スポンサーリンク


王たちの化身

ボス情報

出血出血耐性は約300。
×毒は効かない。
冷気冷気耐性は約600と高め。
パリィ×ダクソ1のラスボスと違ってパリィ不可。
バックスタブ×バックスタブは不可。
体勢崩し怯ませると結晶塊などの詠唱効果が解除される。致命の一撃は不可。
1周目2周目3周目4周目5周目6周目7周目8周目
HP(第一形態)65576655732176537986865289859317
HP(第二形態)42094272470049135127555457685982
ソウル100000200000220000225000240001245000250000255000

最初の火の炉にて登場する今作のラスボス。
篝火も近く、道中には敵がいないためすぐ再戦可能。
二連戦となっていて、HPを1%付近まで削ると専用の行動を行った後に
HPを完全回復させてもう1度戦うことになる。

協力NPC

攻撃パターン

王たちの化身は戦闘中にスタイルを変更しながら戦う。
2戦目は1パターンのみだが、1戦目は4種類の形態を使い分ける。
どのモードでも『右手の武器を振り払ってモード移行』、
『射撃による攻撃に対してローリングで回避』という挙動を共通で行う。

前半戦

直剣&魔術&奇跡曲剣&呪術という4つのモードを切り替える。

■直剣モード
外見:直剣のような形の火継ぎの大剣を片手で持つ。
特徴:1戦目の最初はこのモードで固定されている。

■杖&魔術モード
外見:火継ぎの剣の刃を逆手で根元から持つ。
特徴:魔術による攻撃を主体に行う。

■槍&奇跡モード
外見:火継ぎの剣が槍のように長くなる。
特徴:リーチが長くなり、追尾性能も高いが、鋭角には追尾できない。

■曲剣&呪術モード
外見:火継ぎの剣の刃が反り返る。
特徴:威力は低めだが発生速度と範囲に優れた攻撃が多い。ダウン復帰時にパリィを使用する。

後半戦

2戦目からは炎を纏った大剣モードに固定される。
開始後に「大爆発」を確定で使用し、その後に距離が近いと高確率で「火炎連撃」を行う。
一発の威力が高い攻撃が増え、ディレイも少し読みづらくなるのでローリング時は注意。

攻略

まず断っておかなければならないのは、攻撃は全てパリィ不可ということ。
全体的にモーションが無印のグウィンに似ているが、似ているからといってパリィはできない。
盾を持つのであれば小盾はかなぐり捨てて中盾以上を持とう。

前半戦

モードを問わず常時スーパーアーマーであり、敵が硬直していない状態で殴るとほぼ確実に反撃される。
ある程度攻撃を加えると体勢崩しが発生し、膝を着いて短時間ダウンするが、このダウンを取れる見込みがない限りは、回避・ガード後の後出しを徹底するといい。
大型武器を使う場合、攻撃の後隙にヒットさせても敵の反撃が間に合うケースが多く、より慎重に戦う必要がある。

まずは直剣モードで登場。時間経過か体力の変動でモード変更を行う。
直剣モードでは攻撃時の当たり判定発生直前に掛け声をあげる技が多く、声を目安にローリングを行うと相手のディレイにも対応しやすくなる。
ただし片手斬り上げや火炎突きは無発声で繰り出してくる。
また、ほぼ休みなく攻撃してくるため、エストやアイテム使用は潰されやすい。

槍モードも終始攻撃してくるが、直線的な突き技が増え、歩いての回り込みでも回避できることがある。
近接で戦う場合は比較的攻めやすい。

曲剣モードは近接の出が早く、隙も少ない。攻撃力を上げる自己強化や至近距離での大発火もあり、近接で殴ると事故に遭いやすい。
その反面、バック転回避や毒の霧といったインターバルになる行動も複数持つため、エストやアイテムを使う隙も生まれる。
慣れないうちは仕切り直しのターンにするといいだろう。

杖モードでは直線的な攻撃が多く、回避しやすい。硬直も長めでダメージを稼ぐ絶好のモード。
魔術のモーションはプレイヤーが使用するものと同じで、見知っていればなお避けやすいだろう。
ただし追尾するソウルの結晶塊を発動したまま他モードに移行されると非常に厄介。
ダウンさせれば解除可能なので、モードチェンジする前に狙おう。

ダウンを奪えばボス特有の復帰攻撃もないため殴り放題。ただし曲剣モードのみ復帰直後にパリィを出すことがあるため、殴りすぎに注意。

攻撃パターンの把握が重要なのはこれまでのボスと同じだが、隙が少ない曲剣モードの斬撃全般は分かっていても喰らいやすい。
インファイトを避けるぐらいしか対策はないが、上記のとおりエストを飲めるような隙もあるので、ダメージを稼ぐならそうした大きな隙を突こう。
また、杖モードで追尾するソウルの結晶塊を展開されたまま他モードへ移行されるのも危険度が高い。
モード変更が見えた時点で奇跡「沈黙の禁則」を使用するのは一策だが、ソロプレイではこれを詠唱しながら戦うのは非現実的。
多少のリスクを負ってでも手を出し、ダウンさせて解除を狙う方がまだ見込みがあるだろう。

後半戦

体力を削り切ると、爆発と共に後半戦の大剣モードに突入。
常時スーパーアーマーは後半も変わらない。各種攻撃を回避もしくは盾受けして、次の行動に移る前に数回殴るというのが基本戦術。

攻撃モーションは素直な方なので回避はしやすいが、ディレイのかかった攻撃も織り交ぜてくるので
タイミングを間違えると次々とヒットしてしまいがち。
また、欲張って攻撃しすぎると火炎連撃や掴みを喰らって痛い目を見るので、我慢が大切。

火炎連撃は4段目までのどこで喰らっても浮いてしまい、追撃で死亡しかねないので、振りかぶりの動作が見えたら即座に距離を取ること。
我慢などの強靭強化戦技を使えば浮きにくくなり、連撃途中での脱出も可能。
ローリングでは狩られるので我慢……という判断を咄嗟に下すのは難しいが、壁際などで距離を取れない場合は保険になるかも知れない。

掴みは予備動作が分かりやすいので、掴みかかりに合わせて前ローリングすれば攻撃チャンス。
斜め斬り→両手左斬り→両手振り下ろしは、一~二段目をローリング回避し、三段目は右に歩いてるだけで当たらない。
雷の杭は掴みと似たようなモーションで、こちらも前ローリングからの攻撃チャンス。
裂かれる雷の槍は、発動時に距離が近ければ数回殴って逃げるだけの余裕がある。

総じて、ボスと中近距離(付かず離れず)を保つ戦い方が安定しやすい。
なりふり構わないのであれば、ダッシュによるガン逃げで隙を窺うのも有効。
「火炎連撃」の爆発後や「裂かれる雷の槍」のタメ中は落ち着いて攻められる。慣れれば細かいチャンスも見えてくるだろう。
逃げに徹していれば、確実に追い付いてくる敵の技は「ダッシュ突き」ぐらいで、大事故は起こりにくい。

ネタバレ(元ネタ)

ネタバレ

王たちの化身のソウル、魔法、装備の説明文から察せる通り、始まりの火を継いだ者たち(ダークソウルシリーズのプレイヤー)の集合体といった存在である。
攻撃の挙動や魔法にデジャブを感じるのは、つまりそういうことである。

特にダークソウル1の要素が強く、曲剣&呪術モードは当時の対人での強戦法だったり、後方転回も暗い木目の指輪+バックステップとお馴染みのモーション。
後半戦のモーションやBGMも1のラスボス「薪の王グウィン」が元。幅広になった螺旋状の剣も、グウィンの持っていた剣に似ている。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 俺たちの、、たい、、よう
    2024-12-14 (土) 10:08:03[ID:3zd81ylYGVk]
  • 他の刀でも言えるかもだけど綻び刀で戦うと楽しい
    2024-12-21 (土) 18:28:32[ID:/lPRt2EgEwQ]
    • 連投すみません
      2024-12-21 (土) 18:28:52[ID:/lPRt2EgEwQ]
  • 他の刀でも言えるかもだけど綻び刀で戦うと楽しい
    2024-12-21 (土) 18:28:36[ID:/lPRt2EgEwQ]
  • コイツは第一が鬼門で第二は出の早い突き以外は油断しなければ安定して避けれる。連撃は溜めがあるからその間に離れれば爆発の後近づいて一撃入れれる。槍が一番厄介だなあ
    2025-01-02 (木) 23:55:41[ID:FP6Odw01Iwc]
  • ゲールやった後だとコイツホントにクソつまらん相手だな。強い弱いとかじゃなく、素直に振って来いやw一拍置いて振って来んじゃねぇよw
    2025-01-20 (月) 19:58:08[ID:0F9pS1YUoxI]
  • グウィンのほうが遠距離攻撃ひょいひょい避けてきて魔術じゃきつかったイメージあるけど、こいつは前ロリされる以外で外れることが無い
    2025-01-26 (日) 18:46:38[ID:9kULWvlZq1Q]
  • 即死チェインはマジで糞
    2025-02-12 (水) 10:12:57[ID:BU.J/dvMkbo]
  • カンストまでやったけどコイツとやると具合悪くなるわ、本当に大嫌い
    2025-02-21 (金) 00:04:38[ID:gP.pO7eZm0.]
  • エルデンリングから来たんだけど、エルケモみたいにラスボスはつまらないやつにしないと駄目なキマリでもあるのか
    2025-05-01 (木) 14:57:37[ID:SWf3mWUWgI2]
    • キャラを強化しまくってゴリ押しで倒してるからせっかくのゲーム性が死んでるんだよ。何をどうやっても勝てたらそりゃつまらない。
      2025-05-01 (木) 17:55:56[ID:F1akLApIQG.]
      • (急に何言ってるのこの人…)
        2025-05-07 (水) 22:08:03 New[ID:g9hW89Bi/u6]
      • (急に何言ってるのこの人…)
        2025-05-07 (水) 22:08:05 New[ID:g9hW89Bi/u6]
  • 槍モードが一番やっかいで苦手だなぁ。リーチ長いし当たり判定長い攻撃多いし追尾機能ある攻撃も多いし。初見レベル50縛りでプレイしたけど高レベルなら楽勝そうね
    2025-05-11 (日) 07:58:33 New![ID:25xZFJBd5JY]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください