スポンサーリンク


アリアンデル絵画世界

エリア情報

DLC第1弾「ASHES OF ARIANDEL」を導入した後、
深みの聖堂の篝火"清拭の小教会"のそばにいるNPC奴隷騎士ゲールに話しかけ、
選択肢「願いを聞く」を選ぶとアリアンデル絵画世界へ移動する。
早い段階で強化素材や装備が入手出来るが、エリアの難易度は高い。
挑むならロスリック城をクリアできる程度のレベル(または腕前)を推奨。
※導入してもゲールがいない場合は"火継ぎの祭祀場"に移動してから戻ること。

不死の闘技の詳細は不死の闘技ページへ

エリア攻略

入口~篝火「吊り橋を臨む洞」

■篝火"雪原"
絵画世界へ移動後、深みの聖堂にいたゲールは消息不明となる。
ただし、殺害のメリットがないNPCなので特に問題なし。
移動先の真後ろにNPC鴉人がおり、先に進むと篝火"雪原"がある。
この篝火を転送先に選ぶと、初転送直後に鴉人の特殊台詞が発生する。

■崩れる地面
篝火"雪原"から右方向へ進んでいくと遺体があり、近付くと地面が崩れる。
篝火方面に戻りたい場合、崩れた場所から右の壁沿いに斜面を降り、細い坂道に入って崖から飛び降りる。
近くに出現する狼は遠吠えで仲間を呼ぶが、数に限りがあるので少しずつ倒していけば問題ない。
なお、遠吠えをされる前に倒し切れば仲間を呼ばれずに済む。

■崩れる地面からの別れ道
崩れた場所から左の壁沿いに斜面を降りた崖沿いの道と、斜面を上がる近道に別れている。
どちらを進んでも吊り橋方面へ進むことになるが、両方の道にアイテムがある。
一通り回収するなら崖沿いの道、先を急ぐのであれば近道を選ぶとよい。

■近道
崩れる地面から斜面を上がると木女と狼がうろついており、その先に大蝿もいる。
更に進むと吊り橋があるが、その手前に篝火"吊り橋を臨む洞"があるので見逃さないこと。

■崖沿いの道
難易度が上がるが、新武具と灰、いくつかの強化素材などが設置されている。
崩れる地面から左の壁沿いを進むと崖付近に巨大狼+狼複数が出現する。
4割近く削ると楔石の大欠片×3をドロップして撤退し、ここでは再出現しなくなる。(撃破は不可)

崖沿いを奥に進むと、遠方の塔から大弓で狙撃される場所に出る。
ここからは斧や大槌を持ったミルウッド騎士が出現し、狼を連れている個体もいる。
ミルウッド騎士は攻撃力とHPが高め。それぞれの戦技も多用。盾持ちは時間経過でHPが回復する。
バックスタブが入るので積極的に狙うとよい。魅了も有効。
塔内ではミルウッドの戦斧や霊樹の盾、"騎士長の遺灰"などが手に入るので、
先に塔へ逃げ込んでミルウッド騎士(大弓)を倒しつつ探索するとよい。

塔付近の坂道を進むと先述の近道と合流するが、ここでも巨大狼+狼複数が出現する。
1戦目と同じく、ある程度削ると鉱石をドロップして再出現しなくなる。(ここでも撃破は不可)
狼に囲まれると危険なので、無視して先に進むか塔の中で各個撃破がお勧め。
坂道の奥に進むと地面が崩れ、段差を降りていくと篝火"吊り橋を臨む洞"の近くに出る。
こちらは一方通行なのでアイテムの取り逃しがないようにしよう。

篝火「アリアンデルの礼拝所」~篝火「絵画の底」~ボス戦へ

■篝火"アリアンデルの礼拝所"へ
吊り橋を渡って進むと建物があり、入口横にNPC騎士ヴィルヘルムがいる。
建物の中に入ると篝火"アリアンデルの礼拝所"がある。
篝火のそばにはNPC修道女フリーデがおり、2回話しかけると霜噛みの指輪を入手。
これによりヴィルヘルムの台詞が変化し、ロードを挟むとフリーデの台詞も変化する。
ちなみに、暗い穴が5つ以上あるとフリーデ・ヴィルヘルム両名の台詞が一部変化する。
更に、フリーデと1回以上会話してからユリアに話しかけると特殊台詞がある。(暗い穴8つver.有)

■篝火"絵画の底"へ
礼拝所から吊り橋の所まで戻り、吊り橋を攻撃して落とす。
礼拝所側から落とした吊り橋をハシゴ代わりに下へ降り、木の根と壁際を通って底まで降りる。
槍や矢が飛んでくるので、落下によるショートカットをお勧め。念のために銀猫の指輪装備を推奨。
底まで降りてすぐの窪んだ壁際に篝火"絵画の底"がある。

■大蟹と木女(強化版)を倒す
篝火のすぐ左側には大蟹が棲息している。起動前に木女方面に走れば逃げ切れる事は可能。
大蟹起動後に遅れて地面から2体目が出現するので、遠距離から1体目を弓矢などで誘い出して倒すとよい。
無視しても問題ないが、二体目は"結晶の貴石"を確実に落とす。低確率だが他の蟹も落とす?
大蟹より奥に進むと、地面を這いながら暴れ回る木女(強化版)がいる。
これを倒すと近くの坂道に長ハシゴが現れ、登った先で"楔石の原盤"が手に入る。
ただ、近くの段差を降りると篝火「吊り橋を臨む洞」方面に進むが一方通行なので注意。
また、篝火に触れて木女(強化版)が復活すると、再度倒すまでは長ハシゴが消える。
ちなみに、木女方面から引き返すと3体目の大蟹が出現する。

■ボス"王者の墓守"
篝火"絵画の底"から右側へ進み、段差を降りて花が生えている広場へ行くとボス"王者の墓守"戦

王者の墓守を倒すと"王者の遺骨"、"ヴァローハート"を入手。篝火"王者の墓守"で休息できるようになる。
王者の遺骨を祭祀場の篝火にくべると不死の闘技ができるようになる。

篝火「吊り橋を臨む洞」~篝火「鴉村」

■吊り橋の手前から鴉村へ
篝火"吊り橋を臨む洞"から吊り橋を渡らずに、手前のハシゴを降りて崖沿いを進んでいく。
滑る坂を降りて道なりに進むと、地面を這いつくばる鴉頭の敵がうごめく広場に出る。
HPと攻撃力は低いが一部の攻撃は猛毒効果。ソウルも少ないし回復手段がない間は無視した方が無難。
そこから赤い川に踏み込んだ辺りで、礼拝所にいるフリーデの台詞が変化する。(暗い穴5~8つver.有)
赤い川に沿って橋の下を潜る手前まで進むと、鴉人の騎士(爪)が飛び降りてくる。
素早いうえにラッシュ攻撃で出血も狙ってくる強敵なので要注意。魅了が有効。
更に進んで奥のハシゴを登ると建物があり、鴉頭のNPCがいるので間違って攻撃しないように。
鴉頭のNPCがいる建物から出て、すぐ左の小屋に入ると篝火"鴉村"がある。

篝火「鴉村」~篝火「雪の山道」

■篝火"鴉村"からショートカット開通
篝火の建物から外へ出て、石橋を渡って坂道を登って奥まで行くと門と強敵の鴉騎士が設置。
門は表から開けられないので鴉接触前に右側の崖沿いか、隠れながら小屋の屋根から手前へ戻るように進む。
崖沿いを奥まで進むと小屋の外側にハシゴがあり、屋根へ登ることができる。
ハシゴを登ってすぐの屋根からハシゴ横にある足場へ飛び降り、
建物内から下へ降りて扉を開けると篝火"鴉村"へのショートカットが開通する。

■鉄門の奥へ
屋根の上からは他にも建物内に入れる場所があり、背の高い建物に入ってハシゴを登ると先へ進むことができる。
ハシゴを登って道なりに進むと、広めの建物の屋根に出る。
この屋根には空いた窓があり、建物内へと飛び降りることができるが、強敵の鴉人の騎士がいるので注意。
安全に降りたい場合は、屋根の隅っこにあるハシゴを降りると良い。
ハシゴを降りると鉄門の裏側に出るので、鉄門を開けるとショートカットが開通する。

■篝火"雪の山道"へ
書庫の中に入ると敵NPCの騎士ヴィルヘルムが襲ってくる。
NPCのため、マルチプレイ時に白霊が攻撃しようとしてもすり抜けるので注意。
白霊は奇跡や太陽の直剣などで支援するとよい。
ヴィルヘルムは物理+闇大剣を装備。無制限?に炎強化の戦技を使用。
強靭があがる戦技と共に奇跡による大回復?(二回)と沈黙の禁則(5回?)も使用してくる。
禁則は魔術などを一度でも使用すると乱発するので攻撃のチャンスでもある。
書庫の外まで追いかけてくるが、攻撃したら入口裏に隠れるように移動する。
入口近くの木女の攻撃でヴィルヘルム撃破も可能。LVや装備次第が貧弱なら利用するのもあり。
倒すと仕掛けの鍵、オーニクスブレードをドロップする。
仕掛けの鍵を手に入れたら、書庫の奥にあるレバーを調べると天井裏への階段が現れる。
天井裏にはNPCお嬢様(絵を描く少女)がいる。
外へ出てすぐ右側の道を進むと篝火"雪の山道"がある。

篝火「雪の山道」~礼拝所開通

■雪の山道のリフトショートカット開通
山道を進んでいく。道中には大量の敵と新武器や塊などの強化素材が配置されている。
進める道が多くて迷いやすいので、途中にある鐘などを目印にして進むと良い。
鐘の奥から進むと木の幹が赤い朽木があり、近づいて調べると蹴り倒すことができる。
蹴り倒した朽木を通って進み、建物に入ってリフトに乗るとショートカットが開通する。

■2本目の朽木を倒す
リフトの建物から外へ出て、狼が出る崖側へと進む。
崖沿いを右へ進んでいくとミルウッド騎士が2体いる場所の奥から段差を降りる。
降りた先に2本目の朽木があり、倒すとリフト方面へのショートカットが開通する。

■大蝿の建物へ
2つ目の倒せる木からリフト方面とは逆側の穴から大蝿が大量にいる建物へ入ることができる。
建物内の奥から階段を登り、扉を開けると篝火"アリアンデルの礼拝所"へと繋がる。
この段階で、お嬢様が礼拝所の2階(篝火で転送された時のすぐ左側にある梯子の先)に移動する模様。

蝿の建物内の壁には幻の壁があり、下の階へ繋がっている。
下の階では更に多くの大蝿がいる。
奥にハンドルがあり、操作するとアリアンデルの礼拝所の石像が動き、ボスに挑むことが可能になる。

また、下の階にも幻の壁があり、奥から外へ出て木の根を伝って下へと降りることができる。
最後は一方通行かつ行き止まりの地形の為、白霊は途中から侵入不可。
最下層の遺体から帰還の骨片×2を入手して脱出可能。
最下層へ建物を復活している状態で進むと狂った闇霊"死斑の呪術師、ダネル"が出現。
倒すと呪術"浮かぶ混沌"をドロップする。(枷の椎骨はなし)
撃破が呪術の入手に直結するためか、他のNPC闇霊と違ってボスの撃破後も侵入してくる。
また、被侵入時でも転送やゲームの終了が可能。(不死街の狂霊フォドリックと同じ)

■ボス"修道女フリーデ"
アリアンデルの礼拝所の奥へ進むとボス"修道女フリーデ"戦へ。
ボス部屋の手前左には協力NPC"奴隷騎士ゲール"の白サインがあり、召喚するとボス戦の途中で参戦する。

修道女フリーデを倒すと"修道女フリーデのソウル"を入手し、篝火"修道女フリーデ"で休息できるようになる。
フリーデの撃破後、ユリアに話しかけると特殊台詞がある。(暗い穴8つver.有)
また、鴉頭のNPCが建物の外(ハシゴ側)に移動しており、話しかけると"楔石の原盤"を入手できる。
殺害済の場合、"楔石の原盤"は建物内の台所に落ちている。

入手アイテム

※2周目以降に追加で配置されるアイテムは橙文字で表記。変更されるアイテムは緑文字で表記。

アイテム名入手場所備考
凍青の苔玉×2清拭の小教会から移動してすぐ後ろの遺体。
故も知らぬ旅人の大きなソウル
勇敢な勇者の大きなソウル
篝火"雪原"から真っ直ぐ進んだ所にある遺体。
毒の貴石↑の遺体のある壁の奥へ進み、行き止まりにいる大蝿が漁っている遺体。
凍青の苔玉篝火"雪原"から右へ進んだ先の遺体。近付くと地面が崩れて落下する
錆びついた銅貨地面が崩れる場所のすぐ先で、狼がいる木のそばの遺体。
故も知らぬ旅人の大きなソウル
勇敢な勇者の大きなソウル
↑から右の壁沿いに坂を下り、細い上り坂の途中にある遺体。
幽鬼のジャベリン↑の上り坂の一番上にある遺体。
故も知らぬ旅人の大きなソウル
勇敢な勇者の大きなソウル
↑の上り坂を引き返して崖沿いを進み、巨大狼が飛び降りてくる場所の少し手前にある遺体。
故も知らぬ旅人の大きなソウル
勇敢な勇者の大きなソウル
↑から崖沿いを少し進んだ先の木の裏にある遺体。
帰還の骨片×6↑の崖沿いを更に進んでいった先の遺体
重厚な貴石爆発する弓矢を射る敵がいる塔の手前の壁裏にある遺体。
力尽きた戦士のソウル
古強者のソウル
ミルウッド騎士(大弓)がいる塔内に入ってすぐの遺体。
霊樹の盾↑の塔内でハシゴを登ってから階段を降りた先にある遺体。
ミルウッドの戦斧↑の塔内でハシゴを登ってから階段を登ってすぐの階、ダッシュジャンプで行ける足場にある遺体。
力尽きた戦士の大きなソウル
老強者のソウル
↑の塔内の屋上にある遺体。
騎士長の遺灰↑の塔内の屋上で梁に座っている遺体。
祝福の貴石↑の塔の裏側にある遺体。
ミルウッドの大弓
ミルウッドの大矢×5
↑の塔の手前坂道を進み、ミルウッド騎士(大弓)が2体いる場所の遺体。
故も知らぬ旅人の大きなソウル
勇敢な勇者の大きなソウル
↑の塔の近くから巨大狼が出る坂道を登り、崩れる地面から崖を降りていく途中にある遺体。
楔石の大欠片篝火"雪原"から地面が崩れる場所まで進み、すぐ左の斜面を進んだ先にある遺体。
冷たい武器↑のすぐ先の大蝿が漁っている遺体。
黒火炎壺×2↑のすぐ先の手を伸ばしている遺体。
亡者の貴石篝火"吊り橋を臨む洞"から吊り橋を渡り、渡ってすぐの建物横にある遺体。
霜噛みの指輪吊り橋を渡った先の建物"アリアンデルの礼拝所"にいるフリーデに2回話しかける。
凍青の苔玉×4礼拝所方面から吊り橋を落とし、落とした吊り橋を降りた先の遺体。
残り火↑の奥から木の根を飛び降り、途中の壁側にある遺体。
幽鬼のサーベル↑から更に木の根を飛び降り、木伝いに壁までいくとある遺体。
帰還の骨片×2篝火"絵画の底"から左へ進んだ先の崖側にある遺体。
瞬間凍結↑から更に奥へ進んだ所の遺体。
楔石の原盤↑の近くにいる木女(強化版)を倒して引き返し、坂道に出現した長ハシゴを2つ登った先の遺体。篝火に触れると木女(強化版)を再度倒すまで長ハシゴが消える
喪失石篝火"吊り橋を臨む洞"から吊り橋の手前左にあるハシゴを降り、すぐ右側の崖沿いを進んだ先の行き止まりにある遺体。
故も知らぬ旅人の大きなソウル
勇敢な勇者の大きなソウル
↑のハシゴを降りて、すぐ左側の崖沿いを進み、滑る坂を降りてすぐ右側の崖にある遺体。
花付き緑花草×3↑の滑る坂を降り、左の坂道を登って崖を降りていった先にある遺体。
故も知らぬ旅人の大きなソウル
勇敢な勇者の大きなソウル
↑から地面を這いつくばる敵がいる場所を通って進み、赤い川の奥のハシゴ手前にある遺体。
残り火↑のそばのハシゴを登って建物に入ってすぐの所にある遺体。
残り火篝火"鴉村"から外へ出て、石橋を渡ってすぐ左の小屋の中にある遺体。
愚者の貴石↑の小屋の横にある石橋の右側から赤い川へ飛び降りた先の遺体。
故も知らぬ旅人の大きなソウル
勇敢な勇者の大きなソウル
↑の石橋を飛び降りずに渡って崖際を進み、対岸へダッシュジャンプで飛び乗った先の遺体。
鴉羽↑のすぐ右にある木板の足場からダッシュジャンプで飛び降りた先にある遺体。
闇の貴石篝火"鴉村"から外へ出て石橋を渡り、鉄門方面の坂道で橋の支柱を過ぎてすぐ右を飛び降り、小屋の中で大蝿が漁っている遺体。
故も知らぬ旅人の大きなソウル
勇敢な勇者の大きなソウル
↑の小屋を出て段差を降り、崖沿いに進んだ左奥の塀の裏にある遺体。
故も知らぬ旅人の大きなソウル
勇敢な勇者の大きなソウル
↑の塀の内側からハシゴを登って屋根に出て、後ろに振り向いて下に見える石橋へ飛び降りた先の遺体。
鴉爪↑のそばにある建物を抜けて塀の上を進み、建物の屋根に渡った先にある遺体。
奴隷騎士の頭巾
奴隷騎士の鎧
奴隷騎士の手甲
奴隷騎士の足甲
↑で来た道を石橋まで戻ってすぐ右に見えるハシゴを登り、屋根を渡って細い建物に入り左へ飛び降りた先の遺体。鴉頭(大)3体に囲まれるので注意
錆びついた金貨×3↑で飛び降りずにハシゴを登り、細い橋に出てすぐ右を飛び降りた屋根の遺体。鉄門方面の坂道からダッシュジャンプで屋根に飛び移ってもよい
力尽きた戦士の大きなソウル
老強者のソウル
↑の細い橋を飛び降りずに渡り切り、壁沿いに進んだ先の屋根にある遺体。
心折れた騎士のソウル
英雄のソウル
↑の遺体のある屋根の窓から建物内の梁に飛び降りた先の遺体。
白教の輪↑の建物内にある遺体。
幼い白枝↑の建物を出て別の建物の外周を進んだ先の遺体。
錆びついた銅貨×2↑のすぐ先にある遺体。
七色石×10篝火"雪の山道"から最初の分かれ道を左に進んだ先の遺体。
楔石の塊↑から鐘近くの分かれ道でなくリフトがある建物方面に進み、幽鬼(ジャベリン)が2体いる丸太を通った先の遺体。
楔石の塊鐘近くの分かれ道まで進み、右手にある木を回り込んだところの遺体。
残り火鐘近くの分かれ道を左に進み、左手の壁の窪んだ場所にある遺体。
幽鬼の盾↑から正面の崖に出て左に回り込んだところの遺体。幽鬼が大量にいるので注意
アースシーカーショートカットの朽木(1本目)の近くから細い小坂を上がり、すぐ左のミルウッド騎士(大槌)がいる足場から広場へ飛び降り、大斧持ちのミルウッド騎士長がいる場所の奥にある遺体。朽木(1本目)付近の崩れる崖から広場へ落下することも可能
心折れた騎士の大きなソウル
偉大な英雄のソウル
↑の手前の大木に手をついた遺体。
心折れた騎士のソウル
英雄のソウル
↑の近くの壁際にある遺体。
心折れた騎士のソウル
英雄のソウル
↑と反対側の壁際にある遺体。
楔石の大欠片×2狼がいる崖を左に進んですぐの遺体。
幽鬼のトーチ↑から更に進んだ先の行き止まりにある遺体。
地鳴りの岩石鎚狼がいる崖を右に進み、左手の壁沿いに坂道を進んで分かれ道を左に曲がった先の遺体。赤目のミルウッド騎士(大弓)がいるので注意
楔石の大欠片×2↑の別れ道を右に進み、ミルウッド騎士が2体いる先で段差を降りたところの遺体。
糞団子×2ショートカットの朽木(2本目)から横穴を進み、大蝿の群れがいる部屋の梁に引っ掛かっている遺体。近付くと大蝿に背後を取られるので注意
血の貴石大蝿の群れがいる部屋から幻の壁を抜け、下の階に降りた中央付近の遺体。
ヴィルヘルムの兜
ヴィルヘルムの鎧
ヴィルヘルムの手甲
ヴィルヘルムの足甲
↑と同じ下の階の壁際にある遺体。
呪術の送り火
帰還の骨片×2
↑と同じ下の階から幻の壁を抜け、外に出て目前の段差を飛び降りて木の根を飛び降りていった先の遺体。一方通行かつ行き止まりの地形なので注意
最奥部の建物で狂った闇霊"死斑の呪術師、ダネル"を倒してから、転送アイテムで帰還するとよい

出現する敵

※ボス以外の敵名はアイテムの説明や見た目から判断して記載しています
※1度のみのドロップの場合は青文字で表記、復活しない敵は橙文字で表記

名前ソウルドロップアイテム備考
ファランの幽鬼(ジャベリン)300幽鬼の兜
幽鬼の鎧
幽鬼の手甲
幽鬼の足甲
遠くから槍の投擲を行う個体
ファランの幽鬼(松明)300幽鬼の兜
幽鬼の鎧
幽鬼の手甲
幽鬼の足甲
火吹きをする
ファランの幽鬼(槍+盾)300幽鬼の兜
幽鬼の鎧
幽鬼の手甲
幽鬼の足甲
ファランの幽鬼(剣+松明)300幽鬼の兜
幽鬼の鎧
幽鬼の手甲
幽鬼の足甲
大蝿130人松脂一部攻撃に蛆効果を含むので松明等の所持を推奨
飛行中は防御力が低下する?
狼(小)240
480
-雪の山道の個体はソウルが多い
狼(中)280-
大狼0楔石の大欠片×32箇所で出現。4割近く削ると撃破扱いになり、その場所では再出現しなくなる
また、王者の墓守を倒した場合も出現しなくなる
木女260誘い頭蓋火炎弾を多数放つ個体と吹雪を放つ個体がいる
炎属性で大きく怯む
木女(強)640篝火"絵画の底"の左奥にいる個体
通常より攻撃が激しい
炎属性で大きく怯む
ミルウッド騎士(斧+盾)1800
3000
楔石の欠片
楔石の大欠片
重厚な貴石
この個体はリジェネ効果あり
ミルウッド騎士(大槌)1800楔石の欠片
楔石の大欠片
重厚な貴石
ミルウッド騎士(大弓)1800
2400
3000
楔石の欠片
楔石の大欠片
重厚な貴石
大矢は着弾地点で炸裂する
ミルウッド騎士(赤目)3500楔石の欠片
楔石の大欠片
重厚な貴石
大矢は着弾地点で炸裂する
ミルウッド騎士長4000重厚な貴石こちらの足元を狙う地震攻撃が超長射程なので要注意
見えない体及び魅了無効
かなりしつこい
鴉人200喪失石攻撃してこないが、攻撃するといつも通り暴れ始める
這う鴉頭(小)90糞団子
草付き糞団子
這う鴉頭(大)160糞団子
草付き糞団子
魅了無効
汚水ムカデ500緑花草
花付き緑花草
鴉頭(小)110草付き糞団子屋根の上では魔術を使う
鴉頭(大)180糞団子猛毒を吐きかけてくる
魅了無効
鴉人の騎士(刺剣)2800楔石の大欠片
鴉人の騎士(爪)2800鋭利な貴石
楔石の大欠片
攻撃に出血効果あり
大蟹2300結晶の貴石
結晶の貴石
確定ドロップは2体目のみ
騎士ヴィルヘルム仕掛けの鍵
オーニクスブレード
誘い頭蓋無効
礼拝所では殺害不可
死斑の呪術師、ダネル5000浮かぶ混沌ボスの撃破後も侵入してくる唯一のNPC
誘い頭蓋無効
王者の墓守60000王者の遺骨
ヴァローハート
修道女フリーデ72000楔石の原盤
修道女フリーデのソウル
楔石の原盤は2戦目の初撃破時に自動入手
礼拝所では殺害不可

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 雪原で侵入されてつり橋落とされて村山道方面にずっと逃げ続けられるととんでもない面倒臭さ。臨む洞と村の間にボス配置して霧でエリア分けてくれたら良かった。それか絵画の底に教会以外から降りれるとか。
    2023-04-13 (木) 16:02:17[ID:uhPuMZC6Reo]
    • 思い通りにいかない状況を楽しむのもこのゲームの醍醐味よ。雪原スタートならどうせ村方面には行くわけだしね。
      2023-04-13 (木) 16:48:19[ID:fnRDLtx1awQ]
  • ミルウッドとか最初無理だろって思ったけど盾構えて回り込んでケツ掘るだけの簡単な作業だった。
    2023-04-26 (水) 00:22:35[ID:zQf9gTDPh5Y]
  • 駆け抜け中にワンちゃんが吊橋まで付いてきた時の絶望感。あの子達の攻撃で橋が跳ね上がり、その衝撃で橋の外に投げ出された時の愉悦。
    2023-04-26 (水) 13:50:32[ID:mhpenpFTNOY]
  • 教会地下の腐食者が気持ち悪過ぎる
    2023-05-03 (水) 00:10:21[ID:F77FKVhQD.6]
  • 久しぶりにやりたくなって新規データで初めて速攻絵画行って、鴉騎士100体狩ってきたけど内訳はこうだった 楔石の大欠片x84、鋭利な貴石x13、楔石の塊x3 正確さを期すならサンプル数が全然足りないけど、凡その確率予想が出来る程度にはなったと思う
    2023-05-05 (金) 14:33:43[ID:qZjFJx5q9Us]
  • 初手の狼ゾーンは意外とガバガバ。雪庇崩落する場所から壁沿いに南に向かい、崖際の単騎の狼を始末。続いて幽鬼のジャベリン方面の坂道を登って、白木女x3を始末。3体目の白木女の後ろの岩上、その南側の高い岩場は実はダッシュジャンプでゴリ押しで飛び乗る事ができる。幹が真っ直ぐな木がプレイヤーの頭の左隣になるようにアングル調整してからジャンプすると成功させやすい。敵は入ってこれないので後は煮るなり焼くなり自由に立ち回れる。墓守の大狼も起動してからこの地形に逃げ込めば毒矢などで100%安全に処理できる。やる意味は無いがミルウッドの大弓がある高台も下からダッシュジャンプで飛び乗れる場所がある。
    2023-05-20 (土) 13:16:06[ID:qZjFJx5q9Us]
  • 作中最悪のステージ。控えめに言ってゴミ。なんでこれ追加OKしたんやろって数年経っても思う。道中出てくるデカい狼とか特にカス
    2023-08-26 (土) 14:45:15[ID:xBtidzxNqqQ]
  • フリーデの座ってる手前のメッセージに「中指」ってあって最初分からんかったが意味分かって草 センスあるわ
    2023-09-13 (水) 12:22:17[ID:bZQv.purW1s]
  • ロスリック相当の難易度らしいけど取得ソウルがしょぼすぎる……
    2023-10-28 (土) 03:44:01[ID:w7UKYXVHiyQ]
    • 序盤からちくちくやって経験値稼ぎ〜とかしょうもない事考える奴が絶対いるしそりゃそうでしょ。お前だよ!!!!
      2023-10-28 (土) 06:59:01[ID:g2sxUclhnp2]
    • か、鴉村と絵画の底は取得ソウル増えるから…(震え声)
      2023-10-28 (土) 08:20:57[ID:hJ.gcRqt6aM]
    • 極度の低温下ではソウルが死体に沈着しやすく取得量が著しく減少することは周知の事実である。ー民明書房刊「絵画世界漫遊伝」よりー
      2023-10-28 (土) 08:50:14[ID:Lejc6XU8L9U]
  • ゆるゆると腐っていくクリスマスなんて燃やしてしまった方がいい…なあ…あんたもそう思うだろう?
    2023-12-25 (月) 21:32:57[ID:lNyznO/D04k]
    • クリスマスおはとは知らないおっさんのよくわからない日を勝手に祝う訳の分からない祭りのことだ、つまり燃やそうがなんだろうか勝手にやっててくれ。
      2023-12-26 (火) 00:09:12[ID:Cu8KMPanW/.]
      • おはってなんだよ…
        2023-12-26 (火) 00:09:56[ID:Cu8KMPanW/.]
  • 1日80cmくらいの積雪なせいで周りがアリアンデルなんて既に比較にもならんよ。手袋しててもカジカンデルよ。
    2023-12-26 (火) 13:17:45[ID:.zl1BgoWhuc]
    • カジカンデル現実世界
      2023-12-26 (火) 17:14:32[ID:6zebyTfFGmk]
      • うますぎるww
        2023-12-27 (水) 00:42:37[ID:Cu8KMPanW/.]
  • 狼何匹いるんだよあの広間
    2024-03-19 (火) 21:50:54[ID:L8x4yHM8N5U]
  • 大狼と複数の狼が出現するんじゃなくて、大狼が出現しマップ配置されている狼をアクティブにするの方が正確かも。それから1戦目は確認していないが2戦目の取り巻きは消極的なので、大狼に集中して取り巻きに近づかないようにすれば、大狼出現前に処理せずともタイマンできる
    2024-06-23 (日) 17:06:58[ID:1xYwDlErbik]
    • 一戦目は段差を降りたら右手の壁沿いに進み、篝火方面に戻る登り坂の下にいる一体だけを吠える前に倒して、崖沿いに進んで崖がちょい膨らんで広くなってるあたり(そこで大狼起動するからすぐ分かる)で相手すればタイマン。
      2024-06-23 (日) 22:02:39[ID:jun1D0fCQ8I]
  • フリーデは竜断の斧がいい
    2024-09-09 (月) 15:41:09[ID:qJpArw0JFVs]
  • つまんねえゴミ
    2024-10-28 (月) 00:09:33[ID:A/NfJzcHgQc]
  • 今更だけどダネルはボス両方倒すと出てこないね(気づいてる人居そうだけど修正しないのかと)
    2024-10-30 (水) 03:06:46[ID:A9UEa6DCT8k]
    • 単純に残り火使ってなかっただけでした(都の方と勘違い
      2024-11-15 (金) 01:50:33[ID:OWu5vkG5vYA]
  • 枝渡り+破裂矢+ロスト=ゴミ
    2024-12-24 (火) 19:20:24[ID:EIsugx5izxw]
  • これ過去の罵倒コメ消されてるけど当時お金払ってこのストレス受けた人らは阿鼻叫喚だったろうな。フリーデまでじゃなんのカタルシスもないし。
    2025-01-18 (土) 07:55:12[ID:O1e.3odDCuw]
  • SL156でなんとかクリアできました。何度もボスにやられましたが、最終的にはハベルの盾で岩の体を使い、序盤戦のエストを抑えることができました。最終戦でも役に立ちました。2戦目で霊体を召喚できなければクリア不可能だったと思います。
    2025-04-04 (金) 00:11:57[ID:mhjG1s403G6]
    • おめでとう!
      2025-04-07 (月) 23:28:11[ID:ELFFw/eWK0A]
  • 完全版でやってるんだけど、最初に小教会きたときにはゲールいたのに本編ラスボス以外終わらせてまたきたらいなくなってる…。ここに書いてあることや再インストールも試したけど、タイトル画面にdlcエリアの表記もない。困った…
    2025-05-08 (木) 12:33:14 New[ID:zaPZHhojBf6]
    • 先に吹き溜まりに行ってない?その場合深みの聖堂からゲールは消えて、代わりに絵画の切れ端が置かれてて、それでアリアンデル絵画世界に行けるんだが
      2025-05-08 (木) 13:41:22 New[ID:fgzc3CsAGvI]
      • よく見たらアリアンデルの篝火開いてました…スルーしたつもりが開けてたの忘れてたみたい。お騒がせしました
        2025-05-09 (金) 13:26:43 New[ID:zaPZHhojBf6]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください