スポンサーリンク


装備強化

装備を強化するには

鍛冶屋アンドレイに話しかけ、強化素材とソウルを消費することで武器・触媒・盾の強化ができる。
呪術の火2種のみ、大沼のコルニクスが強化を行う。
今作では武器強化度がマッチングに影響するので注意。
なお、防具は強化できない。

武器の強化

何れの武器にも最大強化には楔石の原盤が必須となる。

通常武器
強化度強化素材必要数
+1楔石の欠片2個
+2楔石の欠片4個
+3楔石の欠片6個
+4楔石の大欠片2個
+5楔石の大欠片4個
+6楔石の大欠片6個
+7楔石の塊2個
+8楔石の塊4個
+9楔石の塊6個
+10楔石の原盤1個
特殊武器
強化度強化素材必要数
+1光る楔石1個
+2光る楔石2個
+3光る楔石4個
+4光る楔石8個
+5楔石の原盤1個
ソウル錬成武器
強化度強化素材必要数
+1楔石のウロコ1個
+2楔石のウロコ2個
+3楔石のウロコ4個
+4楔石のウロコ8個
+5楔石の原盤1個

種火と変質強化

種火を入手すると新たに変質強化が可能になる。

種火変質強化種火の場所
ファランの種火重厚、鋭利、毒生贄の道
古老の種火結晶、祝福、深みファランの城塞
巨人の種火愚者、混沌、雷アノール・ロンド
罪の種火闇、血、亡者イルシールの地下牢

変質強化の詳細

基本的に通常(楔石)強化の近接武器・盾のみ変質強化が可能。
通常(楔石)強化の武器でも、属性攻撃力・特殊効果を持つものは変質不可。
ただし、いくつか例外がある。

各種変質には変質名の貴石、変質した武器を元に戻すには喪失石が必要。
なお、全壊した武器は(変質)強化時に無償で修復される。

「詳細」の項では+10の武器に対する一般的な効果を記述。
武器の種類・強化段階によっては結果が異なるので注意。

変質名詳細エンチャント
重厚筋力補正が上がる
物理の基礎攻撃力が下がる(強化値に応じて0.975→0.925倍)
技量補正が消失する
運の出血・毒ボーナスが伸びなくなる
受け能力が伸びにくくなる
鋭利技量補正が上がる
物理の基礎攻撃力が下がる(強化値に応じて0.95→0.925倍)
筋力補正が下がる
運の出血・毒ボーナスが伸びなくなる
受け能力が伸びにくくなる
熟練筋・技の補正が均一になったうえで少し上がる
物理の基礎攻撃力が0.9倍になる
運の出血・毒ボーナスが伸びなくなる
受け能力が伸びにくくなる
粗製物理の基礎攻撃力が上がる
全ての能力補正が消失する
運の出血・毒ボーナスが消失する
物理・魔力・炎・雷・闇カット率が0.95倍になる
受け能力が伸びなくなる
結晶魔力の基礎攻撃力と理力補正が追加・強化され、信仰補正が僅かに強化される
魔力カット率が上がる(強化値に応じて1.0→1.1倍)
魔力以外の基礎攻撃力と筋・技の補正が下がる
運の出血・毒ボーナスが伸びなくなる
物理・炎・雷・闇カット率が0.95倍になる
受け能力が伸びなくなる
不可
愚者魔力の基礎攻撃力と理力補正が追加・強化され、信仰補正が僅かに強化される
魔力カット率が上がる(強化値に応じて1.0→1.1倍)
FPが1ずつ回復する(左右に持つと重複)。回復間隔は強化値に応じて5→3秒
魔力以外の基礎攻撃力と筋・技の補正が下がる
運の出血・毒ボーナスが伸びなくなる
物理・炎・雷・闇カット率が0.95倍になる
受け能力が伸びなくなる
不可
炎の基礎攻撃力が追加される
炎カット率が1.1倍になる
炎以外の基礎攻撃力が下がり、全ての能力補正が消失する
運の出血・毒ボーナスが消失する
物理・魔力・雷・闇カット率が0.95倍になる
受け能力が伸びなくなる
不可
混沌炎の基礎攻撃力と理・信の補正が追加・強化される
炎カット率が上がる(強化値に応じて1.0→1.05倍)
炎以外の基礎攻撃力と筋・技の補正が下がる
運の出血・毒ボーナスが伸びなくなる
物理・魔力・雷・闇カット率が0.95倍になる
受け能力が伸びなくなる
不可
雷の基礎攻撃力と信仰補正が追加・強化され、理力補正が僅かに強化される
雷カット率が上がる(強化値に応じて1.0→1.1倍)
雷以外の基礎攻撃力と筋・技の補正が下がる
運の出血・毒ボーナスが伸びなくなる
物理・魔力・炎・闇カット率が0.95倍になる
受け能力が伸びなくなる
不可
祝福物理・雷・闇攻撃力に対する信仰補正が追加・強化され、理力補正が僅かに強化される
HPが3ずつ回復する(左右に持つと重複)。回復間隔は強化値に応じて4→1.5秒
骸骨への与ダメージが1.2倍になり、トドメを刺した際に復活しなくなる
全ての基礎攻撃力と筋・技の補正が下がる
運の出血・毒ボーナスが伸びなくなる
物理・魔力・炎・雷・闇カット率が0.95倍になる
受け能力が初期値の0.95倍に固定される
不可
深み闇の基礎攻撃力が追加・強化される
闇カット率が1.1倍になる
闇以外の基礎攻撃力が下がり、全ての能力補正が消失する
運の出血・毒ボーナスが消失する
物理・魔力・炎・雷カット率が0.95倍になる
受け能力が伸びなくなる
不可
闇の基礎攻撃力と理・信の補正が追加・強化される
闇カット率が上がる(強化値に応じて1.0→1.05倍)
闇以外の基礎攻撃力と筋・技の補正が下がる
運の出血・毒ボーナスが伸びなくなる
物理・魔力・炎・雷カット率が0.95倍になる
受け能力が伸びなくなる
不可
出血値が追加・強化され、出血ダメージが上がる(武器の強化値×10+50)
運の出血・毒ボーナスが上がる
出血カット率が上がる(強化値に応じて1.1→1.2倍)
全ての基礎攻撃力が下がる(強化値に応じて0.9→0.775倍)
物理・魔力・炎・雷・闇カット率が0.95倍になる
受け能力が伸びなくなる
不可
毒性値が追加・強化される
運の出血・毒ボーナスが上がる
毒・猛毒カット率が上がる(強化値に応じて1.1→1.2倍)
全ての基礎攻撃力が下がる(強化値に応じて0.9→0.775倍)
物理・魔力・炎・雷・闇カット率が0.95倍になる
受け能力が伸びなくなる
不可
亡者物理攻撃力に対する運補正が追加される
運の出血・毒ボーナスが極僅かに上がる
呪い15以上(亡者状態)で運が上がる(左右に持つと重複)。上昇値は強化値に応じて2→5
全ての基礎攻撃力が0.95倍になる
物理・魔力・炎・雷・闇カット率が0.95倍になる
受け能力が初期値の0.95倍に固定される

強化素材の購入について

特定の遺灰を入手することで個数制限なしの購入が可能。(原盤・各種貴石を除く)
欠片は夢追い人の遺灰(ファランの城塞)、または墓守の遺灰(カーサスの地下墓)。
大欠片は東人の遺灰(冷たい谷のイルシールのボス"法王サリヴァーン"以降)。
塊・光る・ウロコは竜追い人の遺灰(古竜の頂のボス"古の飛竜"以降)。

楔石の原盤の入手方法

1周につき最大15個まで入手可。DLCなしでは7個まで。
今作ではランダムドロップする敵が存在しない。(マラソン不可)

入手手段詳細
祭祀場の侍女王の薪を全て玉座に戻した後に販売開始。(30000ソウルで在庫1個)
ジークバルト罪の都で牢内のジークバルトに話しかける。詳細はこちらを参照。
ぴゅーぴゅーぽこぽこ螺旋剣の破片(1周につき1個限定)と交換。各周回で1度だけ交換可。
大書庫大書庫2階のテラスから書庫内に入ってすぐの本棚の間にあるレバーを操作すると移動する本棚の先。場所は篝火"大書庫"から1体目の結晶トカゲ付近の段差を降り、1体目の賢者がいるT字路を右折する。(左折するとロウのプールがある)
ゲルトルードの三騎士(金デブ三人衆)を全員倒すと1度だけドロップ。
ボスエリア手前右側にあるリフトで下へ降り、リフトだけを上に行かせてから下行きのリフトに乗った先。
古竜の頂篝火"大鐘楼"から階段を降りてすぐの広場の円形の石畳から見て、複数の蛇人とは反対方向の建物にある梯子を登った先、NPC"ハベルの戦士"がいるところの遺体。
篝火"無名の王"から少し進んだところの遺体。日陰になっている部分と明るい部分の境目の位置。
アリアンデル絵画世界篝火"絵画の底"から左に進んだ最奥で白木女(強)を倒し、道中の坂道に出現する長梯子を登りきった先の遺体。
ボス"教父アリアンデルとフリーデ"撃破で1度だけドロップ。
ボス"黒い炎のフリーデ"撃破後、NPC"鴉頭"に話しかける。(殺害済の場合は近くに落ちている)
吹き溜まり篝火"土の塔の残骸"の先にある毒沼エリアの洞窟で入手するか、ラップのイベントで回収してもらう。
輪の都ボス"闇喰らいのミディール"撃破をシラに報告するか、篝火"フィリアノールの寝所"を出て右奥の建物で敵対したシラを撃破する。
ボス"教会の槍、ハーフライト"撃破で1度だけドロップ。
篝火"フィリアノールの寝所"を出て左奥にいる輪の騎士(双特大剣)が1度だけドロップ。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 武器レベル未強化の人がバックアップをとって一時的に+10まで上げて遊んだ後、もとの未強化に戻した時ってマッチングは未強化のままか、+10になったことになるのかどうなるかご存知でしょうか?
    2021-11-08 (月) 03:02:26[ID:6vMDoVlNjRU]
  • 粗製
    2021-11-22 (月) 08:38:47[ID:MY7cDiX3kx6]
  • ↑すいません。検索と勘違い。
    2021-11-22 (月) 08:40:06[ID:MY7cDiX3kx6]
  • 両手持ちで運用するやつは、代替が
    2022-01-01 (土) 18:54:18[ID:w.RM5lQoJ9E]
    • だいたいが、粗製より重厚が強くなるよな。なんで途中で投稿しちゃったんだろ
      2022-01-01 (土) 18:55:41[ID:w.RM5lQoJ9E]
  • 2022-01-18 (火) 12:08:39[ID:gPNkWzIJYaM]
  • 変質後の強化
    2022-09-11 (日) 09:42:29[ID:wBurn57F8GQ]
    • 続きを読みますか「はい」「いいえ」。。。
      2022-09-11 (日) 16:01:02[ID:1gRuhz33NiM]
    • このページ、ちょいちょい変な書き込みがあるけどこれ全部別の人たちが検索フォームと間違えて書き込みしてるの?そんな事ある?
      2022-09-11 (日) 16:07:21[ID:LZTikvhRJXk]
  • めちゃくちゃ今更だけど深みってもしかして闇に比べてなんのアドバンテージもない系?粗製と考えは一緒かな?
    2022-09-20 (火) 04:15:50[ID:3qy18VyWkJg]
    • 粗製炎深みは補正が消える代わりに基礎攻撃力が高い。低slでも固定の火力を確保出来るし、火力を確保しつつ生命や持久、体力を伸ばして限りなく出来る。
      2022-09-20 (火) 05:13:56[ID:f5S0vPmGmAw]
      • 限りなく死にづらくなんてことも出来るって書こうとした
        2022-09-20 (火) 05:14:59[ID:f5S0vPmGmAw]
    • 無くはない。闇の方よく通るようなミミック、銀騎士黒騎士、イルシールのやつら、竜や蛇に対してなら粗製よりは通るかもしれない。とはいえ普段使いするほどの利便性は無い。基本的に粗製ビルドにする必要のある序盤では粗製+松脂か炎派生で事足りる。
      2022-09-21 (水) 01:39:12[ID:MeQvqHeu/WU]
  • 今更ですけど亡者派生って2週目突入したら運ボーナスとか消えますかね?
    2022-09-21 (水) 04:45:58[ID:YO7VsFlikBs]
    • 周回しても暗い穴が無くなるだけで呪い値と亡者状態は据え置きだと千回言われてる。ちょっとは調べろよ
      2022-09-21 (水) 10:05:41[ID:tI6CehQFkm.]
      • ありがとう!
        2022-09-22 (木) 01:09:33[ID:LHIwsDgBObU]
  • ちょっと無限猿で筋技99で色んな武器をシミュってて気付いたんだけど、未派生の時の筋技補正が[筋>技]なら熟練派生のが火力高くて[筋<技]なら鋭利派生が火力高い、みたいな法則性ない?もちろん例外はあるとして
    2022-11-26 (土) 13:10:17[ID:SHRBvdGrFII]
  • せっかく炎派生と深み派生あるんだし、魔力属性と雷属性にも補正消失するタイプの派生欲しかったなーと思うなど
    2023-11-22 (水) 04:43:10[ID:6zebyTfFGmk]
    • 私は炎闇よりダクソ無印のように炎雷がよかった。
      2023-11-22 (水) 05:01:48[ID:Cu8KMPanW/.]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください