▲
スポンサーリンク
突撃
- 闘技場に限らず少しラグると強制的にダウン起こして無限ループなんだな。 -- [ID:R5YmRbLKAc2]
- 武器による性能差を調査。 -- [ID:3Wf.3rwqHi2]
- 本当に乙です。戦技使い回しって言われてるけどかなり違いがあるんですね。 -- [ID:vCehryh2LMI]
- グレランは突撃だけはピカイチなんだけどなぁ。 -- [ID:pRJ1FRSE7hQ]
- 消費スタミナが一番多いのが二股槍とか草も生えない -- [ID:O3EY938ZfEU]
- なにげなく見に来たらすごい情報量だ…ありがとう…! -- [ID:iOOrPuhE5io]
- 英雄の突撃の追尾能力分けてくれや -- [ID:oJXWjerhJVU]
- これ多段ヒットで出血蓄積上乗せされる?
[ID:CK3iQ4G8z8M]
- 「上乗せ」っていうのがよく分からないけど状態異常ゲージがよく伸びるかってことかな?ならされるはずー
[ID:b5bGg4M6srw]
- 途中送信、だけどたしか一部(綻び刀等)を除き多段ヒットの戦技は全て状態異常の蓄積率に下方修正が加わるから同じヒット数ならR1の方が蓄積する~だったと思うよー
[ID:b5bGg4M6srw]
- 属性派生でダメージが下がるのは1発毎のモーション値が低いからでは?鋭利アス大(攻撃力620)の突進多段部と粗製グレラン(攻撃力341)の片手R1のダメージが一致するから片手R1のモーション値を100とすれば突進は55+55+55+55+75?ぐらいのはず。これを属性派生に置き換えると物理部分が素手パンチ並の攻撃力になってしまう。
[ID:AHONglBKDFk]
- 起き攻め狙ってくる敵に突撃ぶっ放すとだいたい引っかかってくれるから嬉しい。惜別張ればパリィされてもチャンス残るから結構信頼してる。
[ID:o0abqr6b.8w]
- 起き攻め狙った突撃自体は一度もパリィされてない。まあでも奇襲的な意味が強いし二度は使えないかも
[ID:o0abqr6b.8w]
- まとめられてるが追加入力の受け付けが極端に短い組なぁ...スタ2消費直後まで受け付け可能で統一で良かったろうに。威力格差はまだいいとしても使いやすさまで落とす事はなかろうて...
[ID:EEL1fbhZaHU]
- 突撃パリィのタイミングが全然わからん…。ホレイスで練習してみたけど一向に成功率上がらない
[ID:WJKZx7yH7Cc]
- 相手の武器がキャラ一個分長いと考えてそれを弾くイメージで振るといいかも
[ID:L610UKU.jzQ]