スポンサーリンク
ミルウッド騎士の用いた焦銅の中盾
HPをごくゆっくりと回復する
大きくあしらわれた霊樹の加護が
まだ僅かに残っているのだろうか
戦技は「武器戦技」
左手装備時に右手装備の戦技を使用する
物理カット率100%の中盾で、HPが毎秒2ずつ回復する。(強化段階を問わず固定)
祝福+10の武器と回復効率は同じだが(1.5秒毎に3回復)、こちらは回復間隔が短い。
無強化であっても、祝福+10相当の回復効果がある点は強み。
回復効果・戦技が同じ古竜画の大盾と比べた場合、こちらは重量-1.5・必要筋力値-4。
カット率も炎以外で上回り、特に物理100%が嬉しいところ。
ただし、受け能力は小盾並なので迂闊にガードすると崩されやすい。
一方、古竜画の大盾は物理カット率が77.0%、属性カット率がいずれも45%前後。
貫通ダメージで回復効果が相殺されてしまうため、ガードは極力避けた方がよい。
ただし、大盾が敵の攻撃を弾きやすいという性質上、追撃防止や反撃のチャンスに繋がることもある。
上記の違いを熟慮し、自分に合う方を選ぼう。
HP回復+武器戦技が欲しいだけなら、重量1.5の祝福された戦士円盾も候補に挙がる。
中盾として見た場合、重量の割に炎以外の属性カット率が高い。
金属製で、特に雷に強いとも説明文に書いていない割になぜか雷カット率が70.0と高く、中盾内では3位。
一方で受け能力は未強化の数値は50と高めだが強化による伸びが悪く、最大強化での受け能力は小盾並の53と低い。
このため、積極的にガードするよりも両手持ちや回避重視の戦法に適する。
武器戦技中盾でよりガードを重視したい場合は祝福変質した戦神の木盾や石の円盾を選ぶのもよいだろう。こちら変質後の受け能力が57と高めであり戦神の木盾に関しては、必要能力値が霊樹の盾と同じな上、重量が1軽い。ただし物理カット率は100%ではない。
攻略では毒沼対策やエスト瓶節約をしつつ、緊急時に雑魚敵の攻撃を防ぐことが可能。
回復効果は対人戦においても、双方がダメージを受けている状況で有利に働く。
奇跡「惜別の涙」発動後の追撃対策としても機能し、接戦の勝敗を左右することがある。
ちなみに、祝福変質と違い装備した瞬間に回復効果が発動し以降1秒ごとに回復する仕様となっている。そのため装備画面での着脱や武器切替を繰り返すことで、HPの高速回復が可能。(古竜画の大盾も同様)
App Ver. 1.08 / Regulation Ver. 1.21
|
|
|
強化 | 攻撃力 | カット率 | 特殊効果 | 能力補正 | |||||||||||||||||
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 致 | 物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 受 | 血 | 毒 | 冷 | 筋 | 技 | 理 | 信 | |||
なし | 103 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100.0 | 65.0 | 35.0 | 70.0 | 60.0 | 50 | 0 | 0 | 0 | D | - | - | - | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
+1 | 115 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 51 | 0 | 0 | 0 | D | - | - | - | |||||||
+2 | 123 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 51 | 0 | 0 | 0 | D | - | - | - | |||||||
+3 | 144 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 52 | 0 | 0 | 0 | D | - | - | - | |||||||
+4 | 162 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 52 | 0 | 0 | 0 | D | - | - | - | |||||||
+5 | 186 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 53 | 0 | 0 | 0 | D | - | - | - |
強化に必要な素材とソウル | ||||
強化 | 素材 | 通常時 | 変質時 | 変質変更 |
なし | - | - | 変質強化不可 | |
---|---|---|---|---|
+1 | 光る楔石×1 | 490 | ||
+2 | 光る楔石×2 | 686 | ||
+3 | 光る楔石×4 | 882 | ||
+4 | 光る楔石×8 | 1078 | ||
+5 | 楔石の原盤×1 | 1470 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照