スポンサーリンク


聖者の燭台

説明

深みの主教たちの礼拝の燭台
それは剣であると共に魔術の杖である

彼らは、冷たい谷のマクダネルの教えにより
聖職者でありながら、魔術師となったという

戦技は「導きの灯火」
燭台が灯す一時的な明かりは
多くの助言を見せるだろう

基本性能

魔術触媒としても機能する直剣。
R2と左手L2が魔術詠唱になっている。(左スティック+R2のみジャンプ攻撃)
余談だが、ソウル錬成武器でありながら強化素材は通常の楔石である。

武器として扱うことが困難な折れた直剣を除けば、ショートソードと同じく、最軽量の直剣。
装備に必要な筋力・技量値が低く、魔法剣士なら扱いやすい。
一方で純魔が扱うには信仰が若干邪魔になりがちである。
信仰不足では消費スタミナと弾かれやすさが増し、キックも役に立たなくなる。
ただし、柔らかい敵には通じるので、敢えて条件を満たさないという手もある。
ちなみに、武器としては珍しく理力補正が40以降も順調に伸びる。

問題は魔術を使用できる触媒兼用武器の中でも魔法威力修正が最低値である事。
戦技も追加詠唱ではないので、単なる魔術触媒として使うことは非推奨。
理力60の場合、宮廷魔術師の杖の方が1.2倍ほど高めな威力で魔術を扱えてしまう。
賢者の燭台でブーストする場合、結晶のショートソードと宮廷魔術師の杖の方が
できることが変わらないまま、効力が上回ってしまうので注意。

この武器の真価は、軽量でたった1本で直剣のモーションと魔術を扱えることである。
すなわち、もう片方の手に好みの武器を持つことで戦闘スタイルの拡張を行える。
例えば左手に盾を持ち魔力の盾等でエンチャントする盾直×魔術スタイル、毛色の違う近接武器を持ち近接武器×2+魔術で多彩な攻撃を可能にするスタイルなど、杖×直剣では実現不可能な戦術を取れるような組み合わせが望ましい。

対人の場合

例えば特大武器と同時に片手に持てば、魔術による牽制はもちろん、
発生速度が大幅に違う2種類の近接攻撃で相手をタジタジにすることも出来る。

特に対人であれば魔術が使えるというだけで利点があり、威力が低くても
追尾するソウルの塊降り注ぐ結晶深みのソウル追う者たち
無理矢理ローリングさせる、ガードで硬直させる、直撃で怯ませる等から
直接この武器で斬りかかるといった戦法も取ることが出来る。

聖者の燭台+10を結晶(愚者)のショートソード+10と比較した表

聖者+10結晶+10愚者+10
筋力技量理力物理魔力合計物理魔力合計物理魔力合計
81220123132256104186291113157271
81260123253376104293397113237350
81299123267390104322426113259372
202020137132270120186307134157292
404020171132303159186345187157350
606020179132311168186354199157356

筋力8、技量12、理力のみ変動させた場合は
理力45以上で愚者の合計攻撃力を上回る。結晶は理力99でも越えられない。
基本的に攻撃力の順位は聖者がちょうど中間の位置にあたる。
物理攻撃力:愚者>聖者>結晶    魔力攻撃力:結晶>聖者>愚者

理力45未満で筋力と技量を上げると、愚者に完全に追い抜かれるので注意

App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.03

基本性能
武器種直剣
攻撃属性標準/刺突
戦技導きの灯火
消費FP5(-/-)
重量2.0耐久度65
物理攻撃力70物理カット40.0
魔力攻撃力77魔力カット30.0
炎攻撃力0炎カット25.0
雷攻撃力0雷カット25.0
闇攻撃力0闇カット25.0
致命攻撃力100受け能力30
射程距離-魔法威力修正100
出血冷気
特殊効果000
筋力技量理力信仰
能力補正DDC-
筋力技量理力信仰
必要能力値812012
主な入手先
ソウル錬成(深みの主教たちのソウル)
備考欄
R2で魔術使用可能

モーション

右手
R1一段目右から左へ斬る
二段目左から右へ斬る
R2一段目魔術使用
二段目なし
ロリR1立ち上がると同時に真正面に突く
ロリR2魔術使用
ステップ少し走りながら左から右へ斬り払う
ダッシュ少し走りながら左から右へ斬り払う
ジャンプ前方にジャンプして下に突き刺す
両手
R1一段目右上から振り下ろす
二段目左下から斬り上げる
R2一段目魔術使用
二段目なし
ロリR1立ち上がると同時に真正面に突く
ロリR2魔術使用
ステップ真上から振り下ろす
ダッシュ真上から振り下ろす
ジャンプ前方にジャンプして下に突き刺す

武器強化

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
魔威
なし707700010010040.030.025.025.030.030000DDC-
+1748100010010030000DDB-
+2798600010010030000DDB-
+3839100010010030000DDB-
+4889600010010030000DDA-
+59210100010010030000DDA-
+69710600010010030000DDA-
+710111100010010030000DDA-
+810611600010010030000DDA-
+911012100010010030000DDA-
+1011512600010010030000DDA-
強化に必要な素材とソウル
強化素材通常時変質時変質変更
なし--変質強化不可
+1楔石の欠片×2370
+2楔石の欠片×4444
+3楔石の欠片×6518
+4楔石の大欠片×2592
+5楔石の大欠片×4666
+6楔石の大欠片×6740
+7楔石の塊×2814
+8楔石の塊×4888
+9楔石の塊×6961
+10楔石の原盤×11110

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 戦技がかっこよすぎる。
    2021-12-25 (土) 10:13:58[ID:8w9gZRTt2FU]
    • なお特に意味はない模様
      2021-12-25 (土) 22:36:15[ID:D8zdHtFir5U]
  • 光る玩具
    2021-12-25 (土) 11:42:06[ID:n95CPZHQhv2]
  • せめて理力60で同じ重量のショートソードと威力が並ぶようにしていただきたかった。これじゃ短剣の威力だよ
    2022-01-08 (土) 04:59:15[ID:2eWe/k1ocSM]
    • あまりにも低火力過ぎるとは思うけど、重量2.0と軽い上にロンソと同等のリーチを持ちスタミナ消費量が非常に低くおまけに武器触媒でもあるから、何かしら弱くされるのは妥当っちゃ妥当ではある。にしても武器としても触媒としても話にならないレベルで低火力すぎるけれども。
      2022-01-08 (土) 07:40:39[ID:D8zdHtFir5U]
  • 誰か、俺のブルーフレイムを知らないか?深みに落としちまったみたいなんだ
    2022-01-13 (木) 14:17:34[ID:xABEHxoXIR2]
  • これメインかつソウル大剣、闇の刃あたりを活かした魔術剣士を作りたいんだけど良い構成が思い付かない。基礎性能の低さが辛い。
    2022-01-14 (金) 19:34:44[ID:XS3PDCpNg7o]
    • 自分は、右ムチ(第二に燭台)、左燭台(第二に幽鬼の盾)に速剣と大剣に他の魔術付け替えながらやってるで。ムチのとろさが良い感じに他の攻撃をよけづらくさせるのと、戦技が強い。火力と戦技が戦闘に使えない以外は優秀、逆にそこがまともなら強すぎるかも。
      2022-01-14 (金) 20:01:12[ID:lfSy7IAooCE]
    • 右燭台、左竜首なんかは? 魔力の盾で竜首の受け値をフォローしていくのは結構強そう。首の戦技から直剣繋がるのを活かして、首戦技→直剣チェイン→大剣or闇刃ロリ狩りみたいな
      2022-01-14 (金) 21:10:39[ID:HIM/Yha15UE]
    • ムチかぁ…ちょっと強化して実験してみようかな。竜首は戦技とのシナジーが結構あったんだけど魔盾かけても受けるには使い難いから止めちゃったな。
      2022-01-15 (土) 00:59:41[ID:XS3PDCpNg7o]
      • 元の受け値40じゃ流石に厳しいか…
        2022-01-15 (土) 23:16:11[ID:HIM/Yha15UE]
  • こいつを使ってみた。レベル142だと重装備しても体力20とかで良いので集中に振れるので、筋技最低値理力60の魔術型でロザリアまで攻略してきた。結果から言うと、こいつの強い立ち回りは強太矢か白霧か白竜の息をブッパするだけの立ち回りと、古き月光を近距離で当てて大火力を出す立ち回り。前者だけやりたいなら杖を使った方が良いし、結晶槍なんか使う場合も同じ。後者の立ち回りは古き月光で削りきれなかった時にスムーズにR1が出るのでこれは唯一の強み。ちなみにR1は紛うことなくゴミで、カンスト深みの主教相手に110ダメージとかしか出ず一体のチビを倒すのに6回ほど殴る必要があった。ロス高の亡者相手にも220とかで、3確。この時の表示火力は約380くらいだったと思うので、魔法物理の値を知りたい人は折りたたみ表の筋8技12理60を参考にして欲しい。
    2022-09-16 (金) 15:50:08[ID:MeQvqHeu/WU]
    • 追記:古き月光を当てて、削りきれなかった分の火力をR1で出す立ち回りは、ヘイつると芒でも出来るが、これらに比べると削り切るという一点に関して言えば割と劣ってはいない。ただし、へいつるは対人でもR1→月光チェインがあったりして有用なので、この武器だけに出来る長所としてはあまりに弱すぎる。ちなみに+5理力60の時の修正値は200で、+10理力60の宮廷の233には劣るものの
      2022-09-16 (金) 15:55:15[ID:MeQvqHeu/WU]
      • ブーストさえしっかりしてれば強太矢や古き月光なんかの火力はカンスト相手でも十二分の火力が出せる。結論としては、武器としてはどう足掻いてもゴミだが、杖としては悪くない。しかし、固有特性が弱すぎて採用する価値は無い。俺はこう考えた。
        2022-09-16 (金) 15:56:38[ID:MeQvqHeu/WU]
    • 対人でわからん殺しするためってぐらいの用途がええんかね。そういう動画を見たことあるけど、武器の性能というよりは、動画主の腕前と戦術で対策していないところをどうにかしている感もあった
      2022-09-16 (金) 20:59:04[ID:qcRXXLthe7E]
  • 武器触媒なのにまともな術チェインもなければ火刑のようなリーチやロリ狩りのしやすさもないし、この武器だけの強さって左に持っても魔法と直剣両立できるぐらいしかないからな………
    2022-09-16 (金) 21:13:18[ID:GNFxoqHHczQ]
  • R1→速剣がスムーズに繋がってるように見えるのだがチェインしてるのかこれは…。指輪2種だけだとR1R1とほぼ変わらんからバナナ奇手有りでギリ実用かな?
    2022-12-24 (土) 18:34:53[ID:ykdXejRZa/6]
  • 軽くダメージ検証した。【周回数:カンスト】【相手:灰の墓所にいる亡者、火継ぎの祭祀場の火守女】【能力値:筋力40技量40理力60】【武器:聖者の燭台+10、(結晶、愚者)のショートソード+10】【攻撃手段:片手R1】【結果:亡者に対して聖者176、結晶249、愚者221、火守女に対して聖者321、結晶445、愚者401】防御力の低い対象に対してすら、聖者を基準にすると結晶で約1.4倍、愚者で約1.25倍のダメージ差。防御力の高い相手に対しては更にダメージ差が開いて、例えばうろ底のデーモン相手には結晶で約1.5倍、愚者で1.32倍だった。
    2023-10-01 (日) 10:23:11[ID:kX66gYvvfLw]
    • 筋技40だったからアレだけど、筋技が要求値のままなら表示攻撃力は愚者のショートソードと大して変わらなかった。直剣として見ると物理の低さがだいぶ足を引っ張っている感。咄嗟に直剣モーションで反撃出来る杖って捉え方が良いのかも
      2023-10-01 (日) 10:34:37[ID:kX66gYvvfLw]
  • 入手時期が同じエルド青石と組み合わせて低火力致命を複数回ぶちこんでもりもりFp回復できるから便利。
    2025-01-07 (火) 20:33:05[ID:3meXxk04nZ2]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください