スポンサーリンク
イルシールの直剣
説明
冷たい谷の外征騎士に与えられた直剣
武器に冷気を纏い、凍傷を与える
外征騎士は皆、いつか獣となり果てる
法王サリヴァーンの黒い瞳が
彼らをずっと昂ぶらせるのだ
戦技は「構え」
構えからの通常攻撃で、盾受けを下から崩し
強攻撃で踏み込みからのかち上げ突きと
状況に応じ使い分けられる
基本性能
貴重な冷気属性を持つ直剣。
直剣の中でも長いリーチ、取り回しやすさから凍傷を狙う武器としては最高峰。
エンチャントや変質が不可。また能力補正の低さが影響して攻撃力が低くなりやすい。
場合によっては凍傷による複数効果を加えても他の直剣よりダメージ効率が悪くなる事も。
凍傷効果を活かす運用が苦手なら他の武器を選択した方が賢明かも?
魔術「冷たい武器」が存在するが、現在も冷気を付加される道具は存在しない。
またver1.11から冷気が35⇒55に強化。単体でも攻略だけでなく対戦でも狙えるようになった。
ちなみに凍傷は使用者の運に影響されず、炎属性によって解除される仕様。
凍傷メインだと操作が忙しい事になりやすい為、理力も上げずに素早い凍傷を求める武器としてお勧め。
App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.03
基本性能 | 武器種 | 直剣 |
---|
攻撃属性 | 標準/刺突 |
---|
戦技 | 構え |
---|
消費FP | -(17/20) |
---|
重量 | 4.0 | 耐久度 | 80 |
---|
物理攻撃力 | 124 | 物理カット | 50.0 |
---|
魔力攻撃力 | 0 | 魔力カット | 35.0 |
---|
炎攻撃力 | 0 | 炎カット | 30.0 |
---|
雷攻撃力 | 0 | 雷カット | 30.0 |
---|
闇攻撃力 | 0 | 闇カット | 35.0 |
---|
致命攻撃力 | 100 | 受け能力 | 55 |
---|
射程距離 | - | 魔法威力修正 | - |
---|
|
|
モーション
右手 | R1 | 一段目 | 右から左へ斬る |
---|
二段目 | 左から右へ斬る | R2 | 一段目 | 踏み込んで真正面に突く |
---|
二段目 | 左下から斬り上げる | ロリR1 | 立ち上がると同時に真正面に突く |
---|
ロリR2 | 立ち上がりながら左下から斬り上げる |
---|
ステップ | 少し走りながら左から右へ斬り払う |
---|
ダッシュ | 少し走りながら左から右へ斬り払う |
---|
ジャンプ | 前方にジャンプして下に突き刺す |
---|
|
両手 | R1 | 一段目 | 右上から振り下ろす |
---|
二段目 | 左下から斬り上げる | R2 | 一段目 | 踏み込みながら右から左へ斬る |
---|
二段目 | 左から右へ薙ぎ払う | ロリR1 | 立ち上がると同時に真正面に突く |
---|
ロリR2 | 左から右へ薙ぎ払う |
---|
ステップ | 真上から振り下ろす |
---|
ダッシュ | 真上から振り下ろす |
---|
ジャンプ | 前方にジャンプして下に突き刺す |
---|
|
武器強化
強化 | 攻撃力 | | カット率 | | 特殊効果 | 能力補正 |
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 致 | 物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 受 | 血 | 毒 | 冷 | 筋 | 技 | 理 | 信 |
なし | 124 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | | 50.0 | 35.0 | 30.0 | 30.0 | 55.0 | 35 | | 0 | 0 | 35 | D | D | - | - |
---|
+1 | 138 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 35 | 0 | 0 | 55 | D | D | - | - |
---|
+2 | 147 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 35 | 0 | 0 | 55 | C | D | - | - |
---|
+3 | 172 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 35 | 0 | 0 | 55 | C | D | - | - |
---|
+4 | 194 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 35 | 0 | 0 | 55 | C | D | - | - |
---|
+5 | 216 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 35 | 0 | 0 | 55 | C | D | - | - |
---|
強化に必要な素材とソウル |
強化 | 素材 | 通常時 | 変質時 | 変質変更 |
なし | - | - | 変質強化不可 |
---|
+1 | 光る楔石×1 | 530 |
---|
+2 | 光る楔石×2 | 742 |
---|
+3 | 光る楔石×4 | 954 |
---|
+4 | 光る楔石×8 | 1166 |
---|
+5 | 楔石の原盤×1 | 1590 |
---|
コメント