スポンサーリンク


火刑の芒

説明

イルシールの冷たい死霊
魔女たちが掲げ持つ罪の火

それは武器であるとともに魔術の杖であり
常に火を纏い、決して燃え尽きない

戦技は「火刑」
纏う炎に地を這わせ、対象を火刑に処す

基本性能

魔術触媒としても機能する斧槍。
通常攻撃モーションはルッツエルンタイプ。
R2や左手L2が魔術詠唱になっている。(左スティック+R2のみジャンプ攻撃)
運用方法の幅が広く、対人などでは対策を取りづらい武器と言える。
ちなみに、常に燃えているのでかなり眩しいが、背負っている間は炎が消える。

純粋な魔術ビルド向けでありながら、炎攻撃力を持つ珍しい武器触媒。
リーチが長く斧槍特性も備わっている為、近接武器としても十分に機能する。
他の触媒や魔力属性武器と同様、変質・エンチャントは不可。
物理・炎共に基礎攻撃力が低く、筋力や技量の補正も他の斧槍系と比べて若干低い。
炎攻撃力は理力のみで上昇。武器としては珍しく、理力補正が40以降も順調に伸びる。
信仰は必要値12の割に補正値を持たないが、信仰不足では炎攻撃力が基礎値の0.6倍に固定、
キックを含む近接攻撃のスタミナ消費量1.5倍+スタミナ攻撃力激減、
戦技の使用不可、強靭度の高い敵や盾受けに弾かれやすくなるなど、実用性が著しく下がる。

ただし、実際の魔法威力修正は何故か低下しない。

(触媒)としては、武器のリーチを活かした魔術と相性がいいと思われる。
杖戦技に多い威力上昇は備わっていないが、理力はAまで育つので威力は決して悪くない。
武器に炎属性があるので瞬間凍結との相性も良い。(凍傷は炎属性で解除される)
ただし、スタミナ消費が他の触媒と比べて激しいので使用する場合は注意。
戦技は理力補正が影響する為、枠が必要ない炎属性の魔術として使ってもいいだろう。

筋技99で物理攻撃力425,理99で魔法攻撃力309,魔法威力修正234となる。

武器・触媒としての運用例。

重量10・筋技の必要値が18、攻撃力補正に関係ない信仰必要値が12も必要。
レベルを抑えて運用するにはかなり特殊なステータスになる。
筋力18確保することで全クロスボウ及び中盾を装備可能。
ほとんどの中軽量武器を反対の手に装備することができるため運用の幅が大きく広がる。
両手持ち前提の運用であれば筋力を12に抑えることができるが、
結晶派生の斧槍と杖を持ってる状態よりも攻め手が少なくなる。
出来れば片手でも運用できるステータスは確保したい。

魔術は武器のリーチを活かした運用がお勧め。
右手装備なら通常の斧槍とはまた違う使用感で運用することができる。
ソウルの大剣古き月光を積むことで横薙ぎ払いの強攻撃の代わりとして機能する。
R1攻撃よりもリーチが長くなる闇の刃も含め、全てパリィ不可なためパリィ対策にもなる。

ファランの速剣はパリィ可能、スタミナ消費が激しい事もあって連続使用が難しい。
素早い攻撃が欲しいなら、別に結晶派生の直剣を用意する事も視野に入れておきたい。

武器触媒特有の性質としてR2を入力し魔法発動前にすぐローリングをすることでR2入力前の行動の硬直をキャンセルすることで一部のモーションがより早く硬直を短縮することが可能。特に小盾パリィの硬直短縮が顕著であり、パリィ→R2→ローリングと入力するとパリィ→ローリングと入力したときより早くローリングを行うことができる。

App Ver. 1.06 / Regulation Ver. 1.10

基本性能
武器種斧槍
攻撃属性刺突
戦技火刑
消費FP20(-/-)
重量10.0耐久度85
物理攻撃力118物理カット40.0
魔力攻撃力0魔力カット25.0
炎攻撃力75炎カット20.0
雷攻撃力0雷カット20.0
闇攻撃力0闇カット25.0
致命攻撃力100受け能力25
射程距離-魔法威力修正100
出血冷気
特殊効果000
筋力技量理力信仰
能力補正DDB-
筋力技量理力信仰
必要能力値18181212
主な入手先
火の魔女のドロップ(冷たい谷のイルシール)
備考欄
魔術触媒としても使用可能

モーション

右手
R1一段目真上から振り下ろす
二段目左から右に薙ぎ払う
R2魔術
ロリR1真上から振り下ろす
ロリR2魔術
ステップ大きく踏み出して真上から振り下ろす
ダッシュ大きく踏み出して真上から振り下ろす
ジャンプ(左スティック入力と同時にR2)飛び上がって左から右へ薙ぎ払う
ジャンプ(ダッシュ中にR2)魔術
両手
R1一段目真上から振り下ろす
二段目左から右に薙ぎ払う
R2魔術
ロリR1左上から切り込む
ロリR2魔術
ステップ素早く真上から振り下ろす
ダッシュ素早く真上から振り下ろす
ジャンプ(左スティック入力と同時にR2)飛び上がって左から右へ薙ぎ払う
ジャンプ(ダッシュ中にR2)魔術

武器強化

※魔法威力修正は理力信仰が必要最低値の時の数値
 能力値による魔法威力修正の変化は魔法威力修正検証を参照

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
魔威
なし1180750010010040.025.020.020.025.025000DDB-
+11310840010010025000DDA-
+21410900010010025000DDA-
+316401050010010025000DDA-
+418501180010010025000DCA-
+520601320010010025000DCA-
強化に必要な素材とソウル
強化素材通常時変質時変質変更
なし--変質強化不可
+1光る楔石×1840
+2光る楔石×21176
+3光る楔石×41512
+4光る楔石×81848
+5楔石の原盤×12520

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 個人的には溜める戦技が良かった。二段目でロック対象の足元に火柱って感じだったらなぁ
    2021-09-05 (日) 19:50:19[ID:Z8NUftwUzBk]
  • ダクソシリーズ初心者で上質で侵入しまくっててあんまり勝てなかったけど理力60振りの火刑の芒ビルドにしたら勝率うなぎ登りですわ。大書庫でひたすら逃げながら魔法チクチク楽しいです
    2021-10-01 (金) 20:57:38[ID:4sG6aynyaoE]
  • これ理力が32から33に行くときに炎威力が5上がって、以降は理力60になるまで3ずつ上がり続けるから、普通に理力を上げてくだけで近接火力がガンガン上がっていくのよね。威力修正も普通に杖に迫ってるし。あと、地味に信仰12確保するから、岩吐きとか苗床撃つ最低限も確保できる。なので浮遊張りながら岩吐いたり、凍結撒きながら苗床放ったりとか、意外と高威力に補正された魔術に妨害効果の高い呪術を組み合わせたりもできる。欠点は斧槍、スペルどっちも高水準な威力だけど武器の特性上瞬間火力が出にくいのと、素の基礎攻撃力とかが意外と低くて、ちゃんと強化して理力が30以上無いと近接もスペルもろくに使い物にならないこと。よく言われるステ振りのSL100
    2021-10-25 (月) 00:54:15[ID:XZ3vxl5AgJE]
    • すまん、途中送信した; ステ振りキツイ言われるけど、素性騎士でやって、SL100、生命集中24、持久体力初期値、筋技信は最低限、理力60で普通に近接できる魔術ビルドとしてはなかなか攻略でも使いやすいキャラになった。ただ、純魔に比べると近場で手数を稼ぎ、近接特化に比べると打たれ弱いから距離を取らなくちゃならないから、これ専用の独特の間合いの取り方にはなる。純魔も近接も使い込んでて切り替えて動けるか、自分みたいに初心者の頃にこれ用に近いビルド組んで慣れてるとかしてないと、「魔術師にしては威力が無くて、近接にしてはスタミナ管理キツくて柔らかい」って評価になりがちかもしれん
      2021-10-25 (月) 01:05:50[ID:XZ3vxl5AgJE]
  • 最後の漢字の読み方分からん。有識者兄貴教えてクレメンス(懇願)
    2022-04-21 (木) 00:31:10[ID:BD9Q7LDzMFs]
    • すすき。わからなかったらコピペして検索すればいいんじゃないかな。
      2022-04-21 (木) 01:07:29[ID:oE3S3ISap06]
      • ありがとう!どうせならこのコミュニティの中で聞きたいやん?
        2022-04-21 (木) 01:47:23[ID:BD9Q7LDzMFs]
      • 質問するなってんじゃないけど分かんないことはまず検索する(辞書引く)癖付けておいた方がいいのは確か。これが出来るだけで出来ない奴より一回りも二回りも賢くなれるし、ゲームだと単純に上手くなれる。
        2022-04-21 (木) 03:01:04[ID:1YaMSS6ho3I]
    • 他にも「ぼう」「のぎ」といった読み方も有る。有名な使われ方は五芒星とか六芒星。フロムが公式に読みを出してない(よね?)から、好きな読み方をすればいいと思う。
      2022-04-21 (木) 16:11:25[ID:JAOWxS4Rp2M]
      • 単体で意味を成さない音読みは選択肢から外せる。
        2022-04-21 (木) 20:06:02[ID:cV.T8FQCuY.]
      • 「のぎ」も「ぼう」もこの音読みで「稲などの穀物の実の先端にある針状の突起」とか他にもちゃんと意味が有るよ。調べれば直ぐに出てくる
        2022-04-21 (木) 23:31:25[ID:JAOWxS4Rp2M]
      • ボウが音読みでのぎは訓読みだよ。漢字そのものに意味はあるけど、ボウは芒洋とか星芒みたいに別の字とくっつく形でしか使わない。例えば馬はバと音読み出来るけど、「美しい馬(バ)だ」とは読まないよね。
        2022-04-22 (金) 02:20:03[ID:cV.T8FQCuY.]
      • なるほど、「感じ単体の読みとしては有るけど、単体の音読みのみで成り立たないから除外」か、納得&ありがとう。単体でも意味が有る剣(音けん、訓つるぎ)ならどちらでも使えるけど、確かに例で挙げてくれてる馬(音ば、訓うま)なら音読み単体では使わないな。めっちゃいい例え過ぎる。
        2022-04-22 (金) 02:37:03[ID:JAOWxS4Rp2M]
      • 国語教師ニキいて草生える
        2022-04-22 (金) 02:58:43[ID:/N/8KmopLMU]
  • この武器の飛び込みなぎ払い(ジャンプ攻撃)でスケルトンが砕けたんだけど、打属性があったりするんかな?(無くても砕けるもん?
    2022-05-09 (月) 11:39:07[ID:vKe1Fdiuyzg]
    • 斧槍の柄の部分は打撃属性。
      2022-05-09 (月) 11:59:40[ID:zXR0TEltogk]
      • なるほど!ありがとう
        2022-05-09 (月) 14:19:04[ID:vKe1Fdiuyzg]
    • オン出来ないのでレベル上げまくって攻略でずっと使ってるけど出来ること多くて楽しいねコレ、光源になるし、骨砕けるし、ステップR2で薙ぎ払えるし威力高いし、リーチ長くて刺突カウンター入ると威力高いし、閉所でやたら引っかかる以外はすこぶる便利
      2022-05-16 (月) 11:01:48[ID:aeX8Sx8JYOw]
      • 瞬間凍結と組み合わせるとヤバい(語彙力)
        2022-05-16 (月) 19:53:56[ID:VhMsHql0iJw]
      • このゲームでもまれに見る高レベル帯向けの武器だよねコレ。剣槍とか裁きみたいな複合ユニーク武器の系列ではあるけど、理60まで魔法威力修正と炎攻撃力が伸びたり、筋技40まで物理攻撃力がしっかり伸びたり、武器触媒だから集中力も欲しかったりで性能を活かすために必要なレベルがひじょうに高い。
        2022-05-16 (月) 21:25:20[ID:D8zdHtFir5U]
  • こいつ理力60さえ確保すればちゃんと通常攻撃でダメージだせて火属性効かない相手にも魔術で対応すればいいから割と万能武器? 要求値高いから素性が騎士とかでも無駄ステ出ないし
    2022-10-04 (火) 12:30:01[ID:20uEMLn.GIE]
    • 騎士でもも何も最適素性が騎士だろ。この重量で体力15が腐ることも無いし。攻略に関しては…長物カテゴリーの時点で強くはねえんだわこのゲーム、残念ながら
      2022-10-04 (火) 18:49:52[ID:n2o1HIs7r6E]
    • いざ速剣も織り交ぜて使ってみるとスタミナ消費がかなりエグいからすぐなんも出来んくなるな……
      2022-10-04 (火) 21:25:33[ID:jwEgEVh9Vwc]
  • 魔術使用は戦技に欲しかった…(泣
    2022-11-24 (木) 15:46:41[ID:e5r36ifoT1M]
    • なんでや!魔術なのに火を扱える唯一無二の存在やで!!
      2023-09-23 (土) 14:06:07[ID:hJ.gcRqt6aM]
      • 混沌ハルバードがこちらを見ている。
        2023-09-24 (日) 21:52:39[ID:5dX8kfijL3.]
      • 武器として上が来た!逃げろ!(おまはんは単体では魔術使えんじゃろう!)
        2023-09-24 (日) 23:14:09[ID:hJ.gcRqt6aM]
      • てか攻撃モーションも攻撃属性も同じルッツエルンじゃなくてハルバードなのか…
        2023-09-24 (日) 23:57:16[ID:6zebyTfFGmk]
  • 存在忘れてたから久しぶりに持ったらメチャクチャ強くて困惑。R2攻撃が無いけど斧槍カテだから気にならないって良いな
    2023-09-23 (土) 07:27:07[ID:6zebyTfFGmk]
  • これ、両手持ちなら理力60他最低限にするより、理力48にして筋技24ずつにした方が火力出るのね。まぁ実用性があるかは知らんけど。
    2023-10-20 (金) 13:13:33[ID:Y/EevVLztH2]
    • いい武器だよねぇ。 魔術のおかげで遠距離も対応出来るし、属性武器で表示火力も高いからスタブ適性もある。眩しい以外の欠点が無い
      2023-10-21 (土) 13:21:25[ID:dMe7NISuW4I]
  • 常に火を纏う(背負うと消えるとは言ってない)
    2024-10-10 (木) 10:37:37[ID:PzxTe4VhvyE]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください