 2016-03-26 (土) 16:43:34
- 初心者向けだと、騎士で炎の貴石貰ってスタートが序盤すごく楽だと思う。グンダだけ頑張って、あとは炎のロンソ作れば序盤は攻撃力充分だし。 -- [ID:rssw20kXNm2] 2016-03-27 (日) 12:10:31
- 初心者最難関のグンダで楽なのは呪術師+生命の指輪なんだよな。 -- [ID:g6P4ysN201A] 2016-04-01 (金) 10:05:13
- 生命の指輪は最初から使えるが貴石は使えない。貴石は序盤のマップのモブから入手可能だけど、生命の指輪は中盤迄てに入らない。 -- [ID:g6P4ysN201A] 2016-04-01 (金) 10:07:18
- 同意。新規で迷ったら、騎士&生命指輪にしとくといいかもね。生命指輪入手まで炎貴石は入手できるし余る。 -- [ID:8SfdherOXxs] 2016-04-01 (金) 19:16:34
- ローリングは25%で速度と距離が変わる気がする、ちゃんと検証は出来てないですが -- [ID:UQrT8NDiSLE] 2016-03-27 (日) 22:25:50
- 初プレイお勧め騎士で信仰1上げタリスマンと回復の施し買うといい。 -- [ID:GbqaZfBzMxE] 2016-03-28 (月) 20:47:20
- 素性を伝令にしてもいいかもしれん。防具が騎士のぷち劣化版っぽいけど、初期装備にそのセットがあるな。 -- [ID:8SfdherOXxs] 2016-03-29 (火) 20:09:28
- いや、装備だけじゃなく信仰と運が低くて能力の無駄がなく脳筋には最適、タリスマンなどはすぐに1000ソウルで揃えれる -- [ID:GbqaZfBzMxE] 2016-03-30 (水) 20:00:06
- 素性を伝令にしてもいいかもしれん。防具が騎士のぷち劣化版っぽいけど、初期装備にそのセットがあるな。 -- [ID:8SfdherOXxs] 2016-03-29 (火) 20:09:28
- 今作もバクステ以外はボタンを押したときじゃなく離したときに回避するからそれでタイミング狂う初心者さんいると思う、デモンズの時は前ロリ以外はボタン押したとき回避してたんだけどね -- [ID:pGqxK/zKZYM] 2016-03-29 (火) 05:51:30
- レベルはどのくらいまで上げるのが一番いいのでしょうか -- [ID:ECpHAHj9hW2] 2016-03-31 (木) 06:18:02
- 基本的にソウルが貯まった -- [ID:YLMaLwVmiEs] 2016-03-31 (木) 11:35:09
- 基本的にソウルが貯まったら上げるで良いと思うよ。ソウルを沢山持ったままだとロストして損すること在るから。 -- [ID:YLMaLwVmiEs] 2016-03-31 (木) 11:36:43
- 基本的にソウルが貯まった -- [ID:YLMaLwVmiEs] 2016-03-31 (木) 11:35:09
- 序盤が若干厳しいどころか、進むほど辛くなっていく純魔。素直に魔法剣士にした方がいいけど、そうすると今度は両方の火力がしょぼい。 -- [ID:FSdqqvzyfp.] 2016-03-31 (木) 10:26:14
- 粗製強化オススメ。今回ステ振り中途半端だと粗製の方が全然強くなる。 -- [ID:set.NKcWwfc] 2016-04-01 (金) 01:14:17
- 俺純魔で序盤苦しいのは本当だけど進むほど超火力で攻略が楽になっていくけどな。見えない体しばりでもしてんの? -- [ID:7OTkzT7ca7E] 2016-04-02 (土) 09:31:48
- 粗製と炎強化、聖鈴の戦技のコスパについてもオススメしていいと思う -- [ID:0/G8UyamjHg] 2016-04-01 (金) 08:33:02
- 聖鈴はなぁ・・・。初心者向けかと言うとどうかと。最序盤だと、やはりタリスマンかなぁ。粗製は鉄板だと思うけど、炎は好みかな。 -- [ID:8SfdherOXxs] 2016-04-01 (金) 19:05:54
- 炎強化は有効だけど、万能じゃないからね。炎耐性高い敵対策にサブが必要になるよ。 -- [ID:C8UDylNnPIw] 2016-04-01 (金) 19:43:51
- 初心者向けは呪術師が最強でしょ。 -- [ID:g6P4ysN201A] 2016-04-01 (金) 10:11:24
- 初心者必須の遠距離攻撃を最初から持ってて、近接も強い -- [ID:g6P4ysN201A] 2016-04-01 (金) 10:12:18
- おまけに信仰も高いので回復も直ぐに使える -- [ID:g6P4ysN201A] 2016-04-01 (金) 10:14:27
- 呪術師スタートの場合副葬品は生命の指輪がおすすめ。過去作と違い性能もアップしてる -- [ID:g6P4ysN201A] 2016-04-01 (金) 10:16:01
- ガチ初心者は遠距離あった方が楽だぞ。逆に盾要らん。デモンズ初めてやったとき貴族で楽だった。 -- [ID:YLMaLwVmiEs] 2016-04-01 (金) 12:08:19
- 今回純魔の難易度ヤバさがあるな。騎士で作り直したら急に楽になったわ…デモンズの信魔無双が懐かしいよ -- [ID:eULL.cCdRZ2] 2016-04-01 (金) 19:17:42
- 下手なんだなお前 -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2016-04-01 (金) 19:30:03
- 初心者用ページのコメで何言ってんの?ほかのサイト行って自慢したら? -- [ID:8SfdherOXxs] 2016-04-02 (土) 17:55:24
- 騎士よりは純魔の方が遥に楽だろ。火力だってロンソR1とソウルの矢は略同じだし、接近しなくていいからノーダメ余裕。そもそも魔術は頭を使ってやってりゃ滅多に食らわないよ。 -- [ID:YLMaLwVmiEs] 2016-04-12 (火) 17:04:32
- だから、初心者向けのとこで何言ってんの? -- [ID:H2wOOsT0Dvg] 2016-04-16 (土) 18:06:39
- 最初から灰瓶使えるし振り分けも出来るのに何が難しいの? -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2016-04-01 (金) 19:33:32
- エスト振り分けて低火力の純魔の方が明らかに難しいだろ。お前は全部同じ難易度に感じるのか? -- [ID:YmuBPmXt9LU] 2016-04-02 (土) 06:20:48
- 純魔全然低火力じゃないが。最初からブースト指輪と戦技持ってるし。エスト振り分けりゃ略魔法で進める。 -- [ID:YLMaLwVmiEs] 2016-04-12 (火) 17:06:11
- 初期状態で一番火力高いのが魔術師だけど、エアプかな?最初の敵にソウルの矢で92、太矢で208だせるけど。初期で200越えだせる素性他にあるか? -- [ID:fU.fWgo0Auw] 2016-04-13 (水) 09:54:31
- 純魔が難しいって言ってる奴は地形利用も出来ないのかな?まさか敵の真正面で魔法使ってないよな? -- [ID:sx/oViATXGw] 2016-04-12 (火) 17:08:17
- 難しいって言ってる奴は頭使わない脳筋(本人)なんだろ。ちょっと強めのMOBも地形利用して安全地帯から攻撃出来るから遠距離は最初に覚えた方が良いわ。俺は騎士で始めたけど、最初にソウルの矢覚えたわ。 -- [ID:rgOKy34BnLc] 2016-04-12 (火) 19:06:55
- 下手なんだなお前 -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2016-04-01 (金) 19:30:03
- 体験会でのグンダ突破率は半分って聞いたから、素性や贈り物はグンダ攻略優先がいいと思うよ。クンダ突破できなきゃ意味ないし、逆にグンダ楽勝ならアドバイス要らないだろ -- [ID:C8UDylNnPIw] 2016-04-01 (金) 19:40:33
- でそのグンダに有効なのが生命の指輪と黒い火炎壺と呪術なんだよな -- [ID:C8UDylNnPIw] 2016-04-01 (金) 19:42:22
- でその呪術を最初から使えてステも優秀なのが呪術師なんだよな -- [ID:C8UDylNnPIw] 2016-04-01 (金) 19:46:31
- でそのグンダに有効なのが生命の指輪と黒い火炎壺と呪術なんだよな -- [ID:C8UDylNnPIw] 2016-04-01 (金) 19:42:22
- 最初からエストの灰瓶使えてFP回復出来るのも呪術師後押ししてるよな。無印もそうだけど呪術師は楽 -- [ID:C8UDylNnPIw] 2016-04-01 (金) 19:47:55
- 信仰と集中も高いから回復の施しにも向いてるよね。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2016-04-01 (金) 19:52:03
- 最初の灰の墓所の敵倒してたら何か武器落としますか? -- [ID:pFZZz3gO2Tg] 2016-04-01 (金) 20:30:26
- 初心者純魔のススメ:頑張って結晶の貴石、ファランの種火、黄金のスクロール取得まで乗り切る。適当な武器を結晶強化してオーベックから見えない体と静かに眠る竜印の指輪貰ってあとは集中と理力をひたすら伸ばす。ボス戦は魔力の盾で乗り切る -- [ID:7OTkzT7ca7E] 2016-04-02 (土) 09:38:55
- 初心者は聖職者もいいぞ -- [ID:d0t5UeiXNYU] 2016-04-02 (土) 19:47:28
- 今回回復手段乏しくて、活動限界早いからな。一応回復の施しは殆どの素性がつかえるけどコスパ悪いし、回復買えるの先だしな。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2016-04-12 (火) 20:00:18
- 松明は装備しておけよ?大抵の雑魚は燃えて怯むから初心者におすすめ -- [ID:ADiEGzO9hmk] 2016-04-02 (土) 20:50:42
- 怯むけど攻撃力無いじゃん。左松明右武器だと立て持てないし寧ろ上級むけ。普通に呪術でOK -- [ID:YLMaLwVmiEs] 2016-04-12 (火) 16:52:51
- いや、自分は1stキャラ聖職者なんだけど右手にロンソ、左手に聖鈴と松明で使い分けてる。松明ならスロット使わないし。 -- [ID:PNR//4C6l7k] 2016-04-17 (日) 01:47:21
- 盾持って呪術の方が楽じゃねって事じゃないの。松明で怯ませてもダメージ微々たるものだし、盾持てないのは初心者に辛いでしょ。 -- [ID:/8qqENTsQCc] 2016-04-20 (水) 12:14:21
- 怯むけど攻撃力無いじゃん。左松明右武器だと立て持てないし寧ろ上級むけ。普通に呪術でOK -- [ID:YLMaLwVmiEs] 2016-04-12 (火) 16:52:51
- 素性呪術師でNO DEATH動画上げてる人いるから困ったら参考になるかも。頭脳プレータイプで略ノーダメで楽に倒すパターン紹介してるからつまったら参考になると思う。 -- [ID:YLMaLwVmiEs] 2016-04-12 (火) 16:56:29
- 呪術と弓の遠距離中心で、地形を利用した嵌め技や落下死狙いもよく使ってる。目からウロコな方法も在るから勉強になる。 -- [ID:YLMaLwVmiEs] 2016-04-12 (火) 17:01:40
- 遠距離はパズルゲーだよな。小手先の技術入らないから、発見できれば誰でも出来る。 -- [ID:rgOKy34BnLc] 2016-04-12 (火) 19:08:53
- 地形利用は知っておいた方が良いかもね。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2016-04-12 (火) 19:51:29
- 梯子を上れない敵→上から遠距離。下りの場合は途中で待っていれば勝手に落下死。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2016-04-12 (火) 19:53:36
- 大型の敵→戸口等の狭くて通れない場所に誘導して遠距離。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2016-04-12 (火) 19:54:22
- 攻撃モーションが前進タイプ→崖っぷち迄誘導してはいサヨナラ。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2016-04-12 (火) 19:56:06
- NPC白霊を呼ぶ→盾にして -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2016-04-12 (火) 19:56:49
- 盾にして遠距離 -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2016-04-12 (火) 19:57:27
- NPC白霊はボス以外の場所にもついて来てくれるので、アイテム取りたいけど敵が倒せない時は利用するのもあり。もちろんPC呼べればそれでもいいけど。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2016-04-12 (火) 20:02:42
- 死ぬの覚悟で突っ込んでアイテム回収、先の様子見も重要 -- [ID:hCu6iVpwedE] 2016-04-14 (木) 18:42:34
- 聖職者より伝令が騎士の次に安定してるかな。スピアとカイトシールド優秀で回復の施しも使える -- [ID:DdRLX3q3pLw] 2016-04-17 (日) 00:10:32
- 聖職者と比べて技量が高いから初期状態から直剣なんかも苦なく使えるのもいいよね -- [ID:A4SEIJPBgWA] 2016-04-20 (水) 05:06:17
- 回復の施しなら、殆どの素性が初期状態で使えるからな。違いは1000ソウル払うかどうか。回復は直ぐには買えないから聖職者にメリットがある。 -- [ID:/8qqENTsQCc] 2016-04-20 (水) 12:17:12
- 伝令の強みは回復魔法持ちと、アス直を入手後すぐに使えることだと思ってた。まぁアス直を入手するレベルが初心者とは言いづらいが。 -- [ID:8SfdherOXxs] 2016-04-23 (土) 00:42:20
- 盾をステ不足のまま装備すれば防御面でデメリットはつくでしょうか。見落としが無ければ攻撃力だけ下がってるようなのですが。 -- [ID:DM0CbACLo4s] 2016-04-20 (水) 11:01:27
- 盾受け能力が落ちるんじゃね。盾受けが崩されやすくなる。 -- [ID:/8qqENTsQCc] 2016-04-20 (水) 12:18:16
- 魔術師は見えない体使えるから楽だよな。中盤以降の雑魚で厄介なの多いけど、殆どスルー出来る。 -- [ID:/8qqENTsQCc] 2016-04-20 (水) 12:19:31
- ファランの曲剣とかイルシールの曲剣とかヤバイ奴が格段に楽になる。 -- [ID:/8qqENTsQCc] 2016-04-20 (水) 12:21:17
- ファラン→カーサス -- [ID:/8qqENTsQCc] 2016-04-20 (水) 12:22:00
- ファランの曲剣とかイルシールの曲剣とかヤバイ奴が格段に楽になる。 -- [ID:/8qqENTsQCc] 2016-04-20 (水) 12:21:17
- ボスまでの道中なら遠距離の方が楽だろ。ノーデス経験者ならわかるけど道中の方が死亡率高い。特に初見は。 -- [ID:QWFm91Rj4.A] 2016-04-21 (木) 09:43:16
- ボスは白呼べばええんやで。このゲームは協力が売りだし、呼ばれないと困る人もいる。要はボスまで楽にたどり着ける奴が一番優秀。 -- [ID:NagqSB0Frc2] 2016-04-21 (木) 09:45:53
- シリーズ恒例の炎ボス&ダンジョンが中盤にあるので、炎強化選んだ人は中盤までに別の武器も強化しておくように。 -- [ID:2KBQztNrsT2] 2016-04-21 (木) 10:49:14
- 因みに2つめのエリアの雑魚から粗製強化出来る貴石が入手可能。 -- [ID:gPxsul56HHE] 2016-04-21 (木) 10:52:38
- 中盤だと大欠片は貴重なので+4以上にする武器は慎重に選ぶように。 -- [ID:gPxsul56HHE] 2016-04-21 (木) 10:54:50
- 今回の炎ダンジョン(燻りの湖)は完全な寄り道ルートだから炎ロンソ一本でも余裕なんだよなぁ -- [ID:/41Uy5AZHVg] 2016-04-21 (木) 16:16:20
- だが、進めれば進めるほど炎ロンソの重要度は下がる。ロンソで行くなら変質の変更も視野に入れないとな。 -- [ID:8SfdherOXxs] 2016-04-23 (土) 01:13:41
- ボスで一番効かないのが炎なんだな。ボス攻略の耐性みてない?×が一番多いの炎 -- [ID:sx/oViATXGw] 2016-04-28 (木) 10:33:07
- 粗製アス直の方が強いからな。ロスリックの高壁のMOBが高頻度で落とすし。ボルドまでに4つも手に入ったぞ。 -- [ID:sx/oViATXGw] 2016-04-28 (木) 10:35:07
- ヨームは寄り道じゃないし、中ボスで炎デーモンいるけどなあ。イベントこなさないの? -- [ID:YLMaLwVmiEs] 2016-04-28 (木) 10:38:36
- 炎ロンソ使い続ける奴って、無印でアス直使い続ける奴と似てそう。もっと良い武器てに入ってるのに、効率とか無視して意地でも頑張るタイプ。少なくとも効率優先の攻略のお薦めにはならない。 -- [ID:FCkRb4kc8wQ] 2016-04-28 (木) 11:14:04
- おすすめ武器とコメがさくっと削られてて笑うw -- [ID:F3yW1gcRfcs] 2016-04-25 (月) 22:05:28
- 熟練の貴石を手に入れたので打刀に使おうと思ったんですが攻撃力が下がってしまいます。これは今後技量を上げれば上回るということなんでしょうか。 -- [ID:DM0CbACLo4s] 2016-04-21 (木) 19:11:23
- 熟練は、上質向き(筋力・技量)の派生強化だから、技量特化なら鋭い奇石やね・・・。 -- [ID:hbO9s6vz2BY] 2016-04-22 (金) 16:22:30
- ありがとうございました -- [ID:DM0CbACLo4s] 2016-04-21 (木) 19:11:44
- 初心者なら迷わず騎士だ!盾で受けてから攻撃これが基本。1体1体誘き出して確実に仕留める。ダメだと思ったら迷わず後退するのも戦術。ヤバくなっても冷静にガードして後退。安全位置でエストで回復。これを守っていれば、ボルトくらいはいける!(多分) -- [ID:hbO9s6vz2BY] 2016-04-22 (金) 18:11:25
- 呪術師もオススメされてたけど自分は炎石に騎士が一番楽だったな -- [ID:omHDT/Pyq/U] 2016-04-28 (木) 10:15:38
- 呪術師は理力1つ上げるだけで見えない体を使える(魔術師は初期ステ)。見えない体の有無で中盤以降の難易度は激変する。初心者ならあった方が楽だろ。 -- [ID:YLMaLwVmiEs] 2016-04-28 (木) 10:43:21
- 魔法タイプの説明に見えない体が入っていないのが不思議なくらい。これ書いた人は魔法タイプはやってないいんだろうな -- [ID:YLMaLwVmiEs] 2016-04-28 (木) 10:44:59
- そもそも見えない体とかを駆使するのが初心者向けじゃないからな。基本操作から入る類には素性呪術遠距離見えない体とかいってオススメなんかできんわ。無難に近接系で慣れてもらっていくほうが良い。 -- [ID:8SfdherOXxs] 2016-04-29 (金) 19:50:54
- 呪術師もオススメされてたけど自分は炎石に騎士が一番楽だったな -- [ID:omHDT/Pyq/U] 2016-04-28 (木) 10:15:38
- オンラインモードでソロ攻略をしたいなら、迂闊に残り火を使わないことも基本。灰状態なら侵入されないから、メッセージや血痕や幻影の恩恵だけを受けられる。白霊を呼びたくなったときだけ残り火を使う事。ボスに勝った直後に自殺するのも手。 -- [ID:lCuSPeiT4yY] 2016-04-28 (木) 01:59:05
- 自殺するくらいならオフったほうがよいよ。残り火状態1.3倍はデカイ。 -- [ID:SZ9aPMx6Q..] 2016-04-28 (木) 11:11:10
- 呪術師がお薦めなのは、今作最強コスパの混沌火の玉と最強補助の見えない体が使えるから。混沌はどの素性でも使えるけど、威力は -- [ID:gQSXT0ZNFN2] 2016-04-28 (木) 11:05:04
- 威力は理信上げる呪術師タイプが最適。 -- [ID:gQSXT0ZNFN2] 2016-04-28 (木) 11:06:29
- 逆に全く理力上げないタイプでカーサス以降どうやってるのか知りたい。見えない体無いとかなり大変そう。特にイルシールとアノロン -- [ID:SZ9aPMx6Q..] 2016-04-28 (木) 11:09:15
- 近接タイプで理力上げて見えない体使える様にしても良いけど、理力で攻撃力上がるタイプの方がステの効率は良いな。 -- [ID:kP0G3DyI3BU] 2016-04-28 (木) 11:38:30
- 混沌はどの素性でも使えるけど、2スロ必要だから指輪が制限される。基本魔法タイプ向け。 -- [ID:pn5jrwX15i2] 2016-04-28 (木) 11:24:15
- 武器の選択肢増やそうと思ったら筋技は絶対に上げる。いつまでも筋技初期値で属性使い続けるより、筋技上げて強い武器装備出来る様になった方がよいし、上質熟練が一番選択肢多くて強い。 -- [ID:OHLMrQ1MYoY] 2016-04-28 (木) 11:18:05
- 炎ロンソ使い続けてる奴はこれが出来てなそう。 -- [ID:OHLMrQ1MYoY] 2016-04-28 (木) 11:19:12
- 速攻で粗製アス直に乗り換えた俺は上級者。炎ロンソ() -- [ID:XHMIsZj45q6] 2016-04-28 (木) 13:49:24
- 逆に魔法タイプで筋技は上げたくないな属性か粗製お薦め。何れにせよ近接タイプが使い続けるのは愚作。 -- [ID:pn5jrwX15i2] 2016-04-28 (木) 11:22:20
- 炎ロンソ使い続けてる奴はこれが出来てなそう。 -- [ID:OHLMrQ1MYoY] 2016-04-28 (木) 11:19:12
- たまに見る「お願いパリィ」とはどういう状態を指すのですか?「読みパリィ」はなんとなく分かるのですが。 -- [ID:giLjqkq1JHQ] 2016-05-01 (日) 17:20:57
- お願い!当たって!ってことだよ。 -- [ID:r8wqi3dw8Z6] 2016-05-02 (月) 01:40:42
- 揶揄的な意味合いがあるかもだけど、HPと回復量の多いホストにやられると何時かは当たる可能性があり大型武器+雀蜂は霊体はほぼ一撃死だから有効な戦術だと思う。 -- [ID:f7RyjftDIXM] 2016-05-22 (日) 23:59:49
- お願い!当たって!ってことだよ。 -- [ID:r8wqi3dw8Z6] 2016-05-02 (月) 01:40:42
- 槍や斧槍などの武器は筋力重視か技量重視のどちらに当たりますか? -- [ID:CUmPx8ngLDk] 2016-05-06 (金) 05:18:54
- どちらもそこそこの数値を要求されるから自分は上質で使ってる -- [ID:n2liCilp5Rg] 2016-05-06 (金) 10:30:03
- 追記(私はダクソ初心者で伝令を使っています。) -- [ID:CUmPx8ngLDk] 2016-05-06 (金) 21:07:10
- 初心者にありがちなんだけど、手に入る消費アイテムはケチらずにバンバン使うのをオススメします。そのほうがラクだし楽しいよ。あとでいくらでも買えるから安心ぜよ。 -- [ID:1TBocSQldbc] 2016-05-07 (土) 05:43:05
- 勝手に先行する白霊がいる時ってついてった方がいいの?探索したい場所について着て欲しいけど、どうしたらついて着てくれる? -- [ID:BgZL.FnvjQE] 2016-05-09 (月) 04:59:38
- ジェスチャーで行きたい場所に向かって指を刺してみては?勘のいい人ならついてくると思いますよ -- [ID:HMsWlZnYjJs] 2016-05-10 (火) 15:49:15
- 同しようもないやつは決別水晶使うのも手だよ。篝火で休憩して仕切り直しよ -- [ID:HRe4vwgVTgg] 2016-05-11 (水) 12:20:51
- 同しようもないやつは決別水晶使うのも手だよ。篝火で休憩して仕切り直しよ -- [ID:HRe4vwgVTgg] 2016-05-11 (水) 12:20:52
- ソウルを周囲の敵に拾われるとかエアプ過ぎでは。 -- [ID:70JXDBL5sOc] 2016-05-20 (金) 14:51:44
- ブラボだとそういう仕様だったからブラボから入った人だとそう思うんじゃない? -- [ID:NNb3Tu.IkpM] 2016-05-23 (月) 00:24:42
- ブラボから入ったけどリゲインないから辛い回避してからエスト飲もうとするとぶん殴られる… -- [ID:wmVksNrtFZo] 2016-05-23 (月) 12:51:06
- わかる。ついつい狩人みたいに戦ってやられてしまう… -- [ID:boi17a7ulxk] 2016-08-25 (木) 21:52:03
- 混沌火球や見えない体使えるから呪術師スタートは楽ってコメあるけどそのころになったら騎士でも集中14か18、理力15振るくらい余裕じゃないか・・・? 自分がオススメするのは鈴が最初からある聖職者スタートで粗製アス直→アン直の運バサが楽かなーと思う。(アン直はこのWiki見てるんだからわかるだろうし) -- [ID:JptXvxmD8lE] 2016-05-23 (月) 13:43:40
- 初心者向けのプレイガイドで「分かるだろうし」はダメじゃね?細かいことだったかもしれないけど、アンリ直剣知らない人とかほんとの何もわからない初心者で見に来た人だているだろうしさ。ちなみに私のおすすめは騎士かなー どこまでを初心者って言うかにもよるけど初期装備に物理カット率100%の盾あるのは強みだと思う。ブラッドボーンから入ってソウルシリーズ未経験とかなら、聖職者や呪術師でもいいと思うけどフロムのゲーム自体初って人には聖職者とか呪術師は厳しくないかな? 長々とごめんね? -- [ID:f/UQoHYsg2A] 2016-05-23 (月) 21:02:15
- それいったら混沌火球とかもそうなんでは・・・。 ちなみに騎士がオススメなのは自分もだけどそれに異論がなかったからわざわざ書かなかっただけです、はい。 -- [ID:JptXvxmD8lE] 2016-05-23 (月) 21:31:00
- ごめん なんか説教臭かったよね -- [ID:f/UQoHYsg2A] 2016-05-23 (月) 21:59:04
- 呪術師スタートだと最初から指輪が使える。それに、理力信仰は高ければ高いほど良いからな。近接職より呪術師で始めた 方が有利だから。 -- [ID:HBQ7q4ixI7U] 2016-05-31 (火) 17:19:26
- 最初の強敵であるグンダ、達人、大喰らいにたいして呪術師が圧倒的に楽だから。グンダでつまずいて先に進めないと話にならない。 -- [ID:9kPY7T3hrFg] 2016-06-03 (金) 11:35:10
- グンダは遠距離に入れば攻撃当たらないから一方的に攻撃出来る。それに最初から理信が高いから生命力に振り易い。騎士で理信に降ろうとすると他をあげるのが遅くなる。騎士は理信をあげるビルドには向かない。 -- [ID:9kPY7T3hrFg] 2016-06-03 (金) 11:38:21
- 初心者向けのプレイガイドで「分かるだろうし」はダメじゃね?細かいことだったかもしれないけど、アンリ直剣知らない人とかほんとの何もわからない初心者で見に来た人だているだろうしさ。ちなみに私のおすすめは騎士かなー どこまでを初心者って言うかにもよるけど初期装備に物理カット率100%の盾あるのは強みだと思う。ブラッドボーンから入ってソウルシリーズ未経験とかなら、聖職者や呪術師でもいいと思うけどフロムのゲーム自体初って人には聖職者とか呪術師は厳しくないかな? 長々とごめんね? -- [ID:f/UQoHYsg2A] 2016-05-23 (月) 21:02:15
- 序盤は炎ロンソ持って、生命力25まで上げて、次は持久20、あとは持ちたい武器に合わせて。新キャラ作ったらこれで安定だなぁ。 -- [ID:EyGg1j9qNJ2] 2016-05-26 (木) 22:46:46
- 近接職なら深みのバトルアクスか粗製アス直の方が炎ロンソより強いぞ。ボルドは闇が弱点だしな。敢えて弱い炎ロンソを攻略ですすめる理由は? -- [ID:aFo2EBPAOUE] 2016-05-31 (火) 17:23:53
- 個人的には粗製アス直と炎ロンソ両方あると便利だなーと思う。ボスはともかく雑魚キャラは炎に弱い奴多いから、一本炎派生あると便利じゃね。 -- [ID:rGSj/MAFtlA] 2016-06-01 (水) 22:48:27
- 炎は弱点の敵が多い。闇は抵抗ある敵が多い。ロンソはモーションが優秀。エアプは黙ってろよ雑魚。 -- [ID:Em78UZKR5eE] 2016-09-21 (水) 23:19:54
- 近接職なら深みのバトルアクスか粗製アス直の方が炎ロンソより強いぞ。ボルドは闇が弱点だしな。敢えて弱い炎ロンソを攻略ですすめる理由は? -- [ID:aFo2EBPAOUE] 2016-05-31 (火) 17:23:53
- 今作はほとんどのビルドで使えるクロスボウをお勧めしたい。釣りだけでなく今作は威力もかなりあるためトドメや強敵を狙撃する際に大変有効。聖職者なんかでも雷の槍がイマイチなので終盤までお世話になります。 -- [ID:BfBC4Uv.Otk] 2016-05-31 (火) 03:02:00
- クロスボウいいよね。ライトクロス手に入るのが微妙に遅かったりするからスルーしがちだけど -- [ID:0nm/dweQf/M] 2016-05-31 (火) 17:28:04
- 初めてのフロムがダクソ3の俺氏、今は4周目入ってるが、ぶっちゃけ序盤は派生とかしなくていいとおもう -- [ID:lO2AKKhqSpg] 2016-06-02 (木) 10:50:49
- 中盤は筋あげて重厚 終盤は技もあげて熟練派生でいいと思う -- [ID:lO2AKKhqSpg] 2016-06-02 (木) 10:52:20
- 呪腹って倒さなくてもいいボスじゃない? -- [ID:zapRiX1mOtI] 2016-06-28 (火) 07:44:39
- ソウルから錬成出来る格好いい武器たちを使わないなら倒さなくてもいいね -- [ID:xq6MG6mkCSA] 2016-06-28 (火) 08:18:49
- 武器や防具の耐久度って何ですか? -1落ちたり元に戻ったりします。 -- [ID:7oMueUtgFYA] 2016-07-02 (土) 02:08:10
- 要は包丁の刃こぼれ。ずっと使ってると性能が落ち、やがて壊れる。壊れても装備品は無くならないけど、加治屋で直す必要がある。壊れなければ篝火で休憩・死亡などで回復するよ -- [ID:aQmrTbWXDH6] 2016-07-02 (土) 03:47:29
- ありがとうございます! -- [ID:7oMueUtgFYA] 2016-07-03 (日) 01:10:57
- ありがとうございます! -- [ID:7oMueUtgFYA] 2016-07-03 (日) 01:11:23
- あまりにもポンポン死んでたから、耐久度という概念に気づかなかったわ。ここのコメとアンドレイに再度言われて初めて気づいた。 -- [ID:.fPRT9CdN1s] 2016-07-04 (月) 01:11:14
- 要は包丁の刃こぼれ。ずっと使ってると性能が落ち、やがて壊れる。壊れても装備品は無くならないけど、加治屋で直す必要がある。壊れなければ篝火で休憩・死亡などで回復するよ -- [ID:aQmrTbWXDH6] 2016-07-02 (土) 03:47:29
- slが何なのか未だ理解しきれていない僕にレクチャーを頼みました -- [ID:9G7BWucw58I] 2016-07-14 (木) 11:57:55
- ステータスレベル(status level)の略ですよ -- [ID:F94vt7qRYRk] 2016-07-16 (土) 09:16:20
- 素性持たざる者はsl1で、騎士はsl9と言う……そういう感じです? -- [ID:Zlz8QrzkdUI] 2016-07-17 (日) 10:37:34
- SL デモンズソウルにおいてキャラクターの成長度合いを表すステータス「ソウルレベル」の略称。 ダークソウルシリーズでは「レベル」だが、未だにこう表記するプレイヤーは多い。 Y -- [ID:Umv6ujoj5BI] 2016-12-09 (金) 00:06:55
- ステータスレベル(status level)の略ですよ -- [ID:F94vt7qRYRk] 2016-07-16 (土) 09:16:20
- dlcのために新しいデータ作り中だけど、序盤の時に侵入者が終盤で手に入る武器とか装備して、初見の人をいじめてたから気を付けてくれ。 -- [ID:FhwDd8PObuM] 2016-08-01 (月) 01:26:28
- 横ローリングがめっちゃやりづらくなってる……これはしんどい -- [ID:LQ2WAaDCcVY] 2016-08-27 (土) 23:11:53
- 久しぶりに新規近接つくろうとしたけど騎士スタートで粗製アス直剣、フランベで1周目は安定した。生命持久にかなり振れるし耐久性抜群。ユリアイベの自殺以外死なんかったわ -- [ID:GuBVybQEiyI] 2016-09-13 (火) 10:12:54
- フランベてに入れるの大変じゃね? -- [ID:CEjFFUtoI/M] 2017-01-10 (火) 13:26:26
- 未だに火力生命力重視の指南が目立つけど、実際必要なのは体力。素防御力の大切さを忘れてる。 -- [ID:5RgVHy3H9H2] 2016-09-29 (木) 10:22:09
- 火力は粗製アス直、粗製竜断、(拾えたら)粗製フランベで充分だし、炎ロンソ、深みロンソあたりがあればもっとラクになる。重装が息してないって意見もわかるが、流刑あたりは重さ、物理、属性、状態異常もそれも優秀で超オススメです。 -- [ID:5RgVHy3H9H2] 2016-09-29 (木) 10:26:56
- 粗製は良いよな。安定して高いダメージ与えられる。炎派生も悪くないけど、敵によって耐性あるからな。序盤は強化出来る武器の数が限られるから粗製推奨 -- [ID:U1i4zUdSUqg] 2017-01-10 (火) 11:05:52
- 最大でも15ほどあれば防御力全部20とか余裕ですしお寿司 なおこの上で重量武器とかはきついからその場合は伸ばす必要があるが・・・ -- [ID:uni.zlIRoBo] 2016-10-08 (土) 07:44:18
- 防御が一番意味ないけどな。防御上げるならHPあげた方が良いよわ -- [ID:ZEYevsrDsAc] 2017-01-10 (火) 10:52:01
- 防御よりも引きうちと遠距離攻撃覚えた方がよい。ボスでも見えない体は効くのではめ殺しも可能。頭を使えば攻撃食らわない方法はいくらでもある。 -- [ID:jDex0zBVyhI] 2017-01-10 (火) 11:08:24
- どんだけ防御上げても攻撃食らったらダメージ受けてジリ貧だからな。騎士装備でやってるけど、後半になるとワンパンで死ぬ事あるし。結局回避できないと駄目なボスは多い。ただ初心者に回避は難しいって話なら遠距離攻撃だな。見えない体と併用すればかなり楽できる -- [ID:Z99dPkVwvuI] 2017-01-10 (火) 11:21:58
- 寧ろ軽装、軽ロリ、生命力27(HP1300)が一番ににくい。体力初期値でも済むしな。生命力特化なら不死街クリア頃には27に出来るし、最初に生命の指輪とっておけば更に効果アップ -- [ID:eI/2.4IOfRY] 2017-01-10 (火) 13:32:04
- 死ににくいに訂正 -- [ID:eI/2.4IOfRY] 2017-01-10 (火) 13:34:22
- 生命力39まで振ったら後は筋力と体力に振った方が火力と耐久力確保出来る、まぁ初心者なら武器は装備要求値最低限で粗製運用にして生命力持久力体力の基礎ステータス固めた方が安定する -- [ID:OtbsF71xerE] 2017-01-10 (火) 15:51:22
- 攻撃は最大の防御。火力が2倍になれば半分の攻撃回数で倒せるので敵から受けるダメージも半分に減る。ノーダメ動画によくあるパターンだけど、バフや弱点を工夫して高火力短期決戦タイプが多い。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2017-01-10 (火) 21:29:31
- 近接の最終系は30%ローリング+カーサス血環じゃない?後半のボスにはこれないと直ぐ死ぬ -- [ID:Z99dPkVwvuI] 2017-01-17 (火) 15:22:54
- そもそもこのゲームの防御力って防具じゃなくて盾じゃね?防具って軽装と重装で1割り程度しか軽減しないけど、盾は10割りカット出来るからね。ダメージ減らしたければ大盾が一番。 -- [ID:AAMLGqNHFR6] 2017-01-18 (水) 19:35:43
- 防御力高い鎧着るよりも、はだかで大盾構えた方が受けるダメージ減らせるんだよね。 -- [ID:AAMLGqNHFR6] 2017-01-18 (水) 19:40:05
- 対人で侵入し始めると体力のありがたみが分かるようになった。カット率の高い鎧を着れば死ぬまで猶予ができるし、叩き潰されて死ぬのも減った。PvEは…回避ですわ、防御よりも -- [ID:joh3nzOWWvk] 2017-04-30 (日) 00:25:19
- 火力は粗製アス直、粗製竜断、(拾えたら)粗製フランベで充分だし、炎ロンソ、深みロンソあたりがあればもっとラクになる。重装が息してないって意見もわかるが、流刑あたりは重さ、物理、属性、状態異常もそれも優秀で超オススメです。 -- [ID:5RgVHy3H9H2] 2016-09-29 (木) 10:26:56
- 今作は武器・防具・魔法・指輪コンプリートするのに必要な周回数はいくつですか?3周でいいのかな? -- [ID:ox6YE09iMIk] 2016-12-08 (木) 23:50:19
- 双王子に直剣特大を素材として使うから4周 -- [ID:Umv6ujoj5BI] 2016-12-09 (金) 00:04:41
- ありがとうございます。周回頑張ります。 -- [ID:ox6YE09iMIk] 2016-12-09 (金) 00:26:34
- 双王子に直剣特大を素材として使うから4周 -- [ID:Umv6ujoj5BI] 2016-12-09 (金) 00:04:41
- 海外wikiも見といたほうがいい 地図や画像、海外勢のHP作成能力の高さがうかがえる ttp://darksouls3.wiki.fextralife.com/Weapons -- [ID:JwTKBdVtCgA] 2016-12-28 (水) 13:22:39
- 地図といえば某サイトが便利だったけど更新遅いからね。ここも良く出来てるけどどうやって地図作ってるか知りたい。このレベルの正確さだと普通にマップ歩いてるだけでは作れ無そう。どうやって測量してるんだろうか -- [ID:Z99dPkVwvuI] 2017-01-10 (火) 11:24:03
- PC版のデータ解析では? -- [ID:FmAaEjRzHIA] 2017-05-06 (土) 11:11:18
- 地図といえば某サイトが便利だったけど更新遅いからね。ここも良く出来てるけどどうやって地図作ってるか知りたい。このレベルの正確さだと普通にマップ歩いてるだけでは作れ無そう。どうやって測量してるんだろうか -- [ID:Z99dPkVwvuI] 2017-01-10 (火) 11:24:03
- グンダで一番楽なのは呪術師と魔術師。グンダは遠距離にいれば攻撃は当たらないので、ロックオン出来るギリギリの距離を保って、相手のからぶり後に引きうち -- [ID:ZEYevsrDsAc] 2017-01-10 (火) 10:54:55
- 因みに魔術師は強化詠唱なしで141ダメージ与えられるので8回で倒せる。騎士は両手持ちですら59ダメなので騎士の2.5倍のダメージを与えらる。 -- [ID:ZEYevsrDsAc] 2017-01-10 (火) 10:57:05
- 呪術師は初期状態で信仰14 あるので、最初から聖職者の聖鈴の戦技で回復出来る。なので育成を考えると呪術師が序盤最強。 -- [ID:lNE0nHc/X2Q] 2017-01-10 (火) 11:00:29
- 因みに序盤でもっともダメージ与えらるのは魔術師。魔法は勿論スタブで300ダメ -- [ID:lNE0nHc/X2Q] 2017-01-10 (火) 11:01:56
- 騎士はスタブで200ダメなので魔術師のほうが1.5倍多い、 -- [ID:lNE0nHc/X2Q] 2017-01-10 (火) 11:03:00
- 極論言ってしまうとグンダさえ突破できれば後は強力プレイでどうとでもなるからな。むしろ協力プレイが売りなので積極的に活用して欲しい、というかホストお待ちしてます -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2017-01-10 (火) 21:31:48
- 脳筋のおすすめ武器ってなんですか? -- [ID:m35nyTCVPa.] 2017-01-31 (火) 19:37:10
- そういう系の質問は質問板でした方がいいよっ! -- [ID:2QuvQfvu0ho] 2017-01-31 (火) 19:53:31
- 自分は、重厚派生前提だがミル斧、グラグラ、グレアク、ヨームとか使ってる。偶にデーモンナックル -- [ID:0M1kfT9jVak] 2017-02-02 (木) 18:40:43
- グラグラ➡︎グレクラ -- [ID:0M1kfT9jVak] 2017-02-02 (木) 18:41:46
- 魔術師茨の道て書かれてるけど、後半やDLCボスだと水銀や見えない体使える魔術師が一番楽だぞ。どうしても勝てない時の奥の手があるのが魔術師。 -- [ID:Y4wD3/cZKDY] 2017-04-05 (水) 11:37:25
- すごくエアプっぽい -- [ID:vgLiiotANho] 2017-04-06 (木) 18:53:19
- 初心者はエアプだな・・・ -- [ID:yv6dsJigPog] 2017-04-06 (木) 19:19:39
- お前らDLC2やってないのもろばれ。 -- [ID:Fw3Jl5Tp.qo] 2017-04-12 (水) 15:20:04
- どう見てもお前の方がエアプ。ミディール水銀が一番楽な倒し方。 -- [ID:Y4wD3/cZKDY] 2017-04-12 (水) 15:21:11
- 因みに天使も見えない体でスルー可能 -- [ID:Y4wD3/cZKDY] 2017-04-12 (水) 15:22:03
- 水銀ミディールはよく聞くけど近接武器でも充分倒せるのと、見えない体は必要値が低いから魔術師じゃなくても脳筋でも使えるので、その2点ではちょっと説得力に欠けます。 -- [ID:w46bjMY/O96] 2017-04-12 (水) 15:27:48
- 王たちの化身は離れながら結晶打ってるだけでいいから楽やったな 無名の王とかも -- [ID:4KmQW3zWuew] 2017-04-12 (水) 15:29:36
- ミディールは水銀の方が断然楽だろ -- [ID:kHynOdj10S2] 2017-04-12 (水) 15:47:41
- 見えない体+水銀または毒でボスはめ殺しやってる動画あるの見た事ない奴多そう。見えない体効ボスは多いよ。知らないだけ -- [ID:kHynOdj10S2] 2017-04-12 (水) 15:49:11
- 嵌め殺し効かなくなったぞ -- [ID:sYy3iwb4EhA] 2017-04-12 (水) 15:58:41
- 水銀、ドーリスの蝕み、混沌火の玉使えると楽。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2017-05-23 (火) 09:40:44
- すごくエアプっぽい -- [ID:vgLiiotANho] 2017-04-06 (木) 18:53:19
- 完全版発売日か。新規が増えることを期待して低レベル白でも待機しとくかな。DLCエリアもさすがに飽きてきたし -- [ID:d/.jGolfbo6] 2017-04-20 (木) 00:09:35
- ダクソ初だけどXboxしかないのよね オフ専でも平気かな? -- [ID:6g5RMYoHkas] 2017-04-22 (土) 18:20:01
- オフ専でも楽しいよ、でもきっとオンの方が楽しいね -- [ID:joh3nzOWWvk] 2017-04-30 (日) 00:26:10
- pcだけど 今めちゃ人いますね
2018-12-15 (土) 23:30:56[ID:EUSJvarm/qs]
- pcだけど 今めちゃ人いますね
- 自分もxbox版やってますが、ちゃんと人いますよ。 -- [ID:ZS/nxb/ZHcg] 2017-05-02 (火) 07:58:48
- 日本人とプレイするのはそりゃ難しいかもしれんが、地域外マッチにすればあんまり関係ないからな -- [ID:TKvZD3tJG/A] 2017-05-03 (水) 16:04:34
- オフ専でも楽しいよ、でもきっとオンの方が楽しいね -- [ID:joh3nzOWWvk] 2017-04-30 (日) 00:26:10
- 貪欲者の見分け方で「呼吸」も入れてもいい。よく見るとフタが少し動いているから -- [ID:2p35WbC5I92] 2017-04-23 (日) 22:41:34
- 初心者の方は初心者狩りに気を付けましょう -- [ID:yv6dsJigPog] 2017-04-24 (月) 00:54:42
- 侵入されたら気を付けようがなくないかな? -- [ID:.bdUblm9N2k] 2017-04-24 (月) 02:04:16
- うん、昨日狩られたよw -- [ID:/0iNFDjLeYI] 2017-04-26 (水) 18:47:24
- 侵入されたら気を付けようがなくないかな? -- [ID:.bdUblm9N2k] 2017-04-24 (月) 02:04:16
- 流石に誓約アイテム集めは他機種版より大変かもですが -- [ID:ZS/nxb/ZHcg] 2017-05-02 (火) 08:00:12
- マラソンすればへーきへーき -- [ID:FmAaEjRzHIA] 2017-05-06 (土) 11:03:05
- 初めてやるんだけどストーリーがさっぱりです。主人公は何者? -- [ID:bbJQFWB76rs] 2017-05-16 (火) 18:53:19
- 主人公は火のなき灰っていう、復活して逃げ出した王たちを探す、いわば「王たちの探索者」。んで、その王たちが逃げ出した理由が最初の火っていうのを継がなきゃならなかった、というよりまた継がなきゃならなかったんだけど…。最初の火の方も説明したほうが良いかな? -- [ID:FB/msBcpWpQ] 2017-05-16 (火) 20:33:55
- 何者でもなく何者にもなれなかった呪われた不死者が主人公たち「火の無い灰」(空っぽの器) -- [ID:sYy3iwb4EhA] 2017-05-16 (火) 21:03:41
- 質問者ではないけれどシリーズ初だからこういうざっくり解説見ていて楽しいしもっと設定や前提の話を聞いてみたい -- [ID:ntbsNwBsu5U] 2017-05-22 (月) 18:57:36
- ヒント:「知識・考察・検証など」→「ストーリー考察」 を見てみよう。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2017-05-24 (水) 09:01:43
- 吊りミス。設定や前提の話について -- [ID:HHxQCwK7bP.] 2017-05-24 (水) 09:02:28
- マルチに手を出して白霊で攻略の助けをしてみたいんだが対人戦をある程度鍛えてからの方がいい? -- [ID:Ct39cacUeVg] 2017-06-05 (月) 18:33:21
- 俺は対人戦クソザコだけどバンバンマルチやってるぞー!所詮ゲームなんだから足引っ張っちゃうかもとか深く考えないで楽しもうぜぇー -- [ID:s0fxruJANcA] 2017-06-05 (月) 18:35:42
- 対人下手でもマナーが良くてホストから離れ過ぎなければ大丈夫だと思うよ -- [ID:cyJOqQBDITs] 2017-06-05 (月) 19:43:31
- これ大事。技術どうこうじゃなくてホストの手助けをするっていう目的を忘れなきゃ大丈夫だと思う。例えば闇霊をホストほっといて追い回すとかしなきゃホスト側としてもありがたい。 -- [ID:5kIgwH3PIQU] 2017-06-05 (月) 19:49:31
- 今更だが貪欲者の見分け方で七色石を使う方法もある。具体的には宝箱の目の前で七色石を使うと普通の宝箱なら石が箱の上に乗って、貪欲者だと箱を貫通して床に落ちる。
2017-09-17 (日) 23:38:34[ID:FNwkKvWWua.]
- いつも思うんだがなぜwikiはレベル上げを制限する前提なのか、レベルカンストが一番おすすめじゃね?
2017-09-22 (金) 06:02:16[ID:TUPiI8fYAiA]
- cost per performance を考えたまえよ
2017-09-22 (金) 16:29:07[ID:F4oiNwBOITI]
- オンライン前提で考えると、SLは80〜140程度に納めておかないと、マッチングが難しくなる。おそらく、SL120が一番人が多い。
2017-09-22 (金) 22:18:42[ID:OdDV00RvQ2k]
- 周回で確実にイベントで5レベ上がるし。今作はカンスト目指せっていってると俺は理解した!
2018-01-01 (月) 20:56:36[ID:df78XsVtXpk]
- クリアするだけならカンストでもなんでもすりゃいいけど、対人とかマルチを楽しむならレベル制限するのは当然
2018-01-03 (水) 14:38:03[ID:ZQCJyKXhNlE]
- ある程度レベルを縛らないと無双すぎて、周回やっていても退屈ですよ。かんたんに攻略できるから、ゲームが単なる作業になってしまいます。でも自分のやりたいようにやれば一番楽しいと思います。
2018-12-16 (日) 00:11:59[ID:VJNeEK5rbOg]
- 120帯前後だと良くも悪くも長短所が明確なキャラが作れる、万能型にしようとするとバランスが超難しい、こういう楽しさがあるからじゃないかな。攻略に関してはカンストやって思うけどレベルより経験とか知識のウェイトがでかい。生命持久は40くらい、筋技理信60で伸びが停滞するのも結果論だけど120帯人気を加速させる印象。でも飽くまでユーザーが勝手に作りあげた人気帯に過ぎないから各々好きなレベルでやればいいけどね。
2018-12-16 (日) 15:07:09[ID:2h49I659VwI]
- でも120だと1ステ特化作るとき絶妙に痒いんだよなぁ。試したことはないけど140-50なら痒みがキレイに収まるのかな。
2018-12-16 (日) 15:11:11[ID:2h49I659VwI]
- でも120だと1ステ特化作るとき絶妙に痒いんだよなぁ。試したことはないけど140-50なら痒みがキレイに収まるのかな。
- cost per performance を考えたまえよ
- 鎖の形で見分けられる
2019-02-07 (木) 16:07:30[ID:4za4MA8.r92]
- エリア攻略って大体のレベルは目安ある?
2019-05-16 (木) 21:15:02[ID:KT748tOi3mY]
- そのエリアのボスを倒して、その獲得ソウルでレベル上げをしていけばだいたい適正レベルになると思います。もしもソウルが不足してレベル上げができなければ、すでに適正レベルに達していると思われます。あとは個人の好みでレベル調整をすればいいと思います。1周目はレベルよりも武器強化レベルのほうがもっとはっきりしています。メーカーは武器強化に制限をつけてゲームの難易度調整をしています。武器強化レベルが上げられないからといって能力補正で武器を強化しようとしても、武器強化レベルが高くないと火力が出ない仕組みになっています。
2019-05-18 (土) 18:13:57[ID:gqukbUzELB.]
- そのエリアのボスを倒して、その獲得ソウルでレベル上げをしていけばだいたい適正レベルになると思います。もしもソウルが不足してレベル上げができなければ、すでに適正レベルに達していると思われます。あとは個人の好みでレベル調整をすればいいと思います。1周目はレベルよりも武器強化レベルのほうがもっとはっきりしています。メーカーは武器強化に制限をつけてゲームの難易度調整をしています。武器強化レベルが上げられないからといって能力補正で武器を強化しようとしても、武器強化レベルが高くないと火力が出ない仕組みになっています。
- 序盤が辛くても良いって人は、素性を呪術師にして脳筋型に育てるのをお勧めしたい。理信が両方高いから補助魔法もどんどん使っていける。近接一辺倒だと飽きるしね
2019-07-26 (金) 21:55:26[ID:EV2mDT5.yvM]
- このゲームって両手持ちすると右手の武器になるんですけど、左手の武器を両手持ちする方法ってありますか?
2019-10-01 (火) 23:37:04[ID:Uth7DIK.O8E]
- 操作方法にも載ってるけど両手持ち用のボタンを長押しだよ(PS4なら△)
2019-10-02 (水) 00:44:12[ID:TTAKg3/YAXY]
- 操作方法にも載ってるけど両手持ち用のボタンを長押しだよ(PS4なら△)
- 久々に見たらクッソ丁重に書かれてて草
2019-12-22 (日) 17:46:22[ID:tTp814MOzjA]
- は じ め て の 火 継 ぎ
2019-12-22 (日) 20:28:58[ID:eegV.eBlbaI]
- は じ め て の 火 継 ぎ
- ダークソウルは前転がスーパーアーマーなのでスーパーアーマーと素手でうまい人はマラソン出来る
2020-01-23 (木) 17:00:41[ID:u64vGUkgUYo]
- 強い武器を装備することはボスのムーブメント見れない
2020-01-23 (木) 17:10:46[ID:u64vGUkgUYo]
- なんでも好きなようにやるのが吉
2020-02-02 (日) 20:34:45[ID:DiNp/arI67c]
- 動画で生命力が2倍近くある奴って何?
2020-02-10 (月) 22:15:56[ID:u64vGUkgUYo]
- クソゲー
2020-03-01 (日) 10:43:19[ID:oOf3JprFLKQ]
- クソワロ
2020-03-03 (火) 23:34:13[ID:VvzZKMRegEE]
- 玉葱
2020-03-20 (金) 23:02:04[ID:JgDsioNo49c]
- 玉葱
- 定期的にかきにくるってツンデレかな?
2020-04-18 (土) 08:48:26[ID:Lfx2nup1ZJw]
- かわいい♥ IP残ってんのにバカだねぇ~w
2020-04-25 (土) 20:38:56[ID:VFkTu7ni58.]
- クソワロ
- クソゲー
2020-03-01 (日) 10:43:29[ID:oOf3JprFLKQ]
- クソゲー
2020-03-01 (日) 10:43:39[ID:oOf3JprFLKQ]
- クソゲー
2020-03-11 (水) 00:23:49[ID:oOf3JprFLKQ]
- クソゲー
2020-03-11 (水) 00:23:58[ID:oOf3JprFLKQ]
- クソゲー
2020-03-11 (水) 00:24:05[ID:oOf3JprFLKQ]
- 神ゲー
2020-03-11 (水) 21:26:01[ID:GPfl94zxEb2]
- 神ゲー!
2020-03-12 (木) 10:29:38[ID:J3laDtq7oiI]
- クソゲー
2020-03-15 (日) 19:17:52[ID:oOf3JprFLKQ]
- クソゲー
- 神ゲー!
- クソゲー
2020-03-15 (日) 19:17:59[ID:oOf3JprFLKQ]
- クソゲー
2020-03-15 (日) 19:18:05[ID:oOf3JprFLKQ]
- 最後辺りまで来たけど、結構不親切なゲームだな。主人公がなんでこんなところをうろつくことになったのかとか、一切説明ないし。一本道じゃない割に、分岐もわかりにくいし。Wikiがあって初めて楽しめるゲーム。
2020-03-21 (土) 23:44:42[ID:PU3lslkflvo]
- シリーズタイトルの最後なんだから、新規ユーザには厳しいのは仕方ない。だからこそ、wikiだの考察サイトだのがある。tubeで、このゲーム程考察動画が目に付くのは無いくらいだし
2020-03-25 (水) 09:17:13[ID:ayOmV8AQW46]
- 要するにクソゲー
2020-04-01 (水) 20:46:54[ID:oOf3JprFLKQ]
- ダクソ3に親を殺された兄貴オッスオッス
2020-04-01 (水) 21:08:20[ID:eegV.eBlbaI]
- 要するにクソゲー
- シリーズタイトルの最後なんだから、新規ユーザには厳しいのは仕方ない。だからこそ、wikiだの考察サイトだのがある。tubeで、このゲーム程考察動画が目に付くのは無いくらいだし
- このゲームの回避は敵の攻撃が当たらないように避けるというより、回避モーション中の無敵時間を利用して避けるってかんじ
2020-04-07 (火) 01:46:52[ID:jKyr/Jv8j8Y]
- 要するにクソゲー
2020-04-17 (金) 07:13:19[ID:oOf3JprFLKQ]
- そう?無敵時間あるだけましでしょ。当たり判定も基本的には見た目通りだし
2020-04-17 (金) 07:52:51[ID:DfIAdbUiAVk]
- どっかで聞いた話ではゲームは基本プレイヤー側の判定を増してるらしい。理由は「今の当たっただろ!」防ぐためとか。不確かな情報だけど…
2020-04-17 (金) 08:10:16[ID:KAw3.p0yXXA]
- そう?無敵時間あるだけましでしょ。当たり判定も基本的には見た目通りだし
- 要するにクソゲー
- クソゲー
2020-04-18 (土) 02:41:38[ID:oOf3JprFLKQ]
- 神ゲー
2020-04-25 (土) 15:13:18[ID:CPQ8DUGmQd.]
- ばか「クソゲー」
2020-04-27 (月) 18:20:58[ID:/W84vNwf/.s]
- 築地の「やってます!」「やってません!」の画像みたいで笑える
2020-05-01 (金) 17:58:49[ID:eRwasSK/Adg]
- コロナ自粛で(海外含めて)新規めちゃくちゃいるな。それと同じくらい初狩りもいるが。
2020-05-13 (水) 01:21:48[ID:BSWutUQZvxs]
- 神ゲー
2020-05-25 (月) 13:20:59[ID:XKbnS3uU4Kg]
- 4月に買ってDLC含めようやく1週目クリアしました。こんなに面白いならもっと早くやってればと後悔、死にゲーを警戒し過ぎてたけど理不尽な要素もないし十分楽しめた。さあ2週目行きます。
2020-05-25 (月) 15:30:18[ID:NwMvJg7HKfg]
- おめでとう。死にゲーと言っても、ダクソはビルドによって色んな解法あるし、成長システムもあるし、なんなら白も呼べるしで、アクション苦手でもどうとでもなるのよね
2020-05-25 (月) 17:02:23[ID:ylEOglK4Fdo]
- おめでとう。死にゲーと言っても、ダクソはビルドによって色んな解法あるし、成長システムもあるし、なんなら白も呼べるしで、アクション苦手でもどうとでもなるのよね
- 私は最近買ってまだ最初のボス倒したところです。魔法剣士でやってます。
2020-05-26 (火) 01:39:51[ID:XKbnS3uU4Kg]
- 騎士は確かに初心者向けなんだけど、初期装備が優秀すぎるのと物理一辺倒なせいで中盤で飽きる可能性がある。個人的には呪術師をお勧めしたい。
2020-06-07 (日) 09:38:29[ID:i9J/25Kvgww]
- 初見呪術師攻略を筋上げて物理でやってたわ。切り札の呪術なのにダメが微妙というね
2020-06-07 (日) 10:28:19[ID:G/esJsHOlEs]
- まさにそのやり方がお勧めだと思う。脳筋で近接に慣れつつ、下級魔法も色々と使っていくスタイル。
2020-06-07 (日) 19:00:57[ID:i9J/25Kvgww]
- まさにそのやり方がお勧めだと思う。脳筋で近接に慣れつつ、下級魔法も色々と使っていくスタイル。
- 初見呪術師攻略を筋上げて物理でやってたわ。切り札の呪術なのにダメが微妙というね
- 中盤以降は燻りの湖にいる騎士狩りゾリグを倒して祭祀場のBBAショップで売られている黒鉄シリーズの防具を装備するのがおすすめ。装備重量を70%未満にするために体力にレベルを振らなくちゃいけないけど被弾多い初心者でも最後まで安全に戦える。
2020-06-09 (火) 23:14:42[ID:o7rg2XN.RL.]
- やっぱ、ブラボと比べたらダクソは難易度がかなり低いよな。
2020-06-15 (月) 18:08:41[ID:yXRoIs718t.]
- 作成した全盛り聖杯でヘムウィックの魔女の召喚音が聞こえてきた時の絶望感 エルデンリングはランダム生成ダンジョンあるかなぁ… 楽しみだ
2020-06-15 (月) 20:27:09[ID:j9tFHEZCFWk]
- ヤ ー ナ ム キ ャ ン プ
2020-06-15 (月) 20:39:15[ID:uIyJ.lpvI4U]
- やっぱりエスト瓶は偉大よ。SEKIROは勿論、コードヴェインにも似たようなのあったし、死にゲーの標準仕様にするべき
2020-06-15 (月) 20:53:29[ID:i9J/25Kvgww]
- ヴェインは再生力だったね、ただ盾ないのにラスボスの無敵連打強要レベルのフィールド攻撃はやめてほしかったぜ……頻度そこそこ多いし
2020-06-17 (水) 10:19:31[ID:45Zs4/Kznfc]
- ヴェインは再生力だったね、ただ盾ないのにラスボスの無敵連打強要レベルのフィールド攻撃はやめてほしかったぜ……頻度そこそこ多いし
- 個人的にはダクソ3>ダクソ>ブラボ>ダクソ2って順番でキツかったわ。ダクソ系は探索がブラボよりキツかった
2020-06-17 (水) 06:58:22[ID:RGrz9Q8cwWw]
- 適正なレベルで周回をこなすとなるとブラボのほうが異常に難しい…ダクソシリーズはスルーも楽だしボスも柔らかいからカンストまでそこまで苦労しなかった。
2020-07-04 (土) 07:26:08[ID:EufydxsKhlQ]
- 適正なレベルで周回をこなすとなるとブラボのほうが異常に難しい…ダクソシリーズはスルーも楽だしボスも柔らかいからカンストまでそこまで苦労しなかった。
- 作成した全盛り聖杯でヘムウィックの魔女の召喚音が聞こえてきた時の絶望感 エルデンリングはランダム生成ダンジョンあるかなぁ… 楽しみだ
- ソロの場合、肉入り闇霊に一度侵入されると、勝っても負けても約1時間は侵入されない。白霊を召喚すると侵入されやすくなるのかもしれないけど、ずっと一人なら1時間は侵入されないのは確か。1時間もあれば、チェックポイント(篝火)かショートカットを少なくとも一つは解禁できるだろうから、侵入はそんなにビビらなくて良いよ。どうしても嫌なら灰状態で道中を攻略して、ボス直前で残り火を使えば良い
2020-06-24 (水) 17:48:59[ID:dDP5UuImOuc]
- 実際、短時間のうちに同じ場所で侵入しまくっていると、冷却時間中のホストばかりになって、やがて侵入しづらくなるしね。指しゃぶホストが居れば話は変わるけど
2020-06-24 (水) 17:51:04[ID:dDP5UuImOuc]
- 体感的には1時間どころか2時間近くは侵入されないと思うんだけど、PC版のデータ解析をやったり厳密な検証をやったりしている訳じゃないので、正確な冷却時間は不明。とにかく1時間は侵入されないはず
2020-06-24 (水) 17:56:08[ID:dDP5UuImOuc]
- いや、ふつうに初心者1周目はオフラインでやらせるだろ。
2020-07-07 (火) 22:17:44[ID:S6uPicrYg4c]
- オフラインかオンラインかはやる人次第じゃないかねぇ...?というかやらせる:とは
2020-07-08 (水) 11:47:03[ID:y6bevm2IknQ]
- オフラインかオンラインかはやる人次第じゃないかねぇ...?というかやらせる:とは
- 実際、短時間のうちに同じ場所で侵入しまくっていると、冷却時間中のホストばかりになって、やがて侵入しづらくなるしね。指しゃぶホストが居れば話は変わるけど
- 始めたけど下手すぎてチュートリアルさえ抜けない。
2020-10-01 (木) 20:54:26[ID:Z1huVfiyczI]
- 一昨日買って始めました!諸先輩方が遺した血溜まりとコメントのおかげでなんとか呪腹の大樹まで倒せました!ありがとうございます!
2021-01-11 (月) 02:10:28[ID:sMDoP8ptXes]
- 正月にsteamセールで買ってあったんだけどやっとやり始めました。早くグレートソードとクロスボウ持ってガッツごっこしたいです。
2021-01-30 (土) 12:55:44[ID:TldK1yBBQGQ]
- PC版新規とは珍しい…!いつか共闘するときが楽しみだ…
2021-01-30 (土) 14:59:00[ID:0FBh/.8Fd4Y]
- よろしくおねがいしやす先輩!フロムゲーはsekiroしかやった事ないんでまだ動きに慣れず死にまくりです(´・ω・`)
2021-01-30 (土) 18:19:35[ID:TldK1yBBQGQ]
- よろしくおねがいしやす先輩!フロムゲーはsekiroしかやった事ないんでまだ動きに慣れず死にまくりです(´・ω・`)
- 私も正月のsteamセールで買いました。ちょうど年末にグラボをRTX2060Sに載せ替えたので、フルHD環境で快適に遊べてます。まだ、ロスリックの高壁クリア出来てませんが、じっくり遊んでます。
2021-04-19 (月) 08:18:28[ID:v5.5RQSNpyY]
- PC版新規とは珍しい…!いつか共闘するときが楽しみだ…
- 今でもPC版人居るの?一周目だからオフラインなんだけど、だからこそ血痕とかサイン見えないし気になった。
2021-03-05 (金) 10:18:32[ID:fQ2l6RtO/bE]
- そらオフラインなら見えるはずない、オンラインで残り火なしなら話は別だけど。地域外オンで人気エリアなら、白サインも侵入もそこそこにあるよ。
2021-03-05 (金) 18:12:14[ID:DnUAOTO.zxs]
- 人気以外だと適正レベルなら運良く数ヶ所侵入できるかな?ぐらいの地域内。高壁とかなら白いるかもね、一月前に侵入ったきりで最近は見に行ってないけど
2021-03-05 (金) 19:01:29[ID:IS4oF2sXTDA]
- 4周目やってる新人ならここにおるで。まぁずっとオフラインでしかやってないけどな。
2021-03-05 (金) 19:26:55[ID:TldK1yBBQGQ]
- そらオフラインなら見えるはずない、オンラインで残り火なしなら話は別だけど。地域外オンで人気エリアなら、白サインも侵入もそこそこにあるよ。
- この記事は一体どれ程の火の無い灰を救ってきたのだろうか...
2021-04-05 (月) 18:54:33[ID:7p5lKyoPaoA]
- この間始めたばかりでステータスは上質,亡者狩りの大剣使ってるんですけど攻略でおすすめの武器他にありmasuka
2021-04-10 (土) 12:48:56[ID:1SgrBwJUuhc]
- 上質ならステの相性が良くデーモン特効も乗る黒騎士シリーズ(剣/大剣/大斧/グレイブ)、深淵特効の乗る狼大剣あたりはオススメ。色んな武器を持てるのが上質の強みなので、例えば打撃弱点の敵用にグレクラとか出血狙いの盗人短刀とか、攻撃種別ごとに最低1個ずつ揃えておくと色んな場面に対応できて良き。
2021-04-10 (土) 14:25:27[ID:DnUAOTO.zxs]
- 進行度にもよるけど「処刑人の大剣」がおすすめ。使いやすい大剣モーションで打撃属性、敵撃破時のFP回復効果も地味に便利。リーチが短く火力が若干低めなので、黒騎士の剣が手に入ったらそちらをメインにして、その後は必要に応じて使い分けていくのがいいかも。
2021-04-10 (土) 19:44:16[ID:D8zdHtFir5U]
- ロンソしかかたん
2022-01-11 (火) 15:32:21[ID:ufNS70dDw5w]
- 結局5割は以上はロンソ振ることになるさ。貴公も、どうせそうなるのだろう。
2022-01-13 (木) 07:05:10[ID:rCk6ROF/cz2]
- そもそも序盤って強化素材が限定されるからロンソ最優先になるな。貧乏性で素材使いにくいって人はなおさら
2022-04-12 (火) 17:02:06[ID:OhhvlDzHb5o]
- 結局5割は以上はロンソ振ることになるさ。貴公も、どうせそうなるのだろう。
- 攻略なら直剣(ロンソ)が万能だけど、闇霊など人型の敵を簡単に倒したいなら両手溜めR2で突きが出せる特大剣がオススメ。上質なら罪の剣あたり。溜めR2で吹き飛んだ敵の起き上がりに溜めR2を重ねる→敵はタヒぬ。
2022-01-15 (土) 21:00:42[ID:uSTir9/5jks]
- 上質ならステの相性が良くデーモン特効も乗る黒騎士シリーズ(剣/大剣/大斧/グレイブ)、深淵特効の乗る狼大剣あたりはオススメ。色んな武器を持てるのが上質の強みなので、例えば打撃弱点の敵用にグレクラとか出血狙いの盗人短刀とか、攻撃種別ごとに最低1個ずつ揃えておくと色んな場面に対応できて良き。
- よくある質問のページには装備重量30.0%~69.9%に違いはないって書いてありますが、きっかり30.0%ちょうどなら軽ロリですよね?一応自分でも検証したけど自信なくて…
2021-08-03 (火) 14:55:41[ID:UaruwNSgEjg]
- 小数点以下の重量があるようで装備によっては30.0%で中ロリにも軽ロリにもなります
2021-08-03 (火) 15:13:21[ID:4Ky1MiQFl4g]
- 中ロリ重ロリの70.0%表示と同じ仕様ですよね。ありがとうございます。
2021-08-03 (火) 18:29:37[ID:UaruwNSgEjg]
- 中ロリ重ロリの70.0%表示と同じ仕様ですよね。ありがとうございます。
- 小数点以下の重量があるようで装備によっては30.0%で中ロリにも軽ロリにもなります
- 今年のウィンターセールで買って始めました もし出会ったらよろしくです
2022-01-01 (土) 13:01:12[ID:oAPpoNebYI6]
- 宜しく。難易度は高めだけど、焦らずゆっくり、楽しんでね
2022-01-09 (日) 21:58:11[ID:aK1kBHN7LK6]
- よろです! 今どこの攻略ですか? わたしは最近ファランの城塞始めた感じです
2022-01-11 (火) 15:29:59[ID:ufNS70dDw5w]
- 今は3週目のDLCをやってて、雑魚に囲まれて泣いてます。ファランの城塞はもうクリアしましたか?もし毒沼で足をとられているのなら、ダガーの戦技クイックステップ連打がお薦めです
2022-01-13 (木) 10:51:24[ID:BmrL/TMOoyk]
- 今はアノールロンドでレベル120目指して稼いでます
2022-01-29 (土) 19:38:33[ID:ufNS70dDw5w]
- よろです! 今どこの攻略ですか? わたしは最近ファランの城塞始めた感じです
- ほかにやってるゲームとかあります?
2022-01-11 (火) 15:34:16[ID:ufNS70dDw5w]
- レインボーシックスシージっていうシューティングゲームやってます
2022-01-13 (木) 10:52:10[ID:BmrL/TMOoyk]
- レインボーシックスシージっていうシューティングゲームやってます
- 宜しく。難易度は高めだけど、焦らずゆっくり、楽しんでね
- 初心者には(そこまでで突っかかりそうだけど)処刑人の大剣と生命湧きを使ってみて欲しい。多少の雑魚敵なら大剣R1の強靭でゴリ押しが効くし、エスト枯渇問題も緩和される。素性が騎士なら8レベル上げれば最低限行ける。
2022-01-08 (土) 01:11:19[ID:PcVy8V2AWRo]
- ウィンターセールやってたのでデモンズ依頼10年ぶりのソウルシリーズ始めました。白霊のサインが全然ないんだけどそんなもん?
2022-01-08 (土) 05:33:03[ID:zBo9zC6ST7.]
- 序盤のエリアは少ない。イルシールあたりからチラホラ見かけるようになると思うよ。
2022-01-08 (土) 10:19:05[ID:7p5lKyoPaoA]
- あと1ヶ月ほどの命だからね…
2022-01-08 (土) 13:08:23[ID:wjHLGW0P1aE]
- 発売からもう5年もたってるからなぁ
2022-01-08 (土) 13:47:28[ID:XTrV1kJoAeU]
- エルデンリング発売から1ヶ月くらいしたら、ダクソ3が懐かしくなって出戻りしてくる人も多そう
2022-01-09 (日) 19:42:35[ID:LxjxE.hYVhM]
- 序盤のエリアは少ない。イルシールあたりからチラホラ見かけるようになると思うよ。
- 俺も年末の冬セールでダクソ3とSEKIRO買ったけどこのサイトのお陰もあって今日ダクソ3のトロフィコンプできた。2月はSEKIROやってエルデンリングを待つよ。大昔にやった1以来のダクソ3スゲー良かったけどSteamの鯖で問題起きちゃって今オフオンリーなのが残念。それまではマルチもそこそこ人いたから誓約アイテム予想よりは楽に集められたし。
2022-01-30 (日) 22:43:17[ID:QlnPdcR8k8o]
- まだ人いるかな? ps5当たるまで3年ぶりぐらいの新セーブデータでやって行きたい
2022-04-10 (日) 22:28:41[ID:Al33QijhD0.]
- 後半一部エリアとDLCエリアはサイン書いてそこそこ待てば呼ばれるって感じですね 序盤はわからないです
2022-04-11 (月) 15:03:32[ID:DFE4U/Pyrdc]
- 対人がしたいならsl132くらいで森orサリ裏、攻略がしたいなら輪の都って感じかな
2022-04-12 (火) 21:13:25[ID:VhMsHql0iJw]
- 後半一部エリアとDLCエリアはサイン書いてそこそこ待てば呼ばれるって感じですね 序盤はわからないです
- 重量100パー越えたら良くないよねってのは初見でも予想できるけど、70越えた時点で鈍くなるってのはゲーム中で教えて欲しかったわ……気づくまで最初のロス騎士に殺されまくった
2022-05-10 (火) 23:21:14[ID:OhhvlDzHb5o]
- 何でも教えてくれる親切なゲームではなくプレイヤーが能動的に学ぶゲームだからな。調べたり色々試して勝手に学んでく奴だけが上手くなる。
2022-05-11 (水) 00:18:07[ID:85wP8t57m9k]
- 作中で説明ないんだっけか?いつの間にか常識として認識してたけど、確かに本来は説明されないとわからないわな。特に70%が境になってるのは分かりづらいと思う。
2022-05-11 (水) 05:18:22[ID:oE3S3ISap06]
- 何でも教えてくれる親切なゲームではなくプレイヤーが能動的に学ぶゲームだからな。調べたり色々試して勝手に学んでく奴だけが上手くなる。
- 初プレイなのですが 難しいですね!死にまくりです!
2022-05-26 (木) 08:05:08[ID:pJZqTLzZKOk]
- いらっしゃい!新規参入ありがとう!気づかないうちに少しずつ死ななくなってきて、でもどっかで初見殺しされて「アイツぜってーブチ○す」ってウキウキしてくるよ!まだまだ楽しんでってね!!
2022-05-27 (金) 10:57:19[ID:qjNT2g6eEMg]
- セールで3000円切ってたから買ってみた、シリーズ初プレイ、1時間かけてグンダ攻略後に祭祀場怪しんで入らず裏手の侍とめっちゃ死闘してた、早くここ見つけりゃ良かった。
2023-07-04 (火) 23:58:16[ID:WO0cmU8y4Gg]
- いらっしゃい!新規参入ありがとう!気づかないうちに少しずつ死ななくなってきて、でもどっかで初見殺しされて「アイツぜってーブチ○す」ってウキウキしてくるよ!まだまだ楽しんでってね!!
- 初めてのダクソシリーズなので1週目はWiki見ながらやろうと思っていますが、Apps1.15.2 Reg1.35でもロンソを粗製武器にして上質戦士のページのように振るのが初心者には楽そうなのは変化ないでしょうか?
2023-07-10 (月) 23:12:06[ID:WO0cmU8y4Gg]
- 上質とは、「筋力、技量共に育てていく」スタイルです。対して粗製派生は「筋力、技量等による攻撃力上昇効果が得られない」派生となっています。なので育てるとしたら、 ①粗製派生で行くなら筋力技量はその武器が扱える最低値にし、その分を生命や持久、体力等に振る ②最初は粗製で生命持久体力を優先し、ある程度確保したら筋力技量を上げ、そのタイミングで粗製派生から重厚鋭利熟練等に派生しなおす。 のどちらかが良いかと思います。 また各「〇〇向け育成」に関しては、レベル100〜140辺りで育成を止める前提で書かれているため、特に一周目ではレベルは気にせず好きなだけ上げて色んな武器や戦法を試すのを個人的にはオススメします。そして色々試した中で自分に向いてると思った戦法を取るためにはどんなステ振りをすれば良いのか?となってから改めて各育成方法を見るとより楽しめるかと思います。 長くなりましたが、貴方の旅が良いものでありますように
2023-07-11 (火) 00:32:42[ID:hJ.gcRqt6aM]
- 上質とは、「筋力、技量共に育てていく」スタイルです。対して粗製派生は「筋力、技量等による攻撃力上昇効果が得られない」派生となっています。なので育てるとしたら、 ①粗製派生で行くなら筋力技量はその武器が扱える最低値にし、その分を生命や持久、体力等に振る ②最初は粗製で生命持久体力を優先し、ある程度確保したら筋力技量を上げ、そのタイミングで粗製派生から重厚鋭利熟練等に派生しなおす。 のどちらかが良いかと思います。 また各「〇〇向け育成」に関しては、レベル100〜140辺りで育成を止める前提で書かれているため、特に一周目ではレベルは気にせず好きなだけ上げて色んな武器や戦法を試すのを個人的にはオススメします。そして色々試した中で自分に向いてると思った戦法を取るためにはどんなステ振りをすれば良いのか?となってから改めて各育成方法を見るとより楽しめるかと思います。 長くなりましたが、貴方の旅が良いものでありますように
- 拾ったアイテムがどれだったか分からなくなることが多々あります。戦闘中にアイテムを拾ったときなどはちゃんと確認する余裕がないので。アイテム欄で入手順にソートする機能もないようですし、何かいい方法はありませんか?
2023-10-23 (月) 08:42:35[ID:MsCLpv2tuaA]
- 要らないアイテムを可能な限り木箱送りにして判別を容易にする。あるいはビデオクリップで確認。
2023-10-23 (月) 10:08:16[ID:3/XaXHVhSkI]
- 要らないアイテムを可能な限り木箱送りにして判別を容易にする。あるいはビデオクリップで確認。
当ゲームタイトルの権利表記
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2011-2018 FromSoftware, Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」