スポンサーリンク


吹き溜まり

エリアの解禁方法

DLC第2弾「THE RINGED CITY」を導入すると、最初の火の炉のスタート位置後ろ
もしくはアリアンデル絵画世界修道女フリーデ戦後の部屋に転送用の篝火が配置される。
転送用の篝火に触れるとメッセージや選択肢などは無く、すぐさまこのエリアへの転送が行われる。

エリア情報

全体的に灰に厚く覆われているため、灰の上に落ちた場合のみ落下ダメージが無効化される。
全体的に攻撃力が高めであり、敵の無限復活もある高難度なエリア。

エリア攻略

入口~篝火「吹き溜まり」~篝火「土の塔の残骸」

■篝火"吹き溜まり"から飛び降りていく
入って直ぐの場所に篝火"吹き溜まり"がある。
篝火から少し進むとNPCの蓋かぶりの老女がいる。

蓋かぶりの老女のすぐ近くの段差を飛び降りて進む。
このエリアで道がなくなったら「飛び降りろ」のメッセージの場所から高低差のある段差を飛び降りて進んでいく。

最初に敵が出現するあたりの右にあるアイテムに近づくと崩れて落下し、先へ進めるようになる。
落下した先の部屋ではアイテムに近づくと敵が出現していくので注意しよう。

■天使
落下した先の部屋から進むと天使が出現する。
天使は近づいてはこず、遠くから高威力の光弾を連射してくる。
光弾は誘導こそしないが非常に連射力が高く、また若干偏差射撃も行うためダッシュやローリングでは避けられない。
また、天使は見えない体などのステルス効果を見破る。
召喚している本体(さなぎのような赤黒い亡者)を倒さない限り、弓矢で攻撃しても復活するので壁を利用して通り抜けると良い。
天使は一度本体を倒すと篝火に当たっても復活しないため、探索は掃除後に行おう。

■天使出現から篝火"土の塔の残骸"へ
天使の場所から道なりに進み、建物内に入る。
建物内から外に出て左側へ進むと天使を召喚している本体がいるので倒しておこう。
そのまま進んでも次の篝火まで辿り着けるが、このあたりへ進むと塔が崩れるので、少し戻って建物内から塔を通るとNPC「記憶を亡くしたラップ」や貴重なアイテムが入手できる方向へ進める。

道なりに「飛び降りろ」のメッセージがある段差を降りていくと篝火"土の塔の残骸"に辿り着く。

篝火「土の塔の残骸」~篝火「土の塔の残骸・内部」

■記憶を亡くしたラップ
崩れた塔の先で記憶を亡くしたラップと話すとラップは篝火「土の塔の残骸」近くに移動しており、
「毒沼にもう使わない宝を置いてきたから取ってきてあげてもいいけど別に自分で取りに行ってもいいよ」という話が聞ける。
この後何度か死亡するとラップは篝火近くで立っており、「宝を取ってきたからあげるよ」という話の後に「楔石の原盤」が貰える。

■開けたエリアから毒沼へ
篝火から進むと開けた場所に出るが同時に天使が登場する。
ここの天使の本体はかなり遠い位置にあるので探索は後回しにした方が良い。
開けた場所に出たら、瓦礫や屋根付き小屋に隠れながら進んでいこう。
先にある毒沼エリアへ進むには右側にある瓦礫の隙間を通っていく。

■毒沼を抜ける
先に進むと毒沼に出るが、ここは段差を降りた瞬間から天使が出現するため注意。
ここの天使は光弾だけでなく、呪死攻撃(プレイヤーが物陰に隠れている時、光が出現して周囲に呪い効果)も行ってくる。

まずは目の前にある瓦礫の小屋に隠れ、小屋から洞窟周辺へと進む。
次に洞窟を出て小屋から見て左側にある木の根を上がって進んで行く。
ここで天使と視界が通った状態で止まるとほぼ即死するため、洞窟の柱などを使ってとにかく走るしかない。
下手にローリングで避けようとすると速度が落ちて狙い撃ちされるので注意。

木の根を途中で乗り換えて上がっていくと左側に壁のある崖に出る。
この木の根を登ってすぐ右側の屋根へ降りて進むと天使を召喚している本体がいるので、先に倒しに行く。
木の根を登った先から崖上を進んでいくと敵対NPC「砂の魔術師、ゾーイ」が奴隷二体を引き連れて出現する。
「砂の魔術師、ゾーイ」を倒すと呪術「炎の扇」をドロップ。

■篝火"土の塔の残骸・内部"へ
ゾーイを倒したら先へ進み、空中へ伸びている木の根を進む。
ここで毒沼側の天使を倒していないと基本的に即死するため、天使を倒してから進むこと。
進んでいくと開けた場所側の天使が射撃してくるが気合で抜け、毒沼行きの段差のあったがれきの上に落ちる。
(走ってきた方向から見て右側に落ちる)
進むとゲールのメッセージがあるが、落下せずに近くの木の根伝いに崖の縁を進むと天使の本体がある。
ゲールのメッセージから落ちると篝火"土の塔の残骸・内部"に出る。

篝火「土の塔の残骸・内部」~

■ボス"デーモンの王子"
篝火から進み、メッセージ通りに落下するとボス"デーモンの王子"戦へ。
撃破後に篝火"デーモンの王子"を灯すことができる。
篝火からすぐ先にある遺体から"勅使の小環旗"を入手し、先にある崖で掲げると輪の都へ。

入手アイテム

※2周目以降に追加で配置されるアイテムは橙文字で表記。変更されるアイテムは緑文字で表記。

アイテム名入手場所備考
残り火篝火「吹き溜まり」から蓋かぶりの老女の側を降りずに右側へ進んだ場所の遺体
楔石の塊篝火「吹き溜まり」から下へ降りて進み、最初の敵が出てくる橋を渡って左側へ進んだ先の遺体
藍玉の短剣↑から階段を登ってすぐの遺体
古強者のソウル篝火「吹き溜まり」から下へ降りて進み、最初の敵が出てくる場所の右側にある崖の先の遺体崖の先に行くと崩れて下へ落ちるので注意
楔石のウロコ窓を割って落ちた後の部屋、↑のすぐ後ろにある遺体
湿った手鎌窓を割って落ちた先の部屋、すぐ左の脚立から行ける壁側の遺体近づくと上から敵が出現
光る楔石↑の部屋の突き刺さっている遺体
女神の祝福↑の部屋から先へ進み、崖下へ降りてすぐの遺体
雷壺↑から通路を少し進んだ先の遺体
鉄の加護の指輪+3天使のような敵がいる場所、木製の足場の奥にある遺体
英雄のソウル天使のような敵がいる場所を抜けて建物内に入ってすぐの棺前にある遺体
錆びついた銅貨↑の部屋から出てすぐ右側の噴水の側にある遺体
楔石の塊↑の近くの建物内に入ってすぐの遺体
湿った長杖↑の奥にある遺体
残り火↑の部屋の隠し扉から進んだ先にある遺体
ソウルの大澱↑の隠し扉から進んだ先、左側の壁が崩壊している部屋の遺体湿り人(大澱)と湿り人(復活)が大量に沸く
貪欲な銀の蛇の指輪+3↑の部屋から下へ降りた場所にある遺体
放つ回復ラップのいる場所(崩れて通れるようになった塔の奥)の先、右側に柵のある細い通路直前から右に落ちた先のくぼみにある遺体ロスリック騎士(戦旗)と大量の敵が沸く
老強者のソウル↑からすぐ下に降りた場所の遺体
ロスリックの戦旗放つ回復の所から降りて進んだ先近くにゲールの落下可能メッセージあり
楔石の塊天使のような敵がいる場所を抜けて建物内に入って進み、崖沿いを進んだ先にいる大型の敵がいる付近の柱裏の遺体
帰還の骨片×3↑のすぐ先にある遺体
黒火炎壺×4篝火「土の塔の残骸」の近くの崩れた風車の所にある遺体
光る楔石篝火「土の塔の残骸」のすぐ先の木の根の上にある遺体
楔石の塊篝火「土の塔の残骸」から天使が出現する場所の瓦礫裏にある遺体
砂の呪術師の上衣篝火「土の塔の残骸」から進んだ天使のような敵に狙撃されるエリア、入って左側の崖付近の小屋の裏にある遺体奴隷x2がへばり付いている
楔石のウロコ↑の先にある崩れた塔の天井上にある遺体
残り火↑のすぐ先の崩れた塔の中にある遺体
楔石の塊×2↑の崩れた塔のすぐ手前の崖沿いを下った先にある遺体
大扉の盾↑から更に降りていった先の遺体非常に狙撃されやすい
毒紫に苔玉毒沼に入ってすぐの瓦礫裏
砂の呪術師の手袋毒沼に入って右側の壁付近にある遺体
砂の呪術師のスカート↑から毒沼に入ってすぐの所の遺体
老強者のソウル毒沼の壁側の洞窟内にある遺体
楔石の原盤毒沼エリア、洞窟内のハーラルド戦士の遺体?ラップに取ってきてもらうと消滅
寵愛の指輪+3毒沼に入って正面の木の根を昇って進んだ先の遺体非常に狙撃されやすい
楔石の塊↑のすぐ手前から下の木の根に飛び降りた先の遺体
老強者のソウル毒沼の中央付近にある遺体
楔石の塊毒沼に入ってすぐ左側の瓦礫沿いにある遺体
ふんどし毒沼エリアに入ってすぐ左側、陸地で毒角蟲が集まっている所にある遺体
楔石の塊毒沼エリアに入って左側奥にある木の根を進んだ先にある遺体
ハーラルドの大曲剣毒沼エリアに入って左奥の木の根の隙間から進んだ先の遺体近くにハーラルドの戦士
七色石×6魔術師、ゾーイが出現する崖沿いの遺体
砂の呪術師のフード魔術師、ゾーイが出現する崖沿いの先にある木の根のすぐ手前にある遺体
女神の祝福↑のすぐ先にある木の根の先から屋根上付近へ降りた先の遺体
残り火篝火「土の塔残骸・内部」から壁側の崖沿いを降りた先にある遺体

出現する敵

※ボス以外の敵名はアイテムの説明や見た目などから判断して記載しています
※1度のみのドロップの場合は青文字で表記、復活しない敵は橙文字で表記

名前ソウルドロップアイテム備考
湿り人(近接)240人の澱み
湿り人(杖)420闇術で遠距離攻撃
湿り人(オーラ杖)420周囲の湿り人を倒すたびに無限に召喚
湿り人(大澱)ソウルの大澱になって攻撃後消滅
ハーラルドの戦士5800ハーラルドの鎧
ハーラルドの手甲
ハーラルドの足甲
落下致命可能
ロスリック騎士(直剣)
ロスリック騎士(戦旗)周囲のMOBの攻撃力を強化する
ロスリック騎士(特大剣)
毒角蟲
奴隷(手斧)
奴隷(ピック)
奴隷(フランベルジェ)
ロスリックの天使光る楔石x2飛んでいる方は倒しても復活
本体を倒すと飛んでいる方の天使も消滅
砂の魔術師、ゾーイ炎の扇敵対NPC
デーモンの王子デーモンの王子のソウル

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 奴隷が塊落とすのは嬉しいけど、大欠片もどいつかドロップして欲しかったな
    2020-12-04 (金) 16:45:44[ID:IRwriJAwnEg]
  • 扇の間合いの外から攻撃できるグレートランスさんならゾーイ完封できるね。黒盾も合わせれば火の玉も怖くない
    2020-12-30 (水) 22:46:19[ID:hIPH0Z7MgMk]
  • ゾーイの所の上の説明に灰・毒沼で落下ダメージ無し、って書いてありますが後方ローリングしたゾーイが落ちて毒沼に着地したら普通に即死しましたが落下ダメじゃなかったんですかね…?
    2020-12-31 (木) 01:06:48[ID:OHKbZVfhrkM]
    • 毒沼にダイレクトで落ちるとノーダメだけど岩場でワンバウンドすると普通に落下ダメ入るんよ
      2020-12-31 (木) 01:15:05[ID:g.0IweXnabo]
  • 2つ目の飛び降りろでそのまま下まで落ちて死ぬの何回やらかすんだろう
    2021-04-07 (水) 17:18:58[ID:o82A37PR/K.]
  • このステージギラギラしてるからか目がスゲー疲れる
    2021-04-07 (水) 20:31:14[ID:ETwi8JFptfU]
    • なんとなく分かるわ。こういう地形を見慣れてないから疲れやすくなってると俺は考えてる。
      2021-04-24 (土) 18:20:42[ID:zuhERaD6llw]
  • ゲールを倒したら?吹き溜まり篝火から出てすぐに新たに天使が出現するんだけど、蛹が見当たらず…どこにいるの?
    2021-04-27 (火) 22:06:24[ID:wXCu9PD43C6]
    • どこにもいない 演出みたいなもんだよ
      2021-04-27 (火) 22:12:44[ID:7y/8wwpxeAs]
    • 蓋BBAの天使じゃないの?
      2021-11-20 (土) 08:37:22[ID:zYK7/eKh2FQ]
  • ゾーイが下のハーラルド横に落ちてハーラルドに叩き潰されて死んだわ。この人ら敵対するの? ちなみに魅了とかは使ってないよ
    2021-07-27 (火) 19:45:50[ID:2SlqDqk8jd.]
    • ハーラルドは敵対はしないがあらゆるmobに攻撃が当たる。魅了も効かないので敵を狙うことはないが巻き添えで当たるとダメージが入る
      2021-08-17 (火) 00:33:18[ID:3q6QTRV7L/Y]
    • 侵入で闇霊にも攻撃当たるので(敵対はしない)似たような感じ。サリ裏や聖堂の巨人とかも同じ。
      2021-08-17 (火) 12:10:36[ID:7Gxy1tVC6z6]
  • ここでハーラルドを対象に塊マラソンできると聞いたんだけれど
    2021-08-19 (木) 15:51:57[ID:3zqrnsLJSqA]
  • 天使これでも弱体化後だったのか…
    2021-09-04 (土) 22:50:41[ID:qUIO9eeYGd.]
    • 弱体前は1週目ですらハチの巣になるぐら撃ってきてすぐ死ぬレベルだった
      2021-10-03 (日) 15:29:29[ID:Hpa3gG/L9IQ]
  • 白霊やってると稀に家の中にビーム飛んでくる
    2021-10-13 (水) 21:57:27[ID:oFEeX3ZRZBQ]
  • 輪の都もそうだったけど、過去作のステージの残骸や風景があって懐かしくなった。ただ天使はマジで勘弁
    2023-03-30 (木) 13:26:25[ID:rQo0xh9eeG6]
  • ロスリックの戦旗でゾーイの姐さんに挑んだら、狂ったようにローリングを島来るという現象が発生した。武器のリーチ外に逃れるまではローリングを優先する、みたいな思考ルーティーンが組まれているのだろうか?なお、良い感じにローリングを狩れて、エストを使われずに倒せて満足
    2023-06-09 (金) 14:19:16[ID:834J5A392Gg]
    • X島来る ◯しまくる
      2023-06-09 (金) 14:19:52[ID:834J5A392Gg]
    • ロスリックの戦旗やバグのページにも書かれているが、戦技発動中は0.7秒毎にダメージの無い攻撃判定を周囲に発生させ続ける。この攻撃判定が味方or中立モブに当たると2秒のバフが得られる仕組みである。そして攻撃判定なのでAIレベルの高めな敵は回避を連発し、霧の壁は消え、炎属性ならば色々燃えるのだ
      2023-06-09 (金) 18:34:36[ID:uSA8jB9lcHY]
  • …言うほど、難しかった?と思ったけど、天使の攻撃弱体化されてたのね。走っててもスカスカだったし一発もそこまで痛くはないから終わった後は拍子抜けしてしまった。まあ洞穴で戦ってる最中でも死の鱗粉巻いてきたのにはびっくりでしたけど
    2023-09-13 (水) 01:28:44[ID:wIrP52EzbCo]
  • リリース当初の天使のレーザーは偏差射撃してきたんだよな。プレイヤーの進む方向目掛けて撃ってくるからダッシュでも躱せない
    2023-09-15 (金) 01:08:36[ID:KSIN08Bk7DA]
    • 今も微妙にしてくるけど、もっとキツカッタノカ…あと見えない身体も無効だったらしいね
      2023-09-15 (金) 17:52:52[ID:hJ.gcRqt6aM]
  • 設定やマップ構造自体は好きなんだけど敵がね…湿り人とか天使とか何が楽しいんだ
    2023-10-29 (日) 17:47:23[ID:VGvvOYLMJKo]
    • 湿り人→完全な無限湧きなので、ソウル稼ぎに…なお効率。。。天使→小人奴隷が撃ち抜かれるのを眺める…、だめだ、擁護できん
      2023-10-29 (日) 19:18:13[ID:hJ.gcRqt6aM]
  • 落下で窓通り抜けるとこ1番難しくない!?全然安定しない…
    2024-04-06 (土) 07:07:48[ID:NhRFQDn/C8Y]
    • あれ難しいとかあるの?ただ足場から降りるだけで勝手に窓通って着地しない?
      2024-04-06 (土) 07:52:14[ID:a.3zNcVDiVo]
  • 湿り人無限沸きとあるけど杖持ち処理で枯れますよ
    2024-06-01 (土) 09:06:19[ID:4vTGVM5ityg]
  • ハーラルドの戦士はパリィがかなりシビア過ぎるので正直リスクとリターンが釣り合って無さすぎる気が…
    2024-08-09 (金) 00:35:29[ID:rb1HnUbcFSk]
    • まあ確かにミスるとえげつないダメージ貰っちゃうけど、横薙ぎ2回目狙えばめちゃ簡単よ。
      2024-08-09 (金) 02:46:31[ID:iAfPCC30skw]
    • 狙うモーションを絞れば簡単だし失敗時のリスクもそんなでもなくね。セスタスだったらダメージもデカいしスタミナ消し飛ぶが盾か刀パリィならいくらでもリカバリー効く範囲
      2024-08-09 (金) 10:09:06[ID:o/peUyjqjUk]
  • 色々試してみましたがハーラルドは片手のかちあげモーションが1番パリィを取りやすく感じました。横薙ぎの方はちょっと苦手ですが
    2024-08-11 (日) 00:14:39[ID:rb1HnUbcFSk]
  • 今更だが毒沼地帯手前の小屋周辺(灰積もった所)で黒騎士の大斧の両手R1の振り上げすると何も無いのに弾かれモーションをとる。逆にそれ以外の所は全く弾かれモーションと取らない。謎。
    2025-04-15 (火) 19:46:31[ID:rY56Omftvrc]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください