スポンサーリンク
アリアンデルの薔薇
説明
絵画世界の鞠のような教父が
その血で火を鎮めるために用いたバラ鞭
武器であると共に奇跡の触媒である
絵画の修復者たるアリアンデルは
それが血で描かれることを知っており
それを守るためにまた血を用いた
戦技は「覚醒」
自らを強く打つことで覚醒を促し
一時的に奇跡の威力を高める
教父本来の薔薇の使い方であろう
基本性能
R2で奇跡を詠唱することができるムチ。
DLC第一弾アリアンデル絵画世界にて登場したボスである、
修道女フリーデのソウルによって錬成出来る。
種類は確かにムチなのだが、槌のクラブなどと同モーションであるために、
ムチなのにパリィされる(それなのに致命の一撃を行えない)。
信仰補正が高く、+5にすると信仰補正がAになり高信仰だと殴りダメージも期待出来る。
エンチャント不可だが、出血攻撃力が付いているので
ドーリスの蝕みと併用することで出血を交えた戦法も可能である。
触媒としても優秀で信仰40程度までタリスマンや聖鈴以上の魔法威力修正を持つ。(詳しくは魔法威力修正検証を参照)
ただし回復奇跡などの詠唱待機が出来なく、音も無いのでヒーラーには向かない。
そしてこの武器の一番の見所は戦技『覚醒』であり、
自分にムチを打つ独特の長い覚醒モーション(自傷ダメージ有り最大HPの16%+160?要検証)を行い、
2分間、奇跡の攻撃力を約1.2倍にする自己バフを得る(太陽の長子の指輪と同じ効力)。
更に深みの加護や固い誓いと重複可であり、効果時間内ならば武器を変更しても効果は消えない。
App Ver. 1.08 / Regulation Ver. 1.21
基本性能 | 武器種 | ムチ |
---|
攻撃属性 | 標準 |
---|
戦技 | 覚醒 |
---|
消費FP | 25(-/-) |
---|
重量 | 3.5 | 耐久度 | 50 |
---|
物理攻撃力 | 79 | 物理カット | 25.0 |
---|
魔力攻撃力 | 0 | 魔力カット | 15.0 |
---|
炎攻撃力 | 0 | 炎カット | 10.0 |
---|
雷攻撃力 | 0 | 雷カット | 10.0 |
---|
闇攻撃力 | 0 | 闇カット | 15.0 |
---|
致命攻撃力 | 100 | 受け能力 | 10 |
---|
射程距離 | - | 魔法威力修正 | 60 |
---|
|
|
モーション
右手 | R1 | 一段目 | |
---|
二段目 | | R2 | 一段目 | |
---|
二段目 | | ロリR1 | |
---|
ロリR2 | |
---|
ステップ | |
---|
ダッシュ | |
---|
ジャンプ | |
---|
|
両手 | R1 | 一段目 | |
---|
二段目 | | R2 | 一段目 | |
---|
二段目 | | ロリR1 | |
---|
ロリR2 | |
---|
ステップ | |
---|
ダッシュ | |
---|
ジャンプ | |
---|
|
武器強化
強化 | 攻撃力 | | カット率 | | 特殊効果 | 能力補正 |
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 致 | 魔威 | 物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 受 | 血 | 毒 | 冷 | 筋 | 技 | 理 | 信 |
なし | 79 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 60 | | 25.0 | 15.0 | 10.0 | 10.0 | 15.0 | 10 | | 33 | 0 | 0 | C | E | - | B |
---|
+1 | 92 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 60 | 10 | 33 | 0 | 0 | C | E | - | B |
---|
+2 | 105 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 60 | 10 | 33 | 0 | 0 | C | E | - | B |
---|
+3 | 118 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 60 | 10 | 33 | 0 | 0 | C | E | - | A |
---|
+4 | 131 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 60 | 10 | 33 | 0 | 0 | C | E | - | A |
---|
+5 | 144 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 60 | 10 | 33 | 0 | 0 | C | E | - | A |
---|
強化に必要な素材とソウル |
強化 | 素材 | 通常時 | 変質時 | 変質変更 |
なし | - | - | 変質強化不可 |
---|
+1 | 楔石のウロコ×1 | 730 |
---|
+2 | 楔石のウロコ×2 | 1168 |
---|
+3 | 楔石のウロコ×4 | 1606 |
---|
+4 | 楔石のウロコ×8 | 2044 |
---|
+5 | 楔石の原盤×1 | 2920 |
---|
コメント