スポンサーリンク
世界をさまよう黒騎士たちの特大剣
混沌のデーモンと対峙するための武器
自らよりも大きな敵と戦い続けた故だろうか
独特の攻撃は、敵の強靭度を削る力が強い
戦技は「踏み込み」
体重をのせた低い踏み込みは強靭度が高く
またその勢いのまま
叩きつけの強攻撃に繋ぐことができる
片手・両手共にR2一段目が固有モーションとなる特大剣。
デーモン特攻の特殊効果を持つ故か、変質・エンチャントは不可。
説明文に「敵の強靭度を削る力が強い」とあるが、どのモーションで発揮されるかは不明。
必要技量値の高さから上質向けで、特大剣としての攻撃力は筋力特化+煙の特大剣に次いで伸びやすい。
+5の攻撃力は筋力40技量18で556、筋力40技量40で612。
また、両手R1の怯みが非常に大きく、これを利用した特殊なチェインが存在する。
両手R1→ジャンプ攻撃はスタミナ消費量の多さとR2暴発のリスクがある分、威力も十分に高い。
両手R1→溜めR2は下記の折り畳み部分を参照。
※両手R2と即死級チェインについて
両手R2一段目はスタミナ消費量が極端に多い反面、最大まで溜めると何故か少なくなる。
また、通常・最大溜めを問わず、出掛かりの背面にリーチの短い攻撃判定がある。
この背面当てがクリーンヒットした場合のみ、後続のかち上げが繋がる。(カウンターなどは無関係)
よって、密着両手R1→溜めR2出掛かり(背面当て)→溜めR2かち上げ(向き直り)という即死級チェインが可能。
ただし、デフォルトのシステム設定ではロックオン中の方向転換ができないため、
事前に「攻撃方向の任意制御」をONにしておくか、両手R1のヒット時にロックオンを外す必要がある。
背面当ての角度調整に関しては、正面を12時とした場合の5時方向にスティックを傾けると成功しやすい。
即死級チェインには両手R1の密着ヒットがほぼ必須となるため、
繋がらないと思ったらジャンプ攻撃に変更、といった咄嗟の判断も重要。
特大剣は選択肢が多く、重量と引き換えにリーチやエンチャント込みの攻撃力で勝るグレートソード、
軽量かつ戦技エンチャント可の罪の大剣がライバルとなる。
こちらの強みは両手R1→ジャンプ攻撃や即死級チェインなので、常にヒット確認を怠らないこと。
App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.03
|
|
|
|
強化 | 攻撃力 | カット率 | 特殊効果 | 能力補正 | |||||||||||||||||
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 致 | 物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 受 | 血 | 毒 | 冷 | 筋 | 技 | 理 | 信 | |||
なし | 185 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 65.0 | 50.0 | 50.0 | 45.0 | 50.0 | 45 | 0 | 0 | 0 | C | D | - | - | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
+1 | 206 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 45 | 0 | 0 | 0 | C | D | - | - | |||||||
+2 | 220 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 45 | 0 | 0 | 0 | C | D | - | - | |||||||
+3 | 257 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 45 | 0 | 0 | 0 | C | D | - | - | |||||||
+4 | 289 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 45 | 0 | 0 | 0 | C | D | - | - | |||||||
+5 | 322 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 45 | 0 | 0 | 0 | B | D | - | - |
強化に必要な素材とソウル | ||||
強化 | 素材 | 通常時 | 変質時 | 変質変更 |
なし | - | - | 変質強化不可 | |
---|---|---|---|---|
+1 | 光る楔石×1 | 1170 | ||
+2 | 光る楔石×2 | 1638 | ||
+3 | 光る楔石×4 | 2106 | ||
+4 | 光る楔石×8 | 2574 | ||
+5 | 楔石の原盤×1 | 3510 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
何度かこのページのコメントが荒れるとの報告があったので、一時的にコメント欄を凍結させていただきます。
注意喚起や相手を諭す場合でも煽りや攻撃的な文章にならないように注意してコメントをお願いします。