スポンサーリンク


ロスリック城

エリア情報

薪の王"深淵の監視者"、"神喰いのエルドリッチ"、"巨人ヨーム"を倒した後にロスリックの高壁で"冷たい谷の踊り子"を倒す。倒した後、"誓いの水盆"を篝火"冷たい谷の踊り子"の奥の像に使用するとロスリック城へ。

篝火"冷たい谷の踊り子"は転送ではロスリックの高壁の欄に表示されているが、転送するとロスリック城とエリア名表示される。

なお、App Ver. 1.07現在、このエリアにいる2体の結晶トカゲが消失するバグがあるので注意。(正確な条件は不明)

エリア攻略

薪の王3体撃破後

■ボス"冷たい谷の踊り子"
薪の王3体目撃破後、強制的にロスリックの高壁のエンマがいた場所(冷たい谷のボルドから階段を登った先)に転送させられる。
エンマに話しかけると"誓いの水盆"を入手。
入手後、奥の像に近づくとボス"冷たい谷の踊り子"戦へ。

倒すと"踊り子のソウル"を入手。篝火"冷たい谷の踊り子"で休息できるようになる。
 
※強制転送させられても、奥の像に近づかなければ篝火で休息可能。
※薪の王3体目撃破以前でもエンマを殺害して誓いの水盆を得ていれば冷たい谷の踊り子が出現する。
 倒さずにいた場合、薪の王3体撃破後の強制転送先が冷たい谷の踊り子の霧の前となる。

■ロスリック城内へ
冷たい谷の踊り子を倒した後に首斬りの騎士像の前で"誓いの水盆"を使用する。
ハシゴが降りてくるので登って奥へ進む。

篝火「冷たい谷の踊り子」~篝火「ロスリック城」~篝火「竜の練兵場」

■篝火"ロスリック城"
篝火"冷たい谷の踊り子"からハシゴを登って真っ直ぐ進むとロスリック騎士と強化魔法を使う司祭がいる。
右手にあるロスリック騎士が巡回している通路を抜けてすぐの広間に篝火"ロスリック城"がある。

■篝火"竜の練兵場"
篝火"ロスリック城"の隣の部屋から外へ出て、道なりに階段を上へ登っていく。
階段では隠れている亡者兵士や高台から不死狩りの護符を投げてくる亡者兵士がいるため注意して進もう。
階段を登っていくとロスリック騎士の亡骸が沢山ある場所に着く。
ここで左手に進むと篝火"竜の練兵場"がある。

篝火「竜の練兵場」~ショートカット開通~ボス

■レバーを操作して城門を開ける
篝火"竜の練兵場"から階段を上ると、2体の竜が炎を吐いてくる橋に出る。
炎の範囲が広いため、ブレスの合間を縫って進もう。
橋の手前側から飛び降りると先に進むことができ、奥側から飛び降りると"不死の遺骨"を入手できる。
橋の手前側から飛び降りた後、進んでいくと白い竜の裏手に出る。
先に進むには城門を開ける必要があり、城門のレバーには黒い竜のいる建物から行くことができる。
竜を倒していない場合、ここでも炎ブレスを吐かれるので一気に駆け抜けて城門右の建物に入ろう。
建物内に入ると、火炎壺を投げてくる敵がいる。樽に引火するので気をつけて進むこと。
一番上の階まで行き、左側に進むと城門の裏手に出る。黒い竜の建物から出てすぐの所にレバーがあり、操作すると城門が開く。

※事前に竜を倒す場合
竜はどちらか一方のHPを0にするか、黒い膿を活性化させると2体とも動かなくなる。
ただし行動しなくなるだけであり、完全に倒すにはそれぞれの黒い膿を倒す必要がある。
なお、黒い竜の左脚周辺(すぐ右に建物の入り口がある)に一定のダメージを与えると、黒い膿が反応して動かなくなる。
遠距離攻撃が届かない場合は矢を大量に用意し、橋の手前を左手の壁沿いに進んだ瓦礫の山付近から、白い竜の爪を狙撃するとよい。

■黒い竜に寄生している膿
城門横の建物に入ってすぐ右側にある梯子を登ると、外の出口付近に飛竜の脚がある。
脚を数回攻撃すると膿が膨らんで姿を現し、2体の竜は動かなくなる。
この膿は移動こそしないものの、呪死液を吐いてくるので、火炎壺などで遠距離から倒すか、
膿が出現したら脇を通り抜けて背後に回るといいだろう。
この膿を倒すと竜が消えて"楔石の塊"×2、"残り火"×2が手に入る。

■ショートカットのリフト
城門を開けたら、城内に入ってロスリック騎士がいる正面の階段を登って左へ進む。
城外へ出て、すぐ左にリフトのある建物がある。
このリフトに乗って作動させると、篝火"冷たい谷の踊り子"近くとショートカットが開通する。

■白い飛竜に寄生している膿
リフトからすぐ左側の壊れた柵の場所から下へ飛び降りると、白い飛竜の手に膿が寄生している。
この膿を倒すと竜が消えて"楔石の塊"×2、"残り火"×2が手に入る。
また、すぐ近くの"太陽の直剣"が入っている貪欲者(ミミック)がいる建物の奥には"ロスリックの点字聖書"がある。

■ボス"竜狩りの鎧"
霧の方へ進むとボス"竜狩りの鎧"戦へ。

竜狩りの鎧を倒すと"竜狩りの鎧のソウル"を入手。篝火"竜狩りの鎧"で休息できるようになる。
奥へ進むと大書庫へ。

太陽の祭壇

ショートカットのリフト部屋から左へ進み、梯子を登って屋根伝いを進む。
屋根から建物内に入り、梯子を降りて奥へ進むと"太陽の祭壇"がある。

太陽の祭壇に祈るとジェスチャー"太陽賛美"を入手。

篝火「冷たい谷の踊り子」~妖王の庭へ

篝火"冷たい谷の踊り子"から梯子を登ってすぐ左の通路へ進むとリフトがある。
リフトに乗って下へ降りると妖王の庭へ。

入手アイテム

※2周目以降に追加で配置されるアイテムは橙文字で表記。変更されるアイテムは緑文字で表記。

アイテム名入手場所備考
力尽きた戦士のソウル
古強者のソウル
篝火"冷たい谷の踊り子"からハシゴを登ってすぐ左の"妖王の庭"方面の通路にある遺体。
心折れた騎士のソウル
英雄のソウル
篝火"冷たい谷の踊り子"からハシゴを登って正面の部屋内のロスリック騎士の剣が置かれた祭壇手前の遺体。
祈祷のフード
祈祷のローブ
祈祷のスカート
篝火"ロスリック城"がある部屋の隣の部屋にある宝箱。
楔石の塊↑の部屋のベランダのところにある遺体。
光る楔石↑ベランダから続く階段を登り、右手の建物内の梯子の傍の遺体。上から飛び降りてくる羽の騎士に注意
羽の騎士の兜
羽の騎士の鎧
羽の騎士の手甲
羽の騎士の足甲
↑の梯子を登り、奥の幻の壁の向こうにある羽の騎士の絵画の前の遺体。
聖花の盾↑の左横方向の遺体。
楔石の塊篝火"ロスリック城"がある部屋の隣の部屋のベランダから続く階段を登り、羽の騎士のいる建物の近くの小さい階段を下りた先の円形の地面のところの遺体。アイテムを取ると塀の外側にぶら下がっている裸の亡者の敵が動き出す
力尽きた戦士の大きなソウル
老強者のソウル
篝火"ロスリック城"がある部屋の隣の部屋のベランダから続く階段を登り、羽の騎士のいる建物の隣の階段を登った先の円形の地面のところの遺体。ハルバードを持った大型の亡者がいるあたり
楔石の塊×2↑の近くの別な円形の地面のところの遺体。
残り火篝火"竜の練兵場"のすぐ近くにある遺体。
グレートランス篝火"竜の練兵場"から竜がいる城門の方を正面とした場合の左の階段を上って城門とは逆方向の左奥のロスリック騎士の遺体。傍に赤目のロスリック騎士(槍)がいる
不死の遺骨篝火"竜の練兵場"の先の2体の飛竜が炎を吐いてくる橋から下の通路の一段高い足場である手前と奥の足場のうち奥のほうへ飛び降りたところの遺体。
楔石の塊篝火"竜の練兵場"の先の2体の飛竜が炎を吐いてくる橋から下の通路の中央に飛び降りたところ、ちょうどこの橋の真下に位置する遺体。いったん↑のような一段高いところに飛び降りたほうが落下ダメージを抑えられる
楔石の塊↑の傍にある遺体。すぐ先に変異する亡者いるので注意
光る楔石×2篝火"竜の練兵場"の先の2体の飛竜が炎を吐いてくる橋から下の通路の中央に飛び降りたところの城門の方を正面とした場合一番左の遺体。↓の建物と逆方向の行き止まりに位置する。傍に変異する亡者がいるので注意
雷壺×3↑の先の建物の中の左奥の木箱の裏の遺体。木箱を壊す必要あり
名も無き兵士の大きなソウル
歴戦の勇士の大きなソウル
↑の建物を抜けて短刀を持った亡者が出現する通路の先の小さな階段手前にある遺体。正面下方に篝火"竜の練兵場"が見える場所。
スナイパークロス
スナイパーボルト
↑の階段の先の羽根の騎士がいる円形の場所から続く下の通路の門の上部に位置する場所にいる「不死狩りの護符」(エスト回復封じ)を投げてくる亡者兵士の傍の遺体。
楔石の塊篝火"竜の練兵場"の先の2体の飛竜が炎を吐いてくる橋から下の通路の一段高い足場である手前と奥の足場のうち手前のほうへ飛び降りて、城門の方を正面とした場合の右のほうの突き当たりの遺体。
名も無き兵士の大きなソウル
歴戦の勇士の大きなソウル
↑の遺体のある場所から段差を飛び降りずに、城門の方を正面とした場合の左のクロスボウを持った敵がいるほうへ進み、右の建物内に入ってすぐの遺体。城門の左横に位置する。
粗製の貴石↑の近くの「不死狩りの護符」(エスト回復封じ)を投げてくる亡者兵士の傍の遺体。
光る楔石×2城門の左横から階段を降りたイルシールの外征騎士がいる部屋にある4つの宝箱のうちの一番左。
光る楔石↑の隣の宝箱。
楔石のウロコ↑の部屋の右から2番目の宝箱。
聖樹紋章の盾↑の隣の宝箱。
黒火炎壺×3城門の右手前にある入り口から建物内の1階部分に入ってすぐ左の火の消えた暖炉の傍の遺体。
名も無き兵士の大きなソウル
歴戦の勇士の大きなソウル
城門の右手前にある入り口から建物内の1階部分に入って近くの梯子を上ってすぐ右にある遺体。
青白い松脂↑の建物内の階段を一番上まで登った先の本棚がある場所の壁際にある遺体。
楔石のウロコ×3↑の傍にいる貪欲者(宝箱に擬態したモンスター)を倒すとドロップ。
楔石のウロコ↑の近くの出口からでたテラスの木と落ち葉の傍の遺体。
楔石の塊城門の右手前にある入り口から建物内の1階部分に入って近くの梯子を上ったところの近くの黒い何かに寄生された飛竜の足が見えるほうとは逆の出口から外に出て右沿いに進んだ先の遺体。
生命の指輪+2↑から1つ段差を飛び降りたところの狭い足場にある遺体。2周目以降
楔石のウロコ↑の場所へ飛び降りずに先に進んだところの遺体。城門左手前にいる飛竜が正面に見える位置。
雷壺×6篝火"竜の練兵場"の先の2体の飛竜が炎を吐いてくる橋を渡ってすぐ左の遺体。飛竜が死んだ後、安全に回収できる
残り火↑から小さい階段を1つ上がって目の前の遺体。
熟練の貴石↑の右手前の段差のところの遺体。
残り火城門の右手前の遺体。
力尽きた戦士の大きなソウル
老強者のソウル
城門を開けるレバーの近くの遺体。
残り火城門から城内に見える正面階段の左脇にある遺体。
太陽のメダル↑の階段を登って道なりに進んで場外に出てすぐ左のショートカットリフトの手前にある遺体。
心折れた騎士のソウル
英雄のソウル
↑の近くの崩れた柵の部分から下の飛竜がいる場所に飛び降りたところの遺体。
太陽の直剣↑の場所から入れる武器が置かれた屋内の壁際にいる貪欲者(宝箱に擬態したモンスター)の中。そのまま倒してもドロップ。
ロスリックの点字聖書↑の屋内の城門側にある遺体。
闇方石の指輪+1↑のすぐ外のバルコニーにある遺体。2周目以降
錆びついた銅貨×2↑の近くにある別のショートカットリフトがあるフロアのバルコニー側の出口とは逆の椅子が並んでいる場所の遺体。
楔石のウロコ↑の目の前にある宝箱。
赤い涙石の指輪双王子へ続くショートカットリフトがある建物に入り、左のバルコニーへ出て右奥へ行ったところの遺体。
雷方石の指輪+2↑のバルコニーの壊れた手すり部分から下の屋根へ飛び降りて右端へ行ったところの遺体。3周目以降
クァトの鈴↑の屋根の左端から1段下への小さな屋根部分に飛び降りたところの遺体。下にロスリック騎士2体が見える場所。
楔石の塊傍に「太陽のメダル」の遺体があるショートリフトの近くの梯子を登った先のボスエリア側の屋根上にある遺体。
騎士の指輪↑の屋根上のクロスボウを持った敵側の建物内に入って梯子を降りた1階部分の本棚の傍の遺体。
楔石のウロコ×3↑から赤目のロスリック騎士(大剣)がいる通路の先にある太陽の祭壇の向かい側の宝箱。
楔石の塊篝火"竜狩りの鎧"から進んですぐ右の階段を降りたところの遺体。エリアの分類上は大書庫

出現する敵

※ボス以外の敵名はアイテムの説明や見た目から判断して記載しています
※1度のみのドロップの場合は青文字で表記、復活しない敵は橙文字で表記

名前ソウルドロップアイテム備考
冷たい谷の踊り子60000踊り子のソウル
亡者兵士(折れた直剣)400折れた直剣
楔石の大欠片
楔石の塊
粗製の貴石
亡者兵士(直剣)400ロングソード
逃亡兵のズボン
火炎壺×3
楔石の大欠片
楔石の塊
粗製の貴石
亡者兵士(円盾)400ロングソード
鉄の円盾
兵士の鉄兜
逃亡兵の鎧
逃亡兵のズボン
楔石の大欠片
楔石の塊
火炎壺×3
粗製の貴石
亡者兵士(クロスボウ)400ライトクロスボウ
兵士の鉄兜
逃亡兵のズボン
ノーマルボルト×8
楔石の大欠片
楔石の塊
粗製の貴石
亡者兵士(槍+盾)400スピア
ウッドシールド
兵士の鉄兜
逃亡兵の鎧
逃亡兵のズボン
楔石の大欠片
楔石の塊
粗製の貴石
亡者兵士(親衛)550ロングソード
逃亡兵のズボン
火炎壺×3
楔石の大欠片
楔石の塊
粗製の貴石
亡者兵士(大・斧槍)650ハルバード
楔石の大欠片
楔石の塊
粗製の貴石
亡者兵士(大・大斧)650グレートアクス
楔石の大欠片
楔石の塊
粗製の貴石
亡者刺客400ダガー
逃亡兵のズボン
投げナイフ×5
楔石の大欠片
楔石の塊
粗製の貴石
ロスリック司祭800祝福の貴石回復や強化の奇跡を使用する
ロスリックの騎士(直剣)2500ロスリック騎士の剣
ロスリック騎士の盾
騎士のクロスボウ
ロスリック騎士の兜
ロスリック騎士の鎧
ロスリック騎士の手甲
ロスリック騎士の足甲
残り火
楔石の大欠片
楔石の塊
太陽のメダル
ロスリックの騎士(直剣・赤目)4000ロスリック騎士の剣
ロスリック騎士の盾
騎士のクロスボウ
ロスリック騎士の兜
ロスリック騎士の鎧
ロスリック騎士の手甲
ロスリック騎士の足甲
残り火
楔石の大欠片
楔石の塊
熟練の貴石
太陽のメダル
ロスリックの騎士(槍)2500ロスリック騎士の長槍
ロスリック騎士の大盾
ロスリック騎士の兜
ロスリック騎士の鎧
ロスリック騎士の手甲
ロスリック騎士の足甲
残り火
楔石の大欠片
楔石の塊
太陽のメダル
ロスリックの騎士(槍・赤目)4000ロスリック騎士の長槍
ロスリック騎士の大盾
ロスリック騎士の兜
ロスリック騎士の鎧
ロスリック騎士の手甲
ロスリック騎士の足甲
残り火
楔石の大欠片
楔石の塊
熟練の貴石
太陽のメダル
ロスリック騎士(大剣)3800ロスリック騎士の大剣
ロスリック騎士の兜
ロスリック騎士の鎧
ロスリック騎士の手甲
ロスリック騎士の足甲
残り火
楔石の大欠片
楔石の塊
太陽のメダル
ロスリック騎士(大剣・赤目)5000ロスリック騎士の大剣
ロスリック騎士の兜
ロスリック騎士の鎧
ロスリック騎士の手甲
ロスリック騎士の足甲
残り火
楔石の大欠片
楔石の塊
雷の貴石
太陽のメダル
羽の騎士(双斧)2600羽の騎士の断頭斧
楔石の大欠片
楔石の塊
祝福の貴石
羽の騎士(斧槍)2600羽の騎士の斧槍
楔石の大欠片
楔石の塊
祝福の貴石
冷たい谷の外征騎士3000イルシールの刺剣
ロスリックの飛竜(寄生)15000楔石の塊×2
残り火×2
飛竜に膿が寄生している
膿に難度か攻撃を加えると飛竜は動かなくなる
竜狩りの鎧64000竜狩りの鎧のソウル
巡礼の蝶竜狩りの鎧戦で出現

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 1周目だと一般ロス騎士は深みダガー+10にメバチ闇奇手のバクスタでワンパン確定。+9でも目隠し追加すればワンパン。低レベキャラでも稼ぎが捗るなココは
    2022-01-05 (水) 21:45:26[ID:wVapbOF3JWk]
  • 騎士もモブも盾持ってるし鈍器ゴリ押しが楽ちんやな
    2022-04-12 (火) 16:57:00[ID:OhhvlDzHb5o]
  • 外征騎士はソロで勝てないからドラゴンくんにバーベキューしてもらった。あんな狭いエリアで戦わせる
    2022-07-01 (金) 15:45:48[ID:zsQqP663qv6]
    • 大盾とか、魔法で逃げ撃ちとか方法はあるけど、ビルドによっては本当にきついね。反射神経に自信があったりやり込みして挙動を完璧に覚えているならともかく、そうでないならいろいろ理不尽感がきつい敵
      2022-07-01 (金) 17:30:47[ID:UiY7zn0FDvc]
    • 特大両手溜めR2なら怯みが取れるから隙を見極めれば大ダメージ取れるけど、慣れもいるしあまり上手くいかない
      2022-07-02 (土) 10:22:39[ID:XPuCr1cg1NM]
    • 壁の外側からムチ等の壁貫通する技でほぼ一方的に攻撃できるぞ。時々あちらの攻撃も壁貫通してくるから少し注意が必要だが。
      2023-09-16 (土) 13:55:14[ID:5dX8kfijL3.]
    • ドラゴン橋の先まで追ってくるから、ドラゴン倒してたら下に誘導して人の膿ちゃんに倒してもらう方法もあるよね。
      2023-12-12 (火) 08:57:10[ID:IEFn5ZAspXY]
  • 今更だけど外征騎士君は外まで戻れば階段の柵と柵との間に閉じ込められるぞ。あとは下から弓ちくすれば処理できるけどHSすると抜けることがあるから注意
    2023-02-12 (日) 20:27:41[ID:FCthxpdfNBs]
  • 踊り子倒して盆置いて仰々しくハシゴ降りてくるのがなんか呆れる。横に普通に螺旋階段あるし、攻略ルートが収束するこのエリアの入り口があんなハシゴだなんて。
    2023-04-08 (土) 16:15:27[ID:uhPuMZC6Reo]
  • ロス騎士槍のパリィ取れないわ、剣と比べるとムズい。バリエーションが多くて初動から見極めてどうにかするの無理な気がしてきた。多少ダメージ貰っても2連突きの初撃を盾受けして2撃目狙うべきなのか。
    2023-05-17 (水) 21:53:50[ID:qZjFJx5q9Us]
  • ここ探索してたら急にエラー落ちした。なんで…?
    2023-09-16 (土) 04:49:29[ID:6zebyTfFGmk]
    • 強制終了起きるような重いエリアだっけここ?
      2023-09-16 (土) 04:59:17[ID:6zebyTfFGmk]
    • PC版なら中断せず連続して多数のエリアを巡ると突然ゲームが落ちることがある
      2023-09-16 (土) 09:06:58[ID:zfcP8mkxwJ.]
      • マジか…。こっちPS4版だけど、練兵場の篝火つけた後に妖王の庭と無縁墓地の探索済ませてから来たから同じ現象起きたかも知れない。情報ありがとう
        2023-09-16 (土) 13:39:51[ID:6zebyTfFGmk]
    • PS4の竜の練兵場付近でアプリケーションエラーで落ちたことがあります。そのままPSのエラー報告に進んでキャプチャーを送信して、その後は再発なしです。参考になれば
      2023-12-16 (土) 11:03:01[ID:IZiKMsC6G5o]
  • 結晶トカゲ消失バグなおしてほしい。たかだか光るx2だけど気分悪くてキャラデリ案件だわ
    2024-04-26 (金) 17:51:58[ID:7k4Xa6CWuYI]
  • 階段でデバフかけてくる奴汚すぎだろどれだけ意地汚ねえんだよ
    2024-12-20 (金) 15:50:18[ID:EIsugx5izxw]
  • 敵のボルトが壁貫通してきたときは流石に真顔になったわ。それでいてこっちの矢はしっかり阻まれるんだから理不尽なことこの上ない。
    2025-02-25 (火) 12:41:06[ID:.JLxHk3SxuI]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください