スポンサーリンク
神代の竜狩りの武器
十字槍の原型であり、剣と槍の性質を併せ持つ
竜狩りの戦神であった頃から
ずっと変わらず無名の王の手にあり
彼が引き継いだ、大雷の力を帯びている
戦技は「落雷」
剣槍を大きく天に掲げ
離れた敵の頭上に激しい落雷を呼ぶ
ダークソウル1では「太陽の長子」、今作では「無名の王」と呼ばれる戦神の槍。
高い筋・技に加えて信仰も要求されるが、基本的には技量・物理メインの槍。
説明文の「剣と槍の性質を併せ持つ」に反し、実際のモーションは槍+斧槍である。
ガーゴイルの灯火槍以上のリーチと高めの物理攻撃力を備える反面、
特大剣に匹敵する重量とカテゴリ内ダントツ最大のスタミナ消費量が欠点。
必要能力値も高いため、本格的に運用したければ専用ステータスを組むこと。
片手R2・両手R1モーションはルッツエルンタイプの斧槍と同一だが、カテゴリはあくまでも槍。
斧槍と違って盾に弾かれやすく、強靭や強靭削りも貧弱。
直剣ダッシュR1を1耐えするだけでも強靭32程度必要であり、
厳しい装備条件や武器の重量と合わせて主要なレベル帯で運用しようとすると、
ステ振りなどに犠牲を強いることは避けられない。
また、Regulation Ver. 1.20以降は強靭の発生がかなり遅くなり、ヒット寸前まで発生しなくなった。
直剣や曲剣のような出の早い武器に潰され易くなったので、サブ武器も用意しておきたい。
なお長いリーチと振り下ろすモーション故か、天井の低い場所では弾かれる可能性があるので注意。
斧槍として運用する場合は戦技がチェインに使えないため、対人戦での火力は下から数えた方が早い。
このため、僅かに大きい当たり判定を活用した戦い方が必要。
判定が広い分、根元扱いの部分も広い点は留意すること。
R1の根元がヒットした場合は怯みが小さくなりチェインしない。
筋力40・技量40で物理440。同系統(槍)の中では物理攻撃力が高め。
一方で属性は素の雷攻撃力・信仰補正値共に低く、黄金松脂(+95)を上回るにはそれなりの信仰が必要。
何れにしても重量14.5を考えると装備負荷に対する火力効率はかなり低い。
ちなみに筋力・技量99では物理496、信仰99で雷97。
雷攻撃力は基礎値が62しかないことも相まって補正による上昇値も最大+35と低い。
戦技「落雷」はエンチャント(雷+80)からの中距離の雷攻撃。
雷属性を活かすなら、出来る限り断続的に使えるよう集中力に振ることも考えたい。
詳細は落雷を参照。
なお、落雷の攻撃力は信仰の影響を大きく受ける。
高信仰であれば消費FP20でモーンの指輪・太陽の長子の指輪を付けた状態での、
太陽の光の槍の投擲ヒット時に匹敵するダメージを出すことが可能。
奇跡の「~の槍」シリーズなどと比べると飛距離は短いものの、遠距離の雷属性攻撃としては燃費が良い。
ただし、影響を大きく受けるといっても信仰35以降はほとんどダメージが伸びない。
戦技を活かす構成にするなら信仰は35で止め、残りは集中などに回すとよい。
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.07
|
|
|
強化 | 攻撃力 | カット率 | 特殊効果 | 能力補正 | |||||||||||||||||
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 致 | 物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 受 | 血 | 毒 | 冷 | 筋 | 技 | 理 | 信 | |||
なし | 128 | 0 | 0 | 34 | 0 | 100 | 55.0 | 35.0 | 30.0 | 30.0 | 35.0 | 25 | 0 | 0 | 0 | D | D | - | D | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
+1 | 149 | 0 | 0 | 39 | 0 | 100 | 25 | 0 | 0 | 0 | D | C | - | D | |||||||
+2 | 170 | 0 | 0 | 45 | 0 | 100 | 25 | 0 | 0 | 0 | D | C | - | D | |||||||
+3 | 191 | 0 | 0 | 50 | 0 | 100 | 25 | 0 | 0 | 0 | D | C | - | D | |||||||
+4 | 212 | 0 | 0 | 56 | 0 | 100 | 25 | 0 | 0 | 0 | D | C | - | C | |||||||
+5 | 234 | 0 | 0 | 62 | 0 | 100 | 25 | 0 | 0 | 0 | D | C | - | C |
強化に必要な素材とソウル | ||||
強化 | 素材 | 通常時 | 変質時 | 変質変更 |
なし | - | - | 変質強化不可 | |
---|---|---|---|---|
+1 | 楔石のウロコ×1 | 1330 | ||
+2 | 楔石のウロコ×2 | 2128 | ||
+3 | 楔石のウロコ×4 | 2926 | ||
+4 | 楔石のウロコ×8 | 3724 | ||
+5 | 楔石の原盤×1 | 5320 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照