スポンサーリンク
古く竜の学院が失った大魔術師
「ビッグハット」ローガンの独自魔術のひとつ
ソウルの槍を放つ
高い威力を誇り、また敵を貫き通すこの槍は
戦いにおけるローガンの強さの象徴でもあった
App Ver. 1.05 / Regulation Ver. 1.09
スロット | 消費FP | 必要能力 | ||
通常 | 宵闇 | 理力 | 信仰 | |
1 | 32 | 24 | 32 | 0 |
Regulation Ver 1.06
スロット | 消費FP | 必要能力 | ||
通常 | 宵闇 | 理力 | 信仰 | |
1 | 40 | 30 | 32 | 0 |
射線上の敵を貫通する、巨大なソウルの槍を発射する。
詠唱速度(=詠唱時の隙の大きさ)は、「ソウルの結晶槍」と同等。「強いソウルの太矢」より僅かに速い。
威力は「強いソウルの太矢」より僅かに上な程度(=結晶槍の約8割のダメージ)
「強いソウルの太矢」と大して威力が変わらない割に、消費FPが32と重すぎるせいで、
攻略でモブ相手に使われることは、まずほとんどない魔法。
対ボス戦においては詠唱速度の速いこちらが優位となるが、理力に特化したビルドにとっては「ソウルの結晶槍」習得までの繋ぎとしての面が強い。
弾速や詠唱の速さと当たり判定の面積の大きさから、単品でも「強いソウルの太矢」よりは若干当てやすく、
また至近距離で撃った場合は地形に当たって砕け散るエフェクト中の判定もダメージに繋がる等、
こちらにしか無い利点も存在する為、低レベル帯や下記のような特殊なビルドにおいては対人を重視した場合に採用されるケースもある。
例として「結晶の聖鈴」「金枝の杖槍」「大主教の大杖」「蛆人の杖」を主軸として、
理力32で止めつつ信仰や運を45や60まで伸ばす特殊なステータス構成での採用。
理力31以上で「追尾するソウルの塊」の展開数が5になるので、それに更にプラス1して、
「ソウルの槍」「追う者たち」が使用可能になる理力32で止める等。
また、属性派生武器を主軸とした近接主体のビルドでは理力を40程度に留めるケースが多い為、この場合も遠距離攻撃としての選択肢に挙がる。
App Ver. 1.05 / Regulation Ver. 1.09
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照