スポンサーリンク


#author("2025-03-11T18:40:48+09:00","","")
#author("2025-05-08T14:08:09+09:00","","")
[[ボス攻略/奴隷騎士ゲール]]

-ハベル盾で張り付いて盗人の短刀緋刃でチマチマ切ってやっと倒せた。術師や技量戦士はどーやって倒すのw -- [ID:gmVkuUd6cik] &new{2017-03-29 (水) 00:51:09};
--きっちり相手の連続攻撃かわして、強いソウルの太矢(矢)をちまちま入れてると楽だねぇ。対人慣れしてないから教会の槍のが辛かった -- [ID:nZGoLV4fQ96] &new{2017-03-29 (水) 01:27:33};
--技量戦士でも傭兵の双刀でいつどれだけ殴れるか決めるだけだから普通に攻略するとしか -- [ID:j3RzegogHKU] &new{2017-03-29 (水) 02:08:05};
-猛毒、凍結は効果あり、出血は効くが耐性高め -- [ID:tp/Mq.IrXWI] &new{2017-03-29 (水) 01:02:03};
--冷気耐性どんな感じ?冷たい武器とか有効ですか? -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-03-29 (水) 01:40:15};
---右イル直、左輪直剣でクリアしたけど4、5回切れば凍結してましたね。 -- [ID:eJKiqFvKq8M] &new{2017-03-29 (水) 02:27:10};
-欲張って殴ると反撃でひどい目に合う、徹底的に攻撃後の隙を狙うのが良かと -- [ID:HTYY33snOV2] &new{2017-03-29 (水) 01:10:59};
-第2~3形態は地形利用で坂の上が爺、下が自分を意識すると良いかも。あと反時計回りに前ロリしていくと安全。 -- [ID:/jZzFAc6ug2] &new{2017-03-29 (水) 01:23:00};
-盾受けが有効だ -- [ID:bLhZs8OhOFk] &new{2017-03-29 (水) 02:05:39};
-何気に語り部の杖が有効。わりとモリモリ削れてくれる -- [ID:XB/3EHIG9XI] &new{2017-03-29 (水) 02:11:59};
-化身のときhp全回復したら文句でて、フリーデ三連戦も文句出たからゲールはゲージ一本にしてくれたんじゃね 硬く感じるのはゲージ二本分(第一形態で一本、第二第三形態で一本)をまとめて一本にしたやつをぶっ続けで相手にしてるから いや感じるってか硬いんだけどそこはラストdlcボス補正ってことで -- [ID:x07C486gQHA] &new{2017-03-29 (水) 03:27:57};
-カンストだとめっちゃ強くて硬いから戦う度に神経削られる勢いで集中力いるのがちょっと辛い、白も227まで上げてしまってるから全然いないし…連装クロスボウはロリ専念でかわしきれる? -- [ID:ciaxvkArEdM] &new{2017-03-29 (水) 05:16:38};
--クロスボウは横にダッシュで回避余裕 -- [ID:SeU.d6ohc3U] &new{2017-03-29 (水) 06:45:41};
-ゲール爺なんであんなムキムキになって、小人の王たちを殺してたんだろう・・・ -- [ID:gCIiF0nxQBs] &new{2017-03-29 (水) 05:56:11};
--暗い魂を食べるたびに異形と化したんじゃないか? -- [ID:fkIZqii2YyU] &new{2017-03-29 (水) 08:41:58};
-第一形態は近くでローリング回避するより広いマップを活かして後退しながらジャンプ攻撃・ラッシュ・突き刺し攻撃を誘発してから攻撃を入れるといい -- [ID:QZa82nAxiqg] &new{2017-03-29 (水) 07:42:07};
-やべぇ… こっちも瀕死でミリ残りのゲール爺をロスリックの聖光で倒した しかもクロスボウ出し始めてたから一瞬でも遅れてたら逆に死んでた ここまで脳汁ドバドバ出た勝ち方したのはダクソどころか今までやってきたゲーム歴でも数えるくらいしかねぇ… -- [ID:nDsrcmYcoHk] &new{2017-03-29 (水) 07:55:05};
--私は相打ち覚悟のグレソ溜めR2で倒したよ。脳汁溢れすぎて他のボスやマップの記憶が殆ど残ってないから二度目の初見プレイが楽しめそうです。次はお嬢さんに話しかけるのやめよう… -- [ID:zYI6cJGvK/o] &new{2017-03-29 (水) 08:59:04};
-蟲にたかられるおじいちゃん可哀相。出血耐性ガバガバすぎない? -- [ID:o4D0SFOYQSw] &new{2017-03-29 (水) 09:53:27};
--どうしても正面から勝てない人への救済処置だからね、しょうがないね -- [ID:cq3BY8KlhRM] &new{2017-03-29 (水) 09:55:44};
-結局、顔料を得るためには暗い魂の血を流せる存在が必要で、ゲールは狂うとしてもこうするしかなかった。吹き溜まりでの誘導は、最終的に自分を主人公に殺させるためだったのだろうか。自分が持って帰る保証があれば、ほかの誰かに言葉を残すことはないはずだし。 -- [ID:zZOBqZd7vWY] &new{2017-03-29 (水) 10:23:15};
--最終的にこうするしかなくなったのはそうだと思うんだけど、最初から死ぬ前提ではなかったんじゃない?小人の王たちの血がそのままでは使えないってことは事前には知らなかった(だよね?)わけだから -- [ID:Hm3xAqVF54k] &new{2017-03-29 (水) 13:20:22};
-この人語り部の毒効きますか? -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-03-29 (水) 11:05:37};
--語り部毒は効くけれど何故かダメージが大きく減っているので、毒だけで倒したいなら四回ほどかける必要があるのに注意 -- [ID:GzNLMnhBFk6] &new{2017-03-29 (水) 11:11:59};
---なるほど一応効くのか ありがとうございます -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-03-29 (水) 11:13:00};
-カンストゲール爺。序盤+中盤は猛毒霧と武器で、HP40%以下になったら逃げながらアーバレスト撃ってようやく倒せた… -- [ID:hO9vWa3uni6] &new{2017-03-29 (水) 12:01:02};
-わりと見切りやすくカウンターも入れやすいボス。 -- [ID:vpVSmA8yEJ.] &new{2017-03-29 (水) 12:22:34};
--個人的に第二形態のほうが、攻撃が避けやすい。空中からのボウガンとかはあるけど、攻撃は第一よりも素直になっててタイミング分かりやすいし -- [ID:zZOBqZd7vWY] &new{2017-03-29 (水) 12:51:42};
-草食って緑化指輪+3と大盾もっていくとかなり安心。基本回避で戦うけど、とっさの時に大盾がいい仕事してくれる。 -- [ID:45d2RDt1Stg] &new{2017-03-29 (水) 13:13:10};
--そしてとっさの所でうっかり盾弾かれして即死するんですねわかります。(経験済) -- [ID:cq3BY8KlhRM] &new{2017-03-29 (水) 13:14:58};
-ゲールが殺してたのは小人の王たちであって別に最初の小人じゃないよね? -- [ID:RN54fY0Den.] &new{2017-03-29 (水) 13:43:15};
--最初の小人とは明言されてはいないが、ダークソウルを持っているもっとも古い小人たちなのは確か。たぶん無印の人間性を持っている人と同じかよりももっと古い人々。 -- [ID:zZOBqZd7vWY] &new{2017-03-29 (水) 15:33:27};
-Ringed city全体が本編より未来の話みたいだけど(溶鉄竜狩りシリーズの説明文より)、ゲールと戦ったとこってどれくらい未来なんだろ。遠目に見えるのってアノロンだよね -- [ID:0B0Dme5rvGk] &new{2017-03-29 (水) 13:49:00};
-てっきり第二形態のモヤは炎属性かと思ったが、黒騎士盾でも結構くらった。やっぱりあれは闇属性か・・・ -- [ID:0tpBODIk8NE] &new{2017-03-29 (水) 14:03:17};
-モヤモヤしてからの横振りからの3連撃は左(無敵回避)後ろ(範囲外へ)と避けると三撃目を誘発して安定する。気がした -- [ID:LApGzT3hxqI] &new{2017-03-29 (水) 14:20:14};
-初見カンスト挑戦33回目にしてようやく倒せたわ。最後の最後にエスト切れて無理やり勝ちに行ったから、相打ちになったけど、よかったわ。 -- [ID:45d2RDt1Stg] &new{2017-03-29 (水) 14:34:13};
--参考程度に戦略をば。第一段階は適当に。第二段階、開幕語り部で毒にして、糞団子投げてれば勝手に第三段階に行く。第三段階は第二のときの毒がいい感じに削ってくれるから後は慣れと気合。 -- [ID:45d2RDt1Stg] &new{2017-03-29 (水) 14:36:17};
---あと気になったことなんだが、狼大剣の深淵特攻きいてる?亡者狩190、狼大剣250くらいだったんだけど。(筋力50技量40)検証求む -- [ID:45d2RDt1Stg] &new{2017-03-29 (水) 14:38:09};
-複数で戦うと誰にタゲ向いてるのか一瞬分からなくなる。 -- [ID:Kqloxy6qaI.] &new{2017-03-29 (水) 14:50:51};
--同じく だから四人とかで自分は行きたくないと思っている… -- [ID:nBNxNleFZ1Q] &new{2017-03-29 (水) 15:30:58};
-死んでから気づいたけど第三形態のが雷ってゲール爺にも当たるんだな、2しか入らなかったけど -- [ID:ciaxvkArEdM] &new{2017-03-29 (水) 15:48:53};
-ゲール爺は大盾でしっかりガードして攻撃後の隙を斧でサクサク斬ってるだけで結構簡単に倒せた! -- [ID:QMGp2xTfONc] &new{2017-03-29 (水) 16:05:10};
-第一形態、第二形態の両方で、猛毒+凍傷のスタミナ切れぼっ立ちを確認。ただし周回重ねると体力高くてぼっ立ちの間に削りきれない。 -- [ID:/Hjvl8l4lHw] &new{2017-03-29 (水) 16:23:25};
--法王騎士でゲールバイトしてたら相方が猛毒にしてくれてゲール棒立ちになってた笑った。 -- [ID:JLT8Z5k1yvU] &new{2017-03-29 (水) 16:44:31};
-剣を回避する場合、向かって右側が比較的安全だと思う。謎超連射クロスボウもあるから油断は出来ないけど -- [ID:oXNZFF0.Lqk] &new{2017-03-29 (水) 16:28:25};
-既出かもしれんが落雷はゲールが出した人間性みたいなのが着弾した地点に遅れて落ちてくる -- [ID:xXJe59GxglY] &new{2017-03-29 (水) 16:57:50};
-何かマントロリ狩り性能良くない?剣避けてもマントで食らう。しっかり避けねば... -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-03-29 (水) 17:09:08};
--斜め前と回転斬りと逆方向にすれ違う感じにロリするとよい -- [ID:f6vIXJl8ssg] &new{2017-03-29 (水) 18:24:20};
-慣れのせいもあるんだろうけど、第一形態が一番強いと思うわ。第二第三は慣れないままの分からん殺しで時間かかったイメージ。攻略法が得に思いつかない。 -- [ID:rQ/qDH1hc6M] &new{2017-03-29 (水) 18:27:37};
-どうしても勝てない人向けに、猛毒の霧とイルシール武器等凍傷武器と鞭戦技の痛打をおすすめする。ムービー後に猛毒をかけて凍傷にして鞭の痛打をすると大抵ボスのスタミナ切れで棒立ちになる、ソロカンストでも確認済みで筋技40のイル直でちゃんとスタミナ切れ起こしてる間に削り殺せた。成功率は微妙だけど白霊時も成功してるから是非是非 -- [ID:H/GUcVf0KJA] &new{2017-03-29 (水) 18:33:42};
--凍傷猛毒とか使うのは別にいいんだけど、白呼んで瞬間冷却だけは見辛いからやめてほしいわ。 あとフロストバイトしたら少しの間は再度フロストバイトにならないよね?火なり使って解凍せずに瞬間冷却ブッパする魔術師様はソロでやった方がいいのでは。 -- [ID:7kpe77cM0rA] &new{2017-03-29 (水) 18:39:04};
-3段階目で派手な動きするとき、一見2撃目でフィニッシュしそうな動き+派手なエフェクトでハマっちゃいやすいけど、3撃目があることを念頭に置いておくと割と素直に避けれる。一度攻撃を受けると慌てて回避するより盾受けが安定する。ボウガンもノーダメだし -- [ID:LApGzT3hxqI] &new{2017-03-29 (水) 18:53:04};
-生まれ変わりまで使ってようやく勝てた…。黒騎士剣で重装我慢は大正義なんや…! -- [ID:A3vxWXmQlUQ] &new{2017-03-29 (水) 19:03:34};
-大技さえ回避出来れば結構簡単だよ -- [ID:g5fjRmM1dmg] &new{2017-03-29 (水) 19:14:44};
-3周目アンバサソロでなんとかクリアー。柱や壁に引っ掛けて猛毒の霧がよく効くね。スタミナも減るから攻撃もゆるくなる -- [ID:FMgL3j2Lh0c] &new{2017-03-29 (水) 19:15:55};
-最初は霧入って左手の最初の塔(?)に引っ掛ける ムービー後は椅子が並んでいる所の死体が座っている椅子だけは壊れないからそこに引っ掛ける カンストでも猛毒と胞子重ね掛するだけでゴリゴリ減っていき、普通に戦うより余程早く倒せる -- [ID:REuLtcAO1.E] &new{2017-03-29 (水) 21:00:26};
--はえ~^ありがとうございます -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-03-29 (水) 21:03:53};
-語り部の戦技が壁を貫通する事をいいことに毒にして壁を挟んで逃げ続けるクソ戦法で勝ってしまった・・・ -- [ID:n645NZL1Fwo] &new{2017-03-29 (水) 22:14:57};
-第二形態のゲールは闇耐性が上がる…俺のヴィルヘルムこれ大丈夫なのか…? -- [ID:MMxl2mBR8j6] &new{2017-03-29 (水) 23:25:39};
-ここのゲール爺がいじめてる奴らって子人の王なんですかね? -- [ID:LHhj.ZwAL/A] &new{2017-03-30 (木) 00:17:01};
-松ヤニで試したけど、前半は雷が一番通ったので報告。後半戦?そんな余裕ないです -- [ID:gXmBZNnIc1U] &new{2017-03-30 (木) 02:57:51};
-脳筋で苦戦してる人はハベルで爆発以外全部盾受けしたら余裕だからおすすめ -- [ID:tPPMVrw8p6w] &new{2017-03-30 (木) 03:49:48};
-血環軽ロリでやってみたらすげー楽だったわ。ある程度見切れば前半はノーダメ、後半は死亡要素ほぼゼロでいける。火事場モードの時は基本1.2発目を避けて一撃、三発目の後にも一撃ずつでいける。危なくなったら後方ロリ連打でクロスボウ以外は避けられる。詰まったら試してみて。 -- [ID:SKRtGiEJG86] &new{2017-03-30 (木) 13:09:28};
-ソロだと、チノ=リが有効ね。その身で庇ってくれる砂丘先輩最高。玉座はさっさと砂に還れ。 -- [ID:bB15FI2z9iE] &new{2017-03-30 (木) 13:51:31};
--相手が高い位置から突き刺そうとすると強制キャンセルされるしね -- [ID:puKOM0iydIg] &new{2017-03-30 (木) 14:12:08};
-毒や凍結を使えば楽になるらしいが脳筋でずっとやってきたキャラだからプライドが邪魔をする。 -- [ID:RxHHAEs0hr6] &new{2017-03-30 (木) 13:59:48};
-自分の血を見て正気に戻ったからあんなに強くなったのか。最後はもう何というか、思念とか思惑とかを超えた英雄じゃないもの同士の誇りのぶつかり合いだったのかな -- [ID:7AcdwBb3lLk] &new{2017-03-30 (木) 14:03:18};
-出血派生武器と後半語り部で余裕 -- [ID:g.AeV2fNsEo] &new{2017-03-30 (木) 14:28:44};
-イル直でカンストソロクリア。凍結の追加ダメージが頻繁に入って中々良い。白やる人も毒より凍結がいいかも カット率下がるからみんなでボコ殴りすればそっちが速いかも。 -- [ID:NXax6qNOsQo] &new{2017-03-30 (木) 15:02:51};
-火の無き灰の最後の敵が英雄でもデーモンでも神でもない同じく使命を携えた奴隷騎士っていうのが最高に燃える。良い戦いだった -- [ID:Y.A2C7/V1R2] &new{2017-03-30 (木) 15:37:51};
-なんか小人食ったとか聞くけどそんな事書いてあったか?ムービーでなんか食ってたのは分かるけどさ、もしかして塗料のテキストに書いてあった?見る前に渡しちまったわ... -- [ID:SNkhfkScau6] &new{2017-03-30 (木) 16:11:08};
--ムービーでよく見ると小人の王の一人を貪ってる。 -- [ID:lNwjBJvn7Is] &new{2017-03-30 (木) 17:46:46};
--顔料のテキストに小人の血は既に枯れ果てて~ってのがあったよ。要は小人のソウル食って黒い魂の血を作ったってことかな -- [ID:DDe3vfsNI1Q] &new{2017-03-30 (木) 17:47:26};
-最高に楽しかった。強靭のバランスがちょうどいいからこっちから攻めることも出来てターン制みたいにならない。変身で回復もしないし俺はこういうボスを待っていた! -- [ID:FJM3DNb4vbg] &new{2017-03-30 (木) 16:49:19};
-結局最後は弓チクで倒しちゃったけど、第三形態隙少な過ぎない?盾なしだと近寄るのも怖かったわ… -- [ID:XdZJdWyRCWU] &new{2017-03-30 (木) 17:34:53};
--弓チクの方がむずくない? -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-03-30 (木) 17:43:34};
---血輪軽ロリだと回避は簡単だから、後は距離とスタミナ見て撃つだけよ -- [ID:XdZJdWyRCWU] &new{2017-03-30 (木) 17:46:55};
---はえ~^そうなんですか -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-03-30 (木) 17:59:55};
-気持ち悪いディレイもないしシリーズ伝統の高性能じいちゃんで良いボスだった シン・トカゲはひで -- [ID:NHhEF.Vq9Gg] &new{2017-03-30 (木) 17:35:02};
--ディレイはないけどマントのおかげで正確な回避タイミングを要求される -- [ID:fkIZqii2YyU] &new{2017-03-30 (木) 18:38:22};
-よく分からないけど40%以下の時に致命入ったぜ無我夢中過ぎてなんで入ったから知らんけどな -- [ID:p4ms1QoTBzI] &new{2017-03-30 (木) 18:26:14};
-離れすぎるとワープ使ってきてびっくりする -- [ID:sr/mARGEXpM] &new{2017-03-30 (木) 18:35:27};
--やっと勝てた... -- [ID:z1/I6HJGBPc] &new{2017-03-30 (木) 18:47:17};
-第一形態目は楽しめたけど覚醒後の糞マントがわけわからなすぎて感動が薄れたしかも妙に硬いし -- [ID:jDFx/PhTMng] &new{2017-03-30 (木) 18:51:22};
--確かに糞硬いのは認めるがマントはしっかり避けレバ簡単やろ -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-03-30 (木) 19:10:46};
---よけ方を教えてクレメンス・・・ -- [ID:jDFx/PhTMng] &new{2017-03-30 (木) 19:29:15};
--死体の巨人と同じでギリギリまでちゃんと引き付けてから回避すれば問題ない 突きと二連ジャンプ斬り後の隙が狩りやすいからそこだけ斬っていれば問題ない -- [ID:heUqt5cSELk] &new{2017-03-30 (木) 19:49:06};
---お前問題ないばっかり言ってんな 第一形態が一番事故率高いから数こなして第二形態安定させれば案外楽に勝てると思うよ -- [ID:heUqt5cSELk] &new{2017-03-30 (木) 19:51:44};
---普通に第一形態は回避さえしっかりしてればそんなに被弾しないと思うんだけど、ちな大剣で戦いました -- [ID:xOBHNcCmsUo] &new{2017-03-30 (木) 20:38:08};
-太陽バイトしてて、ゲール倒した後ホストからハイテンションの感謝メールが届いた。よっぽど苦戦してたのか…ほっこりした -- [ID:WpPFUgS4T.g] &new{2017-03-30 (木) 18:51:24};
-第二・三形態とも向かって右に廻りながら攻撃したら簡単に倒せた。ゲールの左手側は判定甘いんで攻撃スカりやすい。 -- [ID:hBp2OBO1VNI] &new{2017-03-30 (木) 19:23:51};
-しかし煙の騎士レイム以来の良ボスだった。こういう正攻法のボスはやっぱいいわ -- [ID:hBp2OBO1VNI] &new{2017-03-30 (木) 19:28:00};
-ゲル爺一応雷食らってダメージ負うんだ…(1ダメージ程度だが)やられた時にゲル爺が雷に当たってイテッ!って言ってるように見えてなんか笑ったw -- [ID:uS0aMOxJA2Q] &new{2017-03-30 (木) 19:34:04};
-白教の輪だけやたら苦手だわ 地形の関係かステルスするときもあるし -- [ID:2AvIG4GhvqQ] &new{2017-03-30 (木) 20:17:38};
--あれ普通に限界点までいくと消失して、戻るときになると再出現する。一度見失うといきなり後ろから飛んできてナッパでもなきゃ避けられないよ -- [ID:zZOBqZd7vWY] &new{2017-03-30 (木) 20:48:05};
-爺ちゃんかっけぇ…でも大半の攻撃は大盾で対処できる有情さよ。第二形態は右回りで攻撃を回避しながら丁寧にチクチク、第三形態は右後ろに下がりながらだと攻撃が当たらなかったり、防御できることが増えるので慣れれば余裕を持って戦えた -- [ID:snLRst77tcE] &new{2017-03-30 (木) 20:33:45};
-DLC2はフルハベルで一括して攻略してきたけどゲール爺でミルウッド装備にならざる得なかった、第三形態はドッスンバベルには無理だったよ… -- [ID:hqMpr/rSXnw] &new{2017-03-30 (木) 20:39:34};
-このゲールは闇の王状態でいいのかしら。薪の王みたいに燻りはないけど、空を飛んだりマントなのか髪の毛なのかを自在に操るし -- [ID:zZOBqZd7vWY] &new{2017-03-30 (木) 20:49:50};
-残滓投げてたらすぐ終わってもうた、、、もうちょい理不尽な攻撃あっても許せた -- [ID:.pvoX4bbfAk] &new{2017-03-30 (木) 20:56:20};
-不死隊コスにファランの大剣でクリアしたぜ・・・大ぶりの攻撃だとチャンスが減って辛いね。 -- [ID:693vCt2GmCA] &new{2017-03-30 (木) 21:04:26};
-第二形態以降は右の縦振り始動だけ怪しい派生してくるから変に手を出さない方が良さそう。あと相手の攻撃の剣部分にめり込んで盾受けすると謎エフェクト分を喰らわない気がする -- [ID:qZtoWguo5Gs] &new{2017-03-31 (金) 00:47:43};
-ゲール爺やっとこさ三段目モード見たけど、あの飛ばす髑髏球といいマントのボコボコといい、どことなく呪縛者っぽいな -- [ID:iWynQR2wqWo] &new{2017-03-31 (金) 00:53:30};
--ゲールGって本当「集大成」って感じがする。ボスの様々な要素が入っていて感動と同時に最期という悲しみがあるボス -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-03-31 (金) 00:57:07};
---化身ほどの集大成感は感じなかったけど、ダクソらしいボスって感じだったよな。俺は最初の挙動に2の忘れられた罪人みを感じた -- [ID:YCr20a85b6M] &new{2017-03-31 (金) 03:05:01};
-大槌のタメr2で第一形態は確実に怯むね。ジャンプ中に撃ち落とせたりするからおもしろい。複数で協力すればハメハメできそう。 -- [ID:Kqloxy6qaI.] &new{2017-03-31 (金) 01:58:36};
-自分みたいなクソザコナメクジでもゲール爺に勝てる方法 瞬間冷凍と猛毒の霧、語り部の杖 あと適当な接近武器 まず開幕瞬間冷凍と猛毒の霧を使ってスタミナ切れにさせる。そしたら切れないようもう一度瞬間冷凍と猛毒の霧、毒の胞子を使って用意した接近武器で適当に殴る。第2携帯は壁に引っ掛け猛毒の霧瞬間冷凍毒の胞子を使用し第一形態と同じことをする。自分はこれを使ってようやく勝てた -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-03-31 (金) 02:19:29};
-毒霧見えなくなるから派生で殴れば7回で毒にありますよ。 -- [ID:07dGqR1RA4Q] &new{2017-03-31 (金) 02:53:58};
-カーサス塗った鬼切で結構楽できた。ライザップも真っ青の肉体改造ぶりだけど頻繁に怯む。ミディールとか王子のがキツかった。 -- [ID:DGdvK9.pRkc] &new{2017-03-31 (金) 05:25:48};
-ワープしてくる時に崩れた門(?)の真下にいたら壁の中にワープして動けなくなっててワロタ -- [ID:bwMsH6E6VSE] &new{2017-03-31 (金) 05:40:25};
-昨日はわりと簡単に毒入ったのに、なんか今朝糞団子10個投げても猛毒が入らん。解せぬ -- [ID:DK6ItUiuKPM] &new{2017-03-31 (金) 10:10:24};
-ゲールさん毒杖使えば本当に楽勝になるのね 7週目も毒ガン逃げで余裕でした -- [ID:7X2aVxIEhwI] &new{2017-03-31 (金) 11:23:22};
-第二形態以降は剣よりその後に来るマントがクッソ痛いから大盾でガン盾張り付きでグルグルすると楽だな -- [ID:ZGuLgHXZs6U] &new{2017-03-31 (金) 11:30:58};
--ああ、これ言い忘れたけど第二形態マントは爺と密着すると当たらないのも楽な原因かも -- [ID:ZGuLgHXZs6U] &new{2017-03-31 (金) 11:32:29};
-第三形態のぐるぐる回りながら攻撃するのがいつ後出し攻撃したら全然わからん攻撃やめたりやめなかったりするから本当はらたつ -- [ID:TQ04BmX9Tt6] &new{2017-03-31 (金) 12:02:35};
-第二形態は突き攻撃後にしか攻撃しないようにすると安定するね -- [ID:YPJIflCupck] &new{2017-03-31 (金) 12:14:19};
--輪投げも前ロリで簡単に潜れるし派生行動もないから狙うのオススメ -- [ID:r1eCNStbg6U] &new{2017-03-31 (金) 16:35:50};
-白をやっていたのですが唐突に自分が毒状態になりましたそんな攻撃ありましったけ?周りも苔を食べてたと思います -- [ID:lDttarKnSws] &new{2017-03-31 (金) 14:10:40};
-なんか猛毒+凍傷にすると棒立ちにならず、ひたすら同じ攻撃を繰り返すようになることがあるんだけどバグなんだろうか -- [ID:944zbjVpZv.] &new{2017-03-31 (金) 14:38:40};
-コイツを初見グレソで倒したけど、4週目にミル斧で行ったらすぐに倒せてワロタ -- [ID:5e3PYfCYORQ] &new{2017-03-31 (金) 15:04:31};
-こいつだけはソロで戦いたいと思ったボス。爺さんの動きがカッコよすぎて終始楽しかった。3周目だったけどミル斧持って気合いでソロ攻略したわ。大盾持てばほとんど防御できるし割となんとかなった -- [ID:snLRst77tcE] &new{2017-03-31 (金) 15:10:55};
-どうやってもクリアできない。アプデで白追加してくれ -- [ID:TQ04BmX9Tt6] &new{2017-03-31 (金) 15:23:30};
--ミル斧とハベル盾で負ける要素ないぞ 白バイトも頭蓋つけてやればよっぽどゴミなホストじゃない限り勝たせてやれる -- [ID:Janh5HDEorQ] &new{2017-03-31 (金) 19:18:49};
-ここ語り部持って協力したら白けちゃうと思って封印してるけど、やっぱ使うと萎えちゃうかな? -- [ID:RxHHAEs0hr6] &new{2017-03-31 (金) 15:39:32};
--毒派生武器使って白やってます。 -- [ID:o1iaT5dT7Ec] &new{2017-03-31 (金) 16:08:36};
-第三形態のボウガン連射しながらの空中回転斬りがかっこよすぎる。やはりフロムのジジイはかっこいい -- [ID:1rsh/x4enes] &new{2017-03-31 (金) 16:33:54};
-呼んでも白は3人がよさげ それ以上呼ぶとごちゃごちゃして逆に危険な気がする -- [ID:JLT8Z5k1yvU] &new{2017-03-31 (金) 16:36:41};
--少ない方がいいよね。タゲも取りやすいし、事故も減る -- [ID:Kqloxy6qaI.] &new{2017-03-31 (金) 20:28:34};
-脳筋カンストソロ8回目でエスト10本残してクリア!。戦ってて楽しかったしBGMも綺麗で良ボスだった。初見じゃ各形態に瞬殺されたけど、動きをしっかり観察すれば回避はかなり簡単だね。第三形態は攻撃は激しくて被弾しやすいけど、実は隙が大きくてダメージを与えやすい。第二が一番ダメージ与えずらいかな。レイムやローリアンみたいに、初見は苦しいけど慣れたら余裕の人型ボスが一番戦ってて楽しい。 -- [ID:sOpRMf/boVM] &new{2017-03-31 (金) 17:17:30};
-ワープのエフェクトがロスリック勢のそれと同じだ -- [ID:puKOM0iydIg] &new{2017-03-31 (金) 18:14:48};
-白してて辛いのが協力で横避けは基本ご法度であるのに、2形態以降は縦に範囲が広く横避け頻度上げられる。ゲル爺に動かさせられてるのを感じる。 -- [ID:ETThjGj2aXU] &new{2017-03-31 (金) 18:51:21};
-2周目ゲール爺毒で体力測ったら、約2万ww -- [ID:MnfN/wNDNqU] &new{2017-03-31 (金) 22:23:49};
--2週目で2万って...カンストだと何万だ...? -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-04-01 (土) 01:04:09};
---6.7万くらいだったかも、ちゃんと測ってないけど -- [ID:ZaDoG5yUo86] &new{2017-04-01 (土) 01:24:14};
---えぇ...(困惑)ちょっと高すぎない? -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-04-01 (土) 08:25:02};
---俺のグレソマンの両手R1で200回もぶん殴んなきゃいけないのか… ゲール爺はひでだった…? -- [ID:/S7kDYcIous] &new{2017-04-01 (土) 12:20:38};
-開幕のムービーで爺さんが死体ぶん投げてくるけど、あれ他にも誰かやってた気がするんだよなぁ -- [ID:u0B3cBNJyJc] &new{2017-03-31 (金) 23:04:18};
--アルトリウス -- [ID:QGdH4D7EGj6] &new{2017-03-31 (金) 23:22:30};
-最初の突進食らうホストが結構いてびっくりする。避けやすいと思うんだけどなあ -- [ID:Kqloxy6qaI.] &new{2017-03-31 (金) 23:24:17};
-そういえばこの世界の雷って基本黄色だが何故こいつは青色なんですか? -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-04-01 (土) 00:06:00};
--神と人との違いじゃない?  -- [ID:JLT8Z5k1yvU] &new{2017-04-01 (土) 00:35:32};
---へぇそういう違いがあるのか...ありがとうございます! -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-04-01 (土) 00:45:33};
---ブラボの電機は青かったな。作品違うけど。 -- [ID:fkIZqii2YyU] &new{2017-04-01 (土) 05:15:04};
-竜狩り斧の戦技一発で怯むから、皆で落雷しまくるのも一興 -- [ID:fkIZqii2YyU] &new{2017-04-01 (土) 05:17:48};
-ゲール完コス作りたいんだけど、白教の輪は入れるとして雷と怨念の追うものみたいなやつどうやって再現したらいいと思う? -- [ID:Vd.sDtL/Ipg] &new{2017-04-01 (土) 11:49:03};
--ブラボには両方あったんだけどね・・・あの動きと言い、繰り出す技と言いやっぱゲール爺さんは狩人 -- [ID:RxHHAEs0hr6] &new{2017-04-01 (土) 14:17:35};
-白やってたらもう倒せるって時にゲールに突撃して死ぬホストが多い。エスト切れてるんだったら物陰に隠れていてくれ、頼む。 -- [ID:ktW8E768p.I] &new{2017-04-01 (土) 13:04:15};
-これアリアンデル買ってなかったらお嬢様って誰ぞってならない? -- [ID:8CTNxQQoiqQ] &new{2017-04-01 (土) 13:42:16};
-這ってる小人の王はフィリアノールの元にたどり着く前に力尽きるね。後よく見たらほとんど片手だけで移動してた。腕力あるな -- [ID:jyKiRWKCDu.] &new{2017-04-01 (土) 14:05:45};
--よく見たらほとんど首なしニック。首の脊髄見えてるのに這う生命力の高さ。 -- [ID:rQ/qDH1hc6M] &new{2017-04-01 (土) 14:33:20};
---ゲールの武器の元は処刑人の大剣だからね。でもボロボロだし打撃だしで中途半端に切られたんだろう。 -- [ID:xXJe59GxglY] &new{2017-04-01 (土) 17:31:15};
-白で凍傷と猛毒と痛打で棒立ちにさせたらホストが混乱した後にバクかと思ったのかへたり込むをしたのでこれ以降あんまりこの技は使わないようにしようかなと思うわ・・・ -- [ID:I7FJ.BjbEZ6] &new{2017-04-01 (土) 14:44:14};
-今までで一番広いボスフィールドだよねゲール戦。思えばボスのある程度削ったらムービー入るのって入るのってルド以来か -- [ID:SYmW2CAUBW2] &new{2017-04-01 (土) 14:45:24};
--思えばボスの体力ある程度削ったらムービー入るのってルド以来か -- [ID:SYmW2CAUBW2] &new{2017-04-01 (土) 14:46:20};
--3でも一応、深淵の監視者と双王子は…まぁHPバーをどう捉えるかだが -- [ID:puKOM0iydIg] &new{2017-04-01 (土) 14:54:58};
-呪術オンリーノーダメできた。 1形態は突き刺し後に黒炎、2形態はゲールが頻繁に歩くから下がりながら残滓、3形態は貯めからの飛びかかりを前ロリで入れ違うように避けて下がりながら残滓で安定、すぐに後ロリで離脱。 -- [ID:eJedsP5U/ro] &new{2017-04-01 (土) 16:58:40};
-第一形態が一番強い 煙の騎士もそうだった -- [ID:x07C486gQHA] &new{2017-04-01 (土) 17:35:48};
--個人的には第一形態の方が楽だわ。攻撃パターンもわかり易いし。でも第二形態になるとマントや気円斬、マシンガンがあるからわかりずらいし -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-04-01 (土) 17:41:33};
---いや俺も個人的な感想だから 人によるわな -- [ID:x07C486gQHA] &new{2017-04-01 (土) 17:47:37};
--マントの削る性能と惜別狩り性能は本当ヤバイ -- [ID:9OabOyRNXx.] &new{2017-04-01 (土) 18:10:49};
-白するときに語り部じゃなくて毒腐れ槍もっていってみたら普通の毒で全然足りるな 視界も奪わないし -- [ID:x07C486gQHA] &new{2017-04-01 (土) 17:49:56};
-大斧と大盾で戦ってたが、大斧両手R1だと3発くらいでひるむの分かってからはほぼ両手持ちだったな。ひるみが多けりゃダメ与える機会も増えるし時間が短くなるから結果的に被弾も減る。今思えば草紋担いどけばよかった -- [ID:BFQsBPILshc] &new{2017-04-01 (土) 18:24:47};
-先にシラ倒しといて、ゲール戦始まったらシラいたところに避難。あとは壁越しに語り部戦技して一か所のみの出入り口から爺さん出てきたら反対側にすれ違い。この繰り返しで安定しますぜ。語り部さえ持って灰瓶ある程度持ってるとできるのでお試しあれ -- [ID:eQwQs1cExSw] &new{2017-04-01 (土) 20:20:41};
--まったく同じ戦法でワロタ。生命力初期値キャラはこれで倒しました。 -- [ID:FElouWLLs8A] &new{2017-04-01 (土) 23:49:39};
--カンスト周回ソロで倒せました。ありがとう。 -- [ID:exHmRtC5a4U] &new{2017-04-01 (土) 23:56:44};
-勾配が急なところで戦うとボスのリーチとか飛び道具が高低差で多少殺されるからそういう地形におびき寄せて戦うといい気がする -- [ID:UnQ4dFrNS06] &new{2017-04-01 (土) 21:21:39};
--なおこちらの攻撃もスカる模様 -- [ID:eJedsP5U/ro] &new{2017-04-01 (土) 21:57:48};
-出血耐性300ってのは一周目?カンストだと1000近くあるよな? -- [ID:BxwsDjCfLRw] &new{2017-04-01 (土) 22:39:58};
-赤涙モーリオンで白バイトしてるけど、血狂いでお腹グサグサしてたらふざけてると思われて稀に送還される。一撃で1000近く持ってかれてエスト一気飲みするくらいなら全部灰瓶にして惜別15回かけたほうがいいのにね。てかゲール爺は慣れたらノーダメ割といける。 -- [ID:PJAGdmQUt6s] &new{2017-04-02 (日) 00:15:34};
-ゲール爺の髑髏落雷って爺ちゃん自身にもダメージはいるのな。集中して着弾しているところにおびき寄せたらそこそこ体力持って行ってくれたわ。この落雷でとどめってさせるのかね? -- [ID:JNok68PaX5c] &new{2017-04-02 (日) 02:44:40};
-自分はヨームの大鉈使いましたが、重い武器使って第一、第三携帯は基本的に離れて飛んで来る攻撃誘発して交わしてすかさずフルため攻撃→爺さん怯む離れるの繰り返しで第二形態は剣を上から振り下げる攻撃の後に数回殴るを繰り返したら楽に倒せました。2週目と週が浅いので参考になる方少ないかもしれませんがよろしくお願いします。 -- [ID:b/5bQtPuRmo] &new{2017-04-02 (日) 03:03:10};
-毒も冷気も有効なのはわかるんだが白やってると視界塞がれて事故る -- [ID:oNwAkvZFRpA] &new{2017-04-02 (日) 04:22:37};
-一撃離脱を厳守して繰り返せば簡単なボスじゃないか? 連続攻撃が終わったと見せかけて…っていうのが殆どないし -- [ID:vXDCU2GgTfs] &new{2017-04-02 (日) 04:48:57};
-どうやってこの爺さんを奴隷にしたのか -- [ID:tqpGsvn9JwU] &new{2017-04-02 (日) 08:30:34};
--そりゃあブロリーみたいに制御装置付けてたんだよ、アリアンデルの主人公と身の丈が同じ時がその状態だったんだよきっと -- [ID:hqMpr/rSXnw] &new{2017-04-02 (日) 08:41:50};
-猛毒の霧と瞬間冷凍で一切攻撃できなくなるのが楽でいいな  -- [ID:0V6RubpYRZY] &new{2017-04-02 (日) 10:36:43};
-今召喚されたら生命力30体力23の中装キャラで一撃死した。おそろしや -- [ID:a3.VFrhb4Y.] &new{2017-04-02 (日) 15:38:00};
-カンストゲール爺猛毒の霧使えば勝てる -- [ID:doLYkQ1SvWE] &new{2017-04-02 (日) 17:01:15};
-ゲールコスしたくて奴隷騎士装備してみたけど、なんかこいつとちがくない?? -- [ID:RTzQR1BIjvQ] &new{2017-04-02 (日) 17:38:56};
--マントかな? -- [ID:3Pwg0VxAJiA] &new{2017-04-02 (日) 17:42:57};
--足の装備も全く違う。素肌が見えてないし。こいつの装備欲しい -- [ID:OkmIN582udw] &new{2017-04-02 (日) 19:37:59};
---亡者化してる足が見えるけど -- [ID:oNwAkvZFRpA] &new{2017-04-02 (日) 19:43:32};
--ゲールマンもボス時には装備は異なる。つまり・・・ -- [ID:uaVheh/onHQ] &new{2017-04-02 (日) 19:48:47};
-カンストゲール状態異常ダメージ 毒[秒間12、90秒、約1080] 猛毒[秒間26、60秒、約1560]  語り部[秒間46、90秒、約4140] 出血[約700]  凍傷[約460] 猛毒あまり強くないんだな -- [ID:tEx.2DRM4Cs] &new{2017-04-02 (日) 17:54:47};
--あくまでソロのダメージだからマルチだと違うかも -- [ID:tEx.2DRM4Cs] &new{2017-04-02 (日) 18:00:43};
--語り部ってそんなに削れるのかw -- [ID:eJedsP5U/ro] &new{2017-04-02 (日) 22:19:00};
-マルチでやると第3形態は誰がヘイト稼いでるのかわかんねえぇ!俺かと思ってあらぬ方向にローリングする恥ずさよ。 -- [ID:pv0EyAMunSE] &new{2017-04-02 (日) 19:20:05};
-純魔だと距離保ちながら槍打ってるだけで倒せるから楽だな -- [ID:2gxLYw2wzgU] &new{2017-04-02 (日) 19:27:31};
-火力がどうとかモーションがどうとか以上にHP高すぎやろ、、、 -- [ID:EbYRvPurSmc] &new{2017-04-02 (日) 19:47:19};
-どのビルドでもソロで攻略できる、それでいて攻略法を探り探り試行できるシリーズ屈指の良ボスだよな。 アルトリウスとファランを融合したような本当に面白い敵。 硬すぎる気はするがその分ゴリ押しが通じにくいからプレイヤーの力量が試される。 スタミナ切れでハメられるからクソとかいう人もいるけど、だったら使わなきゃ良いだけの話。 -- [ID:eJedsP5U/ro] &new{2017-04-02 (日) 22:10:05};
--良ボスなのはホント同意するけど凍傷も毒も有効だから知らなくても普通に発動するから使わなきゃいいって話にはならないぞ。マルチでわざと使う奴もいるしアカンと思うわ -- [ID:FJM3DNb4vbg] &new{2017-04-02 (日) 22:18:45};
---たまたまそのパターンにたどり着いたならそれは問題ないと思う、俺も初見時はたまたまサブに入れてたイルシールの刺剣で倒したし、でもだからといって別ビルドで同じようにハメてクソっていうのがね。 別のコメントにも書いたけど白を呼んでおいてそれやめろってい言うのはわがままにも程があると思うんよ。 -- [ID:eJedsP5U/ro] &new{2017-04-02 (日) 22:23:28};
---偶然でもラスボスが棒立ちって萎えると思うけどなぁ…。白に要求したら駄目なら余計発動しないようにしないといけないと思うんだけど。白呼ぶのはクリアするだけじゃないんだし -- [ID:FJM3DNb4vbg] &new{2017-04-02 (日) 22:30:25};
-アルトリウスコスの人が死闘繰り広げててなんかくるものがあった -- [ID:APQ/ZIUBS/6] &new{2017-04-02 (日) 22:42:27};
-戦場も広いし、エストのタイミングもあるし、全く理不尽さの無いボス。そういう意味で、こっちも全力で挑めるが、それでもやはりクリアできなくて、その分悔しさも増す。さすがに勝った時は貧血と動悸でマジで失神するかと思ったわ。個人的には今までで一番苦労したボスだった。 -- [ID:xVDGcIa8/dk] &new{2017-04-02 (日) 22:53:44};
--その強さの割に爺さんの撃破取得ソウルの少なさよ・・・。 -- [ID:QTszfE5rYPM] &new{2017-04-02 (日) 23:09:27};
---ソウルは殆ど顔料になったって、そうさねの婆が言ってた -- [ID:d5xydC.aXwQ] &new{2017-04-03 (月) 00:17:40};
-一般奴隷騎士爺 -- [ID:IruoTU2RRnY] &new{2017-04-03 (月) 00:12:02};
-第三形態の縦回転叩きつけだけどクロスボウ連射追撃だと三連撃、無しだと二連撃みたいだな。後アルトリ剣だと第一形態は戦技R2なら一発で怯む。第二形態は強靱上がってるのか怯まなくなった。カンストなんで低周回だと怯むかも? -- [ID:rsNtV3F05UI] &new{2017-04-03 (月) 00:28:22};
-硬すぎて集中力持たない。カンストだからアホみたいに硬いだけか?エンチャ特大で殴っても300ちょいしか入らんしミリしか減らんぞ -- [ID:hBIoxJR/dPs] &new{2017-04-03 (月) 00:34:31};
--一週目もカンストもこいつに限ればあんまり変わらないような気がする -- [ID:j3RzegogHKU] &new{2017-04-03 (月) 19:19:24};
-ゲール前の篝火でキャラ名BBAで丁寧に3サイズまで書いてる化け物みたいな白ファンのサイン発見してラスボスがゲールだったことより衝撃受けた 勿論呼ばなかった -- [ID:PYz2m2DyN/I] &new{2017-04-03 (月) 00:40:00};
-亡者狩りの大剣効くんですよね? -- [ID:xHV7HgJ2A3.] &new{2017-04-03 (月) 00:41:25};
-胞子と猛毒と凍傷と出血の4人に睨まれるゲール爺が少しかわいそうになった -- [ID:prN2pdEUXPY] &new{2017-04-03 (月) 04:06:21};
-今ゲール爺戦でヨームの大鉈を使って白やってるのですが、自分の与えたダメが2倍になります。詳しく話すとソロだと普通のダメージ400くらいで白だと誰かが重ねて殴ったみたいにすぐにダメが800になりました。ステは筋力55技量18装備はヨーム大鉈左手にモーリオンブレード指輪が赤涙寵愛虜囚ハベルです。ちなみに窮鼠は発動していない状態です。ダメージの不自然な表示から多段ヒットバグだと思われます。どなたか検証お願いします。 -- [ID:qpcOqvZDRtM] &new{2017-04-03 (月) 05:49:01};
-白霊呼ぶ時は2人がベスト。丁度良い硬さと体力を実現 攻撃も多彩なため盛り上がること間違いなし さらに初回限定ムービーと体力を半分まで減らした場合特典のムービーもつけて楽しめる これを機にあなたも白霊2人で挑んでみてはいかがだろうか -- [ID:3Pwg0VxAJiA] &new{2017-04-03 (月) 14:31:04};
--ただし二周目の話ですのでそれ以外の周では我がIDは責任を持ちません -- [ID:3Pwg0VxAJiA] &new{2017-04-03 (月) 14:50:39};
-灰エストをケチる俺は第1形態だけはライトクロスボウで戦ってわかったことがある、第1形態のゲールはヘッドショット判定が有るということ!。 -- [ID:M..15XJUR3Y] &new{2017-04-03 (月) 21:30:48};
--第一形態の様相は奴隷MOBと同んなじで感慨深いね。 -- [ID:4ZX/NwfpYZA] &new{2017-04-03 (月) 22:04:34};
-白やってると、たまに、瞬間移動攻撃後、ロックオンしたゲール爺が頻繁に消えた状態になって非常に戦いにくかった。バグ? -- [ID:ZPCyky2WaYI] &new{2017-04-03 (月) 23:26:12};
--自分か相手の回線速度の問題では?自分もたまに瞬間移動&即死にあうときは、たいていホストが棒立ち移動してたりするし。 -- [ID:QTszfE5rYPM] &new{2017-04-03 (月) 23:47:48};
--敵のスタミナ切れって前からあったよな。なんで今更話題になったり流行ったりしてるんだ?それともゲル爺は特別なりやすいのか? -- [ID:4ZX/NwfpYZA] &new{2017-04-03 (月) 23:36:24};
-ゲール爺は全体的にそうだけど前転ロリで避けて反撃するのがいい。(特に第三形態)中には後転ロリの方がいい場合もあるけど、、 -- [ID:CZ3TzpUrvaQ] &new{2017-04-04 (火) 02:45:34};
-このMAP障害物まったくといって無いから投げる回復とかでガチヒーラープレイが楽しすぎる 先置き投げヒールと後半の置き癒しで困惑するホストさんを見るのが楽しい ちなみに攻撃方法は毒ダメージだけ  -- [ID:batSJeWDOT2] &new{2017-04-04 (火) 04:30:48};
-カンストゲール体力高過ぎィ! これは水銀マンの出番ですね・・・ -- [ID:cLNvPBEaxNk] &new{2017-04-04 (火) 05:40:34};
-人型ボスはクソとか言うコメ見るけど、自分はマリア様みたいな人型ボスの方が楽しくて好き。今回も〆が人型で安心してます。 -- [ID:f6d6OAT8CBI] &new{2017-04-04 (火) 14:42:47};
--オレも人型好きだな。ただ、ダクソ3はもーちょい異形がいてもよかったかなという感想。シリーズ内の他作品と比べて人型が多い気が。まぁテーマが王狩りだからというのもあるのだろうが。 -- [ID:xVDGcIa8/dk] &new{2017-04-04 (火) 23:16:50};
-這いずりゾンビに遭遇したと思ったら、ゲールのゲーロを目撃。 -- [ID:RvMqinR52nY] &new{2017-04-04 (火) 15:55:56};
-這ってるNPCが赤頭巾が我等を喰らうんだ…とか言ってたから、殺されてソウル吸収されてるんだなと思ってたらムービーでマジ食いされててビビったなぁw -- [ID:Kn6gVF4yjHw] &new{2017-04-04 (火) 16:43:31};
-HP1800あるのに2発で消しとんで辛い…軽装ではないんだがなあ -- [ID:LyoXbKVKwoc] &new{2017-04-04 (火) 21:25:23};
-やってて気付いたんだけど、こいつ横薙ぎが多いから砂山の坂で戦うとかなり攻撃外すから楽になるね。 -- [ID:Og9HPmBfTmY] &new{2017-04-04 (火) 22:15:20};
-上で第1形態にヘッショあるって言ってた人いるけど、第2・第3形態もあるね。毒ナイフ連打してたら気づいたけど。ということは鬼切り戦技や鎌の首狩りで魅せプできるかも? -- [ID:DmW8tOEmJXg] &new{2017-04-05 (水) 02:07:10};
-猛毒かけまくって、逃げに徹して勝てた。 -- [ID:RvMqinR52nY] &new{2017-04-05 (水) 03:10:41};
-マルチでやっていてゲールマン透明化するバグがたまにある、それで攻撃の振りが避けられなくて死ぬ -- [ID:fLN9AYp0I0Y] &new{2017-04-05 (水) 08:45:29};
-運悪く減らされたスタミナが噛み合うと爺が強技連発しかしなくなって大事故で笑う -- [ID:UMJzfQBGm8U] &new{2017-04-05 (水) 13:44:13};
-猛毒修正されたということは瞬間冷凍+猛毒のスタミナ切れ不可能? -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-04-05 (水) 15:40:33};
-【悲報】ぼく、カンストソロでゲール爺第三形態を目の当たりにし心がポッキリ行く。  棒立ち戦法は勝ってもつまらんだけなのでどうか何かしらアドバイスをいただきたいです...。 -- [ID:0yEpSQJKeMc] &new{2017-04-05 (水) 16:51:30};
--第二形態とそこまで対処方法変わらんと思うけど、何があかんの? -- [ID:sFT/vrfD9C2] &new{2017-04-05 (水) 17:36:56};
---あのローゲリウスみたいな飛んでくる髑髏と稲妻に気を取られて爺に切り裂かれるんや...。   そもそも下手くそなぼくは第二形態ですらギリギリなんや...は -- [ID:0yEpSQJKeMc] &new{2017-04-05 (水) 17:43:19};
---ドクロはとにかく着弾点から距離取る。第二は横振りに引っかかるか、光弾に後ろから当たるくらいしか被ダメが思いつかないな -- [ID:sFT/vrfD9C2] &new{2017-04-05 (水) 17:54:28};
---マントの追撃はどうやってかわしてました?というかいつ殴ればいいのかいまいちわからんw -- [ID:0yEpSQJKeMc] &new{2017-04-05 (水) 17:59:57};
---後半の爺ちゃんは2~3回攻撃が多いので、第二段階は横移動&回避を基本に、叩きつけ後のかち上げに注意しながら2回攻撃の後に1撃。第三段階は3回攻撃が多いからひたすら斜め後ろに下がりながら(下がってればまず髑髏も雷撃も当たらない)3回攻撃を後ろや横回避で避けて1撃、と繰り返す。できれば回避中心にしたいけど、相手の攻撃中は盾構えると不意の一発を防げるのでオススメ。 -- [ID:snLRst77tcE] &new{2017-04-05 (水) 19:25:19};
-タメ回転斬りは後ろに下がりつつ、マントをロリ回避してる。突きマントは歩きでもいけるけど、怖いから斜め前にロリしてる -- [ID:sFT/vrfD9C2] &new{2017-04-05 (水) 18:10:32};
--ありがとうございます!  参考にしてみます! -- [ID:0yEpSQJKeMc] &new{2017-04-05 (水) 18:11:53};
--場所ミスった、すまん。第二形態は攻撃が派生したりしなかったりするんで、できるなら合間に軽量で一回攻撃を差し込む。無理なら三段の突きとか、振り下ろしを避けた後に斬る。)爺の攻撃は基本的に遅いから、中途半端なタイミングでなけりゃ攻撃しても回避は間に合うはずだけど、怖いなら初段叩きつけ等は追撃が来るとみなしてスルーしてもいいかも -- [ID:sFT/vrfD9C2] &new{2017-04-05 (水) 18:16:07};
-一段階目の横薙ぎ来ないだろって思って近づくタイミングで薙ぎ払われたるのが一番の被弾原因だったな、欲張りは早死にの元よ(なお学習しない) -- [ID:hqMpr/rSXnw] &new{2017-04-05 (水) 20:09:08};
-アプデで猛毒のスタミナ回復阻害が弱体化されたっぽいけど、もう棒立ちには出来なくなったのかねー -- [ID:H23qENAnO.Q] &new{2017-04-05 (水) 20:12:14};
-しかし4週目以降のDLCボスの硬さはなんなんだ、3周と4週にすげぇ壁があるよな -- [ID:Wbiue2IMDqE] &new{2017-04-05 (水) 21:28:21};
--元々3は三週目くらいまではあまり差がなくて四週目から難易度上がるからね。 -- [ID:0B0Dme5rvGk] &new{2017-04-06 (木) 10:43:42};
-軽ロリにするだけでもかなり戦えるようになる。むしろ全裸一騎討ち楽しいぞ -- [ID:DC/ahT2QjTs] &new{2017-04-06 (木) 08:17:07};
-アプデ後の凍傷猛毒痛打でスタミナ切れ試してみたけど、一瞬棒立ちになるけど即効で回復して普通に暴れまわるからダメだわ -- [ID:H23qENAnO.Q] &new{2017-04-06 (木) 14:04:59};
--棒立ち戦法効かないのか...それでも毒は効くだけ優しいのか... -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-04-06 (木) 21:33:50};
-3形態目の雷ってかっこいいだけで全然当たらないよな -- [ID:FJM3DNb4vbg] &new{2017-04-06 (木) 21:19:28};
--あれは油断してたら結構当たるけど自分だけ? -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-04-06 (木) 21:34:41};
---地面に気をつけていれば避けやすい。光ってる所に落ちて来る。 -- [ID:2O3W08CAFjY] &new{2017-04-07 (金) 20:08:03};
-神でも英雄でもない只の不死人が、いくところまでいってしまった感が主人公と対になっていて良いと思う -- [ID:aeZWmiBgO7Q] &new{2017-04-06 (木) 22:00:35};
--めぐりめぐってこいつが最後のダークソウルの持ち主というね。ダクソのラスボスに相応しい -- [ID:0x07IOQd9IA] &new{2017-04-06 (木) 23:15:42};
---ダークソウルに関しては不死人がいる限り新しい小人の王が生まれるだろうから、最後になることはないんじゃないかな? -- [ID:zdqSK6NHlAY] &new{2017-04-07 (金) 02:39:37};
---3の世界ではもうダークソウルは残ってない。だからゲール爺はこんなところまで出張してきた。し -- [ID:0x07IOQd9IA] &new{2017-04-07 (金) 03:25:25};
-怨霊が落ちた地点に雷が落ちるのは、自然法則さえ覆すほどの呪いが込められてるからだと思う -- [ID:8Kh1vV4WlbU] &new{2017-04-07 (金) 03:52:35};
-これ闇霊侵入してくるのかー白霊に化けた奴にやられたわ -- [ID:dG8sfwhfnDM] &new{2017-04-07 (金) 11:31:58};
--それは多分バグ利用した闇霊だと思う。霧前でも侵入できないしね。ブロ安定。 -- [ID:goiGukpgr.Y] &new{2017-04-07 (金) 12:20:08};
--こっちも来てたは、しもか二人も。こんなことする奴いるんだな。 -- [ID:Kqloxy6qaI.] &new{2017-04-07 (金) 20:20:46};
-マントは左斜め前によけるとほとんど当たらなくなった -- [ID:fDbGRvU.UXk] &new{2017-04-07 (金) 14:34:48};
-ミディールといいゲール爺といい、結局このゲームにおける最大の敵は「カメラワーク」なんだなって…まぁでもゲール爺(第1形態)の高速ステップは、なんかACfA思い出したわ。あれ?もしかしてこれACの新作やってた? -- [ID:r.ORxi4v14Y] &new{2017-04-07 (金) 19:01:12};
--まず、コントローラを逆さまに持ちます -- [ID:gLALJM0ldW.] &new{2017-04-07 (金) 19:57:45};
-とっさのタゲ取りにアイスラッガーが便利ね。遠距離でも当たる当たる。 -- [ID:bB15FI2z9iE] &new{2017-04-07 (金) 19:48:00};
-グウィンと全てが対になってるね。王と奴隷、火と闇、神と人、始まりと終わり、そういう意味ではダークソウルの最後に相応しいと思うんだけどなぁ... -- [ID:cW9LVlhkZwA] &new{2017-04-07 (金) 23:39:45};
-何で己を犠牲にしてまで新しい絵画のために闘ったのかが現状完全に妄想の域から出ないんだよね。もう少し情報が欲しい。あと出来れば本編にDLC組を絡めて欲しかった。絵画の腐りを目の当たりにして火継ぎの意義を自身に問うた主人公が火継ぎを拒み新しい世界に繋げる決断をってのは分かるんだが、どうせならDLC12クリアで火消しENDの最後の火防女の台詞の後に追加ムービーでお嬢様の台詞と共にゲール爺が命を賭して繋いだ完成した暗く冷たい優しい絵画をぼんやりと写すとかして欲しかった。まぁまだ完全版あるからなんとも言えないんだけどねw -- [ID:gLALJM0ldW.] &new{2017-04-08 (土) 00:02:20};
-何十回も白やってたらゲールの攻撃が第一から第三形態まで余裕で回避出来るようになったけど、かわりに王達の化身と無名の王の攻撃が全然回避出来なくなた -- [ID:IQeAVb4B.Ew] &new{2017-04-08 (土) 00:06:41};
-慣れてくると一番の敵は落雷だと思う。攻撃チャンスでゲール爺が落雷に囲まれてたり、マントビターンからの落雷チェインで即死まである -- [ID:j.FyTIFpX2U] &new{2017-04-08 (土) 10:35:02};
-4人マルチのカンストゲールがシリーズ史上最高に面白い。 -- [ID:bnVLWTdYJhA] &new{2017-04-08 (土) 13:13:10};
-ハベル盾構えてルカ剣でちまちま削ってようやく勝てた5週目ですら第三形態はワンパンされまくってでつらひ -- [ID:x2rQjHhwAN.] &new{2017-04-08 (土) 21:28:55};
-狂ったゲールから見たら闘ってる途中に主人公こそが真の暗い魂の血を持ってる小人の王に見えたんだろうなあ -- [ID:SssQ1u.ywU6] &new{2017-04-08 (土) 22:07:34};
-マルチで状態異常の耐久値って変わる?出血と毒耐久が明らかに300ていどじゃないんだが -- [ID:4HH4b0oYJR2] &new{2017-04-09 (日) 01:05:06};
--だろうね4人パーティでトゲ直2人いたけど全然出血しなかった -- [ID:x2rQjHhwAN.] &new{2017-04-09 (日) 01:13:50};
---あれ、三人で呼ばれた時に盗賊短剣に出血エンチャして切ってたら6~7回でブシャァしてたぞ(第一形態)、第二は見た感じではブシャァしなかったけど、4人になると超耐性化するのかもしれんが -- [ID:MqF/4jDfHgs] &new{2017-04-09 (日) 07:08:32};
-ジャンプ串刺しの途中、空中で何かにぶつかって止まったぞw -- [ID:N1ItJ7tfTqo] &new{2017-04-09 (日) 02:16:10};
-なんかムービーがアルトリウスみたい -- [ID:ZMBp/GM48Vk] &new{2017-04-09 (日) 04:08:36};
--輪の街や小人の王も深淵というか闇に属するものだろうし、モーションこそ違えど連続縦回転ジャンプ斬りとかしてくる辺りセルフオマージュは入ってそう -- [ID:Rd8OswxVWqc] &new{2017-04-09 (日) 12:16:17};
-今まで盾持ちチキンプレイで攻略してたけどゲール爺に中々勝てず・・・初めて盾捨てて軽量ロリで頑張ったら2回目で勝てた。初めて軽量ロリの強さを実感したよ。 -- [ID:80yQiRUoAfo] &new{2017-04-09 (日) 04:17:11};
-最近ゲール戦でミルウッド大弓使ってたんだが竜狩り大矢&雷矢だと第一形態では確定で怯むっぽい?どの行動してても当たれば怯んで止まるので咆哮した瞬間ぶち込むと咆哮切りをキャンセル出来る。 -- [ID:MqF/4jDfHgs] &new{2017-04-09 (日) 07:11:57};
--第二だと怯むって言うほど大きくは怯まない、あと第一第二共になんかめちゃくちゃゲール爺引き付ける(特に第一だとほぼ確実にこっちタゲってきた)ので上手く使いこなすと味方の回復とかの時間稼ぎに使えるやも -- [ID:MqF/4jDfHgs] &new{2017-04-09 (日) 07:13:58};
-致死の水銀最強だな。魔術師の活躍が光る一戦 -- [ID:U3XJjuf09PU] &new{2017-04-09 (日) 12:08:49};
-ゲール爺とサシ勝負、第二形態で一発もらってしまい惜別剥がされ絶対絶命。エスト飲むタイミングがつかめずここまでかと思ったそのとき「あなたのメッセージが評価されました」(回復)やっぱり、親切はするもんなんやなって(勝てました) -- [ID:yPvzYvi22yk] &new{2017-04-09 (日) 13:52:34};
-爺さん勝てなくて自棄になってソロで特攻かましたら、何故かソロの時のが行動わかりやすいんであっさり勝てたんすが。 -- [ID:QTszfE5rYPM] &new{2017-04-09 (日) 16:25:27};
--こいつだけでなくミディールもそうだけど、ボスのHPと攻撃力が高いから正直ソロで戦ったほうがいい気がする…化身みたいに強いが、楽しめるマルチができる気がしないよ… -- [ID:MMxl2mBR8j6] &new{2017-04-09 (日) 16:39:45};
---個人的にはマルチ戦は失う物が無い分白霊の方が大胆に動けていい感じです。 -- [ID:QTszfE5rYPM] &new{2017-04-09 (日) 16:46:38};
-今まで上級騎士装備で戦ってきたが残り火亡くなった辺りから強力な祝福が施されてる上質な武器を変えようかなと葛藤している -- [ID:hqMpr/rSXnw] &new{2017-04-09 (日) 17:02:53};
-さすがにHP多すぎてダレる。やることといったらロリツンぐらいだし、マント追撃でロリ狩り意識しすぎた攻撃でこれまた萎える -- [ID:bCxWmnJn926] &new{2017-04-09 (日) 19:27:07};
-本当左右薙ぎのマントの当たり判定なんなんだろうねぇ来た方向にローリングしてもだいたい当たるし…これって後ろに回避した方がいいんじゃないかって -- [ID:hqMpr/rSXnw] &new{2017-04-09 (日) 19:39:49};
--ぶっちゃけ後ろに下がるだけで当たらないよ。 -- [ID:0x07IOQd9IA] &new{2017-04-10 (月) 03:17:48};
---やっぱそうだよなぁ -- [ID:hqMpr/rSXnw] &new{2017-04-10 (月) 06:14:57};
-初討伐のトドメが綻び戦技R2だったんだが、脳汁の分泌が止まらず居合い構えのまま1分ぐらい固まってしまった -- [ID:jlCf5hxg5/o] &new{2017-04-09 (日) 20:38:36};
--2回目に倒した時は(1~2回目はカンストソロ)攻撃食らってHPミリ残りになりつつ輪の騎士の双大剣L1の3段目でトドメをさして思わず動画保存しちゃったw -- [ID:IQeAVb4B.Ew] &new{2017-04-10 (月) 01:47:19};
-ゲール爺の属性耐性を調べました。結果から言うと、「HP60%以下(ムービー)後、闇耐性が強化される」です。 -- [ID:9YJL1Zr8xUs] &new{2017-04-10 (月) 01:55:50};
--三週目ゲール爺:vs理力48信仰50:イザリスの杖+5・吠える竜の指輪・賢者の燭台・目隠しの仮面:強い深みのソウル -- [ID:9YJL1Zr8xUs] &new{2017-04-10 (月) 01:58:53};
---第一段階与ダメ:203 → 第二段階与ダメ:105 <第三段階(40%以下赤玉バンバン状態)でも変わらず105でした -- [ID:9YJL1Zr8xUs] &new{2017-04-10 (月) 02:20:53};
---理力48信仰45、だった…どうでもいいとこを間違えてしまった -- [ID:9YJL1Zr8xUs] &new{2017-04-10 (月) 02:31:09};
--同キャラ同周回で「魔力:結晶槍」「炎:苗床の残滓」「雷:太陽槍」を検証しましたが、段階でのダメージ変化はありませんでした。検証として足りない部分、説明不足がありましたらご指摘ください -- [ID:9YJL1Zr8xUs] &new{2017-04-10 (月) 02:23:17};
--これらの情報を反映させて貰いましたー -- [ID:H23qENAnO.Q] &new{2017-04-10 (月) 02:45:30};
-毒無しでやると5週目でも辛い・・・ -- [ID:EVl9x6JB802] &new{2017-04-10 (月) 10:02:04};
-お爺さんに向かって虫(ドーリス)を放ち続けるだけの簡単なお仕事(アンバサ並感) -- [ID:FGnA8751CO6] &new{2017-04-10 (月) 12:39:44};
--白やるとき簡単過ぎてつまらないかなーって思って少し躊躇うけどホストさんはガンガン使ってほしいのかな -- [ID:OwRh3ws7422] &new{2017-04-10 (月) 22:08:50};
-盾は甘え(弾きカウンターで2000ほどダメージくらいながら) -- [ID:cq3BY8KlhRM] &new{2017-04-10 (月) 13:59:50};
--盾はあくまで保険で避けられない攻撃を受けるようだから...しかし、カウンターで2000って高すぎない? -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-04-10 (月) 17:09:34};
---カウンターの倍率知らないけどカーサスとかのカット率減の指輪とかしてたんじゃない? -- [ID:hqMpr/rSXnw] &new{2017-04-10 (月) 17:15:37};
---カンストはカウンター無しで1200はもってくからな… 2000ぐらいは食らってもおかしくない。倍率知らんけど(笑) -- [ID:mtmXiRrcBVI] &new{2017-04-11 (火) 12:24:37};
-第二段階の毒耐性は◎ -- [ID:F55lsTitscw] &new{2017-04-10 (月) 15:48:18};
-うちの知り合いがここのでの純魔は普通に役に立たないからアンバサか近接呼んだ方がいいって言ってたけどどうなんでしょうかねぇ?。 -- [ID:M..15XJUR3Y] &new{2017-04-10 (月) 22:26:37};
--正直な話7周目ホストやってて思ったのが近接だろうが純魔だろうが猛毒使いだろうが死なないでって気持ちが強いからたいして変わらない -- [ID:hqMpr/rSXnw] &new{2017-04-10 (月) 22:31:48};
--近接だけど役に立たないってことは無いよ ステータスは分からないけど強太矢でも500台コンスタントに当ててくれる けどゲールタフで火力高いし遠くても油断出来ないから回復とか耐久とかFP持つかとか心配にはなる スペルキャラだから溶けたとか感じたことはないかな -- [ID:X.XJ7owoLpU] &new{2017-04-10 (月) 22:47:27};
-毒だけで戦ってみたけどどうやら変化する度に毒耐性下がっていく様子。 -- [ID:SKuOEIXP/4k] &new{2017-04-10 (月) 23:28:36};
-お嬢様に暗い魂上げたんだけど、お礼言われるだけで変化なし? -- [ID:Q4a0jNIWj56] &new{2017-04-11 (火) 00:10:51};
-何気にアストラの大剣の突進フィニッシュ当てるとほぼ確定?でよろけるみたいだな。白霊プレイが捗るかもしれん -- [ID:1bCUCf/kdBI] &new{2017-04-11 (火) 00:44:12};
--特大の両手タメr2ならほとんど怯むと思うよ。レドとかグレートメイスで確実に怯むし、特大剣のタメr2でも怯んでるの見たし -- [ID:Kqloxy6qaI.] &new{2017-04-11 (火) 19:29:55};
--ゲール意外と怯みやすいよね。火継の大剣の戦技で連続怯みが取れました。直当て+地面の炎が当たれば低レベだろうが無強化だろうがゴリゴリ削れてたーのしー! -- [ID:zYI6cJGvK/o] &new{2017-04-12 (水) 10:41:53};
-カンストゲールの一振りで白がゴミのように消えていく。ワンミスも許さないとか酷い話やで -- [ID:lfw8ie0O2bs] &new{2017-04-11 (火) 19:01:08};
-ゲール爺を左の双特輪の騎士のところに連れてくとどうなるか試してみたのだけれど、ゲールの攻撃は輪の騎士に通るけど輪の騎士の攻撃はゲールには通らないっぽい。輪の騎士もゲールから攻撃受けてもプレイヤーのほうに一直線だからモブとゲールの潰し合いは起きないみたいね。 -- [ID:JNok68PaX5c] &new{2017-04-11 (火) 19:03:23};
-正直白を2人も3人も呼んでもあんまり意味ないよね。爺のケツ堀で渋滞して手持ち無沙汰が出る。 -- [ID:w46bjMY/O96] &new{2017-04-12 (水) 10:20:05};
-カンスト世界で3回目倒したけど結局白呼ぶと勝てないからソロ安定になってしまう、こいつのHPどうにかならないものか -- [ID:tPPMVrw8p6w] &new{2017-04-12 (水) 13:32:16};
-霊体だと一振りで生命39寵愛が死んで萎えたわ。即死ゲーやらせたいなら香料と一切りもよこせや -- [ID:TQ04BmX9Tt6] &new{2017-04-14 (金) 18:17:15};
--もし惜別縛ったとしても、しっかりバフや指輪やりゃ即死なんか一部だし慣れで何とでもなるレベル -- [ID:l5ndPEHNW3g] &new{2017-04-15 (土) 01:31:34};
--全然なれねえよ。白全員第一段階で即死するしやってられんわ -- [ID:TQ04BmX9Tt6] &new{2017-04-15 (土) 11:55:10};
---頑張れ頑張れ、化身や踊り子の方が避けにくい技多いからそれと比較すりゃゲル爺は避け易い。 -- [ID:5Mp2KivwpCg] &new{2017-04-15 (土) 12:55:24};
---集中が続かん。固過ぎてやってられない -- [ID:TQ04BmX9Tt6] &new{2017-04-15 (土) 13:23:42};
---ビルドの幅を狭めるからあまり言いたくないが、高周回DLC2はほぼ惜別必須。カンスト周回のフレの攻略を手伝ったが掴みみたいな明らかに即死するような攻撃以外でも、隙が少なめのロリ攻撃なんかでもカウンター扱いだと1400近く出てた。あれを霊体が耐えるとなると生命50に生命3と寵愛つけてギリ耐えるかどうかのレベル(そりゃ棒立ち状態ならカウンターも入らんからもっと低くなるがありえん話だし)。複数人で体力もアホみたいに増えたゲール戦で絶対に一発も被弾しないって自信が無いなら惜別積んだ方がいい。8周目でDLC2を一から攻略したが惜別使ってない白が生き残ったのミディールで拾ったプロ白一人だけだったわ -- [ID:PhsXgfKIX0Q] &new{2017-04-15 (土) 21:53:56};
---すまん、一行目の「ロリ攻撃」は「ロリ狩り攻撃(正確にはあのマント絡めて何回も振ってくる奴)」な -- [ID:PhsXgfKIX0Q] &new{2017-04-15 (土) 21:55:50};
-白やってて自身が死ぬときはほぼ必ず毒霧マンがいて笑える -- [ID:2AvIG4GhvqQ] &new{2017-04-14 (金) 21:04:20};
--それな。慣れれば見えなくてもなんとなく勘で避けられるけど事故要素だし、毒霧マンはなぜか毒掛かった後も毒を撒き続けるたいていホストが溶けて終わるから正直やめて欲しい -- [ID:FSFG139b4sA] &new{2017-04-15 (土) 03:38:00};
-小教会でおじいちゃんをコロコロしてから来るとなんと…! -- [ID:bB15FI2z9iE] &new{2017-04-14 (金) 21:39:47};
--え!?もしかしてボス戦無くなるとか!?ドキドキワクワク -- [ID:jrk4jx.tH9I] &new{2017-04-14 (金) 21:50:49};
---おじいちゃんいなかったらDLCの話無くなるんだよなぁ... -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-04-15 (土) 19:58:19};
---小教会のおじいちゃんは無敵だから殺せないよ -- [ID:.bdUblm9N2k] &new{2017-04-16 (日) 21:15:43};
-おじいちゃんは中距離保ってずっと下がってるとほぼクロスボウなしの宙返り攻撃しかしなくなるから硬直見て一撃→即下がって中距離維持の繰り返しをやれば安定するとおもふ -- [ID:fQd2BdJIRQ.] &new{2017-04-15 (土) 13:13:14};
-ここで白霊として呼ばれた時ホストがシーリスコスだった時の困惑(おじいちゃん違い) -- [ID:IQeAVb4B.Ew] &new{2017-04-15 (土) 21:14:54};
--次のおじいちゃんを探しに来たのか…ww -- [ID:7b8MJCGH9l2] &new{2017-04-15 (土) 21:18:05};
---次のおじいちゃん(意味深)薄い本あくしろよ -- [ID:TA1V.gBKwFY] &new{2017-04-15 (土) 21:56:39};
---お前がおじいちゃんになるんだよ! -- [ID:xXJe59GxglY] &new{2017-04-16 (日) 14:47:52};
-ワープ攻撃って白サインだったのか -- [ID:vu0FcuezkSs] &new{2017-04-16 (日) 14:14:04};
--ゲール爺が透明なった瞬間足元見てみると白サイン出てるよ -- [ID:p1SF7.Rvnp.] &new{2017-04-16 (日) 19:16:52};
--あれって要するに自分を主人公の背後に召喚してるのかね?よう考えたらフリーデ戦のときも残り火なしでゲール呼べるし白教の秘技か何かなのか… -- [ID:T3uwPsP6KUQ] &new{2017-04-17 (月) 14:21:29};
-オレの生命50体力30生命寵愛鉄加護キャラのHPを1900くらいふっ飛ばしてくるけど、即死じゃないからへーきへーき -- [ID:Xxg7HR1zs5c] &new{2017-04-16 (日) 14:38:37};
--実際ソウルシリーズのカンスト世界だと即死じゃなければ温い感はある -- [ID:A9ZrPyAHKeE] &new{2017-04-16 (日) 18:22:45};
-数こなして自分がうまくなり、当たりの白引くまでリトライすればオケ。カンストクリア時はカタリナヨームさんと二人でやっと倒した -- [ID:Xxg7HR1zs5c] &new{2017-04-16 (日) 14:43:11};
-「見て、避けて、斬る」を徹底すれば勝てて、理不尽要素もない良ボス。めちゃくちゃ強いわけじゃないが、シリーズ集大成として相応しいと思うよ -- [ID:4qaAOJHG/qA] &new{2017-04-16 (日) 20:20:26};
--唯一の弱点を挙げるならくっそ硬い事だと思う それ以外はいい -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-04-16 (日) 20:22:42};
---カンスト白3の固さといったらもうね… -- [ID:paEeNlaoHo.] &new{2017-04-17 (月) 20:03:39};
--同感。ちゃんと隙が用意されてる分楽しいわ。ミディールもまた然り。 -- [ID:NgseIqhYM0A] &new{2017-04-16 (日) 20:24:14};
--ガイコツでゴリゴリ削ってくるんだが -- [ID:TQ04BmX9Tt6] &new{2017-04-17 (月) 21:09:26};
-何度か同じ毒霧&凍結マンと当たるけど、あんなにホスト死なせてなんで迷惑だって気づかないんだろうな -- [ID:D5rDckfJyw2] &new{2017-04-17 (月) 12:19:48};
--そのぶん慎重にやれば邪魔ってほどのこともない……けど、毒霧のせいでクロスボウ構えてるの見えなくて食らったときはコノヤロウって思った。 -- [ID:AXkFO9OWWQA] &new{2017-04-17 (月) 13:52:09};
-手数の多い武器に毒エンチャして戦うのが一番安定する。一度毒らせれば消極的に立ち回ってもHP削れてくから精神的な安定感もあるし -- [ID:VYH92raH/jQ] &new{2017-04-17 (月) 14:43:26};
-いろんな方法で戦ってみたけど個人的に1番楽に倒せるのは、味方を一人呼んで栄誉盾に魔力の盾で直剣かな -- [ID:Qnp.S5BqdLo] &new{2017-04-17 (月) 21:34:07};
-ファランの大剣のⅬ1で攻撃をかわすのが楽しすぎる -- [ID:UDd8H8rB1ps] &new{2017-04-17 (月) 21:36:52};
-とりあえず初回の白霊開始位置が遠すぎるわ -- [ID:XNGNGx5yzlw] &new{2017-04-19 (水) 02:17:33};
-結局怯みスタブ入るってのはデマなのかね。入ってるの一度も見たことない -- [ID:5PUOWAcqo9.] &new{2017-04-19 (水) 19:19:33};
-ソロでやるのは大好き -- [ID:2AvIG4GhvqQ] &new{2017-04-19 (水) 22:10:55};
--ただマルチは初回の協力者開始位置の遠さや協力者にはかなり厳しい戦闘時間・攻撃範囲・火力 ダクソ3全体にある変なタゲの移り方が絡み合って微妙に感じることも多い -- [ID:2AvIG4GhvqQ] &new{2017-04-19 (水) 22:14:31};
-無駄な耐久が楽しさなんて一切なくてただ失望感しかない。エアプフロムはボス戦ぐらい自分でやって確かめろや -- [ID:TQ04BmX9Tt6] &new{2017-04-20 (木) 00:01:18};
--自分の低PSに対する失望感ね -- [ID:5PUOWAcqo9.] &new{2017-04-20 (木) 00:38:14};
--どうやったら上手くなれるんだよ。教えてくれよ。 -- [ID:TQ04BmX9Tt6] &new{2017-04-20 (木) 00:39:25};
---PSの上達すら人に聞かないとできないんなら、悪いことは言わないからこのゲーム辞めたほうがいいゾ -- [ID:EqNdRAn.qaI] &new{2017-04-20 (木) 00:41:59};
---やめたくないよ。頼むから教えてくださいよ。俺もうまくなってみんなみたいにボスに苦戦してる雑魚どもをけなして笑いたいよ -- [ID:TQ04BmX9Tt6] &new{2017-04-20 (木) 00:45:49};
---ただのゲスで草 どの攻撃も大振りなんだからパターン覚えて回避しろや どうしても正攻法で勝てないなら語り部で毒殺しなさい -- [ID:EqNdRAn.qaI] &new{2017-04-20 (木) 00:55:37};
---死にながらパターン覚えりゃいいだけよ。10回も挑戦すれば大体のパターン見切れるでしょ -- [ID:DxTo9aAQRog] &new{2017-04-21 (金) 20:07:40};
---後白やって役に立ちたいとかなら毒派生のグルーの腐れ短刀でザクザク切って毒らせてから、ドーリスの蝕みをブッパしつつ放つ回復撃つのも良いぞ -- [ID:DxTo9aAQRog] &new{2017-04-21 (金) 20:13:18};
--盾直で張り付いてりゃ最初のグンダと対して変わらんぞ。 -- [ID:wQkpr0ZXexk] &new{2017-04-20 (木) 20:55:49};
-こいつに大弓結構良くない?白霊やってる時に持っていってるけど、かなりダメージ与えれる -- [ID:XOssy1/gnv6] &new{2017-04-20 (木) 21:14:55};
--第一形態はかなりの頻度で怯ませられるし悪くないと思う -- [ID:2AvIG4GhvqQ] &new{2017-04-21 (金) 00:38:58};
-ゲール爺こそが真の英雄だったのかもな… -- [ID:8BCpH6/Ygg2] &new{2017-04-22 (土) 01:07:04};
-ゲール爺戦やりすぎてゲール爺の喘ぎ声がちょっと可愛く聞こえるようになってしまった -- [ID:goiGukpgr.Y] &new{2017-04-22 (土) 04:37:38};
-こいつ白三人呼んだ時の体力6万7万あるらしいっすね...こわい -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-04-22 (土) 15:50:27};
-タフすぎてだるい 語り部入れてイルシールの直剣で凍傷→火炎壺だったわ・・・ -- [ID:pihOu5HrXr2] &new{2017-04-22 (土) 18:23:02};
-白やってると初回に呼び出されることが多いけど大抵爺さんの動きを理解してないから突然のタゲ変更で即死してる -- [ID:ArLeihQR3r6] &new{2017-04-23 (日) 10:42:12};
-なあ、この爺さんの黄昏の盾どこいった? -- [ID:o6elVJckCBg] &new{2017-04-23 (日) 13:18:23};
--連射クロスボウにトランスフォームした -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-04-23 (日) 14:09:38};
--あんな体力多くて、バ火力のジジイの高性能パリィされたいか?俺は嫌だ。 -- [ID:cf57AydEG8U] &new{2017-04-23 (日) 15:39:21};
---暗い魂のフォドリック いいゾ~これ -- [ID:TA1V.gBKwFY] &new{2017-04-27 (木) 20:59:11};
-今回のDLCのテーマはダークソウルがどれほどの恐ろしさかを知らしめるためだと思う -- [ID:w1A6lAmwSOg] &new{2017-04-23 (日) 13:51:58};
-毒霧?使うのやめてくれ、敵のモーション見えなくなって難易度上がるわ -- [ID:sAgJ5GAsBdg] &new{2017-04-23 (日) 14:15:29};
--毒霧!猛毒の霧!瞬間冷凍!…やってる本人は役に立ってるつもりなんだろうなあ -- [ID:HfVRkwFNjbU] &new{2017-04-23 (日) 15:27:13};
--そういうホストさんわりと多いから慣れた それより、ホストさんにヘイトが向いたとき一撃で持ってかれたりするからそこはどーしてもね、なんとか対処してほしいのよね… -- [ID:JWnVEcfrdqY] &new{2017-04-29 (土) 15:56:02};
-はじめて第二形態見たときは本気でふざけんなと思ったけど、慣れれば大槌一本でも何とかなるもんだねぇ。刀で戦った時の方が楽だったけど… -- [ID:RTI2YSM2PyE] &new{2017-04-23 (日) 15:33:03};
-こいつのコスは傭兵鎧と他奴隷騎士が一番それっぽいしかっこいいわ -- [ID:ltDN88LAieY] &new{2017-04-23 (日) 23:09:03};
-最後は、主人公すら小人の王にしか見えない程に狂気に侵された最強のジジィ、だがお嬢様の事は最後まで忘れる事はなかった -- [ID:k75SdXKJsxE] &new{2017-04-24 (月) 00:21:26};
-上のほうにも書いてあるけど、白霊のときHP減らしてムービー入った後ゲールが透明化したわ。ロックオンはできてたけど攻撃時以外は透明だったから正直きつい… -- [ID:.v9RN3520do] &new{2017-04-25 (火) 21:12:53};
-試してみたけど腐れ松脂で毒にするのはやっぱ無理なのかな。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-04-26 (水) 08:07:18};
--毒矢でも無理っぽい。やっぱウンコ付いてないとダメなんかな -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-04-27 (木) 04:21:24};
---一応頑張れば毒投げナイフで毒にできる。白の時に試した -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-04-28 (金) 08:30:02};
--松脂で毒にするなら双刀武器でL1攻撃10回くらいほとんど休まず殴らなきゃだろうね 大人しくグルー武器+9で毒にしよう 短剣でも10回R1当てれば簡単に毒になる クイステで多少手数欲張れるし -- [ID:X.XJ7owoLpU] &new{2017-04-27 (木) 06:42:14};
---大体4回くらいは殴れるからグルー短刀そう悪くないんだよね。 -- [ID:Tfmhl24.UGk] &new{2017-04-27 (木) 19:27:07};
--霧を使わないならグルーが最適解と言える -- [ID:pheHRu2nfFw] &new{2017-04-30 (日) 05:08:19};
--運50にロザリアしたら毒アス直でも毒71になって簡単に毒に出来た。愛用の武器で毒にしたいならロザリアで運あげるのも手かも。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-05-01 (月) 16:57:41};
-もう少し足遅くして欲しいと思った。隠れて奇跡で回復する暇ないじゃん。長期戦なんだから。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-04-27 (木) 07:45:27};
--この先、霊体が必要だ -- [ID:Nl3McZS.LZ.] &new{2017-04-27 (木) 08:10:58};
--状態異常なしカンストで黄エスト15エスト指輪最強鉄加護準重装でエスト2本しか残らなかったなー初撃破 頑張って! -- [ID:X.XJ7owoLpU] &new{2017-04-27 (木) 19:51:16};
--一応全ボスアス直撃破目指してるからね。語り部先生の力を借りてなんとか倒せた。仕方ないね、魔法の力は偉大だ -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-04-28 (金) 08:28:42};
--もう一度やり直して毒なしで倒せた。けどやっぱワープにクールタイムかなんか欲しいな。体制立て直す暇がないのはどうも。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-04-29 (土) 20:34:10};
-ボス情報のところに「デモシーンで毒が解除される」ってあるけれど、現行バージョンでも解除されてる?白霊でやっていると毒状態が継続しているように見えるけど。 -- [ID:RIki4EWt942] &new{2017-04-27 (木) 20:45:15};
--毒アス直で毒にした時は解除された。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-05-01 (月) 16:58:28};
---ドランの双槍に腐れ松脂塗って毒にしていると、毒になったままでした。毒派生のショーテルでは解除を確認したので、もう少し方法を変えて試してみます。コメありがとうございました。 -- [ID:RIki4EWt942] &new{2017-05-01 (月) 18:43:10};
---たまたま時間切れとデモシーンが一致した可能性もあるから検証難しいね。60%に近くなってから毒にした方が良いのかもしれない -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-05-02 (火) 00:20:44};
--白で何度か試したけど解除されてるように見える。ただし、デモシーン前の攻撃のダメージ(ダメージの減り方が毒じゃない)がデモシーン後に反映されてる事はある。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-05-03 (水) 04:02:59};
---もしよろしければ、毒にした手段を聞いてもいいですか?ちょっとした経験則ですが、腐れ松脂では残りやすく、毒派生やグルー系では解除されているように見えたので。 -- [ID:RIki4EWt942] &new{2017-05-04 (木) 03:14:53};
---アス直を毒派生にして運50にした。これで毒の蓄積値71になるから5回位連続で振れば毒にできる。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-05-05 (金) 14:11:05};
-カンストで瞬間凍結ヤメロー全く見えないのに食らったら即死何だからそれなのに自分は即退場するはで大変だったぜ。凍結弱点なのはわかるけど前衛にもっと気遣ってホラ -- [ID:tD2NNukMJzo] &new{2017-04-28 (金) 19:46:30};
--視界不良になるはダクソ2の悪い思い出を刺激されるはでゲール爺以上に私に効く -- [ID:2AvIG4GhvqQ] &new{2017-04-28 (金) 20:05:42};
--苗床も見辛くて苦手だな。稀に全員が遠距離マンだとカラフルで楽しいけど -- [ID:LelBZYWPN3s] &new{2017-04-28 (金) 20:12:06};
---白の時に自分以外の2人遠距離マンだったけど、逆にやり易かったな。近接ぱっかりだと相手の位置気にして攻めにくいから、近接一人の方が楽。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-04-29 (土) 20:35:37};
--「よし、じゃあぶちこんでやるぜ」(近接太陽槍) -- [ID:JWnVEcfrdqY] &new{2017-04-29 (土) 15:52:54};
--「オッスお願いしまーす。」(赤涙モリ結晶槍) -- [ID:nShWZrT2A/s] &new{2017-04-29 (土) 18:07:52};
-書いてある通り細かい攻撃ができる武器が効果的やね。ミディールといい雷エンチャ太陽直剣が大活躍しすぎて嬉しい -- [ID:zDGxewmfGNI] &new{2017-04-29 (土) 00:59:48};
-出血流行らせコラ!って思うほどに出血持ちがいない… 出血マンの需要ねーなーんなもんやっぱ -- [ID:cLNvPBEaxNk] &new{2017-05-02 (火) 00:26:03};
--ド ー リ ス ブ ッ パ マ ン -- [ID:0cTwSE/6Xho] &new{2017-05-02 (火) 11:44:29};
--技量(99)キャラでやってるけど多分墓守双刀+緋刃より傭兵双刀の方が強い -- [ID:N3pgkTD6BoA] &new{2017-05-02 (火) 13:20:55};
-大振りが多いから無名さんよりは楽だった。でも特大武器だと被弾は増えるからエストギリだね -- [ID:BfBC4Uv.Otk] &new{2017-05-02 (火) 02:31:50};
--無名の王とか比べ物になんなくね? -- [ID:piD.NHPbP/E] &new{2017-05-04 (木) 01:57:30};
-なんだか第一形態が一番ダメ喰らうのよね。 -- [ID:6g5RMYoHkas] &new{2017-05-05 (金) 01:33:05};
--なれない頃はマントの追撃がないぶん隙が減ってて第一が苦手だったな。第二以降は大振りだから問題ない -- [ID:cdlUKvhGarU] &new{2017-05-05 (金) 13:16:30};
--第一が一番避けにくい気がする。後地形利用しやすいのも第二形態以降。ただしワープあり -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-05-05 (金) 14:09:41};
--個人的には、第三形態が一番苦手だな。第一形態はチキってればノーダメでいける。第二形態以降のマント、第三形態の怨念がきつい。 -- [ID:FmAaEjRzHIA] &new{2017-05-05 (金) 18:50:06};
-マントでジワジワ削られてくわ。マントのロリ狩り性能高くね? -- [ID:FmAaEjRzHIA] &new{2017-05-05 (金) 16:59:29};
--何とか倒せた、白さんと二人でダメージ受けたらタゲを取り合って回復できたぜ。優秀な白さんに感謝。 -- [ID:FmAaEjRzHIA] &new{2017-05-05 (金) 18:45:56};
-ロンソにバベル盾で反時計周り張り付いてチクチクで大体いける -- [ID:lgECw5DDZls] &new{2017-05-06 (土) 10:56:28};
--自分はレド両手で倒したけど第2形態が1番苦手だは、小技が多くて -- [ID:XmPLS2nxsiU] &new{2017-05-08 (月) 05:21:08};
-何回挑戦したか忘れたけど白呼んで倒しちゃうのは勿体なく感じるボスだわ -- [ID:cKT.AbcylTI] &new{2017-05-08 (月) 23:12:13};
--初見時は勿論そうだけど、高周回ホストのとこに白3人で行ってクソ固いのを倒すのも熱くない? -- [ID:pv0EyAMunSE] &new{2017-05-11 (木) 09:24:30};
-白で入った時に人数も装備も同じなのに与ダメ倍で被ダメが半減する時がある 自分はまだ1週目だから周回とも思えないし、なんかバグない? -- [ID:eOfrybV3bck] &new{2017-05-10 (水) 20:34:28};
--与ダメが違うのは派生とステが違うんじゃない?見た目だけじゃ判断できないでしょ。被ダメは体力高いと変わる。防具や指輪はせいぜい10%程度 -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-05-12 (金) 02:53:23};
---追記:こいつは毒が有効だけど、毒派生にすると与ダメは大幅に落ちる。 -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-05-12 (金) 02:54:59};
-縦振り特大なら余裕だよな、攻撃後の隙自体はほぼ全部のモーションにあるし、案外単調な攻撃だから特大でも比較的簡単に勝ちやすいボスで好き -- [ID:SNkhfkScau6] &new{2017-05-11 (木) 10:03:53};
--縦振りはリーチあるから攻略だと使いやすい。けどグレソのコメ見るとモーション不満な人結構いる -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-05-12 (金) 02:50:30};
-死にまくって心が折れたので語り部の杖持って逃げ回ってたけどもったいなく感じてしまった -- [ID:q3YD3uSGqV.] &new{2017-05-11 (木) 16:23:30};
-爺さんに致命入ったんだが条件なんでしょうな、偶然怯んだのを攻撃したら入ったのだがあれ再度やろうとしたが致命?猶予1秒ないぞ -- [ID:i3tcaoOU3HE] &new{2017-05-11 (木) 21:42:13};
--それは真か?バグの可能性もあるが...その致命はどんぐらいダメージ入った? -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-05-11 (木) 22:30:16};
-なんか稀に第2形態以降攻撃時のSEが消えるバグがあるよな エフェクトは出てるのに音がないとなんか緊張感がなくなる -- [ID:ztXGx5lnjac] &new{2017-05-13 (土) 18:34:24};
-カンストでもフルブ苗床ポイポイで割りと楽だった -- [ID:v2oLopY8x4A] &new{2017-05-14 (日) 15:42:48};
-長期戦になるからエストが足りない -- [ID:D54zQkuTlSc] &new{2017-05-16 (火) 01:24:09};
--3って長期戦でエスト切れ狙いが増えたよね。奇跡で回復しながら戦った。地形を利用してもすぐワープするから大変だった -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-05-17 (水) 02:50:37};
-しっかし固くて嫌んなるなー:; -- [ID:zfcGihSVUVs] &new{2017-05-16 (火) 07:02:58};
--なんでこんな硬いんだろうか....もうちょっと柔らかければ結構評価上がったのだが.... -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-05-16 (火) 07:41:09};
--硬さで言うと無印のカラミットの方がHP高いと思う。どちらかというと3は隙が減って、相手のターンが長くて、こちらが攻撃できるチャンスが減って、結果的に長期戦になるパターン。敵のスタミナの最大値とスタミナ回復速度が従来よりかなり高い。これが減ればこっちが攻撃できるチャンス増えてもっと早く終わる -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-05-17 (水) 02:48:25};
---カラミットのHPは1周目で5400に対し、ゲールは第一形態で5500オーバー。周回での倍率は違えどゲール爺のHPは圧倒的に多い。 -- [ID:TrjdFkB6N8s] &new{2017-05-17 (水) 18:39:26};
-同僚が毒霧、凍結連打で前が見えない時皆さんどうする?よくこっちがタゲ持ちしてる時にやるから要らないダメ貰ってしまう  下手だからと言われればそれまでなんだが... -- [ID:RmkPd.h1UMA] &new{2017-05-16 (火) 13:29:17};
--ぶっちゃけ、凍結猛毒やってるんだったら助っ人いらないだろうから決別安定 -- [ID:Dl6aapzXfq.] &new{2017-05-16 (火) 13:54:46};
--白でしかマルチしないから相手に合わせる。角度変えれば見える角度もあるだろうし。ノーロックだと細かい移動も楽 -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-05-17 (水) 02:53:31};
--個人的に魔法は視界不良おこすからあんまり…だなぁ -- [ID:z/46Jh4ImCI] &new{2017-05-17 (水) 14:08:57};
--なるほど、角度かぁ  決別はあまりしたくないから溶けるまでは頑張ってやってます  今日は画面全部が奔流で埋まって綺麗な空だったよ... -- [ID:RmkPd.h1UMA] &new{2017-05-17 (水) 15:13:11};
--タゲ持ったまま引くだけだぞ -- [ID:iiWiXkPH.Uo] &new{2017-05-17 (水) 15:13:42};
-ドッスンハベルだとシリーズ3強の一角、マントの多段はドッスンだと避けるのが無理ゲーすぎる -- [ID:.D/nw0Pa5WM] &new{2017-05-17 (水) 07:39:51};
--やっと勝てた…初めて撃破に白呼んじゃった…呼んだ白さんもハベルだったが上手かったからソロでも勝てたのかなぁ -- [ID:.D/nw0Pa5WM] &new{2017-05-17 (水) 15:03:27};
--ドッスンフルハベル大竜牙でやったけど辛いね、これ。基本避けるのは無理と思って大盾受け、1発コツンを繰り返してなんとか勝てたけど、一部ガード不能があるからエストがごーりごり減るぅ…… -- [ID:9C4TKP9we4c] &new{2017-05-17 (水) 15:23:54};
-ローレンス然りミディール然りエスト切れさせてくるようなボスは個人的に良ボス エストが無くなって相手の体力もギリギリな時の死闘感がたまらん -- [ID:dtNY33CZ8hc] &new{2017-05-17 (水) 16:18:59};
--あと一撃で倒せるけどこっちも一発喰らったら終わりみたいな状況ほんと焦るけどすき -- [ID:BfBC4Uv.Otk] &new{2017-05-17 (水) 16:58:56};
-マリア様の火炎斬りとローゲリ爺の怨念爆弾使ってくるのに名前はゲールマン寄り -- [ID:BfBC4Uv.Otk] &new{2017-05-17 (水) 16:45:10};
-正直第一形態のがしんどい -- [ID:s8T97Q18aMg] &new{2017-05-19 (金) 15:40:33};
--わかる 第二形態は楽じゃないけど楽しい -- [ID:fkIZqii2YyU] &new{2017-05-25 (木) 23:59:58};
-怨念落雷ってたまにゲール爺にもHITエフェクト入るんだけどもしかしてゲール爺にも落雷ダメージって入る? -- [ID:24iKfLCcgGk] &new{2017-05-19 (金) 18:41:21};
--入るけど低すぎてわからないって言ってた -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-05-19 (金) 18:51:34};
--確か、雷を受けても、1ダメージしか喰らわないよ。 -- [ID:5e3PYfCYORQ] &new{2017-05-20 (土) 08:41:29};
-野良で不死隊コス3人組で高周回ゲール苦労して倒して脳汁出ますよ~ -- [ID:GQNq/xlyILE] &new{2017-05-20 (土) 02:22:20};
-ゲル爺硬い硬い言われてるけど隙の多さを考慮すると交戦時間自体はHPの割に短くない? -- [ID:RTiuX6qhkxM] &new{2017-05-20 (土) 03:18:58};
--全くだ。歩き避けなら溜めR2が入る場面で無駄にローリングしてR1しか入れてないようなやり込み不足の人が文句いってるだけだと思うね。やり込めば作業的に処理する場面がほとんどだし、集中力がーとか言ってる人も同様。 -- [ID:nuiG4NUtuds] &new{2017-05-20 (土) 21:47:08};
---カンストだと一発もらったらあの世いきの緊張感の中だから積極的に責められないんだ…。ヘタクソの俺にはガチガチに固く感じたぜ… -- [ID:s0fxruJANcA] &new{2017-05-21 (日) 00:03:06};
---是非とも貴方のプレイ動画が見てみたいですね 自分もかすっただけで瀕死になるカンストゲールの参考にしたい -- [ID:RmkPd.h1UMA] &new{2017-05-21 (日) 08:03:45};
---どれくらい時間かかると固いと感じるの?個人差はあるだろうけど。フレの人はレベル1未強化フラン、毒無しでカンストを14分だから化身と大差ないよて言ってた。 -- [ID:Br1fIGEZZSk] &new{2017-05-22 (月) 00:01:54};
---絶対全部避けて攻撃できる達人様は知らないけど俺みたいなクソザコナメクジは絶対に攻撃喰らわない大きな隙にしかびびって攻撃できないから時間かかるんよねぇ…。何分かかったかはすまん覚えてないわ -- [ID:s0fxruJANcA] &new{2017-05-22 (月) 00:04:38};
--隙が多いっていうけど、時間(%)で言ったら敵が行動してる時間が圧倒的に長いから時間はかかる。プレイヤーが行動でききる時間(%)が倍になれば半分の時間で終わるから、固すぎな印象減る -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-05-23 (火) 09:24:19};
-攻略本情報によるとHP20000超えだけどミディール(HP15000)ほど硬い印象はないな -- [ID:FfEUZD9NX6I] &new{2017-05-20 (土) 12:13:23};
--出血と毒が効くのが大きいし、そもそもミディールと違って動作一つ一つが短いから攻撃チャンスがどんどんまわってくるからね -- [ID:JCyBCKiBQq6] &new{2017-05-20 (土) 23:31:22};
--HPだけじゃなくてカット率も違うからね。ミディールは頭以外だとダメージ少なからじゃない。動作の長さもそうだね。敵の行動時間長いと長く感じる。3は総じて敵のターンが長い -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-05-23 (火) 09:25:49};
--グレソだと頭に最大溜めR2で1000以上削れて最後に致命が取れるミディールの方が柔らかく感じた。軽量武器だと攻撃チャンスが多くて出血と毒が狙えるゲール -- [ID:TArzwybzKGY] &new{2017-05-23 (火) 10:24:00};
-ずっと埃被ってたカーサスの血還ゲール戦に使ったら躱すのめちゃくちゃ楽だな、当たったら痛いけど -- [ID:28R1R3ICtXk] &new{2017-05-23 (火) 19:09:59};
-結構派手な動きだけどそのぶんわかりやすい印象。突進突きとかは右に歩くだけで避けれるし、連続攻撃も剣とすれ違うようにローリングすればなんとかなる。昔懐しのソウルシリーズボスって感じがした。あと形態変化はあってもHPゲージが一本っていうのも良いと思った -- [ID:OPbjkf6Huag] &new{2017-05-23 (火) 19:57:34};
-最初は正気を失っていたから主人公を襲ってきたのはわかるんだけれど、自分の暗い魂の血を見て正気を取り戻した後も主人公を襲ってくるのは何でなんだろうね?自分で絵画世界に帰ってお嬢さんへ届けるも良し、それができないなら主人公に頼んで殺させて持って行かせるとかでいいんじゃなかろうか わざわざ主人公を攻撃し続ける理由とは一体… -- [ID:1l7i8pXQkxU] &new{2017-05-23 (火) 20:58:59};
--多分正気は取り戻せていても制御できなかったんじゃない?暗い魂は非常に強力な力を持っている感じだし あとは暗い魂に宿っていた小人の怨念とかのせいかな? -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-05-23 (火) 21:05:16};
---あーなるほどね…ゲール爺といえどもやはり深淵に呑まれてしまったのだろうか… -- [ID:1l7i8pXQkxU] &new{2017-05-23 (火) 21:14:05};
---あのまま戻っても暗い魂がお嬢様を殺しかねないしね。いつまで正気を保ってられるかも分からないし。目的が「自分の新しい世界を描いてもらう」から「お嬢様に顔料を届ける」に変わっていったとかもありそう。 -- [ID:fmeWm1tn0vQ] &new{2017-05-23 (火) 21:31:30};
--果てしない戦いの末、あの超常の実力を得たけど自分は英雄になれないとわかっていた。それでも、だからこそ火継ぎの英雄たりうる主人公に全身全霊で挑んだんじゃないかな。正気に戻ってあとは自分が殺されるだけだとわかっていても、最後にかつてただの奴隷だった自分が英雄相手にどれだけ戦えるのかを知りたかったとか -- [ID:7AcdwBb3lLk] &new{2017-06-05 (月) 21:33:00};
---火継の英雄にはなれなかったけど、新しい絵画世界を作る為に最後まで戦ったゲールは格好いいよね -- [ID:EVl9x6JB802] &new{2017-06-17 (土) 23:02:01};
-DLC1のボスがスーパープリシラだったがDLC2は芸達者なアルトリウスだった。個人的には1キャラ目(上質)で戦ってて一番楽しい相手だった -- [ID:Z7/gTWNzEwU] &new{2017-05-25 (木) 00:09:59};
-なんか「ポット出がラスボスとか〜」て言う人いるけどさ、個人的にはこいつ以外ふさわしいやつはいないと思うんだが。タイトルである「ダークソウル」を喰らい、正に「ダークソウルの化身」となった。しかし、最後までお嬢様へ顔料を届けるという使命を忘れなかった不死人って感じがソウルシリーズのラスボスにふさわしいと思うの。もう少し主人公と絡ませてほしかったのはわかるが -- [ID:FB/msBcpWpQ] &new{2017-05-25 (木) 00:32:03};
--そもそもラスボスはあくまで王たちの化身なんだよなぁ...DLC2がダクソ最後のコンテンツ→つまりダクソの最終作って考える人多すぎぃ!主人公の絡み合いは増やして欲しかったなぁ...まともに会話したのがヨツンヴァインになってる状態とか悲しい -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-05-26 (金) 00:22:38};
---そうだった、王たちの化身がラスボスだったな。ごめんよ化身ちゃん、火を継ぐからゆるして -- [ID:FB/msBcpWpQ] &new{2017-05-27 (土) 00:10:50};
---すごい乱暴な言い方すれば化身は今までのラスボスの色違いみたいなもんだからね、しょうがないね ゲールは今まで分からなかった小人とダークソウルに直接触れた存在だから真にシリーズのラスボスというかオチというか -- [ID:LeMhLpYf4kM] &new{2017-06-04 (日) 12:09:08};
-そういやマヌスもゲール爺も主人公をDLCの舞台に引き釣りこんでるな。 -- [ID:Z7/gTWNzEwU] &new{2017-05-26 (金) 23:56:33};
--マヌスは過去に、ゲール爺は間接的に未来に。こんな所でも対照的なんだなぁ -- [ID:C8vqe6aTHIc] &new{2017-05-29 (月) 15:28:05};
---未来ではないだろ -- [ID:Xt2eICX3Ylc] &new{2017-06-04 (日) 12:41:44};
-白に双特連れて来られたんだが...あいつ連れてこれるんだな -- [ID:E84.g9V52J2] &new{2017-06-01 (木) 01:31:48};
-楽しかった、いやラストにふさわしいボスだった。倒した後は達成感より虚無感の方が大きかった…これで最後かと。1周目新キャラでやってよかったありがとうフロム、そしてさようならダークソウル。。 -- [ID:cv3w9XNVhPw] &new{2017-06-02 (金) 22:41:54};
-怯みからの致命不可と書いてあるけど、今日白をしてて他の白さんが怯みから致命入れてた。致命入ること事体にも驚きだったけど、その後2回目の致命も入れてたから、あれは狙って入れてたんだろうな。目から鱗だった。 -- [ID:vE1O1cYMu6c] &new{2017-06-03 (土) 02:07:02};
--怯み中に前から攻撃すると致命が入る。らしいんだが普通に攻撃してもひるまないから、攻撃の当て方だと思うんだがよく解らないんだよな。 -- [ID:UcjU5GXjJnA] &new{2017-06-08 (木) 22:17:34};
---もしそれを狙って3割くらい出来るようになったらあの硬さも納得だな  自分は見たこともしたこともないからまだ信じられないけど -- [ID:X.XJ7owoLpU] &new{2017-06-08 (木) 22:21:00};
---「たまたまそれっぽい動きに見えた」説。マルチ含めて何十回戦った覚えてないけど一度も見てない。流石にそこまでシビアなタイミングにはしないはず。あるいは何かのバグ技か? -- [ID:HHxQCwK7bP.] &new{2017-06-09 (金) 03:57:18};
---自分が見たときは2回とも怨念飛ばした直後に攻撃して怯ませて、そこから致命を入れてた。自分も真似してやってみたけど一度も成功したことない…。マルチ含めて百回以上戦ってるけど致命をみたのはその戦闘だけだね。 -- [ID:vE1O1cYMu6c] &new{2017-06-11 (日) 02:22:18};
--踊り子と同じである部位(踊り子の場合は頭部)への攻撃で特殊な怯みが発生するのかも。 -- [ID:hlN/8vqaOx.] &new{2017-06-11 (日) 17:58:19};
---つまり↑↑の方が見た白がどの武器でどの攻撃をメインにしていたか教えてくれると大変なヒントにるかも知れないわけだな。どうだろうか? -- [ID:nPND0IpXahg] &new{2017-06-12 (月) 03:07:27};
---ついに致命入れてる動画がアップされたね。しかもソロ。 -- [ID:XGQC5D38a2g] &new{2017-06-18 (日) 13:47:59};
---マジか まだ見れてないけど普通に怯み中に密着して通常攻撃に化けないようにR1かな? -- [ID:X.XJ7owoLpU] &new{2017-06-18 (日) 14:59:23};
---何て名前の動画? -- [ID:Jlf3aNnkMKU] &new{2017-06-18 (日) 15:04:31};
---ゲールに致命の一撃、ですぐ見付かるよ。その人がレベル1でゲール倒してる動画もあるけど凄く参考になる -- [ID:XGQC5D38a2g] &new{2017-06-18 (日) 19:23:15};
---人型ででかいから頭部に攻撃しにくいためヘッドショット狙わないと出せなかったのね。これは発見しにくいな、納得。 -- [ID:Jlf3aNnkMKU] &new{2017-06-18 (日) 19:41:43};
---2つ上がってるな、被ダメ前提だがマシラ斬りのは簡単そうだ -- [ID:IMt2398z3Lg] &new{2017-06-18 (日) 22:06:24};
-やーっと全6キャラでゲール倒せた・・・。お肉専用キャラでのゲール戦は辛かった・・・ -- [ID:bbngVIgUKiQ] &new{2017-06-08 (木) 22:06:32};
-アルトリウス思い出す楽しいボスでしたわ。一回だけ坂の上からの攻撃がキャンセルされて落下モーション入った時は吹いたが -- [ID:Ynyoq20.CEc] &new{2017-06-10 (土) 16:53:06};
--楽しいからいいんだけどやっぱ純粋なダメージのみで戦おうとするとすっごい硬いね・・・ たった今不死隊完コスでカンスト済み周回をゲールさんで締めくくってきたんだがファラン大剣の耐久値が25も減っててビックリ。特攻云々で比べるのは違うかもしれんが硬いと言われてるミディールでも耐久値は5も減ってなかったと思う。 -- [ID:WKz0SQsS73U] &new{2017-06-10 (土) 19:04:56};
---↑の致命動画の人がカンストゲールとミディールもアップしていたから耐久値を見てみたわ。どちらも未強化フランベルジェでゲールは18、ミディールは9減っていた。ミディールは溜めR2が主な攻撃だから耐久減りにくいのは良いとしても、ゲールは出血するのに倍も消費してるのは意外だった。 -- [ID:IMt2398z3Lg] &new{2017-06-19 (月) 01:47:21};
-こいつブラボに出たら確実に雑魚ボスになる下がるよね 十パリィしやすそうなモーションだし -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-06-11 (日) 12:15:57};
--地底で血晶を掘る作業に戻って、どうぞ -- [ID:vqda5.II2Q6] &new{2017-06-11 (日) 21:21:30};
--こっちでパリィ出来ない攻撃が向こうでパリィ出来るのはフェアじゃないな  雑魚にはならんと思う  全ての攻撃をかわせる狩人なんてそういないしあの火力はやっぱり脅威 -- [ID:X.XJ7owoLpU] &new{2017-06-11 (日) 22:29:20};
--PCの回避性能とかゲーム速度とか範囲の違いとかはさておきパリィできるのってプレイヤーと同じくらいの体格の奴だからおそけもくらいに巨大化するゲールはできなそう、HSはあるにしても -- [ID:LeMhLpYf4kM] &new{2017-06-19 (月) 00:33:41};
-動画などで確認できたのでヘッドショット怯みで致命可能に内容変更しときました。 -- [ID:Jlf3aNnkMKU] &new{2017-06-18 (日) 22:24:59};
-第一形態のジャンプ串刺し、食らった時の投げつけるモーション中無敵になるのイラッとするな。 -- [ID:sbp2WPekEZU] &new{2017-06-18 (日) 23:24:04};
-第一形態→第二形態以降時のBGMの移り変わりがほんとテンション上がる このシリーズが終わるのは本当に残念だ -- [ID:XkafDlsmpfA] &new{2017-06-20 (火) 17:21:20};
-ゲール爺の奴隷騎士の奴隷っていうのは結局画家のお嬢様の奴隷って意味なのかな?ヴィルヘルムの方が奴隷騎士って感じがするけど・・・ -- [ID:7cD45i5BN3g] &new{2017-06-20 (火) 18:13:58};
--とりあえず奴隷騎士シリーズのテキスト読め -- [ID:/xtQzTN4Mhg] &new{2017-06-20 (火) 21:00:26};
--奴隷騎士はダクソの世界では死ぬほど大変な戦いを押し付けられた憐れな人々のことでして.... -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-06-20 (火) 21:03:45};
---テキストと考察読んだけどどこの国の人だとか詳しいことは明かされてないのね。自分で想像しろってことか。 -- [ID:7cD45i5BN3g] &new{2017-06-20 (火) 21:40:52};
---黄昏の盾が薄暮の聖騎士に与えられるってことで薄暮、失われるほど昔の白教の奇跡を知ってるってことでソルロンドかカリム、絵画の関係者ってことでアノールロンド、奴隷が居たとはっきり分かってるロスリック。このどれかかな  サイン使ってるっぽいとはいえ双王子のようなワープしたりしてるし吹き溜まりの幻影の下にエンマが灰を呼ぶときの魔方陣がかかれてたりなんかロスリックっぽい気もする 単に不死の扱いに困ったどっかの国の兵とかそんな感じかもしれないけど -- [ID:X.XJ7owoLpU] &new{2017-06-20 (火) 23:09:56};
---何処の国に居たかさえ忘れられ、または伝わらない程のちっぽけな存在だったってことだろう。ある意味もう一人のプレイヤーというか……名はあったけど、薪にもなれなかった呪われた不死。それがゲールだと個人的に思ってる。 -- [ID:NEorZfHn0Dg] &new{2017-06-21 (水) 12:14:39};
---放浪を重ね色んな地の技を覚えた灰じゃない灰みたいな爺とか?何にせよ年の功ですなぁ。お爺ちゃん格好良い -- [ID:ZhHZtZfVZak] &new{2017-07-02 (日) 07:38:54};
-ゲールに安定して勝てる人ほんとしゅごい カンストゲールとか連れてかれたらとけちゃう~ -- [ID:nWsago4H8po] &new{2017-06-21 (水) 20:01:38};
-第一形態で被弾しまくってた白二人が第二形態入った瞬間ノーダメージで草。やっぱり第一形態の方が苦手な人が多いんだろうか・・・ -- [ID:qvZ9srAeXRE] &new{2017-06-21 (水) 21:05:15};
--俺は一形態の方が楽よ。ただ感想としては一形態は反射神経あると楽なのと、二形態は動きを覚えてると楽って印象 -- [ID:TT2Ukd95562] &new{2017-06-21 (水) 21:06:14};
-こんな四つんばい爺がソウルシリーズ最終ボスかよ・・・誰も知らない小人を返せ -- [ID:uV.kEF9NEiU] &new{2017-06-23 (金) 01:04:00};
--這いずりまわって王女に助けを乞う雑魚よりマシじゃないかな -- [ID:fOjusFTTDNE] &new{2017-06-27 (火) 21:52:37};
--グウィンをはじめ王のソウルを持って連中も、初代の時に枯れ果てるか既に狂ってたし、人の祖になるくらい強いダークソウルを得た誰も知らない小人が、3のラストで最終ボスになるのは無理じゃないかな。 -- [ID:xDCmWFI3abM] &new{2017-07-01 (土) 23:40:34};
--そもゲール爺は「ダークソウルの化身」なんだし充分ふさわしいのでは? -- [ID:DAWnwVPX30.] &new{2017-07-02 (日) 08:25:34};
---最初は戸惑ったけど諸々を振り返ってテキスト集めて妄想してってしてたらゲール以外考えられなくなったな自分は  見た目そこらの亡者でめちゃめちゃ強くて激しいやつ想像してたけどよく考えたらヴァンクラッドでやってた  化身に冷めたとか微妙とか言うコメントを見かけたことあるけどシリーズの終わりを認められない気持ちも混じってるのかもしれない  なんというかゲール爺もキッツい貧乏くじ引かされた感あるよね 作中でも対プレイヤー双方でも -- [ID:AKyvKrBcZ2o] &new{2017-07-02 (日) 16:45:15};
--別に殻はゲル爺であってもそれを動かすはダークソウルなんだから、由来は古いし割と好きだけどな。ゲル爺も元々好きなキャラだし。しかし格好良いお爺ちゃんキャラとか好きじゃない人からは確かに不評かもな -- [ID:ZhHZtZfVZak] &new{2017-07-02 (日) 11:36:03};
--神でも古竜でもなく、世界の終わりまで放浪を続けた不死が最後の敵というのがシリーズの締めに相応しいと思うがな。不死の無印主人公から始まり、不死と不死の対決で終わる -- [ID:0KCSkykLR1Y] &new{2017-07-12 (水) 22:02:29};
-耐久が今の70%くらいなら最高だった。ソロならともかく、白呼んだらカンストだと毒使わないと集中力持たんぞ -- [ID:r59qPJxeKJA] &new{2017-07-03 (月) 02:10:22};
--私はこの耐久で満足かな -- [ID:ZhHZtZfVZak] &new{2017-07-03 (月) 10:30:38};
--カンストでも指しゃぶっとるがきついっすね……全体的にDLCは集中力削りに来てるんではないかと思ってしまう -- [ID:Jlf3aNnkMKU] &new{2017-07-03 (月) 16:59:48};
--近接には申し訳ないが毒撒かないと高火力高耐久だから安定せんのよね… -- [ID:oJXWjerhJVU] &new{2017-07-03 (月) 17:35:18};
--カンスト周回で白呼んで毒・出血無しの近接PTだと上手くいっても余裕で20分以上かかるしな。おまけに大抵の攻撃が800~1200↑だから霊体は1ミスで蒸発も珍しくない。で、白が一人溶けると更に時間がかかる。低周回なら問題ないが、高周回のゲールは基本白が生き残らないからクリア目当てならソロが一番楽だわ -- [ID:PhsXgfKIX0Q] &new{2017-07-03 (月) 18:12:29};
-アンバサで白やると第3形態から回復祭りで攻撃にあまり参加できないんだけど、他のプレイヤー的にはどうなのかな。回復とバフメインでやると、1人被弾→放つ回復、複数人被弾→癒し、攻撃チャンス→誓いとなってしまう。回復はホストに限定して攻撃した方がいいのかな -- [ID:oSSsepmsIHs] &new{2017-07-03 (月) 20:15:31};
--攻撃できなくても被弾する味方にも非があるから気にしなくて良いと思う -- [ID:ZhHZtZfVZak] &new{2017-07-03 (月) 21:35:07};
-二刀流メインでもなんとか撃破できた、第二形態から猛毒二回使ったけど。 -- [ID:Z7/gTWNzEwU] &new{2017-07-07 (金) 18:34:31};
-sabu kitajimaという荒らしがボス戦妨害してきます。ホストの皆様呼ばないように気をつけてください!板違いスミマセン -- [ID:jdEtkVXN2Gk] &new{2017-07-07 (金) 22:04:45};
-昨日やっとDLC2クリアした!ゲールとアルトリウスは色が対照的だけど似てるね。 -- [ID:keO5qMDtqnk] &new{2017-07-10 (月) 14:33:56};
-何回か挑んで負けたから毒を使ったら劇的に楽になった。戦って楽しいボスだけど耐久力あり過ぎるのがちょっと問題だな -- [ID:0KCSkykLR1Y] &new{2017-07-11 (火) 23:22:58};
-ホスト絶対死なせないマン白が楽しくてずっとやってる。1番の障害は視界ジャックしてくる同僚だな -- [ID:LAGGIk/ouNA] &new{2017-07-12 (水) 22:34:12};
-左薙ぎのマントが避けられない… -- [ID:rEKZqZ996.w] &new{2017-07-17 (月) 17:00:38};
--中軽ロリなら大剣をぎりぎりまで引き付けてすれ違うように1回のローリングで抜けるのだ。ドッスンはやったことない -- [ID:R1QYoTJtCzw] &new{2017-07-18 (火) 11:30:42};
--前にドッスンだとマントがキツイとか書いてしまったが、↑の人の言う通りの回避方ならドッスンでも回避余裕なので試して見てください。 -- [ID:9HPFgMZ8Wv2] &new{2017-07-20 (木) 21:58:26};
-ゲール爺、いいじゃないか。小人がラスボスでよかったとかいうやつは、小人がただの人であるとか、1から酷い扱いをうけてきた弱い存在であるという事を知らないのか、全く理解出来ていないんだろう。具体的にボスとして小人が出たらどのように振る舞うのかとか、そこらも全然言わないし -- [ID:GPcZVda4NxE] &new{2017-07-18 (火) 09:54:31};
--そもそも最初の火が陰るとダークソウル持ちが不死になるわけで、火の強い神の時代で誰も知らぬ小人は寿命で死んでると思われるよね。ただ少しは掘り下げて欲しかった気持ちもわからなくはないな。 -- [ID:mG6c.4wK5pM] &new{2017-07-20 (木) 11:29:23};
---宮崎氏ももう少し掘り下げすればよかったと後悔してるみたいだね。今無印のカアスのセリフとか見ると、ここでもグウィンたちから小人たちへの扱いというものが見えるね。ゲールといい輪の都といい、また考察したくなる要素が増えて良い気分だ -- [ID:y.Sg5RbdZCI] &new{2017-07-20 (木) 22:21:21};
--その小人の正体もリングドシティで明確になったことで結果論だろう、無印時点で知り得る限りでは人間側には公王とかマヌスとかやべー奴らがうじゃうじゃいるんだから誰も知らぬ小人がそれらを超えるラスボスになり得たという妄想だっておかしくはないだろう -- [ID:6bpStc.eHw2] &new{2017-07-20 (木) 23:40:19};
---そりゃ火が陰りだした時代なんだしダークソウルを持った人間が強いのは当たり前じゃろ。そも名も無き小人なんて既に死んでるだろうし -- [ID:DAWnwVPX30.] &new{2017-07-20 (木) 23:44:25};
---誰も知らぬ、だわ。ごめんなさい -- [ID:DAWnwVPX30.] &new{2017-07-20 (木) 23:45:23};
---結果的に小人たちは火の時代を甘受する道を選んだため弱々しい小人のままだったがもし闇の時代に傾いていたら……まあ結局は公王、マヌス、ゲールのように力は強いが正気は失ってそうだ、デュナシャンドラのように強力な術を使うが戦闘能力は低いタイプか、あの這いつくばった格好から即死級の剣戟を振るヴァンクラッド亜種か、無印の没ボスの不死の王ジャ・イールのようになったり? -- [ID:6bpStc.eHw2] &new{2017-07-20 (木) 23:56:42};
---話が逸れたか、まあ結局は自分もゲールがボスでよかったってことなんだけど(何でい 闇落ち人間って括りだと↑の面々の焼き直しになりそうだがゲールの技自体はゲールオリジナルの剣技だったり奇跡だったりで個性がある(過去作ボスや某狂戦士へのオマージュはあるだろうが) -- [ID:6bpStc.eHw2] &new{2017-07-21 (金) 00:25:08};
---狂戦士っぽい感じあるよなw正直使徒レベルだろゲール… -- [ID:DAWnwVPX30.] &new{2017-07-21 (金) 00:35:07};
---火の時代が小人達にとっても必ずしも悪い時代じゃなかったのがミソだな。仮初とはいえ平和を手にしたわけだし、輪の都も勢力を制限されたとはいえそんなに悪い所じゃなさそうだし。輪の騎士や王朝の見張りのNPCは現状に不満だったらしいが市街には奇跡を放つモブも大量にいてこいつらは輪の都にいながら神に信仰を持っていたことになる -- [ID:0B0Dme5rvGk] &new{2017-07-24 (月) 12:14:52};
---要点が逸れたが自分もストーリー的に小人じゃなくてゲールがラスボスで良かったと思う。小人をマヌスみたいな怪物として出しても盛り上がったろうが、フロムが描きたかったのはグウィンと小人の王たちの友好とも敵対とも言えない微妙な関係だと思うし -- [ID:0B0Dme5rvGk] &new{2017-07-24 (月) 12:18:46};
--小人をなりそこないのオーラントみたいなクソザコボスとして出して撃破時に意味深な言葉出して死んで欲しかった -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-07-24 (月) 12:32:20};
-そもそも誰の、どこの奴隷だったんだこの爺は -- [ID:kX5qbR2A0OE] &new{2017-07-20 (木) 22:56:42};
--絵描きのとこのじいやだと思ってる -- [ID:SM/YOp54lEI] &new{2017-07-22 (土) 10:00:58};
--主人公もどこのだれか謎だし対になってるんじゃない? 同じ無名が互いの立場でラストを飾る。だからゲルッちの正体は謎のままの方が映えるかな -- [ID:Z07hFZa6K1w] &new{2017-07-26 (水) 15:27:52};
-エスト9個残りで倒せたわ。 -- [ID:MOlEe6iqv6s] &new{2017-07-21 (金) 08:50:22};
-この前、フレと一緒にゲールじいちゃんと遊びに行ってたときなんだが奴隷ってなんだっけ?って会話になった 第二形態以降してから最初こっちに歩いて来るときなんかは奴隷×→武神○とも 結論としてはゲール爺カッコいい -- [ID:WmijCFxAB16] &new{2017-07-21 (金) 11:38:52};
-デーモン王子で黒騎士剣、ミディールで狼騎士の大剣、そしてゲール爺で亡者狩りの大剣でキメてなんかしてやった感。特効武器で楽しただけなんだけど戦力の有効活用ができるとなんか嬉しくなる -- [ID:Ty8qvUIfNQg] &new{2017-07-22 (土) 13:13:22};
-亡者狩りより狼騎士で攻撃した方がダメージが入るんだが、本当に亡者特攻あるの?筋力技力40だから単純に狼騎士の素のダメージがでかいだけかね? -- [ID:ddPAQiNGnSM] &new{2017-07-22 (土) 13:17:53};
--深淵特攻も入るんじゃね? -- [ID:/ofiGsL/nKM] &new{2017-07-28 (金) 02:56:05};
-カンストマルチきっつ -- [ID:vRJ9sNrJiNA] &new{2017-07-23 (日) 03:20:58};
-今皆でタコ殴りにしてたらゲールに致命してる人初めて見た -- [ID:I0je0Pk5Y8.] &new{2017-07-25 (火) 01:48:16};
--知ってる人が誰かが致命できるようにサポートしたんじゃね?なんだったらソロでも難しくないからやってみ -- [ID:5FuuBVAkzx2] &new{2017-07-25 (火) 02:02:11};
-レベルいくつぐらいならゲール戦のマルチに人居ますか?20~80でも呼ばれません -- [ID:NCugMLvrx9o] &new{2017-07-25 (火) 10:39:39};
-勝てない勝てないと思っていたら、 -- [ID:EItIg6FxrK2] &new{2017-07-26 (水) 08:50:06};
--なんか勝つ時はあっさり勝ってしまった。 -- [ID:EItIg6FxrK2] &new{2017-07-26 (水) 08:51:09};
-ゲール爺やミディールは行動知ってるとソロの方が凄い楽 -- [ID:QP1yzPIYuy.] &new{2017-07-28 (金) 00:35:12};
-ストレスしか残らんクソボス -- [ID:y2C7KEoWnkU] &new{2017-07-28 (金) 08:55:34};
-「はっ!」「ふうん!」っていう声がやたらかっこよくて好き。最期のポーズや声も、お嬢様を脳裏に残して逝ったのだろうかと思うと切ない -- [ID:bFIdDprRgPs] &new{2017-07-30 (日) 13:11:41};
-熱い展開からの機敏な動きと剣とマントでの二段攻撃とラスボスに相応しい素晴らしいボスだと思うんだけど結構クソボスって書き込みが多くて可哀想お爺ちゃん…未だにエスト瓶10個近く使うけどそんなボス他にいないし慣れたプレイヤーにとってはいいバランスだと感じる。 -- [ID:FOxKg7iGfWE] &new{2017-08-01 (火) 05:12:35};
--クソボスというより神ボスだな、自分の中では。ノーダメクリアも慣れれば簡単だし、何より戦闘の緊張感が物凄い。クソボスってのはフリーデみたいなことを言うんだよ(半ギレ -- [ID:DAWnwVPX30.] &new{2017-08-01 (火) 09:47:05};
---どうしても二段目のマントに引っかかって気づけばエスト結構使ってるんだよね私は。確かに緊張感はどのボスよりも大きい!フリーデは複数人いればリンチだし一人の時はバクスタひたすらするだけだからね…戦ってて作業感のあるボスは私も嫌い -- [ID:FOxKg7iGfWE] &new{2017-08-01 (火) 18:30:12};
---そんなん言ったらゲールも避けて切るだけでしょ しかもフリーデより時間かかるしな フリーデはソロでもスタブだけじゃなくスパアマ攻撃と怯ませられる攻撃見極めて相手の攻撃時間少なく出来るしゲールはあとどれくらいで怯むかとか考えるの楽しい  3にはクソボスいないや自分は -- [ID:NLq6BDjJNHg] &new{2017-08-01 (火) 19:04:35};
---フリーデクソボスとか言っといてなんだが、実際フリーデはクソボスじゃないよね。作業感って言っちゃうと全部のボスがクソボスになっちゃうし。フリーデをバクスタできないからどうしてもクソボスと思う自分がいるが、普通に考えりゃかなりの良ボスだと思う。第2形態もゲール呼べば良いし。ボディラインもすごくエr(ry -- [ID:DAWnwVPX30.] &new{2017-08-01 (火) 19:19:13};
--戦ってて結構楽しいんだけどさぁ...硬いんだYO!...YO!! 表示攻撃力600ぐらいで一振り200ちょいっておかしいだろぉ!?しかもそれでちょっとしか削れてないってどういうことだ!?えぇ!?! -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-08-01 (火) 18:52:02};
---語り部毒しましょうぜ。長くてだれて自分は途中から使ってしまう -- [ID:h2T5XX70d66] &new{2017-08-01 (火) 19:12:17};
---毒グルー短剣も良いっスヨ 語り部程削れないけど毒にしやすいから各形態に戦いつつかけ直せる -- [ID:NLq6BDjJNHg] &new{2017-08-01 (火) 19:15:38};
---毒かぁ やってみてもあまり削れなかったがないよりかはましだよなぁ -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-08-01 (火) 19:25:32};
---確かにメイン削りにはならないかも  少しでも削ってるって感覚が避けてばかりで攻撃出来ない終わりが見えないって疲労感を感じにくくさせてくれる あと継続ダメージだからゲール爺の狂った体力見て笑える マルチだと第一形態だけで10000とか拝めるからな -- [ID:NLq6BDjJNHg] &new{2017-08-01 (火) 19:31:17};
-カンストマルチゲール爺硬すぎるよお…。そりゃ大剣とか無難な武器でかつ状態異常使えば白3人呼んでても何とかなるけどさあ、特大とかで真っ向勝負挑むと集中力持たんて -- [ID:I0QZQX6FPK.] &new{2017-08-01 (火) 23:07:08};
--たしかマルチゲールはHP5万か6万あるって聞いたような...そりゃあ集中力持ちませんわなぁ -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-08-02 (水) 17:22:11};
---間違った6万〜7万だ -- [ID:xzclxWhNWmc] &new{2017-08-02 (水) 17:32:53};
-ようやく狙って致命入れられるようになった 鎌の首狩りが非常に狙いやすい -- [ID:UONfOwad.n6] &new{2017-08-07 (月) 01:39:39};
--首狩りから致命は見たことがない、良かったら動画を上げてくれないか?ちなみに猶予はどんな感じ?やっぱり鬼切りみたいにシビア? -- [ID:lnVzgD1nwxU] &new{2017-08-12 (土) 05:10:12};
--自分も首狩りでは見たことないかな。試してみたけど、攻撃後のディレイがましら斬りや鬼切りより長いから1人では間に合わない気がするけど、ギリ間に合うのかな? -- [ID:vE1O1cYMu6c] &new{2017-08-12 (土) 10:24:28};
-ほんとこのボス楽しいなぁ。2度目の竜体赤涙モーリオンやってるけどなかなか勝てない。けど理不尽な攻撃もないしたたかっててストレスを感じない。だから何度もなんども挑戦してしまう -- [ID:DAWnwVPX30.] &new{2017-08-07 (月) 17:28:45};
-SL130のヴィルヘルム完コスでカンストゲールを倒したけど、固すぎ…というか闇耐性のせいでメチャクチャ苦戦した…。ミディールは白呼んで助けてもらったけど、カンストゲールは白即死することもあって呼べなかった…。フロムはオーニクスブレードと闇属性に恨みでもあるのか…?(死者の活性爆発) -- [ID:MMxl2mBR8j6] &new{2017-08-12 (土) 00:55:59};
--闇耐性が多いのは火が陰りまくってる闇に近い世界だからいいんだけど、それなのに闇武器も闇術も全然無いのが納得いかぬ -- [ID:atUPjRGk1S2] &new{2017-08-13 (日) 10:10:27};
--おうオレも完コスでやってるが大回復のタイミングがなくて詰んでるんだよぅHEY! -- [ID:bFIdDprRgPs] &new{2017-08-16 (水) 13:01:55};
-第一形態時のみ尾骨2種の戦技当てると高確率で怯むね、複数人時に全員近接だったら後ろから追い風起こしてサポートになるかも。 -- [ID:iG77zJBkVcc] &new{2017-08-13 (日) 04:12:50};
-ボスのゲール巨大化してるならNPC白霊でゲールサインあれば良かったのに(泣き) -- [ID:d3ak306RlPU] &new{2017-08-14 (月) 04:54:26};
-カンストか知らんけど、白3人いる状態でゲールと戦ったら合計9~12万近くあって驚いたわ。 -- [ID:ddPAQiNGnSM] &new{2017-08-15 (火) 10:49:16};
-ソロ撃破達成感ヤバイヤバイ -- [ID:rZh41him1uo] &new{2017-08-18 (金) 00:43:38};
-致命攻撃力入れたいのはわかるけど、そればっかり狙ってホスト守ること忘れてる白を結構見る。 -- [ID:BQwe1fA2jgs] &new{2017-08-21 (月) 11:33:43};
-こんなに無条件に楽しいボスって色んなゲームやってきたけど初めてだわ まだ5周目だけどカンストする頃には辛くなってくるのかな -- [ID:Ct39cacUeVg] &new{2017-08-26 (土) 03:39:03};
--カンストしたら、協力無しでは絶望的だぞ。
RIGHT:&new{2017-09-14 (木) 11:01:35};[ID:hurUZlLuNJQ]
---むしろカンストは味方いると絶望的なパターンが多い。ソロで倒せる人と一緒なら余裕だけど、できない人が一人いると一気に難易度が跳ね上がる…
RIGHT:&new{2017-09-19 (火) 01:12:01};[ID:PxBMKXZm42Y]
-瞬間凍結有難いがタイミングによっては落雷の落下地点が見えなくなるからなぁ。 -- [ID:8R.W4W5CWKk] &new{2017-08-26 (土) 23:10:22};
-こいつ弱すぎるだろ…栄誉盾フル強化でスタミナ150くらいあれば完封だぞ…フリーデの後だと全部弱く感じるせいなのか…? -- [ID:RcsaIQu2cPc] &new{2017-08-28 (月) 01:09:44};
-毒の胞子散布しつつイル直で殴って凍結→焼きごてで凍結解除って繰り返すとみるみるHP削れてワロス -- [ID:fNmFOHKg4sY] &new{2017-08-29 (火) 21:22:54};
--イル直を瞬間凍結、焼きごてを呪術火にしてさらに猛毒霧を足すともっとガリガリ削るぜ -- [ID:XdZJdWyRCWU] &new{2017-08-29 (火) 21:26:48};
---すまんな、オレ、粗製ゴリラなんだ(理力8) -- [ID:fNmFOHKg4sY] &new{2017-08-30 (水) 20:15:02};
-なんでこんな楽しいんだろ -- [ID:KyJ9QSIphXo] &new{2017-09-04 (月) 03:36:42};
--うかつにエスト飲めないくらい激しいボスは熱い。本気で狩りに来る爺の気迫もなかなか… -- [ID:BfBC4Uv.Otk] &new{2017-09-10 (日) 02:53:25};
-もしかして、バックスタブとれる?この前バックスタブっぽいのを決めてる人がいたんだけど、その人ラグくてカクカクな動きだったから確かなことは言えないけど。致命入れる音と同時にバックスタブのモーションとゲールが前のめりに倒れたような気がしたんだよね。 -- [ID:vE1O1cYMu6c] &new{2017-09-12 (火) 17:54:23};
--攻略情報見たら分かるけど、たまに普通の怯みかたとは違う時があって、その時に致命を入れれる。致命のチャンスの時の音が無い上に、受付時間短いからめっちゃ分かりづらいけどね。
RIGHT:&new{2017-09-14 (木) 11:04:21};[ID:hurUZlLuNJQ]
-ゲール爺のボウガン綻び刀の戦技で落とせなかった。 -- [ID:vWc.DUYeBiU] &new{2017-09-13 (水) 01:23:21};
-剣撃の合間の宙返りクロスボウ連射かっこよくて好き。似たような動きが登場する映画かアニメ片っ端から教えてもらいたいくらい好き。
RIGHT:&new{2017-09-14 (木) 03:04:30};[ID:mfKXIbyCzEc]
-ヒーラーホストやってるけど急にタゲ向いて死ぬこと多かったから、攻撃しないようにするのは白的にどう思う?ちなみにカンスト
RIGHT:&new{2017-09-18 (月) 23:51:41};[ID:g89PM644p5E]
--回復してあげようとして叩き潰されるヒーラーを何人も見てきたし、エスト飲むからタゲとって隙を作ってくれる方が個人的にはありがたい。自分でタゲとる分には避ける心構えも出来てるから事故りにくいしね。
RIGHT:&new{2017-09-19 (火) 01:48:15};[ID:htE8tvNRS8M]
--カンストで殴りながらヒーラーしてるよ。ヒーラーやってると白さん被弾後即回復したくなるだろうけど、少しこらえて自分が絶対安全なタイミングに回復するようにしてる。第一の間はエストと被るかもしれないけど、そのうち噛み合ってくるし、タゲの変化や次行動の予測は一緒に殴ってたほうがつかみやすいと思う。白もよくやるけど、カンストで一人分ダメージソース減るのは厳しいので殴って欲しい。
RIGHT:&new{2017-09-19 (火) 11:27:47};[ID:nqZ1CWcEWBo]
--なるほどじゃあ殴ってヘイト稼ぎますね。純バサの祝福旗槍だからそこまで火力出ないけど
RIGHT:&new{2017-09-19 (火) 14:48:54};[ID:wjCWzGxcwm2]
-ピンチになったら、遠距離武器で取ってくれる人大好き、何されても平気。ただし苗床、てめーはだめだ(前言撤回)
RIGHT:&new{2017-09-24 (日) 17:05:44};[ID:bB15FI2z9iE]
-1回目の攻撃は回避二回目は盾 これが基本だわ 三回目の攻撃があるかどうかは盾を構えてるなかで判断
RIGHT:&new{2017-09-27 (水) 08:23:13};[ID:1kMkSIljOr.]
-白の時も第1形態の時の大きな隙に特大武器のR2最大溜めを当てて怯ませてるんじゃが、周りの人を見るに普通に斬りかかったほうがいいんだろか……
RIGHT:&new{2017-10-07 (土) 19:35:56};[ID:D/shYbOxRMo]
--太陽槍直撃マンからすると、怯ませてくれる人がいると安全に離脱できるんで、ありがたいですね。毒武器で殴るときも怯ませるタイミング次第ですけど手数を増やせますし。
RIGHT:&new{2017-10-07 (土) 19:46:52};[ID:RIki4EWt942]
---ありがとうございます、スタイルを変えずにやっていきます。アンバサは1人、鞭で叩いてノーダメで生還した凄い人がいたなぁ……
RIGHT:&new{2017-10-07 (土) 20:35:26};[ID:D/shYbOxRMo]
---木主さんと共闘出来たら気分よく太陽槍ぶっぱできそうですwゲール白はちょくちょくベテランがいますからね、さっき自分は上手なロス騎士コスの人のR2にかなり助けられました。
RIGHT:&new{2017-10-07 (土) 20:54:30};[ID:RIki4EWt942]
---奇跡は目に優しいから好きですねwSL140ですがいつか出会えたら
RIGHT:&new{2017-10-07 (土) 20:58:58};[ID:D/shYbOxRMo]
-凍傷→出血の繰り返しでなんとか勝てた…
RIGHT:&new{2017-10-22 (日) 21:37:31};[ID:VbLzf9o99dE]
--当たり前の事だけど、ガードでも良い攻撃と絶対回避しないといけない攻撃を見極めることを教えてくれた良ボス
RIGHT:&new{2017-10-22 (日) 21:38:37};[ID:VbLzf9o99dE]
-盾は甘え。繰り返す、盾は甘え。ゲール爺はチマチマ盾構えてるか?漢なら裸に極太棍棒で叩き潰すべし
RIGHT:&new{2017-10-23 (月) 00:43:09};[ID:mC3p4jqDOMM]
-致命とるのやめちくり〜ラグで瞬間移動したゲール爺から瞬殺されることがあってつらい
RIGHT:&new{2017-10-23 (月) 16:06:45};[ID:Ug0YUAlRns.]
-くっそ強い…第三形態あれ人間か?てかマントは羽じゃねぇんだぞ!俺にもくれ!
RIGHT:&new{2017-10-24 (火) 15:49:15};[ID:fHTi1RgYUwE]
-どくのほうしをつかった! こうかはばつぐんだ! やっぱ語り部くんの・・・胞子を・・・最高やな! でも緊張感はないね。仕方ないね。
RIGHT:&new{2017-10-30 (月) 00:12:06};[ID:cLNvPBEaxNk]
-熟練者ばかりでカンストゲール行くと楽しい。ギリ当たらない距離で「歓迎」や「前を指す」やったりして、ダクソ2の末期の対レイム熟練者の集いみたいで最高。ワンミス即死圏内なのもレイムさんに似てる
RIGHT:&new{2017-10-30 (月) 23:09:55};[ID:VqwOeobZyjE]
-ゆとりでも簡単にクリアできてしまうハメ技をなくしたフロム有能
RIGHT:&new{2017-10-31 (火) 14:10:56};[ID:BbpnuWmFSKI]
-ミル弓戦技限定かは知らないが滅茶苦茶怯むのな 同僚が狙撃してたけど、普段の半分くらいまで機動力落ちてた 凄まじくヘッドショットが上手い人だったのかもしれないが
RIGHT:&new{2017-11-08 (水) 08:06:30};[ID:pbrWMOkhHZc]
-基本動作をとことん要求してくるタイプの良いラスボスだった。死にまくったけど、自分が何をしくじったのか明確にわかるから、負けても脳汁ドバドバ出る
RIGHT:&new{2017-11-08 (水) 17:59:52};[ID:cltfhk9uRIc]
-ハメで倒すとかもったいねーわ、個人的にダクソ3で一番面白いボスだった
RIGHT:&new{2017-11-09 (木) 23:16:28};[ID:2sgmfOhC.UY]
-篝火に探求者が欲しくなる。面白いボス。
RIGHT:&new{2017-11-11 (土) 06:29:33};[ID:kTAh083SEwg]
-DLC2段は楽しいボス多くて良かった。第1段はほんとひで
RIGHT:&new{2017-11-11 (土) 17:21:23};[ID:nkEM.oEwZQA]
-この爺様に関しては完全に盾なんて飾りですよ戦法が良いと思いました
RIGHT:&new{2017-11-21 (火) 00:04:48};[ID:nwrVXaYh6nk]
-第一段階の時点では亡者特攻かからないような気がする
RIGHT:&new{2017-11-21 (火) 07:09:11};[ID:VW7Wd1VsbQI]
--何度も出てると思うし亡者狩り大剣やここの過去ログにもあると思うけど亡者特効のるのは2形態目からだよ、と思ったけどこのページ自体には書いてないみたいですね…
RIGHT:&new{2017-11-21 (火) 08:33:44};[ID:H/GUcVf0KJA]
-1周目初見様子見でハベル盾トゲ直で削ってたら倒してしまった。もう少し頑張って欲しかった。
RIGHT:&new{2017-11-22 (水) 20:55:59};[ID:nCpy4h8OIN2]
--貴公をカンストゲールが待っているぞ
RIGHT:&new{2017-11-22 (水) 21:04:57};[ID:fdD.l1D3eOE]
-竜狩り鎧のものです不死隊と魔女と上級騎士のかたありがとう御座いました
RIGHT:&new{2017-11-22 (水) 21:31:58};[ID:KVFKdRx/oE2]
-さっき爺とやりあってたら撃破寸前で撃破したと早漏なアナウンスが出て無敵化しやがったw HP削り切っても暴れ回る相手に勝てる訳ないだろww ちゃんと撃破扱いになってたから良いんだけど驚いたわ
RIGHT:&new{2017-11-22 (水) 23:52:56};[ID:sYy3iwb4EhA]
-6週目で既に強過ぎて心折れそう。。今宵リベンジ、泣きそう。あいつヤンチャ過ぎ
RIGHT:&new{2017-11-24 (金) 13:12:09};[ID:E6gbFko24Zk]
--やっぱり体力の高さが問題やね
RIGHT:&new{2017-11-24 (金) 14:29:09};[ID:nkm1wty/H9Q]
---体力の高さに加えてあの破壊力。sl抑えてるから一つ間違えたらすぐ溶けるし、集中力切れたら終わる
RIGHT:&new{2017-11-24 (金) 17:06:17};[ID:E6gbFko24Zk]
--タイマンなんだからやってりゃ勝てるよ、見切るの難しい速さの攻撃もないし、連携も単純だもの。
RIGHT:&new{2017-11-25 (土) 04:35:18};[ID:.nbJymVsjrA]
---やってたら勝てた、7週目も倒せた、残るはカンスト。。
RIGHT:&new{2017-11-28 (火) 12:07:26};[ID:E6gbFko24Zk]
-使命を果たせなかった騎士から始まり、使命を果たせなかった騎士で終わる…か(ドヤァ
RIGHT:&new{2017-11-29 (水) 23:12:52};[ID:v81gxRSYdxo]
-問題は体力の高さだよね、やっぱり。ローレンス戦を思い出す堅さだよ…
RIGHT:&new{2017-11-30 (木) 23:52:06};[ID:wslnzpsnIME]
--弱点を突く安定した戦法が取れるじーちゃんと 特効武器もっててもワンミスで台無しになるローレンスくん まだ慈悲があるように思えちまう…(白目)
RIGHT:&new{2018-01-05 (金) 12:21:25};[ID:YCx.G.wtIwA]
-あんまり語られてないけど、ダクソ3で最高のBGMボスだと思う 第3形態最高ですよ
RIGHT:&new{2017-12-01 (金) 19:21:52};[ID:YIFtxqphqdM]
--確かにかなり良いけど俺は双王子のほうがすこ
RIGHT:&new{2017-12-02 (土) 13:53:40};[ID:vDS6SGmwE7Y]
--ようつべだと国内外で大人気だな。再生数の増え方が尋常じゃない
RIGHT:&new{2018-01-06 (土) 01:25:24};[ID:5ziVfyuercU]
-レベル1なら語り部安定 まともにやってられっか
RIGHT:&new{2017-12-02 (土) 13:51:35};[ID:vDS6SGmwE7Y]
-イル直と苗床で撃破。しかし、超派手で強いし、豪華なボスなのに倒してもムービーやイベントがないとは…まあそれがダクソらしいか
RIGHT:&new{2017-12-03 (日) 13:31:10};[ID:wslnzpsnIME]
-ゲール白やるようになったけど、外人さんの突っ込む率が高過ぎ、呼び出された時には既に霧の中。そして瞬間凍結と毒霧ぶっぱで視界奪い続けるのやめてください。あれマルチでやられるとクソむずくなる。。
RIGHT:&new{2017-12-06 (水) 09:39:09};[ID:E6gbFko24Zk]
-周回数不明白3人で体力28万は草生える。見間違いかと思ったわ
RIGHT:&new{2017-12-16 (土) 18:57:47};[ID:2JRTLiR2Mks]
--ヨーム並だなww
RIGHT:&new{2018-01-06 (土) 05:16:04};[ID:bEFfS4Khxe6]
-たまに後半でゲールのSEが一部消えるバグ迫力なくなるから直してくれよ…
RIGHT:&new{2017-12-26 (火) 14:46:24};[ID:rZh41him1uo]
-これぐらい攻撃モーションわかりやすいと戦ってて楽しいわ。
RIGHT:&new{2018-01-01 (月) 11:55:16};[ID:P7izPQvLmUM]
-おう 獄使頭装備の出張お助け屋さん 同行させてもらうたんびにおじいちゃんにパリィ致命入れるのやめろや マジで戦いやすかった、ありがとうございました
RIGHT:&new{2018-01-09 (火) 12:36:18};[ID:ymyUSBCzyf2]
-一見ヌルいようで強いボスって良い調整だよね 慣れればもちろん本当にヌルくはなるんだけどさ
RIGHT:&new{2018-01-14 (日) 19:52:12};[ID:DwCu5fe4Qps]
--強いというか固い
RIGHT:&new{2018-01-14 (日) 21:51:25};[ID:yx4FjhS8wmA]
---それな。カンストで白3人呼ぶと永遠に終わらないんじゃないかってくらいHPある。で結局ソロで倒すのが毎周回の恒例になってる
RIGHT:&new{2018-01-19 (金) 03:30:39};[ID:J5a9o/CZPvE]
---以前のムチイベントでカンストゲールに行った時には白2人でも20分以上戦った上にウィップの耐久値を半分近く削られてようやく倒したような。毒や出血に頼らず殴り倒したせいでもあるですけど。
RIGHT:&new{2018-01-19 (金) 03:50:24};[ID:RIki4EWt942]
-ゲールの攻撃って小人の王や輪騎士にも当たるのね…
RIGHT:&new{2018-01-19 (金) 02:13:15};[ID:6kdIteq7Naw]
--輪の騎士の所に誘導するの大変そうだな。利用できたら便利そうだけど。
RIGHT:&new{2018-03-02 (金) 02:30:22};[ID:HHxQCwK7bP.]
-状態異常に弱いのは確かなんだけど協力プレイで視界ジャックしてく霧系ブッパマンやめてくれんかな
RIGHT:&new{2018-01-20 (土) 18:00:04};[ID:N7SpMWzOpXg]
--こんなとこに書き込んでもブッパマンはいなくならないよ^^
RIGHT:&new{2018-01-21 (日) 01:45:08};[ID:zNJU0lbuQSM]
--いなくならないのはゼロって意味だから数自体は減るけどね。掲示板てそういう物だし
RIGHT:&new{2018-01-21 (日) 01:58:38};[ID:L8GafR2PLtw]
--霧マンより苗床ポンポンの方が多いイメージ どっちもどっちだけど
RIGHT:&new{2018-01-21 (日) 17:04:39};[ID:C1xViGAXyYw]
--皆で毒ナイフを投げよう。
RIGHT:&new{2018-01-25 (木) 01:05:26};[ID:ApDGvCZKI/s]
---いっそ奴隷と名の付くゲール爺だからまだらむちで叩こう
RIGHT:&new{2018-01-25 (木) 12:17:45};[ID:IviWxu7upHw]
-第三形態ヘタに近接挑むよりガン逃げしながらクロスボウ撃ってた方が攻撃チャンスが多くてダメージ出る気がする
RIGHT:&new{2018-01-26 (金) 01:07:26};[ID:Ojh.iFg7c2.]
-個人的にはあらゆるボスがぱぱっと終わって味気ない俺としてはカンストゲールとかは大好物なんだけど賛同者は少ないんだろうな。いつまでも戦っていたい、終わると寂しい
RIGHT:&new{2018-01-26 (金) 01:46:31};[ID:L8GafR2PLtw]
--そんな人のための縛りプレイ。レベル1未強化でカンストは何人もいるよ、あなたもやってみたらどうかな?
RIGHT:&new{2018-01-26 (金) 12:00:29};[ID:1LeJB.iaFBM]
---Lv1自体はやったことあるんだけどカンストはやってない。行けるか分からないけど、使える装備が限られるから飽きが先に来ちゃう。
RIGHT:&new{2018-01-26 (金) 12:08:34};[ID:5YmRItw/Qws]
-ゲール爺や龍狩り鎧みたいなガチ近接チャンバラすこ。レベル1未強化で延々と戦い続けるのもすこ
RIGHT:&new{2018-01-28 (日) 02:57:02};[ID:O9kpZ0cIWik]
-最初なんだこのクソボスと思ってたけど慣れてくるとなかなか楽しいミディールの次に好き
RIGHT:&new{2018-02-16 (金) 14:35:28};[ID:5/XWz/0Pp1w]
-バグだと思うけど霊体からみて透明化する現象にあった。厳密にいうと近づけば見えるのでデモンズの盗人指輪状態。攻撃の爆炎とかは見えるのでそれで判断してやるしかなった。
RIGHT:&new{2018-03-02 (金) 02:32:20};[ID:HHxQCwK7bP.]
--これに似た現象で絵画世界のミルウッド騎士も透明化する。犬とミルウッド騎士(弓)が二体いる所のやつ。
RIGHT:&new{2018-03-02 (金) 02:33:37};[ID:HHxQCwK7bP.]
---ゲールはなったことないけどミルウッドはあるな。手前の斧持ちが消えたことある
RIGHT:&new{2018-03-02 (金) 19:24:34};[ID:tC9McDP1QFc]
-カンスト爺倒した。脳筋なんで集中10信仰10しかないが猛毒の霧使うために 祭儀長の指輪と宵闇の指冠で5回使えるようにして更に灰瓶3用意した。 ゲールが最初にいる所の後ろのでっかい壁をぐるぐる回って壁越しに 猛毒かけて暇な時は祝福の鎧貫きで体力回復してたら楽勝だった。 1周目と同じ戦法だったがカンスト爺のHPが高くても毒が割合ダメージ なので戦闘時間はほとんど変わらない。
RIGHT:&new{2018-03-04 (日) 04:00:44};[ID:1F/yui4mgAs]
--……語り部じゃだめなん?
RIGHT:&new{2018-03-04 (日) 12:00:19};[ID:Ev3Dt2riGgo]
--語り部使っていいのは低SL強化縛りの時だけだからな
RIGHT:&new{2018-03-04 (日) 16:21:45};[ID:zMrcloWtOVk]
-毒有効って書いてあったから、もしやと思ってクソ団子で猛毒になるかと思ったけど…ダメだね一向に猛毒にはかからん。少なくとも手持ちの10個ではならないな。猛毒にだけは耐性持ちなのかね。
RIGHT:&new{2018-03-06 (火) 20:20:10};[ID:hBmAaXm3pTM]
--時間経過で毒の蓄積値が下がってしまうんで、当てるペース次第で糞団子の必要数が変わります。一段階目のカンストソロで試したところ約30秒間に8個当てて猛毒、50秒間に10個のペースでも猛毒になりました。ゲールの行動による部分も大きいですし、ノーダメージ・ハイペースで確実に糞団子を当てられるなら状態異常系の武器で殴るほうがよほど楽なので、わざわざ狙う意義はなさそうですが。
RIGHT:&new{2018-03-12 (月) 06:23:36};[ID:RIki4EWt942]
---猛毒なりましたか!わざわざ検証までしてくださりありがとうございました。やはり団子で猛毒を狙う意義はうすそうですね…。
RIGHT:&new{2018-03-18 (日) 01:17:52};[ID:hBmAaXm3pTM]
-ほんとこのボス楽しいよな
RIGHT:&new{2018-03-11 (日) 20:19:38};[ID:/G8fAJLeRXI]
-結構攻撃入れてHP見てやる気削がれる・・・
RIGHT:&new{2018-03-19 (月) 21:07:09};[ID:iob7/EgpbIo]
--むしろまだ戦えるんだと喜ぶ灰もいるぞ
RIGHT:&new{2018-03-19 (月) 22:47:40};[ID:Cr129OQckjE]
--最終形態でこっちの集中力が途切れ出すから困る。エフェクトが派手だから目もつかれる。でも楽しい。フリーデも2段階目が無けりゃ好きなんだけど、ボスはこういうのがいい。
RIGHT:&new{2018-03-20 (火) 11:02:50};[ID:gHGOlF71Ox6]
-つるはしで戦ったらかなり強く感じたどうも第二形態は密着時にディレイやチェインを多用してくるみたい第三形態になるそれらの頻度がかなり下がって弱くなるタフさと火力で強く感じるけど実際は化身双王子無名と比べると弱かったりする
RIGHT:&new{2018-03-20 (火) 12:49:03};[ID:6mclgoeNdm2]
-4人パーティーで行くと、1、2周目からすでにHPヤバイね(笑) あと少し、が長い長い! 同僚に出血エンチャマンや凍傷マンがいたときや、フィリ鈴ヒーラーホストに当たった時は割りと安定したよ。
RIGHT:&new{2018-03-25 (日) 23:34:18};[ID:u1CrLTMEmxI]
-ミディールに比べて何この爺さん、弱すぎじゃない?ミディール何十戦も勝てないから気分転換にこっち来てみたら初見でアッサリ勝てた
RIGHT:&new{2018-03-26 (月) 16:18:41};[ID:5WXW.nXjxSA]
--ミディールは回避主体のプレイスタイルだとただのトカゲ、こいつは盾使うプレイスタイルだとただのジジイ。慣れればどっちもただ体力高いだけのボスに成り下がるのはシリーズ恒例
RIGHT:&new{2018-03-26 (月) 20:20:18};[ID:k9GQM3VySfY]
-アリアンデルのお嬢様に暗い魂を渡した時、いつも一発殴ってるわ。結局のところこの爺さん好きなんよね。最初は糞ジジイだけど
RIGHT:&new{2018-03-26 (月) 22:07:14};[ID:lpgfNxiPsDw]
-プレイヤーがどう避けるディレイコンボと謎すぎるオーラの判定がほんとクソだった。
RIGHT:&new{2018-04-02 (月) 01:53:12};[ID:ou8TVR7ZhYE]
-数え切れない程戦い続け、やっとカンスト撃破したよ・・・ 今まで上級騎士に紋章盾とクレイモアだったけどコイツだけはフルカタリナイル直草紋でいったわ・・・ あぁ、倉庫の何百もの残り火はいずこへ・・・
RIGHT:&new{2018-04-02 (月) 02:10:52};[ID:epAW5Cho1gQ]
-HP100%~60%の形態は大矢や放つフォース一発で怯み、ソウルの強太矢とかでも数発で怯む。協力プレイが捗るので一応
RIGHT:&new{2018-04-03 (火) 19:58:23};[ID:cmy5PTIkuCo]
--特にジャンプ串刺しとかのモーション中に怯ませると攻撃が中断されるから仲間の窮地を救った感が出て楽しい
RIGHT:&new{2018-04-03 (火) 20:01:05};[ID:cmy5PTIkuCo]
-ミディールは完全なる覚えゲーだから6つくらいある攻撃パターン覚えればつるはしに裸で行ける。マルチだと難易度上がるけど。ゲールは攻撃パターン覚えにくい上にコンボの切れ目と次の攻撃までの間がまちまちだから特大武器は結構やりづらい。防具固めても結構溶ける
RIGHT:&new{2018-04-09 (月) 20:43:38};[ID:0YceIuZa8zw]
--常に中距離維持で飛びつき二段か串刺し後を狙えば問題なく勝てる。第二形態が近接時にディレイと連撃あったりなかったりを
RIGHT:&new{2018-04-10 (火) 12:52:37};[ID:6mclgoeNdm2]
---誤送信してしまった。第二形態が近接時にディレイと連撃ありなしを織り交ぜてくるからかなり難しい第三形態は動きが派手になるけど第二の攻撃の
RIGHT:&new{2018-04-10 (火) 12:54:51};[ID:6mclgoeNdm2]
---またやっちまった・・・第二の攻撃の緩急がなくなるから案外見かけ倒しだったりする
RIGHT:&new{2018-04-10 (火) 12:57:49};[ID:6mclgoeNdm2]
-第2形態入った時初手かなりの確率で白教の輪を飛ばしてくる気がする
RIGHT:&new{2018-04-25 (水) 09:15:47};[ID:rqRDXw3P9x.]
-モーション自体は大したことなくプレイヤーに直接疲労デバフをかけてくるから強く感じるだけだなコイツ
RIGHT:&new{2018-04-26 (木) 21:59:13};[ID:k1rAQyHNqLY]
-結晶槍連打で割と楽に勝てた
RIGHT:&new{2018-04-28 (土) 17:28:03};[ID:eS08GRczDKs]
-なんか昨日ゲールのモーションSEが一切鳴らないときがあった。死んで再戦してもSE鳴らず、結局プロロしたら直った。音で予備動作が分からないからめっちゃ困ったw
RIGHT:&new{2018-04-30 (月) 00:12:50};[ID:GEY8VN6h622]
--稀によくある
RIGHT:&new{2018-05-10 (木) 13:23:44};[ID:1cFo7B9KY7o]
-慣れと周回を重ねるにつれてミディールと難易度が反比例していく…
RIGHT:&new{2018-05-13 (日) 17:11:16};[ID:.P9rsIEZkzg]
-深みのゲール爺の前に「ああ…爺よ… 最後の敵の予感」ってメッセ書いたら悪評100来てて草
RIGHT:&new{2018-05-13 (日) 19:09:26};[ID:O841S4K91IY]
-カンストゲール倒せないんゴ
RIGHT:&new{2018-06-07 (木) 01:02:39};[ID:1cFo7B9KY7o]
-最近どっすんのフルハベルでここの白書き始めたけど意外とどっすんでも避けれるな でも初撃回避すると2撃目当たるなんてのはしょっちゅうだったが 楽しいから続けるけどね
RIGHT:&new{2018-06-07 (木) 15:35:47};[ID:eQH75ia/.KM]
--第二形態で至近戦しなきゃ嫌らしいディレイもないし中距離維持できれば大した事なんだよな慣れてしまえば化身長子双王子の方が凶悪だと思い知らされる
RIGHT:&new{2018-06-08 (金) 12:44:56};[ID:6mclgoeNdm2]
-すげーwBGMなしで戦った時の安定感半端ないww 真の敵はBGMだったのか・・・
RIGHT:&new{2018-06-08 (金) 01:03:58};[ID:cLNvPBEaxNk]
-強いとだけ聴いてて楽しみにしていたけど、初見で倒せてポカーン 大振りばっかで避けやすい。直剣だったのも相性よかったと思う 慣れたら違うのかもしれないけどフリーデ、ミディールのほうがよっぽど苦戦した
RIGHT:&new{2018-06-10 (日) 06:00:29};[ID:azmVqv9dfRE]
-まあ低周回ならそれなり.周回重ねれば強さが分かるよ
RIGHT:&new{2018-06-10 (日) 22:56:32};[ID:SQao9SoYYPw]
--4周目で初見で心が折れそうになってる、2,3発で死ぬわ…
RIGHT:&new{2018-06-27 (水) 16:49:53};[ID:sZhNIann7LU]
-カンスト
RIGHT:&new{2018-06-15 (金) 22:29:13};[ID:RjzAecLDX8E]
-カンストゲールのHPの長さたるや、硬っいなぁおいぃ…
RIGHT:&new{2018-06-15 (金) 22:32:28};[ID:RjzAecLDX8E]
--HPの長さと大抵の白霊が一撃で瀕死or即死の火力が…低周回で何でもなかった攻撃もガッツリ火力上がってるからキツイのなんの
RIGHT:&new{2018-06-15 (金) 22:37:02};[ID:HTYY33snOV2]
---間違いない…第一段階でエストがぶ飲みする白見てたらため息が自然と出ますわ…
RIGHT:&new{2018-06-15 (金) 22:46:04};[ID:RjzAecLDX8E]
-さっき使ってなかったsl 175キャラで白サイン書いたら入れ食いじゃないですか(笑)しかも1周目ホストばっかで溶ける溶ける、6人くらいに入れ替わりで呼ばれてたのすぃ〜!どうしたダクソ?新規さん増えた?
RIGHT:&new{2018-06-16 (土) 16:51:35};[ID:HGb7bouw4Xk]
-超絶今更な上に既に話出てると思うけど、無印の没ラスボスがモデルだよね。クロスボスとか邪道な技が人間って感じでほんと好き
RIGHT:&new{2018-06-18 (月) 01:15:14};[ID:4SOiM/OXeGc]
--ちなみにボツはどんな奴なの?
RIGHT:&new{2018-06-20 (水) 23:48:12};[ID:W0cfRT5Ic/Q]
---明言されてるわけじゃないからモデルとは断定できないけどな。不死の王ジャ・イールでググッたら出るよ。マントとか立ち姿とか名前はまあ似てると思う
RIGHT:&new{2018-06-21 (木) 00:37:10};[ID:Dh/9OnFz4m2]
---ありがとう、こういうボツネタってわくわくする
RIGHT:&new{2018-06-21 (木) 07:00:51};[ID:W0cfRT5Ic/Q]
-久しぶりにやってて気づいたけど第3形態の時のBGMタイトルのアレンジなんだな
RIGHT:&new{2018-06-20 (水) 21:44:44};[ID:h96nRFbkWFc]
-強い
RIGHT:&new{2018-06-23 (土) 20:51:57};[ID:KRzYqqQOGJw]
-今カンストゲールにファランの大剣、不死隊の装備で挑んでるんだけど第1形態で詰んでる
RIGHT:&new{2018-06-24 (日) 18:40:53};[ID:ZzFUnNcPKX6]
--中距離維持で掴み扱いの突き刺し少し浮遊してから来るやつを誘えば両手溜めR2が入る聖堂大剣や大鎚は確定怯みで離脱出来たけどファランだと分からないから試してみて第一に限らず中距離維持が隙の多い攻撃誘発出来て楽
RIGHT:&new{2018-06-25 (月) 12:56:09};[ID:6mclgoeNdm2]
--どうせ不死隊なら避けなきゃ死ぬから、カーサスの血環つけてみてはどうだろう? 第二形態のボウガンが怖いけど、第三形態のマントは楽々回避出来るようになる
RIGHT:&new{2018-06-27 (水) 19:19:16};[ID:j9tFHEZCFWk]
-アドバイス通りにやったら、10回目でやっとクリアできました! ありがとうございます!!
RIGHT:&new{2018-06-27 (水) 23:23:46};[ID:ZzFUnNcPKX6]
-第二形態からのジャンプ射撃とか避けるのも含めて全部右斜め前ローリングが避けやすいな
RIGHT:&new{2018-06-29 (金) 22:14:22};[ID:B2nzyFfFnCU]
--ありがとう。まさにコレで勝てた。今まで汚い手しか使わなかったけど正攻法が一番楽だった。
RIGHT:&new{2018-07-03 (火) 22:01:19};[ID:iTuysHQOgHg]
-やっぱコイツは直剣でやるのが一番だな、できればトゲ直が良い。ジャンプ攻撃後に2~3発ずつ地道に当てていけば出血入るし。
RIGHT:&new{2018-07-04 (水) 16:06:42};[ID:iJLqFezc74k]
-颯爽と現れて助けてくれたあのカタリナ騎士を俺は忘れない
RIGHT:&new{2018-07-07 (土) 16:22:22};[ID:5EWA00YpJCs]
-頼む、頼むからコイツ相手に呪術系やめてくれ。着弾後も、後ろから投げられてもとにかく見づらい
RIGHT:&new{2018-07-07 (土) 19:51:30};[ID:KciMhFa9QTs]
-クッソ妄想なんだけど、雷降ってくるのは神の呪いのせいで、ゲール爺に効かないのは手に入れた暗い魂が強すぎるせいじゃないかと思えてきた
RIGHT:&new{2018-07-09 (月) 18:44:14};[ID:KbcUciOT1u2]
--実はゲール戦の雷は神のそれとは色が違うんだなぁ。どちらかといえばブラボの雷に似てる。おまけに落雷直後は地面に黒いモヤモヤが出てるから、ゲールが操っているor暗い魂が呼び寄せているとも考えられるな。あるいは神の業が暗い魂によって捻じ曲げられているとか?はたまた上位者的な何かがこの場所に迫っていたのか?あの雷はちょっと意味深だよな。何せ曇り雲によって戦闘後もずっと”太陽を隠した”シチュエーションだし・・・。
RIGHT:&new{2018-08-14 (火) 02:53:23};[ID:hZvg3Fmp1rc]
---確かに雷の色が黄色や橙色じゃないから神々のものとは違うのかも、でもあの雷って実はゲール爺にも当たり判定ある(ダメージ1ケタだけど)から、操っている説より暗い魂が呼び寄せた説の方が濃いね。
RIGHT:&new{2018-08-14 (火) 18:25:21};[ID:ZXjbPnlyvUI]
-動きの派手さとかはあるけど凄く基礎の詰め合わせって感じのボス、戦ってて楽しかったわ
RIGHT:&new{2018-07-17 (火) 22:24:26};[ID:oNFFP5xhC2Y]
-吹き溜まりに先回り助言はまだ分かるが、フィリアノールに秘匿されてたはずの小人の王共に先回り謁見は一体どういう理屈なの…
RIGHT:&new{2018-08-02 (木) 21:03:33};[ID:BKB7m2JHKz6]
-体力が多いからって大剣で挑んでたが、直剣で一度に2発づつ入れるほうがはるかに効率的で硬直によるピンチも防げて言うことなし。変えた途端に余裕もって勝てたわ。
RIGHT:&new{2018-08-04 (土) 07:34:00};[ID:F9D.KR0.1xE]
--粗製ロンソあれば十分ですし
RIGHT:&new{2018-08-04 (土) 07:49:23};[ID:uqGnpClUORA]
-ホストなら水銀使おうが語り部使おうが文句言わんが白で呼ばれて水銀毒使うウンコマン死んでほしい
RIGHT:&new{2018-08-10 (金) 22:52:30};[ID:1WijREKUpbM]
--他人の戦い方にまで拘りがあるなら野良はやめた方が快適だぞ。
RIGHT:&new{2018-08-11 (土) 13:41:25};[ID:Aon1ZzQdF8Q]
---ホストが死ぬから言ってんだが
RIGHT:&new{2018-08-12 (日) 02:53:52};[ID:1WijREKUpbM]
---視界の邪魔になるってことかな?自分がホストなら決別するって選択もあるし、白ならホストが受け入れてるならそれでいいでしょう。ぶっちゃけ霧の類があっても死なない人は死なないし死ぬ人は死ぬし…
RIGHT:&new{2018-08-12 (日) 16:08:51};[ID:Aon1ZzQdF8Q]
--難易度が上がって俄然やる気が出るワイは変態ですか?(ふんどし履きながら)
RIGHT:&new{2018-08-15 (水) 08:45:53};[ID:9T1tcGyFgOw]
--少し話それるけど、水銀撒く人って大体死ぬよね。得意でないから使うのだろうし当然なんだけどさ。
RIGHT:&new{2018-10-09 (火) 18:50:08};[ID:aAIK.9421LY]
-スリップダメージ系ってどこまで有効なんだろう、マルチだと霊体召喚のHP増加分に見合ってない気がする 高周回っぽい所だと毒で削り切る前にホストや白霊が逆に削りきられてる場面が多い
RIGHT:&new{2018-08-14 (火) 14:44:17};[ID:HTYY33snOV2]
--毒・猛毒・語り部は効く奴には相応の効果はあるけど相手を選べと、水銀はそもそも当て続ける必要がある時点で選択肢に入らないわ動き回る上に一発もらったら即死な相手に水銀焚かれたら普通に正気を疑う
RIGHT:&new{2018-08-15 (水) 13:04:37};[ID:6mclgoeNdm2]
--参考までにカンストソロでの毒ダメージは、毒矢が8 毒派生・毒霧・毒投げナイフによる毒が12 猛毒が29 語り部戦技が46ですね。腐れ松脂だけが特殊でして、第一段階ではダメージ21の毒と12の毒が重ね掛けされているように見え、更に第二段階に移るムービーを挟んでもダメージ21の毒が持続します。正直通常の毒ではやや力不足ですけど、それ以外は毒にするのに手間取りすぎなければ実用性はあるかと思いますよ。ただ霧系は上のほうでも言われているようにタゲを取らない上に視界を悪化させるんでホストや他の霊体に負担がかかり、削りきられる要因にもなりかねないってことで、個人的には手数を稼げる武器に腐れ松脂がおすすめです。長文失礼しました。
RIGHT:&new{2018-08-15 (水) 15:42:35};[ID:RIki4EWt942]
-目の前から突然消えて背後から回転斬り来るの大変好きなんだけど使用頻度少ない、第二形態で開幕使用してくるとテンション上がりまくる
RIGHT:&new{2018-09-07 (金) 02:17:55};[ID:NvVrwFVZEPw]
--距離が一定以上離れるとそれよく使ってくるよ。自分はいつもボス戦は血痕回収しやすいように入り口付近で戦うようにしてるから、こいつの第二形態突入する度にエリア中央に強制移動→入り口までダッシュで逃げる→瞬間移動で追いかけっこ…と奴と一緒にランデブーしてるよ()
RIGHT:&new{2018-09-07 (金) 07:44:06};[ID:v0qSjogAnvQ]
-HP減少時の大暴れで回復邪魔してくるのクッソうぜえ。フロムゲーのボスってそんなのばっかりだが。
RIGHT:&new{2018-09-17 (月) 17:29:37};[ID:EtrtuXob1Dc]
--…ちょっと考えたけど大暴れが全く分からんぞ…第一段階の咆哮あげてからの4連攻撃+ジャンプ突き刺しなら大暴れっぽい感じするけど多分違うよな?
RIGHT:&new{2018-09-17 (月) 22:31:29};[ID:l4uFMZaKg9M]
--過去にはエスト瓶使うと同時に跳びかかってくるラスボスがいてだな…
RIGHT:&new{2018-09-18 (火) 14:40:28};[ID:U3bfMDXfGAg]
-HP減らしたブーストモリモリの白霊さんが完全ノーダメでゲール圧倒してて草。最後に切腹で散るユーモアをも忘れない
RIGHT:&new{2018-09-21 (金) 21:58:27};[ID:eMy4b4bjcx.]
-アルトリ大剣と黒騎士盾で初撃破 死にすぎて最後の方は最終暴走までエスト消費無しでいけたわ 落雷以外は回避と盾受けでなんとかなったけど最終形態で殴ってる最中にいきなりサインワープ使われてびびった あれ最終形態でも離れてなくても使うんやな
RIGHT:&new{2018-09-25 (火) 01:26:57};[ID:fAMGdRK.h9I]
-俺の下手なPSでは1週目でも毒と併用しないと勝てなかったよ…
RIGHT:&new{2018-10-06 (土) 21:21:25};[ID:9Yd/mgB6WfY]
-最初はバ火力と圧倒的体力のおかげで
RIGHT:&new{2018-10-09 (火) 01:26:32};[ID:1CQGwH6il0o]
-最初はバ火力と圧倒的体力のおかげで勝てる気しなかったけど、攻撃パターン自体は少ないからか一回慣れるとミディール同様半ば作業になるんだよなぁ
RIGHT:&new{2018-10-09 (火) 01:29:10};[ID:1CQGwH6il0o]
-攻撃もわりとゆっくりだし戦いやすかった
RIGHT:&new{2018-10-09 (火) 23:54:47};[ID:gWLR37Exd56]
-ブラボじみた理不尽の塊なフリーデに比べるとめっちゃ良心的なボスだよねゲール爺 1段階目はジャンプと牙突以外引きガン盾でジャンプや牙突の隙に殴る 二段階目はガン盾時計回りで白輪クロスボウや大剣ぶんぶんを凌ぎつつ大技をロリで避けて反撃入れて離脱を繰り返す 最終形態もその延長
RIGHT:&new{2018-10-10 (水) 06:38:09};[ID:3eiRRIABKuw]
--わかる超ステキなボス。誘う→避ける→攻撃→逃げる→誘う…この流れが完成されてる。ほんとここまでの集大成を過不足なく出せるというか。正統派
RIGHT:&new{2018-10-10 (水) 17:19:51};[ID:FsY3DxZCyAI]
-やっと倒した…4時間くらいかかった…2年ぶりのダクソ3だったけど倒した瞬間雄たけび上げたわ…
RIGHT:&new{2018-10-11 (木) 04:07:20};[ID:l.OUe/vSwmg]
-壁殴り爺さん
RIGHT:&new{2018-10-12 (金) 07:36:18};[ID:w0KvEt86MVg]
-今倒せたけど、第一形態は慣れたら余裕だし、第二形態はそんな火力高くないから生命27も振ってればそこまで痛くないし、第三形態はちょろっと攻撃パターン増えただけっていう。ゲージ削りきったらもう一形態あるもんだと思ってたからすごい肩透かしだった
RIGHT:&new{2018-10-12 (金) 11:45:54};[ID:5UeS1xbekS2]
--エストも9本残して、さぁいざ最終形態だ!って思ったらソウル手に入って「えっ」ってなったわ。フリーデは良ボスでしたね・・・
RIGHT:&new{2018-10-12 (金) 11:52:44};[ID:5UeS1xbekS2]
-倒すのは楽しいんだけど正直、ゲールの大剣のために一回倒した後はどれだけ周回してもスルーしてる.....
RIGHT:&new{2018-10-16 (火) 11:38:09};[ID:zBqRNBXHEGI]
-第3形態の爆発した後、火炎壺当てると怯んで飛ぶの防げる?他の人がやってたけど、自分でやっても再現できなかった
RIGHT:&new{2018-10-28 (日) 00:12:17};[ID:4SOiM/OXeGc]
-カンストハンパねぇーぞ
RIGHT:&new{2018-10-28 (日) 20:25:46};[ID:nUyv7LeUGow]
--カンスト爺はまともにやるとすげー疲れる。そして疲れてくる時間に落雷でリズム狂わされるのが特に嫌
RIGHT:&new{2018-10-28 (日) 23:26:59};[ID:922GmeKddPc]
-ゲールのワープって白サインだったのか…
RIGHT:&new{2018-11-11 (日) 11:58:56};[ID:YIFtxqphqdM]
--使えるものを全部使って殺しに来てる感あるよな
RIGHT:&new{2018-11-25 (日) 21:28:07};[ID:T6.ZGhCE/NM]
-一週目にゲールの大剣取る合う防具がないしFP回復もないどう考えても連射クロスボウが本命だろう使ってて面白い、どの防具でも似合う戦技の消費FPも消費スタミナも少ない一週目からゲールコスが可能これ以外考えられない
RIGHT:&new{2018-11-20 (火) 12:22:43};[ID:NvVrwFVZEPw]
-状態異常は各形態の最大HPってことは第二形態が一番聞きづらいってことか?
RIGHT:&new{2018-11-23 (金) 09:50:23};[ID:76s9wbS5YfQ]
--そうではなくて、出血ダメージや毒ダメージなどの数値はそれぞれの形態での最大HPを参照して決まっているということだと思います。なので効き具合は一緒です。見た目はゲージ一本だけど、実際には形態ごとで別物です。いわばフリーデ三連戦のボスHPを一本で表してるようなもんです。
RIGHT:&new{2018-11-23 (金) 19:02:03};[ID:8xJk/bzUATA]
---各形態のHPに差があればどこで割合ダメージを効かせば少しでも得が出来るかなと考えたんだけどね、貧乏根性かな。1週目?で第二形態+第三形態が15037らしいが詳しい割振りは動画撮って調べてみるしかないか…
RIGHT:&new{2018-11-25 (日) 22:04:04};[ID:76s9wbS5YfQ]
---そもそも効きづらいではなく、出血ダメージが少ないと表現すべきだったな。
RIGHT:&new{2018-11-25 (日) 22:09:31};[ID:76s9wbS5YfQ]
-取り敢えず、突きはスタミナ全消費、縦斬りは追撃一回分残して使い切ってると理解すれば対処しやすい。
RIGHT:&new{2018-11-24 (土) 02:56:47};[ID:GuAO5zvmPFE]
-白教の輪のデザインは白リングだけどダクソ1のイカリングとか王女の白リング強化を思い出す、ゲールが女神像らしきものに祈りを捧げていた辺りグウィネヴィア信仰ってことかな、あの像がグウィネヴィアとは思えないが
RIGHT:&new{2018-11-25 (日) 01:49:48};[ID:NvVrwFVZEPw]
--ゲール爺が「…ああ、女神よ。居場所無き忌みものたちの母よ」と祈っているのと、像のポーズがよく似ているので、多分あれはロザリア像だと思う。
RIGHT:&new{2018-11-26 (月) 01:52:18};[ID:0fDl4ObDxIw]
-カンスト爺半端ねぇな。倒すのに軽く50回近く死んだわ。なお爺が白教の輪を使用したときプレイヤーがローリング約5だか6?回分程距離をとっていると確定でクロスボウを持ち出すもよう
RIGHT:&new{2018-11-25 (日) 07:33:16};[ID:PafBjhyDw/.]
-結局、軽ロリと血の腐れ短刀が一番安定する気がする。
RIGHT:&new{2018-11-30 (金) 11:39:02};[ID:vhVIHSMhCBI]
-最大最悪の敵、玉座。めっちゃくちゃに邪魔
RIGHT:&new{2018-12-01 (土) 16:24:20};[ID:2Wmbmjy.mOI]
--分かるわ引っかかってデカいのもらったりハチの巣にされるからなぁ。普通に砂漠で戦えれば随分と楽なんだが・・・
RIGHT:&new{2018-12-03 (月) 13:07:28};[ID:6mclgoeNdm2]
-上で段階ごとの出血ダメージ量の話があったんで、ちょいと検証してみましたがなんだかよくわかりませんね。
RIGHT:&new{2018-12-02 (日) 15:21:39};[ID:RIki4EWt942]
--血派生無強化の折れた直剣・盗っ人短刀でソロカンストで試したところ、前半が620、後半(第2段階も第3段階もダメージは同じでした)は650という結果になりました。ですが血の盗っ人短刀+10では前半695、後半680とダメージ量が逆転してました。後半は強化値による補正が入りにくかったりするんですかね。
RIGHT:&new{2018-12-02 (日) 15:27:54};[ID:RIki4EWt942]
-アァウ゛ワ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァッ!!!
RIGHT:&new{2018-12-05 (水) 18:26:58};[ID:76s9wbS5YfQ]
-自分を倒させたいならなぜその違法改造ボウガンを手放さなかったし
RIGHT:&new{2018-12-22 (土) 11:23:41};[ID:P5DwnC8EzsU]
-怨念着弾地点に落雷が落ちるとは、ここ読んでいまさら知ったよ
RIGHT:&new{2018-12-24 (月) 20:00:25};[ID:e4cwZza8gNE]
-このボス深淵扱いじゃない?
RIGHT:&new{2019-01-04 (金) 01:54:15};[ID:LaSSSmiLi4E]
-同じ街の赤頭巾の敵キャラは雷の槍撃てるのに似た姿のゲールは撃たないのな
RIGHT:&new{2019-01-07 (月) 19:53:27};[ID:MHKy/Fgm63I]
--神への信仰なんて欠片もなくなってるからね…。火とは対極の存在だよ。
RIGHT:&new{2019-01-07 (月) 23:17:41};[ID:VK5Ph4SoIwo]
---ゴミ奇跡の白輪があの火力になるあたり信仰はバカ高そうだけどな
RIGHT:&new{2019-01-14 (月) 19:05:54};[ID:D0xqt7YpPpM]
---枝のものだけど、考えてみれば確かに、深みの小教会で女神に祈っていたり、白教への信仰心は高いか。信仰心と深淵を両立してるってことなのか。
RIGHT:&new{2019-01-14 (月) 19:36:58};[ID:VK5Ph4SoIwo]
---しかしそうなると、他の奇跡も実は使えるのかもね。
RIGHT:&new{2019-01-14 (月) 19:42:21};[ID:VK5Ph4SoIwo]
-攻略しがいのある面白いボスだと思うんだけどいかんせん体力が高すぎるのが…
RIGHT:&new{2019-01-16 (水) 20:53:35};[ID:vkRq2QnWy7k]
-ゲールプロになりたくてソロ致命に挑戦したんだが無理だコレ…ノーロック薄刃ヘッドショットなんて出来ねえ…コツとか別のやり方とか誰か知りませか?
RIGHT:&new{2019-01-27 (日) 03:57:12};[ID:82/ymrBPfIM]
--叩きつけ→叩きつけの攻撃の直後にましら斬りでヘッショ→致命出来るよ。マルチで出来るかはタゲ次第だけど出来たらめっちゃカッコいいと思うから頑張って
RIGHT:&new{2019-01-27 (日) 04:04:38};[ID:fk5JubgtOcc]
-デザインも技も、全体的にプレイヤーの拡大版って感じで戦ってて楽しい。火防女とは違う者に仕えたもう一人の主人公不死者って感じがする。
RIGHT:&new{2019-02-06 (水) 21:14:01};[ID:NzB/7Fg98ic]
-今の7割ぐらいの体力だったら最高だった
RIGHT:&new{2019-02-10 (日) 00:16:13};[ID:M.SdeEErcJ6]
-個人的には第一形態が一番きつい
RIGHT:&new{2019-02-17 (日) 06:32:15};[ID:YbMkm6/hIKo]
-毎度思うけど、なんで巨大化したら鎧や武器まで大きくなるんだろう
RIGHT:&new{2019-02-20 (水) 12:19:37};[ID:PFI540CMadA]
--1のインタビュー見るにグラフィックの演出上で大きく見えるだけなじゃないのかな
RIGHT:&new{2019-02-20 (水) 21:29:03};[ID:tdNacmT3w2Y]
-動画とかでゲールを見て、自分で戦う前はビビりまくってたんだけど、なぜか初挑戦で倒せてしまった。第二形態以降は必死に逃げながら混沌の火の玉投げてただけだったけど。やっぱり遠隔攻撃があるとないとじゃまるで違うな
RIGHT:&new{2019-03-03 (日) 18:59:17};[ID:1vUwJKxZd9w]
--ゲールとフリーデは遠距離攻撃で押すのが比較的楽だからな
RIGHT:&new{2019-03-04 (月) 00:59:31};[ID:gK4asiqh6zA]
-まさかこんなにかっこいいボスに出会えるとは思ってませんでした
RIGHT:&new{2019-03-03 (日) 23:46:58};[ID:kfVdB5k1efg]
-やっとゲール倒した…ソウルの説明読むにいいやつだったんだな…
RIGHT:&new{2019-03-23 (土) 17:48:34};[ID:sqfLDkRfIM6]
-ホストの遠距離苗床でゲールの動き見えなくなるのほんとクソ
RIGHT:&new{2019-03-29 (金) 07:14:06};[ID:kpFkGk2h7Mw]
-強大な闇をその身に取り込んで正気を失うって、アルトリウスやウーラシール市民と同じ現象が起こってるんだな
RIGHT:&new{2019-03-29 (金) 17:24:28};[ID:6uPH9Jz391k]
-隻狼の高火力、高耐久で長期戦になるボス戦をすんなり受け入れられたのはゲール爺のおかげといっても過言じゃない。ありがとうゲール爺、でも初見攻略に二時間かけられたのは一生忘れんぞ
RIGHT:&new{2019-03-30 (土) 00:59:36};[ID:rg/4XQUCR9g]
--問題は歳とってきた人は反射神経ビンビン状態を長時間も持たせられないという事だな。
RIGHT:&new{2019-03-31 (日) 14:45:10};[ID:vzyt9Hs/DNM]
---俺の悪口はそこまでにしておきな!
RIGHT:&new{2019-03-31 (日) 21:23:36};[ID:LDSSzFvAbjs]
---近接戦苦手でも毒撒いて逃げ回ればある程度楽に戦えるのは良いよね。というかフロムのボスキャラは戦法変えると案外楽に勝てるってのが多いから好き。ガスコインにオルゴール、隻狼の最初の大ボスは爆竹と鉤縄といった具合に。ガチの近接戦を強いられるボスって1周目グンダくらいかな、白霊呼べずレベルアップも出来ず投げ物の補充も出来ん。
RIGHT:&new{2019-04-01 (月) 00:17:14};[ID:rg/4XQUCR9g]
-ミニスカくせに強い
RIGHT:&new{2019-03-31 (日) 21:16:02};[ID:GJ5wk3NLjy.]
-今更やってるけど全体的にHP高かったり連戦だったり複数ボスだったりで苦行すぎるわ
RIGHT:&new{2019-04-24 (水) 18:53:02};[ID:NQ.KE9vut9k]
-小人の王の魂なんて食べるからおかしくなるんだよ
RIGHT:&new{2019-04-25 (木) 19:57:26};[ID:hXdT4Tkvz4U]
-ゲール爺の攻撃がかすりもしないベテラン白のみんな、3形態目であっさりぶち殺されるヘボホストでごめんな。隅っこで震えてればよかったよ
RIGHT:&new{2019-04-25 (木) 21:29:51};[ID:sYy3iwb4EhA]
-毒の松脂でのエンチャだけど第2形態移行後も毒ダメージ入り続けてたよ?
RIGHT:&new{2019-04-26 (金) 10:53:59};[ID:ddP4QeCr.lQ]
-おれはやった!!!(両手歓喜)某タマネギ動画に触発されてカンストゲール爺ソロ撃破に成功!
RIGHT:&new{2019-05-03 (金) 01:37:23};[ID:3vbGjFAzroE]
-たまにSE消失バグがおきる
RIGHT:&new{2019-05-04 (土) 07:05:38};[ID:mX/sgAtVnSE]
--後半戦でよくSE消失するな。DLC的には一番の山場なのに残念すぎる
RIGHT:&new{2019-05-15 (水) 01:26:53};[ID:6uPH9Jz391k]
-確かに硬いし強いけど、やっぱり人型ボスは回避して攻撃するのが楽しい  イル直で戦ったけど、5回くらい殴ったら凍ってていい感じだった
RIGHT:&new{2019-05-08 (水) 11:54:06};[ID:IRQ6l9mM70A]
-ゲール爺第二形態、セスタスだとなんだかやりづらい気がするな。どうも元からちょっと腰が曲がってる+攻撃時さらに腰が曲がるせいなのか、攻撃を避けた時に背中側から密着して殴ろうとすると攻撃があたらないっぽい。
RIGHT:&new{2019-05-12 (日) 16:01:52};[ID:PyGMVx65Pkc]
--いや腰のせいじゃないっぽいな。ゲール爺の喰らい判定よりもキャラクタの衝突判定が大きいっぽい?密着しててもゲール爺とプレイヤーキャラの間に隙間ができてる…?
RIGHT:&new{2019-05-12 (日) 16:08:24};[ID:PyGMVx65Pkc]
---わかる 俺もデーモンナックルで挑んだけど腰あたりで殴るとスカる ゲール爺に顔面押し付ける勢いで近づかないと無理
RIGHT:&new{2019-07-01 (月) 12:20:16};[ID:5MVork3PjxU]
-一周目だしアホほどレベル上げているけどゲール爺撃破出来た……すげえ楽しかった!
RIGHT:&new{2019-05-26 (日) 14:37:02};[ID:zD9yV71sQ3I]
-ゲール...お前致命取れるのかよ...(してみたけどシビアすぎて無理や)
RIGHT:&new{2019-05-29 (水) 17:43:19};[ID:PXWoR7rlA2Y]
-こいつの設計したやつゲームプレイヤーのこと嫌いだろ
RIGHT:&new{2019-05-30 (木) 05:24:43};[ID:p3iEIqC5Ybg]
--そいつもう退社したよ。その時のコメントやゲーム制作の助言見て思った。「本物のプロやな」
RIGHT:&new{2019-07-01 (月) 13:08:39};[ID:716PCX3CBpo]
-こいつの事初見の時竜狩りの鎧こすで倒せそうだったなぁ 
RIGHT:&new{2019-06-04 (火) 22:00:55};[ID:5lYgEx3txmU]
-こいつの攻撃ロリでぴょんぴょん回避しながらチクチクやるの楽しすぎませんか
RIGHT:&new{2019-06-07 (金) 00:09:15};[ID:kCygXFYxyMM]
--ましらヘッショ致命が最高に楽しい
RIGHT:&new{2019-06-07 (金) 00:14:38};[ID:fk5JubgtOcc]
-動画見て語り部の杖攻略しようとしたけどこれも立ち回り難しいよな。素直にレベル上げしようと思った下手プレイヤーでした。。
RIGHT:&new{2019-06-11 (火) 19:37:03};[ID:HEBvuPjpNYg]
--体力がクソ多いからSL上げても動きを覚えないと倒せないけどな。低SLで倒した時に語り部使ってみたけど最低限の回避はできないと死ぬし、まずは動きを把握だ。
RIGHT:&new{2019-06-11 (火) 22:07:01};[ID:HndQTPygjd6]
-無理だとは思ったけどやっぱこいつの鎧も欲しかったなぁ…ふた分かれマントかっこよすぎるんじゃ
RIGHT:&new{2019-06-11 (火) 22:47:03};[ID:eegV.eBlbaI]
--ぐうわかる
RIGHT:&new{2019-06-15 (土) 23:11:20};[ID:9f/utwJFO8I]
--分かりみだけど、あのエッグマン体形の鎧をプレイヤー用に落とせるかだよね。スモウができてるから案外行けるのかな?
RIGHT:&new{2019-07-01 (月) 18:42:23};[ID:kglm1ecErZA]
-ミディールと並んで隙を丁寧に狙っていくことの大切さを教えてくれる良ボス
RIGHT:&new{2019-06-16 (日) 21:15:31};[ID:EKdXmZVzBes]
-ミディールはまともに倒せなかった自分だけど、こいつは頑張って倒せた嬉しい。飛んだり跳ねたりひるんだりするボスは、やっぱり楽しい
RIGHT:&new{2019-06-25 (火) 21:08:38};[ID:aUyg0bIeafc]
-17回やられたんですけど。勝ったときゃあ、おめぇ・・・ホールケーキ食った。
RIGHT:&new{2019-07-01 (月) 13:06:07};[ID:716PCX3CBpo]
-ゲール爺戦はいつも白霊や太陽の戦士さんたちの力を借りて攻略している。しかし、5周目からはかなり難しいような気がする。特にレベル制限していないキャラ(SL197)で白霊と太陽の戦士を召喚しても、ほとんど途中で溶けてしまう。早い人だと開戦してすぐに死んでしまう。いくらなんでもゲール爺の一発の攻撃力が高すぎるんじゃないのか。マルチでやりたいけど、同じ人に何回も頼むのも気が引けるしなあ。
RIGHT:&new{2019-07-01 (月) 23:36:21};[ID:rIGKytHDYck]
--慣れでしかないからなぁ。ほんと、殴れる隙と殴れる回数を覚えて慣れちまえばレベル縛りしても勝てちゃう。だから、慣れろ
RIGHT:&new{2019-07-02 (火) 06:20:54};[ID:HBfk9iIDo9c]
---確かにレベルをどんなに上げても攻撃力のアップには限界があるので、SL120からSL132くらいまでに抑えていたほうがいいかもしれませんね。それにしても5周目だとゲール爺は本当に硬いですね。ソロでやっていると毒化したあと攻撃していてもなかなかHPが半分になりません。
RIGHT:&new{2019-07-02 (火) 15:31:52};[ID:rIGKytHDYck]
--まあ当然だが周回するほどにプレイヤースキルの平均値からは遠くなるさな。多数のプレイヤーは裏で指輪カチャカチャ変えたり、属耐上げる虫食ったりしないだろう。つか食ってる奴みたことはほぼないレベル。彼らはボスの火力を指摘するより、まずは対策を考えるべき
RIGHT:&new{2019-07-02 (火) 08:37:30};[ID:kglm1ecErZA]
---だねー、サイン書く時は高周回に呼ばれると思ってるわ。苔・草食ったりリジェネしたり、指輪替えたりちょこちょこやるよね。カンストホストやるとだいたいが第一形態でワンパンかエストがぶ飲みで即溶け。そんな中でも裸の変態がノーダメでクリアとか居て楽しいw
RIGHT:&new{2019-07-02 (火) 08:54:25};[ID:IWzU9.IwCBQ]
---薄々感じていたんですが、SL90からSL120でホストやったほうが、白霊や太陽戦士で優秀な人の割合が多かったような気がします。ある人はNo盾で常に張り付いて、すべての攻撃を回避して攻撃していました。これには驚きました。
RIGHT:&new{2019-07-02 (火) 12:56:04};[ID:rIGKytHDYck]
--呼ばれる側はむしろ何度でも呼んでほしいと思ってるぞ
RIGHT:&new{2019-07-02 (火) 09:56:30};[ID:cABAUtGOZyE]
---そう思うんですが、さすがに開戦直後に瞬殺されたり、中盤で必ず死んでしまう人を4回召喚するのは気が引けてしまいます。やはり5周目は気の毒かなあと思ったりして。でもPC版で高レベルだと、サインを出してくれている人は少なくて貴重なので、選んでいる余裕はないんですが・・・。太陽の光の癒やしで、できるだけフォローはしているんですが、ゲール爺の攻撃が激しすぎて、回復してもすぐにダメージを受けてしまって、あまり意味がなかったです。
RIGHT:&new{2019-07-02 (火) 13:07:54};[ID:rIGKytHDYck]
--白霊は大抵好きでやってるんで大して気にしなくて大丈夫だと思いますよ。ゲール戦多くお手伝いしてきましたが、結構ごり押し気味で攻めるホストさん・同僚さんをよく見ます(特に第一形態)。自分は慣れてはいるんで攻め際・引き際はわきまえてますが。マルチ時のゲールの特徴として、奴のタゲが誰に向いてるのか割と分かりにくいってのがありますね。ホストさんピンチで自分にタゲ向かせようとしてナイフ投げてもなかなか振り向いてくれないことも多々あったり、かと思えば急に自分の方に飛んできたり。あと、薙ぎ払い攻撃をみんな仲良く喰らってみんな瀕死なんてことも死ぬほど見てきました。白活してる身だからこそ言えることですが、白霊として行くなら少なくともタイマンで勝てるくらい慣れてからサイン書きなよ…とは思っちゃいます。攻撃パターンさえ覚えてしまえばどの攻撃なら巻き込まれずに済むか、攻撃入れられるか、分かってくるので。
RIGHT:&new{2019-07-02 (火) 14:42:30};[ID:CKNF.69dbas]
---そうなんですか、それではこれからは遠慮なく白霊さんや太陽の戦士さんたちの力をお借りすることにします、ありがとうございます。もちろんサインが見えないときは1人でゲール爺と戦って練習はしていいるんですが、このボスだけはソロでは難しくて困っています。でもやはりひたすら練習して慣れるしかないんでしょうね、がんばります。
RIGHT:&new{2019-07-02 (火) 15:09:33};[ID:rIGKytHDYck]
-DLC発売当初は白で5秒に1度は呼ばれてたのにな。今じゃ寂しいもんや。
RIGHT:&new{2019-07-02 (火) 18:57:51};[ID:W22MON4ucQ.]
-硬い。だるい。2週目以降のことちゃんと調整したのこれ?
RIGHT:&new{2019-07-06 (土) 16:07:18};[ID:Wz1HLwGHQGo]
--毒と冷気使ってもまあまあだるいんだよなあ。
RIGHT:&new{2019-07-06 (土) 18:34:35};[ID:HBfk9iIDo9c]
--個人的に好きなボスなんだ。調整ってセリフで論うのはやめてくれ
RIGHT:&new{2019-07-06 (土) 19:11:03};[ID:foen7d0dEII]
--DLCはスルー可能なのにわざわざ挑むのか…
RIGHT:&new{2019-07-06 (土) 22:47:53};[ID:g68Z8PZ5Mk2]
-ラスボスのわりに霧扉入ると向こうからゴリラみたいにズシンズシン走ってくるのシュールで笑う
RIGHT:&new{2019-07-16 (火) 19:50:02};[ID:BOJTltFJf6M]
-戦うと一番楽しいボス
RIGHT:&new{2019-07-19 (金) 23:26:18};[ID:WAwDPSuiRz.]
-2形態のボウガンの時に突っ込むと怯んで5~6発当てられるから2,3形態が一番楽だったな
RIGHT:&new{2019-07-20 (土) 20:23:32};[ID:OijcmS5phLk]
-夏休みで人増えたのかな?昨晩白サイン書いてみたら何度も違うホストに呼ばれたわ。ホストも同僚も慣れてない人が多いのかバンバン溶けてた。でもそれはそれでなんか嬉しくて、半裸で金槌持ってはしゃいじゃったw
RIGHT:&new{2019-08-01 (木) 08:48:04};[ID:fiH3mPBuufg]
-強い強いと言われている語り部の杖を持ち込んだら、確かに強い。凍傷と合わせて爺の体力ガリガリで緑花草
RIGHT:&new{2019-08-01 (木) 10:36:24};[ID:BtglcKx8saE]
-セスタス縛りで4.5回死んでクリア!なんかやたら硬いと思ったらちょいちょい密着してのR1がスカってた…灰の人腕短いよう
RIGHT:&new{2019-08-04 (日) 20:34:12};[ID:C4A89YZCS9U]
-最近はじめたからプレイしている人いて嬉しい
RIGHT:&new{2019-08-05 (月) 20:51:19};[ID:x6te9OCwDMk]
-もうこいつ倒せなくてもいいや、連射クロスボウもクロスボウでしかないし。
RIGHT:&new{2019-08-10 (土) 17:36:08};[ID:Nslpm0pQcpY]
--勝てないだけなのに何故連クロを貶めるのか…
RIGHT:&new{2019-08-10 (土) 17:48:02};[ID:7lGbtxTWgXE]
--それこそゲールにはクロスボウが有効。ひたすら遠距離戦挑めば勝てる
RIGHT:&new{2019-08-10 (土) 23:21:24};[ID:aqqGhyA6FZ6]
---え、カンストゲールのHP削り切れる?まあ多少は近接するけど、行って半分くらいまでしか削れない
RIGHT:&new{2019-08-12 (月) 14:03:38};[ID:Nslpm0pQcpY]
---近接でどうやっても勝てないならちまちまチキンプレイするしかないよ。ゲールはカンストでも弱いし練習したほうが早いと思うが
RIGHT:&new{2019-08-12 (月) 14:10:32};[ID:.b6AeYS7wms]
---そうか…まあそうだよな。勝てるまで挑むわ。
RIGHT:&new{2019-08-12 (月) 15:22:27};[ID:Nslpm0pQcpY]
---勝った!語り部の杖と猛毒の霧を壁越しに当ててなんとか勝った…。
RIGHT:&new{2019-08-12 (月) 19:33:28};[ID:Nslpm0pQcpY]
-戯れに作ったアルスターの槍がここで役に立つとは。
RIGHT:&new{2019-08-10 (土) 23:41:13};[ID:Xfrr7NVp3Ys]
--敢えて使う必要ないよねそれ…毒目的ならグルー槍でいいよねそれ…
RIGHT:&new{2019-08-16 (金) 13:54:06};[ID:w8xYFl5IPIc]
-隻狼やった後だと、突進突きに思わず○押しそうになる
RIGHT:&new{2019-08-12 (月) 08:26:12};[ID:GnDsFiDMpdY]
--灰「見切り!グハッ...YOU DIED」
RIGHT:&new{2019-08-12 (月) 14:15:38};[ID:PXWoR7rlA2Y]
-五連斬りはローリングしなくても叫んだら後ろにダッシュ→飛ぶ直前にゲールに向かっていったらほとんどノーダメで出の早い武器なら攻撃与えれる数増えます!前ローリングしてスタミナ切れて殺された思い出
RIGHT:&new{2019-08-12 (月) 14:34:55};[ID:PXWoR7rlA2Y]
-ボス攻略のページの最後のここ見たら、急に泣きそうになってきたわ。
RIGHT:&new{2019-08-13 (火) 00:25:57};[ID:eegV.eBlbaI]
--なんでやねん
RIGHT:&new{2019-08-13 (火) 09:04:34};[ID:.b6AeYS7wms]
---いやぁなんか今更やけど、終わりなんやなってのを実感できるやん?正真正銘最後のボスなんやなって,.....
RIGHT:&new{2019-08-13 (火) 09:47:58};[ID:eegV.eBlbaI]
---なんかちょっとわかる気がする。あのドラ●エで例えるとラスボス倒して真のラスボス倒した時みたいな感じするよな
RIGHT:&new{2019-08-14 (水) 16:00:52};[ID:z2xI7Q2eyUM]
---また最後のボスが仰々しい神でもなく、異形の怪物でもなく、主人公と同じただの不死っていうのもグッとくるねん!
RIGHT:&new{2019-08-15 (木) 03:08:41};[ID:eegV.eBlbaI]
---少女のために。
RIGHT:&new{2019-08-15 (木) 22:17:45};[ID:I9EBAmDAJOs]
---画家ちゃんは俺の娘だから誰にも渡さない…さぁ貴公の火を私に寄越せ(突然の豹変&敵対)
RIGHT:&new{2019-08-15 (木) 23:28:34};[ID:z2xI7Q2eyUM]
--ほう、娘奪いとは感心しないな…だが分かるよ、画家とは甘いものだ…だからこそ、恐ろしい死が必要なのさ…愚かなロリコンを、忘れるようなね…(血狂い&闇朧スチャッ)
RIGHT:&new{2019-08-16 (金) 14:42:24};[ID:eegV.eBlbaI]
---ロリコンの灰よ、教えてくれ。君たちは、幼女を見ているかね?  私がかつて願ったように、君たちこそ、ロリコンの名誉ある紳士なのかね?
RIGHT:&new{2019-08-18 (日) 07:31:07};[ID:z2xI7Q2eyUM]
---ああずっと、ずっと側にいてくれたのか。我が師、導きの童顔よ(第二ラウンド)←先にこっちを打つべきだった模様
RIGHT:&new{2019-08-18 (日) 07:35:42};[ID:z2xI7Q2eyUM]
-ナックルのハコワレ戦法で勝てる。
RIGHT:&new{2019-08-15 (木) 14:44:34};[ID:TGgGsBrxqYQ]
-周回進んで特大が厳しくなってきたから大盾直剣マンになったらさくっと勝てた。大盾が有効なのは本当だった
RIGHT:&new{2019-08-17 (土) 13:06:03};[ID:SPpRtvxnEVI]
-忍耐と集中力を試されるボス
RIGHT:&new{2019-08-17 (土) 13:10:54};[ID:VUx9EMMu0to]
-めちゃくちゃ強くて面白かった、第二形態が特に面白い 理不尽な動きもない良いボス
RIGHT:&new{2019-08-25 (日) 01:05:20};[ID:QlK4.F1j/J2]
-好きだけどパリィできたらもっと好きになったかもしれない。いやできるのかも知れないけど決まった事ない
RIGHT:&new{2019-08-29 (木) 15:56:42};[ID:zv4Uv6Rt1b2]
-無印みたいにバックステップに無敵時間あれば魅せプできそうと思った自分がいる。イキってすぐに死ぬのがオチや
RIGHT:&new{2019-08-31 (土) 10:07:14};[ID:PXWoR7rlA2Y]
--第1形態のオーラ串刺しはバクステで避けて即反撃出来るぞ
RIGHT:&new{2019-08-31 (土) 13:06:20};[ID:vYQjn29REkw]
-歳とったら俺もこんな爺になりたい
RIGHT:&new{2019-09-06 (金) 11:09:52};[ID:w06K0g/S7to]
--そんな貴公に暗い魂の血を!
RIGHT:&new{2019-10-27 (日) 07:34:57};[ID:PXWoR7rlA2Y]
-DLCは大弓がそれなりに役に立って嬉しい。
RIGHT:&new{2019-09-12 (木) 16:55:06};[ID:P8PfJP2YaAY]
-カンストソロだけどコイツの火力だけ
RIGHT:&new{2019-09-23 (月) 12:11:20};[ID:lnxKTgdJf3M]
-体力スタミナ低い純バサだけど、1周目なのに全く勝てず、猛毒霧と瞬間凍結で壁に引っ掛けて倒すハメに… 卑怯とは言うまいな。 しっかし、カンストをレベル1で倒すような人もゴロゴロ居るとは… 自分はもう限界だ、許してくれ! そして2周目からは語り部も使っちまおうと計画中…
RIGHT:&new{2019-09-23 (月) 14:51:47};[ID:yGNI/PCYTSc]
-カンスト爺強すぎて勝てん
RIGHT:&new{2019-09-23 (月) 18:24:01};[ID:MHAyN7assL6]
-戦って1番楽しいボス
RIGHT:&new{2019-11-10 (日) 13:23:46};[ID:pRYMiJ0/nI2]
-織田信長
RIGHT:&new{2019-11-11 (月) 22:22:32};[ID:Wlv7OLJ53WQ]
-第二形態移行後、真後ろにある壁に白サインワープで埋められるのな
RIGHT:&new{2019-12-16 (月) 00:07:54};[ID:MlEeyN7LHjE]
-SEKIROしてからこいつ見ると左腕が忍義手にしか見えん...というかこいつ本当は左腕義手なんじゃ...まさかな
RIGHT:&new{2020-01-01 (水) 23:57:19};[ID:PXWoR7rlA2Y]
-カンスト世界のゲール強すぎなんだが?一撃で惜別剥がされるとは…
RIGHT:&new{2020-01-05 (日) 14:53:13};[ID:0XgDgCd/Tuo]
-適正距離保ってれば回避も楽で隙も付きやすいからミディール以上の生命力が一番厄介リアル集中が持たなくなる。
RIGHT:&new{2020-01-06 (月) 12:53:22};[ID:6mclgoeNdm2]
--そこまで高いのか……
RIGHT:&new{2020-01-22 (水) 18:34:18};[ID:jIN6W8am.y6]
-タノシイ……タノシイ……
RIGHT:&new{2020-01-24 (金) 23:53:54};[ID:jIN6W8am.y6]
-未だ1週目だけど第一形態が正直一番辛い
RIGHT:&new{2020-01-25 (土) 06:54:12};[ID:nTCW1VM.5Yg]
--第一は距離を離すとつかみ扱いのジャンプ突き刺しを誘発できる分かってれば回避は楽だしR2最大溜め入れるだけの隙も生まれる武器によっては確定怯み取れるので離脱も安全。流石に最大溜め入れる隙は無いけど第二第三も同様の要領で行ける。
RIGHT:&new{2020-01-30 (木) 12:53:46};[ID:6mclgoeNdm2]
-こないだソロでゲール爺とやり合った時に、第二形態の振りの大きな突きが塔に刺さってすごい絵面になってた
RIGHT:&new{2020-01-28 (火) 12:39:50};[ID:tcdRLzhY1jA]
-お爺ちゃんから音が出ない…壊れちゃったよう…
RIGHT:&new{2020-01-28 (火) 13:28:13};[ID:71cIEvYPeeY]
-黄昏の鎧とほぼ同じ
RIGHT:&new{2020-01-30 (木) 01:14:37};[ID:c3qdodIyeU.]
-白で何十回も戦ってて初めて致命入った…突然の事かつ知らなかったからびっくりして声が出てしまった
RIGHT:&new{2020-02-09 (日) 16:33:32};[ID:OjX7AQ6rejM]
-こいつと竜狩り鎧(正確には蝶)が俺にとって天敵だわ。赤色の攻撃されると一気に集中力削られて何も考えられなくなる。わかる人おるかな?
RIGHT:&new{2020-02-11 (火) 00:09:39};[ID:VdbWh/nBSEw]
-今羽の騎士の断頭斧でやってるが、安全性を考えて盾直に変えようか迷うな。熟練ロス直+10で100ちょっとしか出ないからなぁ。その点斧っていいよな。2連攻撃で300いくもん。(L1)
RIGHT:&new{2020-02-11 (火) 17:00:42};[ID:/p5gCYeF3Vg]
-白霊2人呼んだカンストゲール爺どちゃくそ固すぎて草。毒にした後のHPを見て更に草。なんやねん、約4万って
RIGHT:&new{2020-02-11 (火) 17:30:20};[ID:D.HTnTaNoEs]
-やってて一番楽しいボスだ!ただ生き様が悲しすぎる。フロム最高や
RIGHT:&new{2020-02-12 (水) 00:02:10};[ID:PXWoR7rlA2Y]
-両手持ちミル斧がソロだと結構いい感じにかみ合ってやってて気持ちいいくらいにぼこぼこにできる。まあタフすぎてどのみち集中切れそうになるけど
RIGHT:&new{2020-02-12 (水) 21:33:10};[ID:sDPZ0rHzRMk]
-比較的動きやパターンが分かりやすいから、何度か戦うとHP危険域まで減らされてもロリ連打でわちゃわちゃせずにちゃんと見て対処できるから戦ってて楽しかったわ。
RIGHT:&new{2020-02-16 (日) 22:23:55};[ID:omHVSIQYr8o]
-ソウルシリーズ最高傑作。フロムのハクスラバトルの極論。ソウルシリーズの他の全てのボスを凌駕する楽しさ。
RIGHT:&new{2020-02-18 (火) 13:43:07};[ID:DE/dnPjWH5k]
-第3形態移行時に壮大なbgmと共にブワッと宙に舞って切りかかって来たと思ったら斜面に引っかかってぴょいーんってなられるとなんか凄い残念
RIGHT:&new{2020-02-20 (木) 04:56:12};[ID:OjX7AQ6rejM]
-何をやってるのかわかりやすいし、見苦しさと不潔感の具現化がほどよく迷惑で良かった
RIGHT:&new{2020-02-24 (月) 13:52:10};[ID:ERP8UkEOIsE]
-カンストゲール硬過ぎん?毒無しで倒すのめちゃくちゃキツいんだが
RIGHT:&new{2020-02-27 (木) 00:56:00};[ID:ILQNv6vbyiU]
-一週目ゲールようやく倒してしまった……最初は終わらせてやるぞ爺ぃ!ってテンションだったのに結局ゲージ回復もなく死んじゃった、嘘だろ、もう終わりなんてないだろ
RIGHT:&new{2020-03-25 (水) 23:29:17};[ID:LGYQMD17dGg]
-頼むホストよ、貴公が死ぬと私達白は何も出来ないんだ...だから無防備に突っ込んで死ぬのはいい加減やめとくれぇ...
RIGHT:&new{2020-03-27 (金) 18:31:31};[ID:PXWoR7rlA2Y]
--操作してるの犬かネコかってくらい何も考えてない人いるよね…
RIGHT:&new{2020-03-27 (金) 21:02:26};[ID:Dw.iZvXbc/g]
-フリーデといいゲールといいPCの速度と違い過ぎてきついなぁ。フリーデと違ってこっちはさっぱり怯まないうえ白NPCもいないからからさらなる地獄だ…
RIGHT:&new{2020-04-07 (火) 02:54:41};[ID:GAhJr65Y7PI]
--ゲールってそんな速いかなあ? 少なくともフリーデと比べると動作もっさりしてて後隙も多いし、攻撃も直線的で分かりやすいと思うけど
RIGHT:&new{2020-04-07 (火) 15:04:11};[ID:yOSp67Ukbcs]
---速度自体はフリーデのほうが速いけど攻撃後に怯むから攻めやすいって戦いやすさがあったからね。まぁダクソ3の人型ボスは大抵が常時スパアマだからこっちのが普通なのかもしれんけど
RIGHT:&new{2020-04-09 (木) 01:42:10};[ID:GAhJr65Y7PI]
-強かったけど、でも頑張れば倒せそうでちょうど良くて戦ってて楽しいボスだった.......
RIGHT:&new{2020-04-07 (火) 12:23:06};[ID:JJNm5H20qJ6]
--同じく。もう少しが削れなくて苦戦した。
RIGHT:&new{2020-04-11 (土) 02:26:00};[ID:jKyr/Jv8j8Y]
-1のマヌスや2の白王やこのゲールみたいに神とかデーモンとかドラゴンがいる世界観の作品の最後の敵がただの人なのがなんか好き
RIGHT:&new{2020-04-09 (木) 13:17:36};[ID:IuuzgCWZeZY]
-ワイ呪術師、一周目は白読呼んだけど二周目は単独で撃破。第一形態がきつかったけど叩きつけやジャンプ突き刺しの後に苗床ブチ込めたのが幸いだった。青エストは枯れたけどもったいなくも秘めた祝福飲んだ次の苗床でフィニッシュよ。最後の一撃は、せつない
RIGHT:&new{2020-04-09 (木) 22:15:33};[ID:blzg6SQZzjg]
-まさかのファランで初見突破。やはり両手L1は距離詰められるし姿勢低いおかげで相手の攻撃も空振りさせられてメッチャツヨイってのを改めて実感した。勝てない人は試しにファラン担いで深淵の監視者ロールしような!第一形態とか相手のモーションも相まって野性味全開バトルでめっちゃ楽しいぞ
RIGHT:&new{2020-04-18 (土) 07:40:03};[ID:/5IuNlcmz5M]
-白活動してたら別の白が第二形態の時にナイフを頭に何回も当てて致命取ってたからびびったわ...何故そんな的確に当てるんや...
RIGHT:&new{2020-04-20 (月) 10:42:29};[ID:PXWoR7rlA2Y]
--無印アルトリウスと同じでナイフの射線に頭が来るタイミング分かるんじゃない?あんな動き回る奴にどうやってタイミング合わせてんのかは知らんけど。
RIGHT:&new{2020-04-20 (月) 11:38:33};[ID:uA/8ZXLJ2HI]
-やはりこのゲームは大盾ソウルなのでは?ってくらい大盾が安定する
RIGHT:&new{2020-04-20 (月) 21:24:24};[ID:qSKMPAVhIXg]
--大盾+直剣の組み合わせだと高周回でもコイツには負ける気がしないわ。魔法の盾も合わせると更に安定
RIGHT:&new{2020-05-09 (土) 12:44:57};[ID:k9EfoG9RsIE]
-六週目ゲールに苦戦中、硬過ぎる…よく集中力きれないなあカンストとかソロでやってる人
RIGHT:&new{2020-04-25 (土) 17:30:06};[ID:IuuzgCWZeZY]
--個人的には安定の毒殺か特大剣推します。特に第一形態は特大剣最大溜めR2で怯むし、威力も高いので。集中力に関しては...慣れですね。後は確実に回避してチマチマ攻撃してたらいずれ倒せると思います。
RIGHT:&new{2020-04-25 (土) 18:38:15};[ID:PXWoR7rlA2Y]
-半葉戦技、綻び戦技R2でクロスボウを跳ね返すことが出来た。でも半葉は振りが遅い+スタミナ消費がエグい、綻びは跳ね返せるものの最後は判定なくなってダメージ貰ってしまうため需要は...綻びは特にカッコいいんだけどなぁ
RIGHT:&new{2020-04-25 (土) 18:27:42};[ID:PXWoR7rlA2Y]
-最近ルカティエルコスでこいつの白霊やってるけどあんまり生存率高くないから主さんには申し訳ないな…他の人への攻撃が当たって死ぬのがどうしても避けられぬ…
RIGHT:&new{2020-04-25 (土) 21:44:23};[ID:YEARg6i1jiE]
--自分は軽鎧に鉄加護+3付けて物理カット35くらいにしたら安定しました。
RIGHT:&new{2020-04-27 (月) 23:28:53};[ID:WNXYr1O/1sE]
--ゲールに対して複数で行くとどうしても避けれないことがあるから仕方ないよね...
RIGHT:&new{2020-05-03 (日) 13:55:19};[ID:PXWoR7rlA2Y]
-4周目ジジイに筋技50熟ハラのDR1で255とかマジ?硬すぎるだろ。語り部使うわ。
RIGHT:&new{2020-05-03 (日) 10:44:21};[ID:Xiy7cFolFE2]
-第1形態が一番強かった……
RIGHT:&new{2020-05-08 (金) 05:26:42};[ID:0axR/1rhj9o]
-やっとSL1無強化終わらせた 語り部猛毒霧縛りはきつかった
RIGHT:&new{2020-05-10 (日) 12:35:18};[ID:g2NABvjek..]
--それ縛るとか変態かよ…お疲れさん、俺は未強化SL1縛りは化身で詰んだ(笑)内壁のデーモン王子は倒せたんだけどね〜
RIGHT:&new{2020-05-13 (水) 07:47:56};[ID:9cjrgSvtnx2]
-第二形態時のムービーボタン連打でスキップしたらゲールだけSE消えて違和感しかないバトルになったぞ...
RIGHT:&new{2020-05-19 (火) 19:22:57};[ID:PXWoR7rlA2Y]
-(猛)毒霧やら毒杖するホストと白はほんと考えなしばっか。視界遮られて事故死する白とホストを見て何も学ばんのかね?
RIGHT:&new{2020-05-19 (火) 23:41:09};[ID:KT9IzPoJUpo]
--一点に留まることが少ないから松脂塗るか毒派生のサブ仕込むのが味方の視界も遮らないし現実的やね
RIGHT:&new{2020-05-19 (火) 23:51:46};[ID:6tS7DxverHI]
--そういう話じゃないとは思うけど、ホストがそういう事したそうだったら下がって投げナイフでヘイト取ったりとかすると良いよ。
RIGHT:&new{2020-05-20 (水) 01:00:13};[ID:qRyCaEsXbEU]
---ああいや、自分は壷やクロスボウで対処はしてるんだけどね。ただ、事故死が多くて撒いてる本人も大体乙るし、それやるならソロでやってくれよ、とか、脳死プレイヤー増えたなー、っていう愚痴です。すんません。。。
RIGHT:&new{2020-05-20 (水) 19:56:35};[ID:jPJ.0xwM7ts]
-SL1縛りではイル刺剣の凍結を火炎噴流と爆裂ボルトで解除しながら戦ったな…互いに武器とボウガン(と魔法?)を使っての死闘感が出せて楽しかった
RIGHT:&new{2020-05-20 (水) 00:39:54};[ID:UNN90sg.zcc]
-カンストゲールに打ちのめされ、仲間を二人呼ぼうと白霊を召喚して待っていると足元に太陽霊のサインが現れたんだ…そしてその姿を見て驚愕。スモウハンマー二刀流のスモウがそこにいたんだ…こんなんで勝てる訳無いな…なんて思いながら試しに呼んでみた。当然ドスロリ…まぁこういう変態に付き合ってみるのも面白いかなぁなんて思いながら隣をみるとそこには竜狩りの槍を携えたオーンスタインが立っていた。先に呼んだ白霊がスモウに感化され変身したのだ。そして戦闘が始まると異変に気付く、カンストのゲールが二人に圧倒されていたのだ。とてつもない強さだった。その後彼らの烈火の如し猛攻を食らってゲールは倒れ俺は心に決めた、変態は強いのだと。
RIGHT:&new{2020-05-20 (水) 20:18:14};[ID:mSCl4N1KdB2]
--やっぱフロムの変態は上位者なんやなって…(ミディールに連写クロスボウ接射して3回ダウンとった逆江頭思い出しつつ)
RIGHT:&new{2020-05-20 (水) 23:34:46};[ID:507e7OrkwiY]
-瞬間凍結、毒霧、呪術はエフェクト凄い邪魔になるな...援護射撃と言えど画面見えないと避けることすら出来ないから複数で行くときは迷惑かかるから使わない方がいいかな...
RIGHT:&new{2020-05-21 (木) 19:20:36};[ID:PXWoR7rlA2Y]
-負けまくって残り火すら尽きた火のない灰、更に何度も死んで悟りを開いたのか、盾を捨てガチタンにカーサスの血環という特攻装備にて辛勝…
RIGHT:&new{2020-06-01 (月) 05:51:01};[ID:VFkTu7ni58.]
-第一形態はガン逃げでジャンプ突進とジャンプ垂直斬りの隙を狙う、至近距離で五連斬りが出ると死。第二形態は逆にゆっくりになるのでドーリスの蝕みが当てやすいがボウガンで死。第三形態?みたことないわ……。
RIGHT:&new{2020-06-07 (日) 21:08:34};[ID:hM38S7WOVMg]
--ゲール爺の第2、第3形態は距離置くと逆に危険になるから貼りついて間で攻撃を回避する感じでやると良い
RIGHT:&new{2020-06-07 (日) 21:15:33};[ID:yHEKcX8Hkc2]
---第2第3も徹底的に距離離せば一方的に攻撃できるぞ。ワープと回り込みジャンプ斬りだけ気を付ければいい
RIGHT:&new{2020-06-07 (日) 22:17:12};[ID:utBAQMDrU6c]
-第2第3も徹底的に距離離せば一方的に攻撃できるぞ。ワープと回り込みジャンプ斬りだけ気を付ければいい
RIGHT:&new{2020-06-07 (日) 22:14:20};[ID:utBAQMDrU6c]
-爺の近接はどれも振り初めにタメがあるから、歩いて接近して短剣で一発引っ掻いてロール、ぐらいのテンポでいい感じに避けられるな。近接オンリーだと毒ダガー+盗人ダガーのローテが一番やりやすかった。
RIGHT:&new{2020-06-09 (火) 00:57:55};[ID:wjk11wa2nCY]
-既に出尽くしてると思うけどモーションとかはアルトリウスで設定はマヌスに近いという無印DLCのいいとこ取りみたいなボス
RIGHT:&new{2020-06-11 (木) 15:35:28};[ID:IuuzgCWZeZY]
-動き見て1発たまに2発、接近で動きをある程度制限してやると戦いやすかった。ソロで行けて良かったです(^^)
RIGHT:&new{2020-06-14 (日) 00:01:14};[ID:1XWcZmQQ0pg]
-ガーチク戦法でダメ稼ぎつつ避ける所はしっかり避ければ勝てた。ダクソ3やってるって感じで面白かったわ
RIGHT:&new{2020-06-20 (土) 22:13:29};[ID:8vH58bKahEI]
-ガーチク戦法でダメ稼ぎつつ避ける所はしっかり避ければ勝てた。ダクソ3やってるって感じで面白かったわ
RIGHT:&new{2020-06-20 (土) 22:13:32};[ID:8vH58bKahEI]
-特大剣もってどうやってもクリア出来ないから奴隷の手斧持ってみたらクイックステップ使うと攻撃避けるの簡単すぎて一発クリアしてしまった
RIGHT:&new{2020-06-26 (金) 17:08:35};[ID:2VkARMqKiVk]
-5週目から突然火力ハネ上がって毒マラソンすることになるけどまだ優し(死に戻りが楽)
RIGHT:&new{2020-06-28 (日) 20:28:03};[ID:2jKmgZtdUrM]
-え、コイツってヘッショし続けてたら致命取れるの?そんなの見たことないけど…
RIGHT:&new{2020-07-05 (日) 11:58:32};[ID:Euinar/HeAM]
--かぎ爪の戦技使うとやりやすい
RIGHT:&new{2020-07-05 (日) 12:03:50};[ID:mRWeDIzGpzU]
-カンストのゲール爺ようやく倒せた!イル直様様だ  
RIGHT:&new{2020-07-10 (金) 00:10:19};[ID:zCiq3Zi9iMY]
-戦って楽しいボスなので勝ちたくないくらい。第1形態はセスタスR1だけでも安定して倒せるようになった。ボスというよりは師匠。
RIGHT:&new{2020-07-10 (金) 10:06:02};[ID:8tL7w2Ivgtw]
-カンストのおじいちゃん状態異常使わないとソロですらカチカチで集中力が保たないわ…
RIGHT:&new{2020-07-17 (金) 06:25:48};[ID:BNiwH6j4Lqw]
-カンストゲールは一回倒して以降ずっと毒殺だな、つまんないボスでは無いんだけど正直HP半分でいいわ
RIGHT:&new{2020-07-17 (金) 08:56:24};[ID:BaSrScn.VA6]
--なんであんなに硬くしたんかね正直ミディールと逆でも固いくらいだ。
RIGHT:&new{2020-07-17 (金) 12:37:00};[ID:6mclgoeNdm2]
-カンストのこいつは嫌いすぎて試しにイル刺剣と普通の火炎壷使ったらガン処理できて草
RIGHT:&new{2020-08-15 (土) 16:22:51};[ID:BdrS4kDY7BI]
-毒なしだと3連続攻撃を出してくれることをひたすらお祈りするボスだな
RIGHT:&new{2020-08-16 (日) 18:44:08};[ID:tZii3.qnVyk]
--毒派生腐れ短刀と出血派生盗人短刀でかなり楽に処理できた。
RIGHT:&new{2020-08-17 (月) 15:47:31};[ID:tZii3.qnVyk]
-連撃の合間に攻撃できるとかなり殴れるね。横振りからの3連撃は1撃目を後方に回避、2撃目空かしてダッシュ攻撃、3撃目の突きが来たら回避してもう一発殴り。タイミングがシビアだけど大槌や特大剣でもできる。第3形態も叩きつけを斜め前に避けると回転→突きに派生することが多いので同じ要領で殴れる。
RIGHT:&new{2020-08-16 (日) 20:54:56};[ID:YVnZVxHgxow]
-やっぱり…強大な人型ボスとのタイマンを…最高やな!
RIGHT:&new{2020-08-18 (火) 05:50:54};[ID:hqyvE9xuq5g]
-ワンパンされるレベルだと第一形態の方が強いな
RIGHT:&new{2020-08-19 (水) 18:09:48};[ID:tZii3.qnVyk]
--特大の溜めR2が確定怯みだからツヴァイとかスタミナ管理楽な獲物だと楽に勝てるんだけどね。
RIGHT:&new{2020-08-20 (木) 12:53:22};[ID:6mclgoeNdm2]
-狼騎士の大剣とファラン大剣持ち替えしつつ正面から殴り合うの楽しすぎる
RIGHT:&new{2020-08-23 (日) 17:38:16};[ID:.JZTcbOBY3g]
-斜面でジャンプすると落下攻撃できるのね
RIGHT:&new{2020-09-06 (日) 05:14:54};[ID:eULGoo8.OGc]
-カッタイ! カタすぎるよ! 楽しいけどかたい!
RIGHT:&new{2020-09-12 (土) 00:33:11};[ID:4GO6Ie8lHsM]
-レベル30に抑えながらでなんとかここまで来たけどこいつ硬すぎて勝てる気がしない
RIGHT:&new{2020-09-24 (木) 06:16:19};[ID:ywaSbhGNWNA]
-戦ってて楽しくはあるんだが…硬いよ…
RIGHT:&new{2020-09-25 (金) 16:11:25};[ID:PJ95nDp0yOQ]
-ゲール爺好き。カンストの異常な硬さが愛おしい。割とすぐ怯んじゃうところが可愛い。クロスボウ、奇跡、白サインワープと使えるものは何でも使う老獪さが格好いい。マジ愛してる。
RIGHT:&new{2020-09-27 (日) 17:49:49};[ID:zAQwYcTgLqo]
-自分でやってる時はそんな余裕なかったけど動画で改めて見ると、ダイナミックな動きと巨躯のせいで一見力任せに見えるけど、ちゃんと剣技してるのよな。連射クロスと言いやっぱガッツ意識してるのだろうか
RIGHT:&new{2020-10-03 (土) 15:34:13};[ID:jMeCczOAm.A]
-今更だけど亡者特攻は第二形態以降しか入らないんだよな
RIGHT:&new{2020-10-13 (火) 22:34:36};[ID:Xk/k0zFaQm.]
--なんでなんだろう? どっちかって言うと、第一形態の方が理性失って亡者化してそうなもんだけど。第二形態で若干の理性を取り戻すと同時に、亡者属性になる…うーむ。
RIGHT:&new{2020-10-14 (水) 01:56:27};[ID:wAgwVflx.ec]
-カンストでようやく倒せた・・・近くに誰もいないからここで吐かせて。つかれたあああああああああああああああああああああああ
RIGHT:&new{2020-10-15 (木) 01:08:44};[ID:GrK/ys6E7nQ]
--お疲れ様!
RIGHT:&new{2020-10-15 (木) 14:20:34};[ID:qtc3E37tj0k]
---ありがとう!!!
RIGHT:&new{2020-10-15 (木) 16:33:18};[ID:GrK/ys6E7nQ]
--お疲れ様やで
RIGHT:&new{2020-10-16 (金) 16:08:20};[ID:cx6nQhBsI0c]
-第二第三形態は近接攻撃のモーションが解りやすかったりするので第一形態が一番面倒かもね
RIGHT:&new{2020-11-04 (水) 03:24:47};[ID:QYot0IGoMto]
--第二のディレイが一番苦手かなぁ
RIGHT:&new{2020-11-23 (月) 12:19:07};[ID:9tDMHqiO5cQ]
---訂正する。盾なしキャラで近距離でボウガンやられるのが一番嫌だった。走ってもローリングしても引っかかる
RIGHT:&new{2020-11-23 (月) 19:46:50};[ID:9tDMHqiO5cQ]
--俺は第一はノーダメ余裕。第三のジャンプ切りにボウガンやって来るか否かで引っかかる。しかもそれミスると即死
RIGHT:&new{2020-11-23 (月) 18:00:04};[ID:OSQYTx5d2Hk]
-硬いボスにはぁ~?はい!カーサス印の出血液!!
RIGHT:&new{2020-11-24 (火) 12:59:31};[ID:mG/4CsTcQ9I]
--爺さんの実装と緋刃弱体がほぼ同時……謀ったなゲール!
RIGHT:&new{2020-11-24 (火) 15:29:26};[ID:ykdXejRZa/6]
---運ビルドおじさん「運ビルドはいいぞ」血の墓守双刀とドーリスの蝕みでカンストお爺ちゃんもサクサク削れるぞ!ついでに持ち替えで毒も入れたら更に安定!
RIGHT:&new{2020-11-24 (火) 17:30:04};[ID:XS3PDCpNg7o]
---イル直噴流キノコ掛け
RIGHT:&new{2020-11-25 (水) 12:48:08};[ID:6mclgoeNdm2]
---キノコて何ですか?
RIGHT:&new{2020-12-05 (土) 19:18:59};[ID:Ru4Gse.OWHA]
---↑たぶん戦技「毒の胞子」
RIGHT:&new{2020-12-05 (土) 21:54:36};[ID:ykdXejRZa/6]
---なるほどありがとうございます。
RIGHT:&new{2020-12-25 (金) 02:31:55};[ID:Ru4Gse.OWHA]
-DLCボスとしてはブラボのむすこの方がヤバかった、逆に言うとジジイはよく出来ている
RIGHT:&new{2020-11-28 (土) 02:55:38};[ID:aveML5WYMLg]
-出血が有効らしいけど、何の武器使うの?
RIGHT:&new{2020-12-04 (金) 12:29:00};[ID:K5jCpSOTRQ.]
--盗人の短刀じゃないかな?他に軽くて出血強いのあるっけ?
RIGHT:&new{2020-12-05 (土) 19:20:02};[ID:Ru4Gse.OWHA]
---トゲ直を拝領するのだ。直剣だからリーチそこそこだし手数の管理が楽だぞ
RIGHT:&new{2020-12-06 (日) 00:54:37};[ID:hIPH0Z7MgMk]
-ゲールやっと初撃破。体力多すぎてめんどくせぇ。マントにガリガリ削られるし,ヘッドショットでよろけても致命入らないし...高周回余裕て人は化物かよ。(褒めてる
RIGHT:&new{2020-12-05 (土) 11:19:10};[ID:Ru4Gse.OWHA]
--ちなみに技量50の毒盗人短刀と鋭利打刀がお供でした。第三形態が減らない減らない...
RIGHT:&new{2020-12-05 (土) 11:21:38};[ID:Ru4Gse.OWHA]
-遠距離攻撃できる構成だと、2段階以降がえらい楽だな。頑張って隙間に差し込まずとも、回避に達しながら撃つだけでいいなんて
RIGHT:&new{2020-12-27 (日) 18:30:35};[ID:9tDMHqiO5cQ]
-遠距離攻撃できる構成だと、2段階以降がえらい楽だな。頑張って隙間に差し込まずとも、回避に達しながら撃つだけでいいなんて
RIGHT:&new{2020-12-27 (日) 18:30:39};[ID:9tDMHqiO5cQ]
-ドーリスぶち込みまくってんだけど全く減らなくて笑えてきたぞ、闇術使いにゃ厳しい相手やな…毒に逃げるか…
RIGHT:&new{2021-01-09 (土) 05:11:34};[ID:AzEwxfxSC6g]
--毒状態にした後は血派生のトゲ直か盗賊短刀を使うのです……面白いように削れます……
RIGHT:&new{2021-01-09 (土) 05:39:40};[ID:H0UBJDDAYIE]
-周回していくと回数増えて慣れてきてるハズなのに硬さがガンガン上がるせいで戦闘時間が長くなり、結局最後は辛勝に。 あぁ…次はカンストお爺ちゃんだ…
RIGHT:&new{2021-01-09 (土) 09:55:46};[ID:ajAfEBBUq5o]
--ガチでもやってりゃ普通に倒せるけどあと一歩で負けまくると語り部に逃げちゃうカンストゲール
RIGHT:&new{2021-01-09 (土) 14:07:05};[ID:YlhGQXTHfe2]
-呪術キャラでひいひい言いながら倒したゲール爺が剣士キャラで1発で行けてしまった…慣れると派手な演出とトリッキーな動きが楽しいボスだね
RIGHT:&new{2021-01-11 (月) 12:36:27};[ID:AzEwxfxSC6g]
-正面に張り付きながらバクステ駆使してコンスタントに殴り続けてくれた、素晴らしい太陽戦士がおった!爺の体力あと数ミリのところで死んでしまったけど、そこ人も含めて皆のおかげでなんとかクリア出来た…ありがとう!次に爺と会う時はカンストだけど、こんなザマで勝てるかねぇ
RIGHT:&new{2021-01-17 (日) 18:13:01};[ID:t//au8Q9KUE]
-こいつのマント使いたいな...
RIGHT:&new{2021-01-22 (金) 00:10:21};[ID:Y60WA4i5Psc]
-第二形態以降、黒虫の丸薬が有効だったりする?
RIGHT:&new{2021-02-07 (日) 10:52:41};[ID:W6i241N9kCE]
-んー?クロスボウを避けられる時と避けられない時の差がまったくわからん。なんなんだあれは。
RIGHT:&new{2021-02-12 (金) 19:44:57};[ID:GZzJlZUJJWE]
-第二形態入る時に熱いジェスチャーキメる主いてめちゃ燃えた!
RIGHT:&new{2021-02-13 (土) 00:07:15};[ID:JzjuUvH9WYY]
--残り火使うのが一番格好いいと思うんだけどマルチだと使用上不可能な悲しみ
RIGHT:&new{2021-02-13 (土) 07:57:17};[ID:lYqrVaZmT8Q]
---変わりに化身のソウル砕こうぜ。
RIGHT:&new{2021-03-04 (木) 18:05:31};[ID:0BVKypV2LhM]
-ボス対ボスの改造動画でゲールがクロスボウで古老蜂の巣にしたり、イカリングで主教たちを一掃するのがカッコ良かった
RIGHT:&new{2021-02-22 (月) 09:52:23};[ID:V4nHcfPKXKA]
--何それめっちゃ見たい
RIGHT:&new{2021-03-04 (木) 18:03:59};[ID:0BVKypV2LhM]
-2回目で撃破。ラスボスはゴースの遺子みたいにクソ強いと思ってただけになんか拍子抜けした。周回するわ
RIGHT:&new{2021-02-23 (火) 02:31:48};[ID:jsYGwkjdLB6]
--固いだけで動きは割と素直だからね。出血とキノコ杖も使ったらもう作業よ。
RIGHT:&new{2021-02-23 (火) 07:49:44};[ID:V4nHcfPKXKA]
--肝心のボスが弱すぎてブラボに遠く及んでない
RIGHT:&new{2021-02-23 (火) 15:25:51};[ID:iZdi2TLT8RU]
--動き自体は全体で見てもかなり素直な部類だから、その評価は周回しても変わらんと思う。
RIGHT:&new{2021-02-23 (火) 15:48:20};[ID:lfSy7IAooCE]
--sl1無強化でも楽な部類だけどカンストはやっぱ堅くてしんどい。6周目くらいから戦いたくねえ~ってなってくる。
RIGHT:&new{2021-02-23 (火) 16:38:34};[ID:iHnvEtOZflo]
--遺子は弱いだろ、回避したら簡単に反撃できるじゃん。反撃させる気ない奴はクソ
RIGHT:&new{2021-03-15 (月) 20:37:33};[ID:8b8fq/JNl8w]
-30周してるけどこいつも最弱ボスの一角な事に変わりはないぞ。dlcボスってファンサだろうな
RIGHT:&new{2021-02-23 (火) 18:36:58};[ID:YlhGQXTHfe2]
--ゲールが最弱って殆どのボスが最弱候補になるやん
RIGHT:&new{2021-03-02 (火) 01:53:11};[ID:dAiI8wP05zU]
-質問なんですけど、第三形態の「叩きつけ→宙返り斬り」と「叩きつけ→クロスボウ連射→宙返り斬り」を完璧に回避できる動き方(というか対策)ってありますか?いつも適当に回避してるせいで、派生がクロスボウだった時に若干被弾することがあるんですが、ちゃんとした対策を自分の中でマニュアル化したくて。
RIGHT:&new{2021-02-26 (金) 13:21:30};[ID:UJrbLmtUxHI]
--安全に行くの前提なら初段の叩きつけの時点で少し斜め方向&後ろ方向ロリ1回で離れる。空中クロスボウ連射が来たら同様に2回斜め後ろロリしてればクロスボウも叩きつけも同時に当たらず回避できるよ。最後の宙返り斬りはどっちもロリで飛び込めば反撃簡単に入れられるから旨行動になるよ。
RIGHT:&new{2021-02-26 (金) 13:47:51};[ID:H5Wuj3gmBtU]
---なるほど。距離を取れば意外と当たらないんですね。いつも横方向にローリングしてたのが良くなかったのかな…返答ありがとうございます!
RIGHT:&new{2021-02-26 (金) 23:05:53};[ID:UJrbLmtUxHI]
-前半は特大剣の両手溜めR2で確定で怯むことに気づき、マルチで味方を守れるようになったな
RIGHT:&new{2021-03-07 (日) 08:34:38};[ID:lmd9u8/z9ro]
--何それかっこいいホレる
RIGHT:&new{2021-03-07 (日) 10:30:50};[ID:7/AsNPZcRLI]
-ボスだとこいつ位だよね○発怯みみたいなのあるの。個人的には3発で怯む大剣が楽な印象。
RIGHT:&new{2021-03-11 (木) 21:02:18};[ID:8zJPxAt5Q4I]
--大曲剣も3発怯みでダッシュ切り当てやすいから好き。怯み計算できると、普段ボス戦では使い辛い隙の大きい戦技や溜めR2も積極的に当てていける。これもゲール戦の楽しさの一つだと思う。
RIGHT:&new{2021-03-11 (木) 23:57:19};[ID:lYqrVaZmT8Q]
-ジャンプ突きが物理法則を無視しすぎている件。どうやって推進してんだあれ?
RIGHT:&new{2021-03-19 (金) 23:32:41};[ID:pU1WmNzUWoo]
--後ろから前に突き出す腕のパワーで前進してるの。ライダーキックで畳んだ足を突き出すと前にカッ飛んでいくのと同じ
RIGHT:&new{2021-03-20 (土) 01:25:09};[ID:4PWTPMw0Am.]
--ターちゃんジェット知らないの??凄い勢いでオナラするだけだよ、簡単だからやだてみ??
RIGHT:&new{2021-04-27 (火) 19:47:51};[ID:0BVKypV2LhM]
-やっぱりカンストの火力えぐいな。白とはいえ120脳筋ステに虜囚寵愛鉄加護+ロイドの盾発動させてたのに一振りで即死してしまった…すまぬ
RIGHT:&new{2021-03-29 (月) 00:05:46};[ID:qUKfbgva.CA]
-某騎士の考察見てからこいつと戦う時に感情がオーバーフローしてこちらも涙流しながら戦うはめになってしまった。
RIGHT:&new{2021-03-31 (水) 18:42:32};[ID:zuhERaD6llw]
--あんなamabam頼りの考察ですらないこじつけで泣けるとかすごいな
RIGHT:&new{2021-03-31 (水) 18:49:54};[ID:GbYc3USFSAc]
---感性乏しそう
RIGHT:&new{2021-04-05 (月) 00:02:22};[ID:UWLTO/PAUNE]
---あれを見て泣けるような人は感性が豊かというよりただ騙されやすいだけじゃないか?
RIGHT:&new{2021-04-05 (月) 11:19:33};[ID:mrAtKrm4nbk]
---枝と↑1へ。←読解力が無い上に人を貶すとは貴公の人間性も限界と見える
RIGHT:&new{2021-04-28 (水) 00:00:21};[ID:OE1dNYCBb0g]
---君amabamって知ってる?なるにぃとやらの考察の元ネタ(というか丸上げ)のボス戦のラテン語翻訳が作曲者自ら「自分の曲は全て造語です」って発言して、ラテン語は全部嘘っぱちだったってこととそれを元にした考察も全部嘘だったってこと。他にもなるにぃの取り巻きたちが制作してるゲームで他者のデザイン丸パクリの武器を出して、デザイン元の人に許可される前提で話したら「無理です」って言われてその人を取り巻きで攻撃した話とか、俺はもうあんなキモい集団見たくないからそれ以上は知らないけど、探せばもっと出てくるよそういうの。
RIGHT:&new{2021-05-14 (金) 07:40:50};[ID:2TvjzP/G6Hw]
---アレのでたらめ真に受けてる奴いるのか…周りがジョークとしてとらえてるうちはともかく真に受けるやつが増えるならとただの害悪だな…
RIGHT:&new{2021-06-03 (木) 22:19:40};[ID:3GEpQ17RG1I]
--amabam(知らんがな)
RIGHT:&new{2021-04-11 (日) 21:52:05};[ID:HD7vKpMW7pQ]
-ボスの演出はアルトリとルドウイークの間みたいな感じがする
RIGHT:&new{2021-04-05 (月) 11:26:43};[ID:V4nHcfPKXKA]
-ことごとく呪術横に避けやがる…
RIGHT:&new{2021-04-11 (日) 21:28:32};[ID:o82A37PR/K.]
-フロムゲーの基本を思い出させてくれる良ボスだった
RIGHT:&new{2021-04-13 (火) 19:15:27};[ID:g2K.cg6PBKQ]
--しっかり回避しつつ、丁寧にダメージを与えていく。欲張ると手痛いしっぺ返しが来る
RIGHT:&new{2021-04-13 (火) 19:18:57};[ID:g2K.cg6PBKQ]
-後半のマント…あれなんなんだろうな…溢れ出すダークソウルによってマントが身体の一部になりました的な感じなのかな。
RIGHT:&new{2021-04-14 (水) 00:38:10};[ID:o82A37PR/K.]
--長い時間をかけてやべーものが色々染みついたんじゃない?
RIGHT:&new{2021-04-14 (水) 12:00:42};[ID:7/RUlQ3lprw]
--ゲール爺も長い旅の過程で数多の返り血を浴びてきたはずだし、そう考えると爺一人のってよりかは爺が倒してきたヤツら全員分のダークソウルが沁み込んでるのかも知れん。その存在に爺が気付いたから、第二形態ではそれを駆使して襲い掛かってくる的な。
RIGHT:&new{2021-04-14 (水) 18:46:31};[ID:DnUAOTO.zxs]
-白サインによるワープ攻撃って設定的にはどうなってるんだろう?戦闘前に書いておいた白サインに相手が触れるor近づくことをキーにして、無理やり「召喚された」ことにしてワープしてるんだろうか。
RIGHT:&new{2021-04-27 (火) 19:59:22};[ID:D8zdHtFir5U]
--正気を失ったゲール爺が、広大なボス戦エリア全域に事前に白サイン仕込むとは想像しにくい(想像するとちょっと面白い)。思うに、サインってのはその人物の象徴でしかなく、サインを通してその人物を強く想像することで召喚してるんじゃないか。順当にプレイしてればプレイヤーはゲール爺に直接会ってるし、そのサインも二度目にする機会がある、要はゲール爺のことを良く知っている。プレイヤーがゲール爺を「想像してしまう」ことで「召喚してしまう」…という説はどうだろう。
RIGHT:&new{2021-04-28 (水) 12:18:45};[ID:lYqrVaZmT8Q]
-modゲール操作で白輪を上に掲げて三連投げするボツ技かっこいい
RIGHT:&new{2021-05-09 (日) 12:19:12};[ID:DHsKhmq/Q6s]
-今日カンストゲールに野良さん三人呼びましたが開幕回転叩きつけでホストの自分が即死しました ごめんよー。゚(゚´Д`゚)゚。
RIGHT:&new{2021-05-11 (火) 22:26:23};[ID:lF6sr5/g2Sk]
-後半で落ちてくる青い雷が演出でもあり攻撃にもなってるの好き
RIGHT:&new{2021-05-13 (木) 23:21:20};[ID:dAiI8wP05zU]
--たまに誘導ミスって攻撃できなくなるんすよね でも綺麗だから好き╰(*´︶`*)╯♡
RIGHT:&new{2021-05-14 (金) 08:15:39};[ID:orU7/hc.KhQ]
-死闘感があって、戦ってて一番楽しいボス
RIGHT:&new{2021-06-06 (日) 12:22:36};[ID:blzg6SQZzjg]
-後半のジャンプ3連攻撃以外はすげーいいボスだった ロックしてると3連攻撃は画面見えなくなる事があるからクソ
RIGHT:&new{2021-06-06 (日) 12:24:31};[ID:GMd0QDyRgZM]
--三連撃は空中クロスボウって言う見せ場の為に有るんだ。慣れれば気にならないから許してやれ。
RIGHT:&new{2021-07-05 (月) 13:00:04};[ID:2FANe5TOWrU]
-こいつ相手に特大剣とか大槌使うのってどうかな 難しい?
RIGHT:&new{2021-06-20 (日) 00:34:47};[ID:IeHIfKD7ofI]
--こいつは何使ってもそんなに変わんない
RIGHT:&new{2021-06-20 (日) 02:38:34};[ID:BR3cf8A2V.k]
--4発怯み狙えるからそれ意識すると楽だよ
RIGHT:&new{2021-06-20 (日) 11:24:30};[ID:fJrmJqpZ8iE]
-「白サインでワープ」って何気にえぐいことしてるよな…「特定の位置にワープ」って召喚サインかロスリックくらいしかできない(侵入霊は位置までは指定できない)のをやってくるわけだからな…
RIGHT:&new{2021-06-21 (月) 07:52:23};[ID:S/hqtcA8MDA]
--これ知らなかった。めちゃくちゃなことしてるね。能動的に相手のところに実体で召喚されるとかわけわからんけど不死の果てみたいでかっこいい。
RIGHT:&new{2021-06-29 (火) 22:51:02};[ID:CR3IlhNumnI]
--やってるとこ主人公っぽいよな、さすがにセルフ召喚までは出来ないけど。
RIGHT:&new{2021-06-30 (水) 11:01:50};[ID:lfSy7IAooCE]
--メッセージも定型文しか残せない灰と違って飛び降りろとか書いてるし、NPCはプレイヤーより自由度が高いんだろう。
RIGHT:&new{2021-07-05 (月) 13:16:40};[ID:2FANe5TOWrU]
-没モーションの白教の輪3連投げなんで採用しなかったんだろう 見栄えもいいし理不尽なほど避けづらいわけでもなかったし PS4だと処理落ちしやすいとか?
RIGHT:&new{2021-07-08 (木) 11:26:42};[ID:OkmE0zbj8rs]
-DLCのラスボスだからと、初めて攻略一切読まずに自力で勝てたー!達成感というのを初めて味わえた気がするw
RIGHT:&new{2021-07-24 (土) 16:09:10};[ID:MQUTwIAHvaU]
-カンストゲールは割合ダメージないと無理だわ。集中力がもたん。武器はイル直→腐れ短刀→棘直で回してる
RIGHT:&new{2021-08-02 (月) 21:45:14};[ID:W6smlTxQyLI]
--慣れたら特大剣の溜めR2だけで殺すとかも割と楽だぞ。デカいのを一発一発ぶち込んで怯ませまくる快感
RIGHT:&new{2021-08-02 (月) 23:24:14};[ID:.dwqGUDuDpg]
--自信があれば、ましら斬りでHS狙うのもいいな。
RIGHT:&new{2021-08-03 (火) 01:08:58};[ID:XS3PDCpNg7o]
--逆にゲール以外のボスは今更慣れまくってるから瞬殺でなんか味気ない。ガム噛んでたら味がなくなるのは当たり前なんだけどさ
RIGHT:&new{2021-08-03 (火) 02:33:21};[ID:aEKO1dSfKiU]
-首狩りでヘッドショットした玄人いますか?こいつだけは何度頑張っても取れないんですよね…
RIGHT:&new{2021-08-07 (土) 21:27:50};[ID:PXWoR7rlA2Y]
--アァ連投してしまったすマヌス
RIGHT:&new{2021-08-07 (土) 21:28:19};[ID:PXWoR7rlA2Y]
--ちょっと前のコメントに今さらだけど返信。鎌で2回ほどできたことあります。ただ、いずれも戦技後の硬直時間から致命が間に合わないっぽくて、近くにいた人が間髪入れずにR1振ってくれた時を除き、ただヘッショ入れて終わりました。いや、自分が下手なだけかもだが。あと入れたタイミングは3連ボウガン乱射しつつの床バンバンの最後の床バンのときゲールの横にローリングして首狩り。
RIGHT:&new{2021-08-18 (水) 19:55:17};[ID:5/MzNntyiwo]
-首狩りでヘッドショットした玄人いますか?こいつだけは何度頑張っても取れないんですよね…
RIGHT:&new{2021-08-07 (土) 21:27:52};[ID:PXWoR7rlA2Y]
-やっと、やっと勝った… イルシールの直剣よありがとう…
RIGHT:&new{2021-08-10 (火) 22:05:16};[ID:daF5jRnuO0Y]
-DLCだと、3連戦おばさん、デーモンの王子(ラップもゲールもなし)、バ火力のミディールの方が遥かに難しかった。ただ、楽しさで言えば個人的にDLCでNo.1
RIGHT:&new{2021-08-14 (土) 13:26:57};[ID:SIXhU/hWql.]
-腐れグルー短刀+血の盗人短刀の組み合わせが安定する。直剣系は短剣に比べて若干隙が出来るからイル直は使わない
RIGHT:&new{2021-08-16 (月) 09:25:49};[ID:at5ZJ3apv1E]
-鬼切ではヘッドショット出来なかった…未熟!
RIGHT:&new{2021-08-17 (火) 17:13:31};[ID:0BVKypV2LhM]
-一周目でも体力高くてキレそう。イル直&毒出血ではめてみたさあるんだけど、ボス相手の凍傷って炎なしの場合どれくらいつづくもんなの?
RIGHT:&new{2021-08-21 (土) 10:30:38};[ID:TrmSTOjIDpc]
-毒の胞子ほんと強いな、第一形態は当てるの厳しいけど第二以降毒当ててイル直+炎武器のプライド捨てた武器構成なら結構楽に倒せた
RIGHT:&new{2021-08-22 (日) 15:02:31};[ID:.I7NoILCdh6]
-全裸物理縛り普通に二時間かかったので、次の全裸初期体力縛りで震えている。
RIGHT:&new{2021-08-25 (水) 08:55:05};[ID:4mofaciq2..]
--初期生命持久耐久筋力技量の呪術師で無強化ハンアクのみでカンストでも余裕で倒せたけどな。こいつは単純にプレイスキルあればノーダメ余裕な部類だぞ
RIGHT:&new{2021-08-26 (木) 13:55:34};[ID:oVoiV8kOZfA]
---スゴイネ ^^;
RIGHT:&new{2021-09-12 (日) 16:37:06};[ID:fU7a8Ymsb4w]
-何周しても神ボスだわ…フロムはカメラのデーモンばっかじゃなくてこういう実直に戦えるボス増やしてくれよ
RIGHT:&new{2021-08-25 (水) 18:28:59};[ID:HUofHq0GM6E]
--いうてクソ3にカメラのデーモンなボスいたっけ?個人的にはエルドリッチと大樹以外にカメラの不満があるボスはいないような
RIGHT:&new{2021-08-26 (木) 18:15:54};[ID:aDizQANpym.]
---壁際に移動しやすいボスは大体クソカメラになるけど、個人的にきつかったのは踊り子だった
RIGHT:&new{2021-08-26 (木) 19:25:13};[ID:WUEES1vNNDA]
---中心から離れた位置にタゲがあるボスは、ロックしてるとカメラが振り回されるからその傾向が強いね、無名(第一形態)とかミディールとか。
RIGHT:&new{2021-08-26 (木) 19:46:42};[ID:lfSy7IAooCE]
-持たざる者初期ステ素手でカンスト余裕だぞ
RIGHT:&new{2021-08-30 (月) 15:46:16};[ID:V1L0PXl2Kdo]
--それは貴公の卓越した技量故よ。自分はそこまでいくのがもうしんどいわ。
RIGHT:&new{2021-08-30 (月) 15:59:43};[ID:lfSy7IAooCE]
--はいはい、良かったね
RIGHT:&new{2021-09-06 (月) 15:01:45};[ID:7CZkCWFncII]
--やっとまともなプレイヤーが出てきたな。ほんとコイツは硬いだけで全ボス中最弱の部類だぞどんな武器でもどんなスタイルでも一生よけ続けられるわ。まあマントの一撃で長時間の戦闘が水泡に帰すのも多々あるけどw
RIGHT:&new{2021-09-12 (日) 20:23:11};[ID:0vgAF7NdiY2]
--栗本さん!?
RIGHT:&new{2021-09-15 (水) 13:53:02};[ID:OQIogLHw3HY]
-初プレイ1周目の自分の感想。めっちゃ硬い月光剣で1発200以下。。。なんか悲しい。
RIGHT:&new{2021-09-01 (水) 19:36:48};[ID:TCYhh80jV2c]
-そういえば気になってたんだけどゲールの攻撃に使う属性って物理だけ?第2形態以降はマントを使って闇属性っぽい攻撃をしてくるけど
RIGHT:&new{2021-09-06 (月) 14:16:10};[ID:OE1dNYCBb0g]
-刀キャラでやってたけどめんどくなって語り部でやってもうた。めっちゃ早かった。今までの俺の戦い方は間違いだったってことなのか
RIGHT:&new{2021-09-13 (月) 00:07:54};[ID:Q.MzDz5XzKQ]
--普通に戦うとかなり固いカンストでも語り部使うと瞬殺すぎて虚無になるというかゲール倒した感無い……。
RIGHT:&new{2021-09-13 (月) 00:17:17};[ID:RUj0H1FCs2k]
-白でやるときの方が当たり判定ガバくて楽だよな。ホストだとマントにひっかかりやすい気がするわ。おま環かもだけど
RIGHT:&new{2021-09-13 (月) 01:28:37};[ID:XIignKZ6wmE]
--白でやってる方がヘイト管理が大変で事故率上がるゾ。ホストが妙なタイミングでゲール殴ると、横凪斬りからのジャンプ縦斬りの途中で白からホストにターゲット変えたりするし、運要素が強くなる。一人でやってるとタゲ管理とかいう運要素が無くなるから、あとはラグに気をつけてればなんとかなる。
RIGHT:&new{2021-09-15 (水) 13:58:19};[ID:OQIogLHw3HY]
---マルチ時も全攻撃回避するつもりで後方ロリしてるから大丈夫だ。突き刺し、マントの残り判定、飛び上がっての連続矢辺りがホストと白だと大分感覚違ってくる気がしてさ。やっぱ自分がラグいのかなあ
RIGHT:&new{2021-09-15 (水) 14:33:46};[ID:5FQgW3z6Q..]
--その通りだと思う。同じぐらいの腕のフレとやってても、その日その日のホスト担当が死にがち。残り火補正でHP多いはずなのにね
RIGHT:&new{2021-09-15 (水) 21:13:41};[ID:K/vfvJhu83w]
-ゲールは得によわいが、ウンコ爆弾何個で猛毒になるんだろうか。たまに遊び心が働いて投げるが、発症したことがない。普通のウンコつき武器なら6、7回殴れば発症してくれるんだが
RIGHT:&new{2021-09-19 (日) 20:56:24};[ID:5/MzNntyiwo]
--得じゃなくて毒な!
RIGHT:&new{2021-09-19 (日) 20:56:51};[ID:5/MzNntyiwo]
-ファランの大剣でL1主体で戦うとおじいちゃんもこっちもアグレッシブに動き回るから別ゲーと化した。
RIGHT:&new{2021-09-20 (月) 19:16:51};[ID:SIXhU/hWql.]
-毒撒くのを邪魔されて撒くこと自体無理何だが……。移動速度と攻撃範囲広くて壁の残骸まで辿り着くまでにやられる
RIGHT:&new{2021-09-28 (火) 16:38:07};[ID:MjQAGeMe3Q2]
--手間はかかるが、結局は一発ぶん殴れる隙を毒攻撃に変えるしかないので、盾を構えながら隙を覚えるしかない。しかし、特に第1形態が動き回るんで猛毒の霧がさっぱり入らないのが難点……
RIGHT:&new{2021-09-28 (火) 17:28:27};[ID:XneCOL.Jjns]
--毒自体は手数出せる武器に腐れ松脂塗る方が時間掛かるけど安全。猛毒の霧は上から突き刺ししてくるのとか、刺突投げの後に撒くのがいいかな…。第2形態からアグレッシブに動くので、腐れ松脂のみの方が安全かもしれない。
RIGHT:&new{2021-09-28 (火) 19:13:06};[ID:aOweSmNhJVA]
-咆哮連撃と刺突からの投げがよく分からん。前者は盾止めすると疲労困憊、後者はそもそも盾が通じないし前後どちらにステップないしローリングしても刺される
RIGHT:&new{2021-09-28 (火) 17:02:40};[ID:MjQAGeMe3Q2]
--突き刺しはタイミングさえ合ってれば、進行方向と同じ向きにローリングしても避けれるからタイミングの問題かな。
RIGHT:&new{2021-09-28 (火) 17:10:30};[ID:lfSy7IAooCE]
---突きがこっちに真っ直ぐ進行(進行方向と仰ってくれたの助かりました)する感じだったので斜め?加減に避けるようにして、正気に戻るまで毒撒き散らしではなくフランベルジュで斬りつつ正気に戻ったら、壁の残骸まで走ってみると何とかなりましたが……ゲール倒しても落雷降り注いでいて、相討ち……一応勝利になって良かった
RIGHT:&new{2021-09-28 (火) 17:40:50};[ID:MjQAGeMe3Q2]
--咆哮連撃は咆哮したら後方にガン逃げダッシュ、左、右、左とローリング、上からの追撃があるなら、前ローリング。自分はそうしてます。刺突投げはオーラを纏って跳び上がったら、後方にローリング。すると目の前でゲールが止まり、攻撃チャンスとなります。ぶっちゃけ慣れると正気取り戻した方が簡単。本能で戦ってるバーサークモードの方が事故る…。
RIGHT:&new{2021-09-28 (火) 19:07:58};[ID:aOweSmNhJVA]
--咆哮連撃はミディールの5連撃同様リズムゲーなのでタイミングよく後ロリ回避、最後の垂直落下攻撃で前ロリし軽く殴り返しておく。刺突投げは他のコメの通り。十分に後退してると後退りだけでも避けられるけど間合いが分からない内は止めた方がいいです。
RIGHT:&new{2021-09-28 (火) 19:15:40};[ID:XS3PDCpNg7o]
--とりあえず剣やら突きとすれ違うように、もしくは届かない位置へ回避しとけば大丈夫だとおもふ
RIGHT:&new{2021-09-29 (水) 16:13:55};[ID:Q.MzDz5XzKQ]
-カンストゲールを糞団子縛りで倒せた。ウンコを霧前に置く→篝火で補充→霧前に置くの繰り返しでウンコを大量配置、あとはゲールにウンコを10個くらい投げれば毒になるので攻撃をかわしながら霧前のウンコを取得、毒状態が解けたらウンコを投げつけるの繰り返しで20分程で倒せました。
RIGHT:&new{2021-10-08 (金) 23:36:00};[ID:5IbPay2Tni2]
--乙、しかしそうなるとお嬢様は糞塗れの顔料で絵画を・・・
RIGHT:&new{2021-10-09 (土) 04:05:02};[ID:5L7rVz0EyWI]
---絵画世界「糞」
RIGHT:&new{2021-10-09 (土) 08:51:23};[ID:7t7YT6TQC1g]
---なお、人糞で描かれた絵画作品は実在する模様
RIGHT:&new{2021-10-09 (土) 08:53:59};[ID:n2o1HIs7r6E]
---薪の王「やっぱ火継ぎはクソ」
RIGHT:&new{2021-10-09 (土) 11:19:31};[ID:3uEG6sL877s]
---きっと大好きだったのだろう
RIGHT:&new{2021-10-12 (火) 08:58:32};[ID:3fn5BPVEOL6]
--さあ、儂によこせ。お前の、糞団子を。奴隷騎士ゲールは火のない灰に糞塗れにされるも戦いの中自らに糞を見出し狂乱状態に突入する…
RIGHT:&new{2021-10-09 (土) 12:35:21};[ID:gvktU21MzmU]
--感動した
RIGHT:&new{2021-10-12 (火) 01:33:51};[ID:5/MzNntyiwo]
-第二、三形態だけ亡者特効の武器が有効なんだな
RIGHT:&new{2021-10-16 (土) 11:14:50};[ID:gRBJ/i.zkA.]
-初見でイル直で盾受けしながら張り付いて切ってたら、事故も起こらずに倒せてしまった...。DLC
RIGHT:&new{2021-10-20 (水) 04:35:01};[ID:66f0p8mR7EE]
-初見でイル直で盾受けしながら張り付いて切ってたら、事故も起こらずに倒せてしまった...。DLCボスの中で一番楽だった。
RIGHT:&new{2021-10-20 (水) 04:35:24};[ID:66f0p8mR7EE]
-最初の形態は回避できるけど、パワーアップしたあとはマント追撃やらホーミング弾やら雷やら本体以外の攻撃が混じるから安定しない。一週目だからレベルとエストの回復量が上回って辛うじて何とかなったけど2週目以降はこれどうすりゃいいんだ…
RIGHT:&new{2021-10-20 (水) 13:19:53};[ID:h49hPDQ7676]
-ヘッショ判定がある攻撃で致命取れるのか。アヴェリンの予感…
RIGHT:&new{2021-10-23 (土) 22:30:35};[ID:fMKMSNM8wT.]
-破裂ボルト当てると面白いくらい出血取れるな。血盗賊短刀と併せてバシバシ出血取ると面白い
RIGHT:&new{2021-11-01 (月) 00:17:01};[ID:fMKMSNM8wT.]
-そういえば獲得ソウル12万ってあるけど実際9万だよね
RIGHT:&new{2021-11-03 (水) 22:16:57};[ID:xIsqs.TrgtE]
--ホストが霊体呼んでボス倒した場合獲得ソウル量は75%になりますね
RIGHT:&new{2021-11-08 (月) 00:13:43};[ID:iRBZRCtP06s]
-第二形態の一部攻撃(3パターン分くらいかな)がファランの大剣のL1で掻い潜れたんだけどなんかこういうの見つけられると何度もやったボスだとしても凄い楽しいな。
RIGHT:&new{2021-11-09 (火) 14:30:35};[ID:CImcH4YEtmI]
-こいつのために存在したんじゃないかって位ぐらい語り部の杖が活躍してくれた。3は凶悪な強さのボスが多いが白NPCがいたりこういう抜け道攻略があるボスは本当にありがたい
RIGHT:&new{2021-11-10 (水) 13:56:02};[ID:h49hPDQ7676]
-ダクソ3最後のボスか。まだ倒せないが、最後だと思うと感慨深いものがある。慣れてきた頃に終わるから2周3週するプレイヤーが後を立たないんだろうな。せっかく上手くなっても他に活かせないし。
RIGHT:&new{2021-11-10 (水) 17:17:41};[ID:wqLP309hGzc]
-やっと倒せた。殴り合いになってエスト足りなくなるの繰り返しだったから、ノーダメ動画の回避と攻撃タイミングを真似したら勝てた。
RIGHT:&new{2021-11-15 (月) 01:14:08};[ID:uDzLF/Iz102]
--ほぼ同じタイミングで笑った。1年前に諦めて積んでた私もやっと倒した。合計4時間ぐらいトライ&エラーしてたからソウルシリーズの初心と達成感を噛み締めたよ同志。
RIGHT:&new{2021-11-16 (火) 09:06:37};[ID:p1c217klp0M]
-第3段階になってBGMの盛り上がりと同時に怨霊の中から突っ込んでくるの好きすぎる
RIGHT:&new{2021-11-21 (日) 00:59:48};[ID:s3dQAKs/StY]
-太陽霊が鉤爪でバシバシパリィとってたのですが自分でやってもパリィとれません。何か条件あるのでしょうか
RIGHT:&new{2021-11-21 (日) 03:35:59};[ID:OUJlIRu4N2Q]
--上でパリィ不可って書いてるので、チートか何か使ってるのでは
RIGHT:&new{2021-11-21 (日) 10:24:18};[ID:4lPChY9RzT2]
--致命攻撃のことを言ってるんなら、鉤爪の戦技でヘッドショットすれば体勢崩れるから出来るね。ゲールの攻撃をパリィとってるなら不可だから何か弄ってるのかな?
RIGHT:&new{2021-11-21 (日) 10:31:55};[ID:743Vti0QnTU]
---木主です。ハメ同然に連打していたので体制崩しだったのかもしれません。
RIGHT:&new{2021-11-22 (月) 02:53:17};[ID:OUJlIRu4N2Q]
-呻きの盾使ったら余裕でびっくりした…なんで俺は双刀にこだわってたんや…
RIGHT:&new{2021-11-22 (月) 03:59:04};[ID:qdA/w9k6ZZU]
-初見で倒せてしまった。両手持ちグレクラで回避&ゴリ押しみたいな戦法だがwしかしクソかっこよかったな爺
RIGHT:&new{2021-11-29 (月) 20:04:17};[ID:H6FXHf10pE6]
--ダークソウルの最後のボスは竜でも神でもなく人間っていうのがなんとも感慨深いよな。しかも騎士。そして奴隷。
RIGHT:&new{2021-12-05 (日) 13:09:20};[ID:uGOQt6KRefE]
---すまん枝ミス
RIGHT:&new{2021-12-05 (日) 13:09:37};[ID:uGOQt6KRefE]
-初見だと面食らう技が多いけど総合的に見ると良いボスだよな。多分ミディールのあとってこともあるんだろうけど強すぎず弱すぎずでいい塩梅だ
RIGHT:&new{2021-12-17 (金) 18:33:53};[ID:WNWPT.gXvk6]
-しんどくて攻略見ちゃった、毒特大剣で滅多斬りKOが安定したかなぁ
RIGHT:&new{2021-12-18 (土) 00:19:38};[ID:XjdEuZqisrg]
--でっかくてめちゃ強いドラゴンに、力強いモーションの奴隷騎士(実際ひどく強い)、最高のDLCでした。2周目も頑張ろう
RIGHT:&new{2022-01-12 (水) 23:52:19};[ID:8MuH1J691jc]
-こいつと戦ってたら双特大剣持った輪の騎士いて、バグだバグだってはしゃぎながらスクショ取ってたんだけど、普通にいるモブだったんだな…ダクソ初めて半年くらいだけど、初めて知った。しかも原盤落とす…
RIGHT:&new{2021-12-25 (土) 06:44:20};[ID:T9RDDcdIYjk]
-フォースのモーションで回復飛ばしてくるグリッヂ白がいたから粘着してゲル爺に殺してもらった。ざまあみろ
RIGHT:&new{2021-12-26 (日) 17:40:54};[ID:qUKfbgva.CA]
--それって放つ回復とかじゃないんですか?勘違いならごめんなさい
RIGHT:&new{2021-12-27 (月) 17:47:06};[ID:63hTa5JO0ok]
---フォースで太陽の光の癒し連発してくるやつでした
RIGHT:&new{2021-12-30 (木) 00:36:53};[ID:qUKfbgva.CA]
-今日ゲール爺で白やってたんだが放つ回復が邪魔だったのか急にホストがやる気無くして困った…
RIGHT:&new{2021-12-26 (日) 20:24:37};[ID:vtdY47XidEk]
- 
RIGHT:&new{2021-12-26 (日) 20:49:04};[ID:2XUGrUQE6WQ]
-ゲール爺の狩りをこの身で知りました。
RIGHT:&new{2021-12-30 (木) 00:44:13};[ID:UDXhZ7vK5wA]
-5週目はだいぶキツくなって来た。最初はゴリ押しでいけたんだが。
RIGHT:&new{2022-01-04 (火) 20:39:59};[ID:ysxKSWtE1S6]
-レイムは慣れるまで徹夜して倒したが慣れると雑魚になった。ゲールも慣れるのだろうか?それもちょっと寂しいから苦戦を楽しもうかな。
RIGHT:&new{2022-01-04 (火) 20:41:57};[ID:ysxKSWtE1S6]
-良心的な強さ。ロリタイミング教えてくれるし、結構怯むし。後HP多いから雑魚でもなく壮大な演出をみせるためのボスやな
RIGHT:&new{2022-01-14 (金) 00:10:55};[ID:R7eHiODXYKg]
--フリーデとかデーモン王子みたいなボスの後だと余計にこいつがめっちゃ丁寧に作られたのがわかるわ。強いけど戦ってて楽しいボスはいいよね。
RIGHT:&new{2022-01-25 (火) 14:20:12};[ID:WNWPT.gXvk6]
-1周目は2~3回で倒せるくらい弱かったのにカンストになってダクソ3最高記録の1ボスで73回死んでワロタ。第3形態行くまでクソなげえし持久戦きついわ
RIGHT:&new{2022-02-09 (水) 19:51:56};[ID:0DVGLqYq.JM]
-直剣・山賊短刀・双刀色々試したけど最後はロンソで倒した。70回以上死ぬともう阿吽の呼吸で全ての爺の動きが見切れて最後削りきった時イキそうやったわ・・・(恍惚
RIGHT:&new{2022-02-09 (水) 19:53:55};[ID:0DVGLqYq.JM]
-カンスト周回SL1全ボス撃破+α、ゲール爺撃破にて無事完了。文句を言いたい点少々もあれど、やはりダークソウル3は最高のゲームだ。
RIGHT:&new{2022-02-12 (土) 14:00:59};[ID:hd/tPA5iqpQ]
-そしてゲール爺は(個人的に)ソウルシリーズ最高ボス。バックグラウンド、演出、音楽、そして何より強さが最高だ。
RIGHT:&new{2022-02-12 (土) 14:02:17};[ID:hd/tPA5iqpQ]
--自分に酔っててキツイわこの人笑
RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 19:00:08};[ID:TVds7Q9/vK.]
-11周目だったら何ソウル貰えるんですか?
RIGHT:&new{2022-02-19 (土) 09:25:25};[ID:IXts/u/SFQU]
--30万くらいやな。カンストボスLv1撃破とかで動画検索すれば撃破後の取得ソウル見れることあるからエルデンリングでは活用しような。
RIGHT:&new{2022-02-23 (水) 13:49:52};[ID:PXPBzFXRrbA]
-11周目だったら何ソウル貰えるんですか?
RIGHT:&new{2022-02-19 (土) 09:25:26};[ID:IXts/u/SFQU]
-11周目だったら何ソウル貰えるんですか?
RIGHT:&new{2022-02-19 (土) 09:25:27};[ID:IXts/u/SFQU]
-11周目だったら何ソウル貰えるんですか?
RIGHT:&new{2022-02-19 (土) 09:25:30};[ID:IXts/u/SFQU]
-この爺ミディールより戦い難いんだが…
RIGHT:&new{2022-03-02 (水) 17:21:22};[ID:1IlR05Ugx7o]
-この爺ミディールより戦い難いんだが…
RIGHT:&new{2022-03-02 (水) 17:21:24};[ID:1IlR05Ugx7o]
-これこそ良ボス
RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 22:03:22};[ID:tsDJt4DGE1k]
-冷気武器+炎属性武器 の意味について説明あるページってどこでしょうか…?
RIGHT:&new{2022-03-31 (木) 22:11:35};[ID:DrqRkZy44Sg]
--状態変化のページにかいてありますよー。凍傷だけだと一定時間たたないと再び凍傷になりませんが炎武器や火炎瓶などで追撃するとすぐ凍傷にさせることができるようになりまっせ
RIGHT:&new{2022-03-31 (木) 23:44:32};[ID:/gFQp5y.vg2]
-持っているのアヴェリンかなと思ったらノーマルボルトだったのか
RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 21:07:38};[ID:bni4CMJ1NBc]
--普通に連射クロスボウかと思ったが?というかボルトの話なのかクロスボウの話なのか判断しかねる
RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 21:37:34};[ID:vICNthjWTTE]
-七周で30万ソウル貰ったけど情報通りの八周目は存在するのかい、もう卒業したいんだが
RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 23:59:02};[ID:eyfuek2QYQE]
--8週目でカンストになるよ。もうちょっとだけ強くなるんじゃ。あと取得ソウルも微妙に増えるんじゃ。正直7も8も大差ないから満足したなら無理にカンスとしなくてもいいと思う。
RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 01:40:18};[ID:qsGKxlzROxM]
--サクッと見てきたらカンストゲールは30万6千ソウルだった。銀蛇とかで増やしてないなら今8周目じゃない?
RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 03:12:30};[ID:FVsoNplwWTc]
-爺さん自分の雷当たるんかw ダメージは入っていなかったみたいだけど、爺さんの頭の上に雷が落ちたとき軽く頭ガクンってなった
RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 16:18:08};[ID:aF6DhtgTHoI]
--1か2ダメージ入っとるよ
RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 16:47:48};[ID:uSA8jB9lcHY]
---動画見返したら確かに2と3と出ていましたww ありがとうございます、お茶目すぎるww
RIGHT:&new{2022-04-12 (火) 00:11:44};[ID:FF92BtmihYI]
-ガチの神ボスで草。しっかりと攻撃できる隙があって理不尽なディレイがなくて、見切りやすい攻撃が多いのに、めちゃくちゃ強いし楽しい。こういうのでいいんだよ聞いてんのか?エルデンリングのうんちボス共
RIGHT:&new{2022-04-24 (日) 23:10:32};[ID:m8a5WXHcZUE]
-普通に第2形態の技に+でよかったのに置き換えるような形になってるから第3形態の技のバリエーションが少ないのが残念 怨念と落雷で見栄えはいいけど
RIGHT:&new{2022-04-28 (木) 12:21:54};[ID:JcVafYvJjxk]
-第一、第二形態は黒騎士大剣のr1を3当てれば怯むから、怯んでいる間に1,2発当てる→1発当てるではめれるから上質キャラで戦うときにおすすめ(第三形態は5,6発当てないとひるまない)
RIGHT:&new{2022-04-29 (金) 22:46:31};[ID:VhMsHql0iJw]
-1番カッコいいタイミングでロリするとモーションとエフェクトが画面内をカッコよく駆け抜けていってなんでこんなドンピシャの調整出来たんだろう
RIGHT:&new{2022-05-09 (月) 21:55:19};[ID:4.feRUIz1I2]
-一番苦手だ、諦めて毒と致死撒いて逃げ回るぐらいでしか勝てる気がしないw
RIGHT:&new{2022-05-13 (金) 15:15:47};[ID:EVASb26SOwQ]
--単発火力はかなり低いけど、血派生の山賊双短刀でクイステ混ぜながら出血とかどう?何回かすれば攻撃避けるタイミングとかがわかってくると思うから、そこから徐々にクイステから回避に変えていき、回避がある程度安定したら今度は徐々に振りの遅い武器に変えていく。
RIGHT:&new{2022-05-13 (金) 15:28:12};[ID:ulbcpCzD.zo]
---次で3周目だけどやってみるわー
RIGHT:&new{2022-05-13 (金) 18:26:34};[ID:EVASb26SOwQ]
--頻出の横振りと突きの避け方だけでも覚えたらかなり楽になると思うよ。前者は少し離れてローリング(個人的には右方向)、後者は密着右回り。横振りを躱す時に離れ過ぎず、隙が多い突きを釣っては殴るのを繰り返すのが基本。
RIGHT:&new{2022-05-13 (金) 18:39:34};[ID:OoXk2XCpRjY]
--第1、第2形態は黒騎士大剣とか使えば楽だと思う
RIGHT:&new{2022-05-13 (金) 22:07:00};[ID:VhMsHql0iJw]
--すごいアドバイスいっぱい来ててびっくり。Steamでオンもないからレベル上げまくってるし次は近接でやってみるよ(ID違うけど木主
RIGHT:&new{2022-05-14 (土) 13:40:03};[ID:mHgal3wfWkA]
--出血短剣+クイステで火力足らず、黒騎士大剣はダメージでかいけど使い慣れず、結局直剣+盾になったけど無事近接オンリークリア出来ました。ありがとう
RIGHT:&new{2022-05-20 (金) 00:15:12};[ID:mHgal3wfWkA]
-ヤバい…かぎ爪の戦技でハメ殺すの楽しすぎる…
RIGHT:&new{2022-05-23 (月) 20:38:41};[ID:VhMsHql0iJw]
-確かにガチで戦ってる感のある楽しいボスだったなぁ。でもそこそこ程度の大きさのまっ平らな戦闘フィールドだったらもっとヤバそうだった分有情だね
RIGHT:&new{2022-05-27 (金) 19:27:53};[ID:BY.OtW2stZk]
-盾と直剣で戦うのが楽しい。ローリングも中盾の受けも機能するから、理不尽さにイライラすることが少ない。カメラもおかしいことにならないし
RIGHT:&new{2022-06-01 (水) 14:24:18};[ID:SqzcGT0oYKc]
-ロングソードやロスリック直剣が一番相性いいボス。2~3発入れても余裕で間に合う。爪とか大振り武器は攻撃しすぎたり隙ありすぎて反確になる
RIGHT:&new{2022-06-20 (月) 23:54:00};[ID:Co4OgSZLe.g]
-1,2周目にグレソ担いで立ち回り覚えて、3週目に語り部+猛毒の霧で行ったら楽すぎてビビった。
RIGHT:&new{2022-06-23 (木) 22:58:54};[ID:ZXUumsOSisg]
-結局初期装備のロンソで戦うのが一番やりやすかった…最後エストも切れてゲール爺のHPもミリになった時は久々に脳汁が出たわw ほんまシリーズラストを飾るのに相応しい強くて楽しいボスでした
RIGHT:&new{2022-07-04 (月) 17:15:12};[ID:WlndAvxHdi6]
-ミル斧とロス大で挑戦して、直上コメ同様エスト切れでギリギリ勝利。第三形態時、砂丘の高い位置からこっちにダッシュしたせいで、段差を降りる判定になって攻撃キャンセルされてたのもご愛嬌。本作いちボス戦を盛り上げてくれたお爺ちゃんでしたわ
RIGHT:&new{2022-08-05 (金) 11:45:33};[ID:LHExjHhYizU]
-ゲール爺と戦うのが楽しすぎてあと少し、ってところまで削ったら負けて再戦、てのを繰り返してる。
RIGHT:&new{2022-10-01 (土) 21:56:41};[ID:KIn0hTKHj.k]
--連投になってしまいました。申し訳ない...
RIGHT:&new{2022-10-01 (土) 21:57:44};[ID:KIn0hTKHj.k]
-ゲール爺と戦うのが楽しすぎてあと少し、ってところまで削ったら負けて再戦、てのを繰り返してる。
RIGHT:&new{2022-10-01 (土) 21:56:42};[ID:KIn0hTKHj.k]
-最も注意すべきは、回り込み大ジャンプ薙ぎ払いとかち上げ。前者は視界が悪い中ブッパしてくる超ダメージ攻撃で後者は鬼ホーミングのディレイ。とにかく基本の「よく見て、躱して、反撃」が最重要になる。勝てたときの爽快感がクセになる良ボスだと思う。
RIGHT:&new{2022-10-14 (金) 22:33:55};[ID:mECxVJoS3to]
--DLC2リリース初日みたいなコメだな
RIGHT:&new{2022-10-15 (土) 13:26:18};[ID:4L5YeKiQs7k]
-慣れたらだいぶ楽になった。双王子の方が死ぬかも。
RIGHT:&new{2022-10-15 (土) 20:48:20};[ID:TY3ISOxeHC2]
-今日全ボス撃破したけど戦ってて一番楽しいボスだった。何回で怯むとかこの攻撃はこう避けるとか考えながら戦えるのすごく楽しい。
RIGHT:&new{2022-11-21 (月) 13:14:15};[ID:AEOCyXMQp56]
-ノーダメが恐ろしく難しい。マントの判定つれぇわ
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 19:44:24};[ID:w7UKYXVHiyQ]
--突き釣れる距離感覚えたら割と簡単にノーダメ出来るよ。どのパターンのマントに被弾してるの?
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 20:38:02};[ID:aKDAGM.BGEg]
--ノーダメ狙いならいっぺん血環軽ロリでやってみれば?
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 21:13:10};[ID:8U2trmdlAVU]
--マントは無理せず後ろロリでノーダメ安定するよ
RIGHT:&new{2023-01-16 (月) 01:00:15};[ID:kSU4E9Qflmk]
-やっと倒せた。達成感もあるけど疲れたな
RIGHT:&new{2023-01-13 (金) 18:13:14};[ID:g/7VK6PIc4E]
-やっと倒せた。達成感もあるけど疲れたな。霧を抜けたらダッシュでこっちまで来る姿が犬みたいで可愛かった。個人的にはミディールのが好きだな
RIGHT:&new{2023-01-13 (金) 18:15:47};[ID:g/7VK6PIc4E]
-第1形態は特大溜めR2で確定で怯んでくれるから、4人で囲んでタイミング完璧にすればハメ続けれそう。
RIGHT:&new{2023-01-13 (金) 19:47:50};[ID:laOD4wswPgo]
-負ける度に覚えさせてくれる強敵。こんなに戦ってて楽しかったボスはない
RIGHT:&new{2023-01-29 (日) 01:56:27};[ID:zPyihVPMyAo]
--コツ掴んで倒しても次の周回での対決時にタイミング忘れてたりするんですよね~
RIGHT:&new{2023-01-29 (日) 22:17:35};[ID:3EHRKsB.F6Q]
-今日初めて倒したけど楽しかったー!ファランの大剣持ってお互い跳ね回るの面白い
RIGHT:&new{2023-02-09 (木) 23:11:57};[ID:JtxJ3il112g]
-第二形態の雷耐性高すぎないか?雷キャラでやってるけど雷が一桁くらいしか入らん
RIGHT:&new{2023-03-10 (金) 16:46:44};[ID:j2ZLAgR.7lY]
-久しぶりにやったけどやっぱりゲールが1番楽しいボスだと再確認したわ
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 14:25:27};[ID:KJNLe92d62I]
-ドーリス引き撃ちが効く分ミディールよりは良心的
RIGHT:&new{2023-04-16 (日) 10:27:26};[ID:mEwW4lgXdrA]
--ミディールも大弓引き撃ちが真面目に攻略法として語られていた時代があったぞ
RIGHT:&new{2023-04-16 (日) 15:46:43};[ID:vVJJCDpqAv6]
---最初期だった記憶。試したけどマルチならともかくそろなら悪手だよなぁ
RIGHT:&new{2023-04-16 (日) 17:08:17};[ID:mhpenpFTNOY]
-突きを歩き避けしてる動画よく見るけど安定しねーわ
RIGHT:&new{2023-04-30 (日) 12:23:44};[ID:UaruwNSgEjg]
--密着して反時計側に動くだけやでぇ
RIGHT:&new{2023-04-30 (日) 13:17:51};[ID:mhpenpFTNOY]
---密着すると突きの前のマント避けれねんだわ…
RIGHT:&new{2023-04-30 (日) 14:44:49};[ID:UaruwNSgEjg]
---当然モーションに合わせて臨機応変にやんないと。まあマント当たんない距離でチョロチョロして突きを釣ったら懐に入るだけだけど。
RIGHT:&new{2023-04-30 (日) 15:05:47};[ID:uNNcfVk1ZMc]
---その懐に入る途中で半々くらいの確率で突き当たっちゃうんだよね。まぁ一手減るけどロリでいいや。ありがとう。
RIGHT:&new{2023-04-30 (日) 15:11:36};[ID:UaruwNSgEjg]
---マントを怖がって離れ過ぎてるか歩きに拘って出遅れてるかモーションの見極めが遅いかのどれかだと思う。動画参考にしてるならポジショニングとタイミング確認するといいよ。
RIGHT:&new{2023-04-30 (日) 15:42:59};[ID:uNNcfVk1ZMc]
-ちょっと強引だけど首狩りからヘッドショット致命できた→youtu.be/LrQd-rme1jQ
RIGHT:&new{2023-05-10 (水) 16:12:15};[ID:lOBnC7Msgfc]
-「冷気耐性が低い」という予備知識だけ入れて臨んだら一発でクリアでけた。モーションが予備動作から予測しやすくて初見でもヒョイヒョイ回避できてビビった。相性ってあるんだな。
RIGHT:&new{2023-07-01 (土) 23:26:18};[ID:J2SplF36jbM]
-強い強いと聞いてたけど俺も3回目で倒せた、一方でミディールには20回くらいやられてるから、プレイスタイルの相性ってあるよなぁ
RIGHT:&new{2023-07-12 (水) 10:29:45};[ID:/WRt6W2u2PI]
-第二形態は左回り安定位するね第3形態は第二形態と同じようにやって派生するようなら回避すると結構いける
RIGHT:&new{2023-08-04 (金) 11:24:20};[ID:nTS.x70f.bU]
-第二形態以降で戦ってる時オブジェクトの椅子邪魔てなろことない
RIGHT:&new{2023-08-04 (金) 13:19:01};[ID:nTS.x70f.bU]
--頼むから書き込む前に文章を確認してくれ。解読できない
RIGHT:&new{2023-08-04 (金) 14:58:26};[ID:FSzeXqY.tP6]
---スマホからなら一度メモとかに下書きしてコピペとかね。
RIGHT:&new{2023-08-04 (金) 15:16:20};[ID:hJ.gcRqt6aM]
-打ち間違えたろじゃなくてる
RIGHT:&new{2023-08-04 (金) 15:32:39};[ID:nTS.x70f.bU]
--こういう場で指摘するのも気が引けるんだけど…文章そのものの読み難さも有るんだけど、句読点や「」とかも適宜使って行こうね。その文章も区切りが一切無いから一読では意味を把握しにくいのよ。私なら少なくとも   打ち間違えた。「ろ」じゃなくて「る」   とする。一手間加えるだけでうんと見やすくなるから。上でも書いたけど、一度メモ帳とかに下書きして、読み直して、それから落ち着いて書き込むようにした方が良いと思うよ。
RIGHT:&new{2023-08-04 (金) 16:13:26};[ID:hJ.gcRqt6aM]
---なるほど参考にさせてもらいます
RIGHT:&new{2023-08-04 (金) 16:19:07};[ID:nTS.x70f.bU]
-過去コメで言っている、輪の騎士どこにいるの
RIGHT:&new{2023-08-08 (火) 10:00:48};[ID:nTS.x70f.bU]
--寝所の裏手
RIGHT:&new{2023-08-08 (火) 10:06:51};[ID:ITdTrdBNJwU]
---情報ありがとうございます、居ました
RIGHT:&new{2023-08-08 (火) 11:07:20};[ID:nTS.x70f.bU]
-苦戦したけど狼大剣両手持ち3発で確定怯みなのに気付いたらかなり楽だった。ミディール戦といい本当にアルトリウスに助けられたDLCだった…
RIGHT:&new{2023-08-08 (火) 21:20:12};[ID:z1SYcWrcftY]
-自分もミディールがきつかったのに対してゲールは割とすんなり行けた
RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 22:05:33};[ID:DPorsr74tGw]
-どうしても第2形態以降のマントに引っ掛かるから上手い人の動画で対応を確認した。3連続攻撃って1段目を近くにロリ→そのまま後ろ歩きにすると、2段目を回避しながら3段目の突きを誘発させられるのね。自分でも簡単に再現できたし、直剣だと突きの最中に片手R1が4回も当てられるから急激に楽になって有難かった
RIGHT:&new{2023-10-03 (火) 18:26:22};[ID:kX66gYvvfLw]
-未だにゲーム史上最高のボス、ダークリングはここ以外で使うように設計されている
RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 23:57:03};[ID:KJNLe92d62I]
--されている→されていない
RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 23:57:51};[ID:KJNLe92d62I]
-ストレスを与える為だけに生まれたミソッカスみたいな他のDLCボス共と違ってこの人は戦ってて楽しいな…はいもう一ラウンド頑張ってね~wとかはい全回復wお前ら好きだろwwみたいなげんなり感も無いし
RIGHT:&new{2023-10-14 (土) 15:39:51};[ID:z6YhBn6OSPY]
-steam版買ってやってるけどコイツだけめっちゃラグる。そのせいで回避できずに死ぬとか虚しくなりますよ
RIGHT:&new{2023-10-21 (土) 15:55:02};[ID:e1r/ZPlWQe2]
--スペックもわからんしラグるってのが具体的にどうなってるのかもわからんが、うちのPCではゲールだけなんか問題があるってことはなかったので、そちらの環境を見直してみては?
RIGHT:&new{2023-10-21 (土) 17:56:14};[ID:AyZ/mYgygcc]
--回線越しの他所の世界でラグるなら分かるけど自分の攻略のボス戦なんてPC上で完結してるんだからラグも何もないわな。
RIGHT:&new{2023-10-21 (土) 19:42:10};[ID:dOrF8O54rQY]
-毎周回化身を除き最後に戦うので動き忘れて対応できないんだけどカチッとハマった瞬間最高に楽しいボスになるのが大好き。ゲール爺だけ何戦もしたい
RIGHT:&new{2023-12-09 (土) 07:14:46};[ID:JzZPSSz4wa.]
-噂は聞いてたけど感心するほどすっごい良ボス!というよりはなんというか、後隙の無い振り得連続攻撃の押し付けであるとか 露骨すぎる回避不能大ダメージエスト狩りであるとかをせずにキチンとターン制バトルをしてくれるので戦っていて楽しい!っていうのが大事なんだなぁと…
RIGHT:&new{2023-12-13 (水) 23:12:21};[ID:guY33ppRt.Q]
-久しぶりにやったがやはり良ボス。ソウルシリーズの最後のDLCにふさわしいわね
RIGHT:&new{2024-01-26 (金) 00:36:13};[ID:HbGfWgLAGNI]
-ゲール戦のBGM他のフロムゲーで聞いたことがある気がするんだけど何の曲だろう。
RIGHT:&new{2024-02-24 (土) 17:03:20};[ID:SMMTl6IMXb6]
-DLCの道中死にまくって萎えかけもしたけどこのボスと戦えて楽しかった。さあ誓約マラソンに戻ろうಠ_ಠ
RIGHT:&new{2024-03-21 (木) 07:56:17};[ID:jzwSCBS5fUk]
-今更だけど奴隷騎士ってなんなんだ・・・地位が高いのか低いのか
RIGHT:&new{2024-03-21 (木) 19:22:39};[ID:C9pApqVZCGQ]
-イル直+聖堂大盾がおすすめ
RIGHT:&new{2024-03-24 (日) 14:38:26};[ID:lmkogBD9pw6]
-イル刺剣+渇望の盾で倒せました!
RIGHT:&new{2024-04-07 (日) 19:23:31};[ID:Bqd6Pb9N79E]
-相性良かったのか緑化ハベル盾の安定感すごい…。
RIGHT:&new{2024-04-08 (月) 19:10:44};[ID:X0eS5.kylcY]
-やっぱりゲール戦の白熱感はいいわ、エルデンDLCもこういう白熱感あるバトルが出来たらいいな
RIGHT:&new{2024-04-09 (火) 23:31:07};[ID:Qlsv7H4miVQ]
-ボルドの大槌+狼騎士の大盾で倒せました。 苦労はしましたが再戦しやすいのと戦ってて実に楽しいボスでした。
RIGHT:&new{2024-04-22 (月) 18:42:16};[ID:lnqULSx4Lek]
-ひたすらヘッショ致命取り続けて第3形態移行させず倒すと、エリアの天候が第3形態の雷が鳴る状態が続くバグが起きました。篝火に触れると治ったけど(シラや双特は普通に出てくるんで支障はないはず)
RIGHT:&new{2024-04-22 (月) 19:19:54};[ID:PXWoR7rlA2Y]
-ダークソウル喰らう前でもゲール爺の書いたメッセージにドクロの怨念エフェクトが付いてるから、あの怨念マフラー攻撃は闇のソウル由来じゃないのかな……歴戦の勇士らしいからこれまで倒した敵の怨念がこびりついてるとかなんだろうか
RIGHT:&new{2024-04-28 (日) 22:24:03};[ID:nO/7aw8EdMg]
-苦労したけど、戦うたびに対策が見えてきて楽しいボスだった。
RIGHT:&new{2024-05-15 (水) 19:03:53};[ID:IU.w7vzMJlI]
-イル直+開始作った炎ショトソ+グルー単刀で凍結解除と毒でなんとか削り切った!また戦いたいボスであった。
RIGHT:&new{2024-06-01 (土) 20:40:11};[ID:08ELtWgNKms]
-DLCゴミボスばっかだったけど、最後の最後ですげぇ楽しいボスが来てくれてよかったマジで…。火が効くからようやく呪術師として戦える!!うれしい!!
RIGHT:&new{2024-06-03 (月) 21:26:47};[ID:TrW7HzG8uDs]
--自分で好き好んで幅の狭いプレイスタイルでやっといてそれに噛み合わないボスをゴミ呼ばわりは感心せんな。まず不満を持つべきはそんな戦い方を愚直に通すと決めた自分自身にだろう
RIGHT:&new{2024-06-04 (火) 17:56:02};[ID:GIUEFTF5M7Y]
--凍結も出血も効くから呪術師プレイも楽しいよね
RIGHT:&new{2024-06-05 (水) 03:41:50};[ID:OrPOYm1.FrQ]
---今まで脳筋が上質くらいでしかプレイしてなかったから楽しくて仕方がない…。そして無事ゲール倒せた!!今までのボスで1番刺さった!!
RIGHT:&new{2024-06-05 (水) 21:22:05};[ID:TrW7HzG8uDs]
-個人的には楽しいボスの限界値がゲール戦だなぁ、今より隙が少なかったり硬かったりすると面倒が上回る。唯一の欠点はもう一度戦うには周回のラストな所だけ
RIGHT:&new{2024-06-08 (土) 17:34:15};[ID:XoRKFuOvWts]
-竜や神やら倒して来た最後のボスが【奴隷騎士】。物語の締めとしても戦いの面白さも非常に好き。
RIGHT:&new{2024-06-17 (月) 23:28:59};[ID:N39D7FeohDU]
-第二形態が安定しない……
RIGHT:&new{2024-06-30 (日) 08:02:54};[ID:RYX14NCzOv2]
-エルデンリングのDLCのラスボスを倒して分かったけど負けても負けてもゲームを楽しめるラインはゲール爺だぁあああ
RIGHT:&new{2024-07-03 (水) 19:57:09};[ID:lnqULSx4Lek]
-こういうのでいいんだよ
RIGHT:&new{2024-07-04 (木) 12:50:44};[ID:ouBgVcg43Qg]
-こちらの取れる手段が多く、手出しの出来ない長時間の出し得技が無く、高火力ゴリ押しや即終了が出来ず、かといって単調な戦闘にならない、ボスの理想系だと思う
RIGHT:&new{2024-07-05 (金) 07:59:04};[ID:H7hrsUyS1qc]
-これを作ったフロムはもういなんいだなって...
RIGHT:&new{2024-07-06 (土) 17:23:43};[ID:j2ZLAgR.7lY]
-これを作ったフロムはもういなんいだなって...
RIGHT:&new{2024-07-06 (土) 17:23:46};[ID:j2ZLAgR.7lY]
-エルデンdlcのボスと比べて視覚的にも優しい。派手にはなってるし戦略上の範囲攻撃としては変わんないんだけどエルデンのはやる気が削がれる。先鋭化しすぎる前にこれ作った頃を思い出してほしンゴねぇ……
RIGHT:&new{2024-07-13 (土) 15:59:48};[ID:TXT0nI5XOug]
--雷とか怨霊とかで結構画面がメチャクチャかつカメラワークも暴れがちなんだけど、不思議とそんなに見辛くないのよね
RIGHT:&new{2024-07-13 (土) 16:10:27};[ID:IYax9zgU.YM]
---確かにジャンプ回転斬とかピョンピョン跳ねる割には不快感感じることなかったな カメラワークの問題なのかな?
RIGHT:&new{2024-07-17 (水) 15:08:43};[ID:N.dbqfmzKGo]
-エルデンやった上で改めて見ると戦ってて楽しいんだよね。変なディレイも無いし適度な長さのターン制だから敵だけ楽しそうってならない。個人的にモーションがカッコ良いと思ってるからバイアス入ってる所はあるけど
RIGHT:&new{2024-07-22 (月) 08:51:06};[ID:PYL9MnY6Eqw]
-初めてこいつと戦ったけど本当に楽しかった...変な遅延とか広範囲をしてこないからストレスなくゲームできたわ
RIGHT:&new{2024-08-17 (土) 12:53:59};[ID:PyNkCHnWMEY]
-殻に触った後のやっちゃった感はハンパないな
RIGHT:&new{2024-08-21 (水) 11:45:04};[ID:iGGlLPwbObY]
-煙の騎士の次に面白い
RIGHT:&new{2024-08-30 (金) 23:33:51};[ID:hug1uG.njsI]
-これはターン制でディレイも無く、ストレス無く戦えた良ボス
RIGHT:&new{2024-09-13 (金) 18:17:21};[ID:b.QjFyCKmHc]
-一キャラ目は近接で戦ったので二キャラ目は呪術師で苗床ブッパだ!ってやてみたけど、苗床の視界ジャックやべえね。近場で撃つとゲールが見えねえ…
RIGHT:&new{2024-09-24 (火) 15:52:39};[ID:pSvIElbenQo]
-良いボスだった。アクション派手なのに見やすいし集中力切らすとあっという間に篝火送りにされる
RIGHT:&new{2024-09-24 (火) 16:34:46};[ID:xwIwucOoiwU]
-かなり久々に戦ったけど、2回目であっさりと勝ててしまった。体は覚えているということか。理不尽な攻撃や多対一も無し、ダクソの最後に相応しい良ボスだったな
RIGHT:&new{2024-10-03 (木) 09:29:08};[ID:9MAQTez/pok]
-BGMもいいしモーションかっこいいし、声も良い。ゲール爺ほんと愛してるぜ
RIGHT:&new{2024-10-22 (火) 19:47:59};[ID:dFOvA3kTBBg]
--寝所の霧前に「この先、貴公が必要だ」「強敵とはな、しかし勇気さえあれば」「突撃!」、爺を倒した篝火の近くに「爺…さびしい」「涙の時間だ」ってメッセージがあって感動した。演出も音楽もいいし、愛されてるな、爺
RIGHT:&new{2025-02-13 (木) 23:48:25};[ID:84lluxnmE4Y]
-さっき血派生の盗人短刀でようやく倒せた。四王の力を得たヴァンクラッドの冠がここにあったらああならずに済んだのかな……
RIGHT:&new{2024-10-28 (月) 23:40:26};[ID:E7DgF1TS7es]
-双竜の大盾で防いでいたらHPがガリガリ削れてジリ貧になった……諦めて筋力付けてもっといい大盾使うか
RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 00:27:03};[ID:XuFvZ4VVR1E]
-愛用のファランの大剣で倒したが苦戦した...。振りが遅い特大剣だとロリR1 1発くらいしか入れられなくて長期戦になってしまう。 別キャラでイルシールの直剣で倒したときよりだいぶ難しかった。
RIGHT:&new{2024-12-28 (土) 21:13:06};[ID:XhIXBDbp/k6]
-噂通りのすげー良ボスだった。ただ、エルデンのディレイで鍛えられてたせいか攻撃の見極めが比較的簡単で3回目で倒せてしまった。もうちょい苦戦したかった
RIGHT:&new{2025-02-24 (月) 15:28:14};[ID:xw5os2pyY1o]
-ロックオンしててもカメラが荒ぶらないどころか、ジャンプ連射クロスボウのアングルが神がかってる
RIGHT:&new{2025-02-24 (月) 22:12:13};[ID:kD3csoF9hSo]
-難易度というより硬い。とにかく硬いし属性の耐性も高すぎて長期戦が避けられないのよね
RIGHT:&new{2025-03-11 (火) 18:40:48};[ID:c14caRQGht6]
-エルデンと比べて直感的に避けやすいから楽しいわ。エルデンだとメスメルが近い。どっちも派手だけど視界安定して隙があって楽しい
RIGHT:&new{2025-05-08 (木) 14:08:09};[ID:sSJ/ERN8KIs]